2009年11月22日に行われた 「セ、パ両リーグ誕生60周年記念試合・プロ選抜vs
大学日本代表」
のこと。
■途中出場の 阿部俊人
(東北福祉大3年、花咲徳栄高)は8回表、二死走者なしの
場面で左打席に立った。対するプロ選抜の投手は、ヤクルト・ 佐藤由規
(仙台育英
高)。
初球、由規の投げた変化球は大きくすっぽ抜けてボール。そして2球目は145km
の直球。これを阿部が振りぬくと打球はレフト後方へ伸びた。だがフェンス手前で
失速。この試合唯一の阿部の打席は、レフトへのファールフライで終わった。
■阿部俊人。昨年7月に行われた全日本大学選手権、東北福祉大は初戦を創価大
と戦った。創価大の投手はエース・ 大塚豊
(創価大4年)。阿部は1番打者で出場し
4打数1安打。大塚から1安打を放ったものの、スコア1-4で敗退した。
そして 11月の明治神宮大会では、2回戦で後にこの大会に優勝する立正大と対戦した
。
この時も阿部は1番打者で出場したが、阿部の成績は4打数1安打。結局スコア1-2
でサヨナラ負けを喫した。
09年、常に優勝候補の一角を占める東北福祉大にとってパッとしない一年だった。
阿部は一昨年(07年)の全日本大学野球選手権でサヨナラ安打を放ち、ヒーローに
なった経験がある(奈良産大戦)。でもチームの成績同様、阿部にも後悔の残る年だ
ったかもしれない。
■この阿部、高校、大学を通じてロッテ・ 根元俊一
の後輩である。埼玉の花咲徳栄高
出身だから、ボクも県大会で見たことがあるはずだけど、まるで記憶にない(最近、
物忘れが激しい・・・
)
阿部が高校3年生だった06年夏の埼玉県大会を調べてみた。すると花咲徳栄高は
準々決勝で、後にこの大会で優勝した浦和学院高にスコア5-6で敗退していたこと
がわかった。
浦和学院高には 赤坂和幸
(現・中日)や 内山拓哉
(現・東洋大2年)がいたし、この
大会でもっとも注目を浴びていたのは、鷲宮高の 増渕竜義
(現・ヤクルト)だった。
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments