全47件 (47件中 1-47件目)
1

塩,こしょう,バター,オリーブオイルでさえもちゃんとこんな器に入って出てきました。
2005年10月31日

次にきたのはこのミニトマト。
2005年10月31日

カクテルと一緒にこれがきました。モッツァレラチーズ,はい,大好きです。
2005年10月30日

オリジナルカクテルを頼みました。ちょっと甘くてさっぱりしていて飲みやすいカクテルでした。
2005年10月29日

私のドイツ旅行もいよいよ終わりです。そしてファーストクラスに乗るのもしばらくないでしょう。(また12万マイルためてただでファーストクラスにのりたいな。)できるだけこのファーストクラスを楽しんで帰りたいものです。でも,もう夜。眠くて眠くてたまりません。このシートは本当にフラットになるのでとっても寝心地がいいのです。私が乗ったのは,NH210便フランクフルト 20:45発成田 翌日 14:50着の便です。
2005年10月28日

ラウンジは免税店が並ぶフロアより一つ上の階にありました。入り口にはこのようにカウンターがあってカードと航空券を見せて入りました。
2005年10月27日

この写真でいうと,左側が飲み物や軽食があるところになります。
2005年10月26日

やっぱりソファーはすわり心地がいい。こんなのが部屋にあったら気持ちいいだろうな。でもいざ部屋に置くと,けっこう大きいだろうな。邪魔になるかな。それに(私の場合)ソファーがあってもそれに洋服やら雑誌やらのせてしまって座らないだろうなあ。
2005年10月25日

ラウンジからは,私の乗る飛行機も見えました。
2005年10月25日

フランクフルト空港で出向審査を終えると,あとはもう帰国のフライトを待つばかり。ちょこっと買い物をしてからフランクフルト空港のラウンジに行きました。行きに使ったラウンジとはまた違いますが,日本語の新聞があるのは同じです。ここでは,アイスティと,ポテトとキャベツの酢の物(ザワークラウトなのかな)をいただきました。ここでもビールやアルコールもあったのですが,ひかえめにしました。
2005年10月24日

ハンブルクからフランクフルトへ。(機内食も出ましたがお断りしました。機内食のほかにもチョコレートももらいました。)国内線から国際線への乗り換えはこの地下道を進みます。この地下道けっこう長いです。もちろん動く歩道です。そして照明がいろんな色で変わっておもしろい。この地下道は以前ミュンヘンからの乗り換えの時にも使ったのであんまりはらはらしませんでした。この地下道の先でエレベーターでのぼるとそこはもう出国審査です。
2005年10月23日

ハンブルク空港のルフトハンザラウンジのソファーはとっても座り心地がよかったです。
2005年10月23日

今となっては,後の祭りなのですが・・・アルコールも飲み放題だというのに,ビールも飲まずにおとなしくコーヒーとケーキをいただきました。これから,フランクフルトの空港ラウンジにも行くし,帰りも機内食がいっぱい出るし・・・とちょっと控えめにしたんですね。 今思えば,あの時思いっきり飲んでおけばよかったなあ。
2005年10月22日

こんな感じです。 入り口は一つで,ファーストクラス(またはスターアライアンスゴールド)利用の部屋と,ビジネスクラスの部屋と左右に分かれています。大きな窓のある明るい部屋の方がファーストの部屋のようです。ソファーは革ばりでとてもすわり心地がよく,軽食,アルコール類,ソフトドリンク類もありました。果物もバナナやりんごなど丸ごとおいてありました。
2005年10月22日

利用できる航空会社です。
2005年10月21日

セキュリティチェックを受けてすぐのところをエレベーターで上がって上の階に進みます。手前には他の航空会社の合同ラウンジがあり,そこを右手に見ながら進むと一番奥にルフトハンザのラウンジはありました。どちらのラウンジも飛行機が見えて明るいラウンジです。大きさは合同ラウンジの方が大きいように思いました。
2005年10月20日

お客さんもあんまりいないのでどのチェックインカウンターもすいていましたが,やはりファーストクラスの窓口に行きました。ANAの説明によるとルフトハンザ航空利用分か空港使用料か税かなにかを,ドイツ国内で払ってくださいとのことだったのですが,何も言われなかったので払いませんでした。ここでスーツケースを預けたら,あとは成田で受け取るだけ。身軽です。 このファーストクラスのチェックインカウンター,スターアライアンスのゴールドだと使えるのですね。私はSFC(スーパーフライヤーズカード)を持っているから,ファーストクラスのチケットを持っていなくても使えたのです。それにしてもSFCっていいです。SFCカードを持っている限りこれからもずっとスターアライアンスゴールドの特典がついてくる。昨年がんばって修行して獲得した甲斐がありました。昨年の分で今年はANAのプラチナですが,今年の搭乗実績では来年はブロンズにも届きません。でも来年もゴールドのサービスが受けられるんです。ありがたいなあ。
2005年10月19日

新しくてきれいな空港でした。チェックインも分かりやすくてよかったです。ハンブルク市内からタクシーで22ユーロ。20分ぐらいかかりました。ラウンジを体験してみたくて出発時刻の3時間前には着いていました。混雑していなくてなにもかもスムーズ。
2005年10月19日

行き先ごとに小さな紙に時刻が書かれています。とっても便利で見やすくよく利用しました。無料なので,とりあえず行きたい所までの時刻表は集めておいていろいろ計画を練るのも好きでした。
2005年10月18日

この中で買うこともできます。窓口ですね。無料の時刻表も置いてあるので,よく中に入ってもらいました。
2005年10月18日

今回は使いませんでしたが,これがドイツ鉄道の切符の自動販売機。
2005年10月17日

今,そばの花が満開です。近くによるとこんなにかわいい花。
2005年10月16日

中華料理 チャーハンを食べたくなりました。いろんな国の食べ物が食べられそうです。私はやっぱりブルストを買ったんですけどね。
2005年10月16日

ハンブルク中央駅にはたくさんのお店がありました。レストランや売店もいっぱい。回転寿司屋さんもありました。
2005年10月15日

「ハンブルクカード」というのを買いました。これだと美術館などが無料になったり,1日バスなどが乗り放題になります。こういう旅行者用のカードって好きでよく使います。間違って乗っても大丈夫だし,観光バスの代わりに路線バスに乗って街の風景を眺めるのも好きです。
2005年10月15日

先週の三連休は 福岡のグランドハイアット福岡に泊まりました。キャナルは,すっかりハロウィン気分でしたよ。
2005年10月14日

レストランからは,運河とその観光船,ハンブルク市庁舎も見えました。この時の昼食代。ラードラーとウィンナーシュニッツェルで20.8ユーロでした。実は,今回の旅でレストランで食べたのはこの食事のみ。列車の中でサンドイッチだったり,街でブルストだったり・・・夕食はほとんどホテルのカクテルタイムで済ましちゃいました。今回の旅は,食事代はとっても安上がりだったと思います。
2005年10月14日

このポテトもついていました。これもおいしかった。
2005年10月14日

これを注文しました。ウィンナーシュニッツェル。レモン汁をぎゅっとしぼって・・・これがあう。
2005年10月13日

たっぷり生野菜。うれしいな。
2005年10月12日

アルスターバッサーの文字を見つけ頼みました。別名ラードラービールのレモネード割。さっぱりして私の大好きな飲み物です。
2005年10月11日

日本語メニューあります。という言葉に引かれてこのレストランに入っちゃいました。市庁舎が見え,運河に浮かんだつくりになっているレストランです。運河を行く観光船も目の前を通ります。
2005年10月10日

ハンブルク市庁舎のすぐ近くの風景。ハンブルクも運河の街。街中に運河があります。
2005年10月10日

ハンブルク市庁舎です。天気が悪く空も暗いですがまだ昼間です。今年の北ドイツはとっても寒く天気も降ったりやんだり,ちょっとだけ日がさしたり・・・事前情報で涼しいらしいとは聞いていたので,上着とカーディガンも1枚ずつ持っていきましたが,それを毎日きることになってしまいました。
2005年10月09日

yamabukiさんから『夢バトン』がまわってきました!!Q1.小さい頃、何になりたかった?A 宝塚にあこがれてました!! それから,小さい頃から豪華客船で世界一周クルーズをしたかった。Q2.その夢は叶いましたか?A 叶ってません。 でも世界一周はいつか必ず行きたいな!!Q3.現在の夢は?A 豪華客船で世界一周。 世界一周航空券で世界一周。 日本のすべての県に行ってみる。 老後はのんびりゆったり暮らす。 ヨーロッパに1・2ヶ月住んでユーレイルパスを使ってヨーロッパを巡る。 Q4.宝くじ3億円当たったら?A 仕事をやめちゃってリタイヤ生活に入る。Q5.あなたにとって夢の様な世界とは?A みんなが心豊かで,争い事のない助け合う世界。お金なんかなくても困らない。みんなが与え合う世界。Q6.昨晩みた夢は?A 覚えていません。でもよく旅の夢を見ます。空港で飛行機に乗り遅れるとか。外国の町ですりにあうとか,よく夢の中でトラブルに巻き込まれてます。Q7.この人の夢の話をきいてみたいと思う5人は?A 夢バトンを回す人ですね。これはだれかひろってくださ~い。
2005年10月08日

こんな像がいっぱい。それで色はそれぞれです。像の形は一緒だけど,いろいろなテーマで着色しているみたいです。上の写真は,ハンブルク中央駅の前にありました。
2005年10月08日

ズィルト島へ入る道は鉄道のみなので,車も列車に乗って移動です。(ちょっと写真がぶれちゃいました。)
2005年10月07日

ヴェスターラントに行く途中にこの鉄道橋も通りました。長い長い橋です。
2005年10月06日

いつもはきっとここにたくさんの海水浴客がいるのでしょうね。雨のためとっても寒くてだれもいませんでした。なんとこの海岸に出るのに入場料も必要です。
2005年10月05日

ヴェスターラントへの往復はこんな感じでした。雨が降っていて寒く暖房が入っていました。
2005年10月04日

この緑の像,斜めに建っているんです。それに結構巨人ですね。顔をよく見ると,あれれ上下が・・・
2005年10月04日

ヴェスターラントに着きました。でもあいにく雨でした。駅前には面白い像が建っていました。
2005年10月04日

ハンブルクから,ヴェスターラントへ行くことにしました。ヴェスターラントは,北海に浮かぶドイツ最北のリゾートアイランド ズィルト島にある町。ハンブルク中央駅から約3時間かかります。直通列車もありましたが,一便早い列車で向かい,途中で乗り換えて行くことにしました。ところが乗った列車が遅れてしまい,次の列車に間に合うかはらはら。乗換駅に着いたときは,発車時刻が過ぎていてもうだめだと思いましたが,乗り継ぎ列車も遅れてやってきたので無事に乗り込むことができました。
2005年10月03日

街の中にはこんなお城もありました。周りはお堀になっていて白鳥なんか泳いでいたりして・・・芝生がきれいで広々しています。かわいい街並みとはまた違った雰囲気です。でもこのお城はその街の中にあるのでちょっと歩くだけで違う雰囲気も楽しめます。
2005年10月02日
1月 グランドハイアット福岡 2月 ハイアットリージェンシー大阪 2504号室 3月 ハイアットリージェンシー福岡 3月 グランドハイアット福岡 1142号室(FFN) 5月 グランドオーシャン 808号室 5月 ホテルトラスティ名古屋 6月 札幌全日空ホテル 7月 センチュリーハイアット東京821号室 8月 成田全日空ホテル 1507号室 8月 パークハイアットハンブルク818号室 8月 グランドハイアット福岡 1204号室 8月 東横イン釧路十字街 1214号室 9月 センチュリーハイアット東京1722号室10月 グランドハイアット福岡 639号室 646号室10月 東横イン札幌駅北口 416号室
2005年10月01日

ここは鹿児島県ではないのですが,鹿児島からも近い生駒高原。コスモスで有名な高原です。今日は 生駒高原に行ってきました。まだ満開ではなかったですが,一面のコスモスがとってもきれいでした。見ごろはもう少し後かなあ。
2005年10月01日

ブレーメンからハノーバーへ,ハノーバーから,乗り換えてツェレへ。その乗り換えの合間に駅の売店で買って列車の中で食べようかなと思っていたのに列車がくるまでの数分間でホームで食べちゃいました。ほかほか,ぱりぱりでこれもおいしかった。1.8ユーロなり。これが昼食。
2005年10月01日
全47件 (47件中 1-47件目)
1