2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は本当にひさしぶりに友達と会いました。働き出したらなかなかタイミングがあわなくなって、(私自身がくたびれ果ててるために、計画たてなかったこととかもあるんですが、)2月末に会う予定がつぶれて以来2ヶ月ぶり♪ 久しぶりに神戸にんにくやでディナーを一緒にってことで、14時に待ち合わせして、恒例のカラオケへ(爆) このメンバーとの付き合いも15年以上、ずっとあってなくても全然変わらず、大爆笑しつつ、カラオケ楽しんできました。で、2時間半じゃ物足りない(爆)と。 17時の予約いれてたので仕方ないんですけどね~ で、友達二人が3月御誕生日だったので、一ヶ月遅れになっちゃったけど、御誕生日祝いもしてきました。 お店に秘密でってお願いして、店に入っておちついたらシャンパンサービスとバースデーソングのプレゼント、そして記念写真が。 二人とも1ヶ月遅れだけに、初めきょとんとしてたけど喜んでくれました♪ 美味しいお料理たらふく食べて、ほんま久しぶりでおいしかった~♪最後にくじ引き引いたら私ともう1人がB賞で千円割引券、二人がC賞でメモ帳でした。 BとCに差がありすぎや~ってつっこみつつ、その上の賞はシンガポール旅行とかだったから、まだ差がちっちゃいんですけどね。ププッ ( ̄m ̄*) あ~ほんと楽しくて美味しくて幸せな時間でした。また来月できたらいいな~
2005年04月29日
コメント(4)
今日は朝からびっくりでした。病棟についたら「凄い事故あったらしいで~」とひそかに大騒ぎ(患者さんに動揺与えちゃいけないので決して大声は上げない) ナースの仮眠室で夜勤明けナースと一緒にテレビチェックしたらすさまじい事故現場の映像が!! JRの列車がマンションにつっこんでる~~~~~初めあまりにもありえない画像に、ナース達と一体何がどうなってるの???って不思議な感覚に。 だって事故の数分前私はその場所を電車で通って(線は違うけど、同じ駅をとおってる)きたんですもの。そのときにはもちろん事故の前兆なんて全くなくいつもどおりでしたから。 その後患者さんのデイルームでは大型テレビで事故のニュースをご覧になってる患者さまが。「お姉ちゃん、どこから来てはんの?大丈夫?お母さんきっと心配してはるから、家に大丈夫やって電話してあげや~」って声をかけてくださいました。 しばらくすると外科の先生は全員救急外来へ。病棟にもストレッチャーあるだけ出して下さいって連絡がきて、全部救急外来へ届け、看護士長さんもお手伝いに下へおりていきました だんだん事故の恐ろしさが実感されてくるものの、病棟ではかえって情報が全く入らない状態に。 時々はいる情報では、6~70人が運ばれてきたとか。 入院患者さんの受け入れ連絡がガンガンはいるけれど、うちの病棟は満床で受け入れる事ができず、よその空床のある病棟に受け入れ可能限度まで入院されたみたい。 病院も大混乱らしく、患者さんが何処の病棟に入ったかわからなくなったらしい、問合せなどがガンガンかかってきました。 レントゲンも今日は入院患者さんのは全部中止、救急外来の事故被害者のみでも足りない状態だったみたいです。 入院出来なかった患者さんは応急の手当てや手術、処置をして他の病院へ搬送したそうです。 夕方病棟に上がってきた先生方は疲労から顔色もなく疲れきっておられました。 帰りは病院の外にマスコミの人が沢山いて、「○○放送ですが事故被害者の方への御見舞いですか?」って。 彼らも仕事でそういう情報欲しいのはわかるけど、これってどうよ・・・って思いましたわ。被害者の方もその御身内の方も凄いショックうけておられるのに・・・・ 家に帰って新聞をみて、改めて凄い事故だったんだってぞっとしました。ありえないですよねぇ・・・・あの惨状・・・ ただただ、亡くなられた方のご冥福と、お怪我された方の一日も早いご回復祈るばかりです
2005年04月25日
コメント(11)

ど~も~、皆様お元気でいらっしゃいますか?私は引継ぎにバタバタしております。 初め二日間教えた子は残業出来ないとのことなので、もう1人別の階に入った子とチェンジして、水曜日からまた一から引継ぎでしたのん。 で、週末は本当に忙しくて、入れ替わった子は前の病棟がおっとりしてたので、しんどい~って途中から顔変わってました。ププッ ( ̄m ̄*) 外科系病棟はほんま忙しいしバタバタしてます。私は外科病棟しかしらないけど、内科系病棟の話聞いてたら羨ましいですもの。これで同じ時給っておかしくない?って疑問わいちゃうぐらい。 入れ替わった先もほんとは外科系の整形外科なのに、なんかとってもおっとりしてて、患者さんとおしゃべりする時間が結構あるとか。私たちバタバタしててそんなのほんっと一瞬です。はい。 で、ほんとなら私今月末で退職、普通の事務職に変わる予定だったんですが(時給はめちゃ安いのに仕事がしんどいので)クラーク仲間の1人が急遽入院手術うけることになっちゃって、そのピンチヒッターで来月一ヶ月延長となってしまいました。うぇ~ん(TT) ほんとは断ろうと思ったんだけど、病気になった人が治療に専念するには早く引き継ぎの人いるし・・・ってことで、別に来月予定の無かった私ついつい、引き受けちゃいました。 はぁ~・・・引き受けてから、来月もか~ってちょっとがっくりしちゃいましたが(爆) 来月から耳鼻科と泌尿器科の病棟へ移動です。来週は引継ぎの子に教えつつ、自分も教えてもらわなくっちゃ(病棟によって、用意するカルテ用紙や、仕事内容が違うので)忙しくなりそうだわん。 新しい子をそっちにまわすって意見もあったんだけど、それするとまたややこしくなっちゃうので、私が行く事になりましたの。ナースの御名前おぼえられるかしらん。こっちの病棟1ヶ月かかったんだけど・・・*********************************** つい最近人に借りて読んだんですが、気が付けば夢中で読んでました。はじめそんなに入り込んで読めるかなぁって感じだったんですが、気が付けば物語の中へ。 途中の展開はなんか使い古された感じやなぁ、先よめるやんって感じを受けるんですが(爆)読後さわやかな心地よさを感じる事ができて、なんというか、後味のよい本だなぁって思います。 ただ帯に書かれてるほど、凄く泣くということはなく、ホロリとくるぐらいかなぁ・・(ほんまに薦めてるんか、私) でもね、一度読んで頂いても損はないと思うのですよ。多大な期待をだかず(笑)さらっとね。映画化もされるそうで、話題作には間違いないですわ。
2005年04月24日
コメント(5)
皆様やさしいお見舞いのお言葉の数々ありがとうございます。おかげさまで我が家ほんっと最小限の被害ですみました。 皆様の所にお礼にお伺いしようと思ったら、なぜか画面がひらかなかったり、カキコできなかったり(TT)なじぇ~~~~ ネット環境が著しく悪くはなってるんですが(火事の影響???でも焼けた電線とかは関電さんが速攻修理してたんだけど・・・うう~ん、なんかネットが著しくつながりにくい状況です。 今日から会社にも引継ぎの人がきました。2週間も引継ぎあったら逆に戸惑いますわ。うにょん。 とりあえず一通り自分でやってもらうスパルタ教育で(笑)引継ぎする事にしました。事務とかもあまりしたことないって方なので、とりあえず事務作業に慣れていただくには自分でやってもらうしかないかなぁっと。 でも5時に速攻帰らないと子供の保育所に間に合わないって恐ろしい台詞が・・・基本的に定時アップだけど、5時に帰れるとは限らないのよねぇ・・・病棟に1人のクラークだから、お休みもしにくいんだけど、大丈夫かしら。 普段ほとんどしゃべらず仕事してるのに、指導しながらなのでずっと声出しっぱなし・・おかげで喉がかれて腫れました。喉弱いからなぁ、私・・・ 月末までには完璧にひとり立ちしてもらわなきゃいけないので、頑張ってもらわなきゃ。 と、ひとまず私の近況など添えて・・・ この日記もオフラインで書いて、何度か試してやっとアップできた状態だったりして・・・
2005年04月18日
コメント(7)
今朝、出勤準備して、さぁ、後は化粧して・・・と思ってると、けたたましくインターフォンが! ご近所のおば様の顔がみえて、返事するのに、何もいわず必死な顔で壁をたたいたり、インターフォンたたいたりなんじゃ?と思って母が下におり、私が出窓から覗くと窓のそとは煙まみれ なんとお隣のお家が燃えてました(TT)3階部分から火が噴出してたそうで(私が見たときは凄い煙がふきだしてた)とりあえず表に飛び出すと、凄い煙 家の中では全くにおいもしなかったし気づかなくて、ご近所の方の必死な呼びかけにようやく気づいた暢気者家族。 父と母があっけにとられて見てるなか、はっと我にかえって貴重品!!アンジェとム~!!と叫んで再び家の中へ。 直ぐに会社に電話して留守電に今日いけない事をつたえ、ピッチで派遣のリーダーさんへ電話。 貴重品かき集めてたら何度もインターフォン 消防の方やご近所の方が入れ替わり立ち代り「直ぐに家の外に避難してください!!」って とりあえず貴重品は母に任せて、ムーとアンジェを抱きかかえ1階へ。ムーを父にパスして、アンジェを胸に外へ。 カバンもってる母に「荷物はいいから、早く避難してください」ってホース持った人たちが次々家の中に。 シューシュー音のなるホースが家の中にすいこまれていきます。 正直足が震えました。外に出てから病院へ電話して、士長さんにも電話して、ワンコかかえて消火活動を見守るばかり。 我が家は幸にもトユ1本分の隙間が開いてたおかげで類焼を免れましたが、後ちょっと発見がおそければ完全に燃え移っていたと思われます。せいぜいお隣とくっついてるトユが溶けたぐらいだと思われます。 お隣は奥様お1人で、1階におられて全く気づかなかったらしく、通りがかりの人の通報だとか。こわい~~~ でもね、普段お隣は3階を使っておられないんだそうで、(息子さんや娘さんが遊びにこられた時のみ使ってるらしい)キッチンは2階、お風呂は1階で火の気のあるものは全くない状態。どうして火が噴出すほどの火事になったのか・・・ 漏電っていってもまだ建てて5年ぐらいの家で早々漏電とかっていうのも考えにくいと思うんだけどどうなのかしら。 我が家は類焼がないとわかった時点で即、消防の方引き上げられましたが、放水はなかったものの、ホースからだらだら水がこぼれ、「滑って危ないので直ぐ拭いて下さい」って消防の方に言われるし・・・ ワンコ抱いてやくたたずな私と父に代わってご近所の方が、母と一緒に手早く水こぼれをふいてくださいました。ご近所のありがたさを改めて実感。 暢気に気づかなかった我が家に必死で危険を教えにきてくださって、手伝うことある?ってきいてくださったりほんとありがたいことです。 お隣の奥様は今現場検証中。火災の原因は不明のようですが3階の天井部分が一番激しく燃えてたみたい(火災現場の見取り図に出火場所とか書いてあるの見ましたの) 天井突き破って、おそらく屋根も・・・今考えると密集した住宅地で出火元だけ消し止められたなんて奇跡のようです。でもほんっと怖かった。 我が家がこれだけ怖かったんだから、お隣の奥様お1人でどれだけ怖かったかしら・・・お声かけるにもずっと警察と消防の人に事情聴取されてて、近づけない状態。携帯電話で連絡とられた娘さんや、息子さん、御友達がかけつけてこられてホッとしましたが、旦那様は早朝からゴルフに行っておられて連絡つかないとか。 頬が涙でびちょびちょになって、青ざめて震える姿に胸がいたくなりました。 そんなこんなで突然仕事を休む事になった私です。とりあえず混乱を静めるために文章にしたためてみました。意味不明の部分はお許しを。日記書き逃げ状態続いてごめんなさい。 今も何度も消防の方が我が家にこられてます。**************************************************** 消防署の方にいわれて、火災保険の方呼んで調べてもらったら外壁の一部がこげてました。こわ~~~~~~(TT)ほんっとよく燃え移らなかったものです。明り取りの窓があってそこから熱が我が家の外壁に伝わってたらしいです。 あと、消防のホースのせいか床のフローリングの一部もえらいぶよぶよして傷になってますよって証拠写真とっていかれました。 外壁の掃除と防水加工をしなきゃいけないらしくて、大工さん?に頼まないといけないらしい。梅雨時に雨水しみこんだら大変ですものねぇ。 お隣は最低3ヶ月は修理する事も出来ないらしくて(なんでも完全に乾かさないと駄目らしい)今日はホテルに泊まられるそうです。表にとびちったガラスの破片などのお掃除家族総出でしてらして、ほんっと御気の毒でたまりません。 出火原因は謎なんですが(ご家族誰もタバコ吸わないし)やっぱり火の気は全くないところ。一番有力なのはコンセントの隙間に埃が入り込んで発火したって事らしいんですが、皆様も気をつけてくださいね。 テレビの裏側の方のコンセントなんてお掃除のしようがなくてほったらかし。。。やばい・・・・
2005年04月14日
コメント(13)
我が家の先代アンの息子(ミック、モックの1年半後に生まれた弟)のアックンは私の御友達のお家に養子にいきました。 で、彼女がはじめかわいがってくれてたのですが、アレルギー性気管支炎があまりにもひどくなって、彼女が結婚してしばらくして実家で彼女のご両親にそれはそれはかわいがられてました。 結婚式でお祝いもうしあげたときに「いや~、あっくんの?あんな可愛いいい子をありがとうございました」ってお礼言われてめちゃくちゃ私への反応いいぐらいに(笑) そのあっくんが、昨日まで元気にご飯食べてたのに、今朝お母様が目を覚まして、あっくんの顔をのぞいたら口から白い泡をだしていて瞳孔が開いていたそうです まだ体が温かかったから亡くなって間がなかったんじゃないかなということだったんですが・・・10年目前にまたしても・・・ 元気だったのに突然死だなんて・・・未だに私も信じられませんが、あっくんを愛してかわいがってくださってたご家族の心の痛みを思うと・・・(TT)(TT)(TT) 我が家もアン、ミック、モックを亡くしたあと、ほんとに精神状態もおかしくなり、ペットロス状態にどっぷりでしたから、悲しみや心の痛みが痛いほどわかります。 大切にたっぷり愛された彼は幸せな一生だったことはまちがいなし、きっと天国への道を元気に走ってあがってることだと思います。彼の冥福と、ご家族のご心痛がすこしでもかるくなることを祈りつつ・・・・
2005年04月09日
コメント(7)

パオロさんのレシピを参考にちょこっと変えてみたら、お花になりました♪で、合皮のチョーカーにつけたらこんな感じ 桜チョーカーって名前つけてみたんですが、梅?うう~ん紅白でつくってみましたわん。ププッ ( ̄m ̄*)*************************** 今日はチビたちの御風呂デー相変わらずお風呂の雰囲気をさっすると、やたらHIになってはしゃぎまくります。ププッ ( ̄m ̄*) ブラッシングも大喜び、お風呂も大喜び、ま、なんていい子たちにそだってくれたのかしらん。 つやつや、ふわふわの写真撮ろうと思って何度もシャッター押すのに、元気に走り回ってて、全部ぶれた茶色い毛玉の写真となってしまいました(TT)アウアウ
2005年04月03日
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
