全107件 (107件中 1-50件目)
このライオンは手袋を持ってます。よく見たら,後ろのお店のショーウィンドーには手袋が飾られていました。
2006年09月30日
これはたぶん ブルスト(ソーセージ)屋さんのライオン。しっぽまでブルストです。
2006年09月30日
これもビールを持ったライオン。酔っ払いだ~と思ったらこれはお化粧では?だって,指輪もしてるし足もおしゃれだしバストもふっくら・・・女?たてがみがあるのに・・・
2006年09月30日
ビールを持ったライオン2これもレストラン前。
2006年09月30日
レジデンツは9時にあくのでそれに間に合うようにホテルを出ました。これはレジデンツの近くにあるレストランの前にあるライオン。ミュンヘンの街にはこのようなライオンがたくさんいました。ちょっとずつ持つものが違ったり服装が違ったりしておもしろい。
2006年09月30日
停留所にはこのような時刻表もはってあります。今日は日曜日なので,平日とちょっとだけ時刻が違うだけで本数はそんなに変わらないみたい。
2006年09月29日
私が今回よく使った19番線の路線図。これはホテル近くの停留所にあるもの。19番線にのると,目的のレジデンツには乗り換えなしで行けます。
2006年09月29日
8月6日。雨。前日夜中に目覚め行動したため目がさえて再び眠りに付いたのは,午前3時。そして目が覚めたのは午前4時。なんとも変な生活リズムとなってしまいました。それから寝ないで起きていたら,朝食の時間になったので6時半に朝食会場へ。誰もいないと思っていたら,日本語が・・・どうやらツアーのみなさんみたいです。今日はこれからノイシュバンシュタイン城観光でしょうか。さささっと朝食を食べて行ってしまいました。朝食は昨日なかったすいかを発見!!昨日は遅かったからもうなくなっていたのかな。昨日よりも品数が多い印象。約50分ぐらいかけてのんびり朝食でした。さて今日は日曜日。お店は休み。レジデンツやドイツ博物館にでも行こうかな。
2006年09月29日
ルームサービスのないホテルなので中央駅で仕入れた食料で夕食です。こんな風に部屋でのんびり食べるのも好きです。やっぱりブルストはおいしかった。8月5日この日は,夕方7時には寝てしまいました。約6時間ほど寝て夜中に目覚めお風呂に入ったり洗濯したりしました。朝方まで,ガイドブックを読んだり日記をつけたりして起きていて再び眠りに付きました。不規則な生活リズムになってしまいましたが旅の間は時間も自由に使えるのでそれも楽しむことにします。
2006年09月29日
旧市街の市庁舎。ここの仕掛け時計は有名です。まもなくその時刻になるのか,広場にはたくさんの人が集まってきていました。この写真の左奥に見える2つのねぎ坊主みたいな塔があるのが「フラウエン教会」です。天気もそんなによくないし今日は早めにホテルに帰ります。中央駅で食料と水と飲み物を調達しトラムに乗ってホテルに帰りました。8月5日 13071歩
2006年09月29日
日本人経営のインターネットカフェ。ドイツ博物館とヒルトン・ミュンヘンの間ぐらいにあります。今回はパソコンを旅に持っていたのですが部屋でインターネットはできませんでした。やはり日本の情報が欲しくてここでインターネット。日本人経営なので,日本語入力できるパソコンがあります。この日は1時間以上インターネットをして2・4ユーロでした。安い!!
2006年09月28日
悪魔の足跡に足を重ねてみると教会の側面の窓が全然見えなくなりました。この教会ができたと知って夜にやってきた悪魔が窓が一つもない変な教会だと大笑いしてここに足跡を残したという話が残っているそうです。
2006年09月28日
足を重ねてみると・・・ずいぶん大きな足跡です。
2006年09月28日
フラウエン教会の中に,悪魔の足跡があるというので行ってみました。写真がその足跡。
2006年09月28日
ミュンヘンの観光バス。フラウエン教会やビールも描かれています。私はトラム利用なので,このバスは利用しませんでした。
2006年09月28日
露天風呂からは由布岳が見えます。100畳以上ある露天風呂だそうです。
2006年09月27日
9月16日台風が九州に近づいてきているその時に旅にでた私。1日目は湯布院に寄り大好きな地鶏の炭火焼を食べた後に「夢想園」の露天風呂に入りに行きました。写真は,女性専用の露天風呂「空海の湯」とっても広くて池みたいでしょ。ちょうどいい湯加減で広々しているのでとっても気持ちよかったです。お客さんもたくさん入っていましたが,ちょうどこのアングルにお客さんがいないときを狙って撮影。天気がいいときは,もっといい気分でしょうね。あと夜にも入ってみたいなあ。雪見露天風呂もいいな~。700円なり。
2006年09月27日
トラムの路線図が欲しいというと無料でもらえました。有料の日本語版のミュンヘンの地図も観光案内所で売っていたはず。これは路線図と地図が一緒になっていて使いやすかったな。無料でもらったのでこれでいいか。私がよく乗ったのは19番線。ホテル前から旧市街まで行くのによく使いました。
2006年09月26日
午後になってやっと行動開始。まずは,ミュンヘンの中央駅にある観光案内所で「ミュンヘン・ウェルカム・カード」を買いました。3日間で17.5ユーロ。これで,トラム・バス・地下鉄がエリア内乗り放題。乗るたびにチケットを買う手間が省けるのもいいし間違っても乗りなおせるし乗り放題はいいですね~。使い始めの日付と,自分の名前を書き込みます。このカードを持っていると,入場料が団体料金になるところもあるのでお得です。私は,トラムが好きでミュンヘンでは,トラムばっかり乗っていました。ホテルの近くを走っているし,路線図も見やすい。それにトラムは地下鉄と違って景色を見ながら移動できるのがいいんです。(8月5日)
2006年09月26日
朝食後,ちょこっとホテル周りを散歩した後は部屋に帰ってきてごろごろ。それにしても寒い!!カシミヤのカーディガン持ってきててよかった。天気はふったりやんだり。TVをつけているとアニメ「アルプスの少女ハイジ」が始まりました。このアニメ大好きなんですよ。舞台になったマイエンフェルトにも行きました。(フリーページにマイエンフェルトのページあり)アニメは,ちょうどハイジがフランクフルトにつれていかれるところでした。もちろんハイジはドイツ語をしゃべっているけれど何か違うと思ったらBGMが違ってました。BGMが違うとずいぶん雰囲気が変わるな~。
2006年09月26日
8月5日 今日からしばらくは時間に縛られない日が続きます。8月2日に自宅を出てから,3日間は飛行機にずっと乗りっぱなし。3日間で7回乗りました。乗り遅れたらいけないからちょっと緊張していました。今日はその心配もなく,ゆっくりできます。天気もそんなによくなくて降ったりやんだり気温も低い。今日はゆっくりのんびり行動することにしよっと。4:25 目が覚める・・・ちょっと電話・・・再び寝る。7:15 起床8:00 朝食昨日は朝食は食べずに出発しましたが今日はゆっくりと朝食を食べることができます。ドイツのホテルの朝食は品数が多くて好きです。グレープフルーツジュースを何杯も飲みました。
2006年09月26日
再びミュンヘンの空港に帰ってきました。20:25 着陸バス停に着いたのは20:41でした。私の目の前で市内行きのリムジンバスが発車してしまいました。あと少しだったのに~。おしい。20分後の21時発のバスに乗ることになりました。ここでも,また往復チケットを買いました。往復16ユーロ。21:00 バス発車21:50 ミュンヘン中央駅着 タクシーに乗る。22:00 ホテルの部屋に帰ってくる。長い長い一日。バルセロナ日帰りの旅は無事に終わりました。8月4日 20925歩
2006年09月25日
離陸してから25分後に機内食が配られました。パンは温かくてうれしい。この写真の左側にあるスペイン風オムレツみたいなのがおいしかったです。19:05 機内食19:30 食事終了
2006年09月25日
LH4479便 バルセロナ発ミュンヘン行き。席は1Fでした。バルセロナにくるときに乗った飛行機と同じ。3席あって真ん中の席はテーブルが付いています。18:30 動き出す18:40 離陸
2006年09月25日
搭乗開始時刻になったので搭乗口へ。するとここも長蛇の列。ふと見ると短い列が・・・チェックするところが2つあってどうやら短い方はビジネスクラスらしい。そんなに並ばずに機内に入れました。17:55 機内へ
2006年09月25日
ラウンジは,明るくて窓が大きく空港の外が見えます。飲み物はソフトドリンクの他に,ビール,ワインなど。食べ物は,ポテトチップスやクラッカー,ナッツ類などの乾き物がありました。ここのラウンジで約1時間のんびり。ここでもビールを飲みました。
2006年09月25日
湯布院に行ったらまた行こうと思うお店です。湯布院 佐土野家大分県由布市湯布院町川上字上新町781-180977-84-4988(平日)11:30~17:30 (土日・祝)11:30~20:00定休日 木曜日
2006年09月24日
こんな風に地鶏を焼きながら一緒にせりも焼きます。この一緒に食べるせりがおいしいのです。
2006年09月24日
地鶏には最初から下味が付いているので焼くだけです。写真は地鶏2人前。(840円×2)
2006年09月24日
9月の三連休。台風がやってくるという時に湯布院に立ち寄りました。目的は「佐土野家」で地鶏の炭火焼を食べること。以前ここでせりと一緒に焼いて食べた炭火焼が忘れられなくて久しぶりに行きました。写真は せり盛525円。
2006年09月24日
バルセロナ空港のスターアライアンス系のラウンジ。案内の矢印をたどっていって見つけました。スパンエアーのラウンジ。
2006年09月23日
お彼岸なので彼岸花の写真を!!つい1ヶ月前は暑くて暑くて汗をだらだら流していたのに最近はすっかり過ごしやすくなった鹿児島です。この季節は朝の目覚めもいいですね~。ちょっと肌寒いぐらい。台風が去ってからいっせいに彼岸花が咲き出してきれいです。田んぼのあぜ道に赤い彼岸花の道ができていました。9月23日秋分の日。天気もよくて秋晴れでさわやかな1日でした。
2006年09月23日
15:40 リムジンバス 発車16:18 空港着再びバルセロナ空港に帰ってきました。バルセロナ観光は実質4時間ぐらいでした。16:30 セキュリティチェック余裕を持って空港に着きました。でもいざ着いてみるとルフトハンザのカウンターは見つからない。ミュンヘン空港で帰りの便のチケットももらっていてよかったな。そのままセキュリティチェックに進む。バルセロナの空港も新しくて明るくていいな。(8月4日)
2006年09月23日
バスはルートをぐるっと1周して再びカタルーニャ広場に帰ってきました。現在15:20。ミュンヘンに帰る便は18:00の予定です。短いバルセロナ観光でしたが見たかったサグラダ・ファミリアやグエル公園に行けたので満足です。しばし観光案内所のおみやげ物を見てからバルセロナ空港行きのリムジンバスに乗りました。(8月4日)
2006年09月23日
バルセロナのサッカースタジアムの横も通り過ぎました。サッカーの好きな人にはたまらないでしょうね。ユニフォームを着たファンがたくさんいました。私は降りずにバスの2階から見るのみ。
2006年09月23日
グランド・ハイアット福岡のバスルームにはTVが付いているのがいいです。
2006年09月22日
グランド・ハイアット福岡では無料のコーヒールームサービスを早朝に持ってきてもらいました。朝食の前にコーヒーを1杯。朝食の後も部屋で1杯。チェックアウトは2時にしてもらったのでその前にも1杯。ポットなので最後まで温かい。ポットにたっぷり入っていて一人3杯ぐらいずつは楽しめました。ドリンク券がルームサービスに変わったのは残念と思っていたけど部屋で温かいコーヒーが飲めるのもよかったな。
2006年09月22日
(おそらく一番狭い部屋なので)ベッド以外のスペースはこれぐらい。この机は仕事をするにはちょっと私には高すぎます。(しないけど・・・)インターネットをするときもいすに対して机がちょっと高くて疲れます。インターネットはクラブフロアは無料です。ルーターは机の横の引き出しに入っています。ガラスのテーブルには無料の水が2本。これもクラブフロアだけのサービス。
2006年09月22日
部屋から見える景色です。緑が見えて好きです。今回泊まった時は台風の真っ只中。外は暴風雨。
2006年09月22日
グランド・ハイアット福岡646号室。この部屋に泊まるのは3回目かな。禁煙室は6階と11階,そのうちクラブフロアは6階の方。いつも格安プランで泊まるので一番狭い部屋はここなのかな。それに朝日の差し込む方のキャナル側を前回リクエストした記録が残っているのか。そういえば,10月からグランド・ハイアット福岡の宿泊料が値上げです。私のよく使う格安プランはどうなるのか。まだ発表がありません。
2006年09月22日
バス停はこんな感じ。
2006年09月21日
同じバスとも何回もすれ違いました。
2006年09月21日
グエル公園近くのバス停から,再び2階建てバスに乗りました。せっかくですから残りの時間はバスの2階席からバルセロナ街を眺めることにしました。グエル公園以降はバスもすいていて2階席もゆったり座れました。次のバス停で前のお客さんが降りていったので1番前の席に移動しました。うれしいな。(8月4日)
2006年09月21日
さてそろそろグエル公園ともお別れ。そろそろ引き返すことにします。(8月4日)
2006年09月21日
アップで撮ってみた5バルセロナ グエル公園8月4日
2006年09月21日
ハイアット・リージェンシー福岡1003号室。インターネットは,クラブフロアだと無料ですが,私の泊まった部屋は違うので追加料金500円を払って専用モデムを借りました。これで部屋でのインターネットが500円で使い放題。
2006年09月20日
ハイアット・リージェンシー福岡1003号室。いつも泊まる部屋は,正面玄関の上辺りですが今回はその反対側。こちら側は始めて泊まりました。一応テーブルといすもあって,ちょうどコーヒーのルームサービスがここで飲めて便利でした。窓も横長に部屋の側面にぐるっとあって明るい。天気がいいと朝日が差し込む部屋じゃないかな~。
2006年09月20日
今回宿泊したのはハイアット・リージェンシー福岡1003号室。ここのホテルの「伴菜」というレストランが好きで今回はその夕食が付いたプランで宿泊。朝食も洋食・和食から選択。プランではツインだったのですがダブルにしてほしいとリクエストしておきました。ツインよりは,ベッド以外のスペースが広いかなと期待。
2006年09月20日
ドアノブメニューで,無料のドリンクサービスを紅茶かコーヒーか選び時間も指定しておくと届きました。今回は朝食付きのプランで泊まったので,ちょうど朝食後の時間を指定。部屋でゆっくりあったかいコーヒーを飲むのもいいですね。それにたっぷりで一人2杯分以上ありました。ドリンク券がなくなってがっかりしていたけどルームサービスのコーヒーもなかなかいいなあ。
2006年09月20日
今回の三連休は,ハイアット・リージェンシー福岡とグランド・ハイアット福岡に泊まったのですが,ゴールドパスポートのドリンクサービスが変わっていました。以前は,どちらもドリンク券をもらい,ホテル1階のラウンジで無料のドリンクが飲めたのですが,それがルームサービスに変わっていました。ドリンク券だとジュース類やアイスコーヒーなども飲めましたが,ルームサービスはコーヒーか紅茶のみでした。でも,考えてみれば無料で入っているホテル会員のサービスなので,ありがたいと思わなければ・・・(グランド・ハイアット福岡では,ルーム・サービスだけでなくレストラン「アマローズ」でもドリンクサービスが受けられるようです。でも「ラ・テラス」でのんびり飲むのが好きだったんです。)
2006年09月20日
全107件 (107件中 1-50件目)


![]()