あれこれNetbookに対してうんちくをたれているが
そんじゃどんなNetbookが欲しいのか?
を書いてみる。
私が今愛用しているのはEee PC 900A。国内モデルで言うとEee PC 900-Xに外観は良く似ていてCPUがAtom。
・初代とほぼ同サイズに収めた8.9インチ液晶ディスプレー
・省電力で擬似デュアル動作が出来るAtom CPU
・MAXに増強した2GBメモリー
・SSDはSATA32GB+CF8GBに改造
・XandrosとWindowsXpのデュアルブート
・こだわりを感じる995gという重量
スペック上は私はほとんど文句が無く気に入っている。
さらに私が求めるとすれば・・・
さらなる省電力化である。
反射型液晶
昔のザウルスポケットには反射型液晶が使われていた。
これは日光の下などではより画面が鮮明になるという普通のノートPCと逆の特性。
ノートPCは透過型液晶でバックライト依存なので日光に負けて真っ黒になる。
反射型は外部の光で表示するのでバックライトは不要。
暗い時だけフロントライトで補助をする。
日本の屋内は海外に比べ比較的明るいんだから反射型でも良さそうに思う。
実際、東芝のノートPCには良く似た半透過型TFT液晶を採用したものもある。
レジューム機能の強化
ザウルスなどのPDAは電源ボタンをオフしても現実には切れずサスペンドしているだけ。
だから電源オンでさっと使える。
ケータイ電話もそうだ。
ぜひ、Netbookの世界でもそんな迅速な起動を考えて欲しいものである。
(まぁPDAとNetbookではメインメモリー量が桁外れだから難しいんだろうけど)
サッと使ってサッと仕舞う。
ノートパソコンとは一味違う使い方を楽しみたいものである。
ザウルスのシャープさん、
タッチパッドに液晶なんて使ってる場合じゃないんだよ。
付加価値と追加機能を履き違えてはいけない。
価値の無い機能追加は故障と価格が上がるだけ。
ThinkPad X100e January 5, 2010 コメント(2)
ネットノートという選択 December 17, 2009 コメント(2)
9秒で起動出来るSplashTop June 30, 2009
PR
カテゴリ