2014.02.16
XML
カテゴリ: 国鉄

天候も回復、久々に模型屋なんぞに行くと

絶賛予約受付中と(下画像は帰宅してから楽天検索より)

C:\fakepath\140216008.jpg

西部警察といえば以前、つたやに行ったら

パート2のレンタル開始を発見、超速借りした思い出がw

http://r10.to/hJQiXP

自分のブログをトミカ関係者が見ているわけないと思うのですが

2013年の年明け早々に製品化決定のアナウンス、 今年6月遂に発売

恐らくトミカ・リミテッド・ビンテージ製品開発チームに、当時自分同様

大門軍団に 血沸き肉踊らされた同輩が居るんでしょうね

にしても 劇中で爆破された「もみじ饅頭号」に着目とは

目のつけどころがシャープ過ぎだわ

(流石に爆発するギミック は無いようですw)

今回はミニカー(とはいっても造作の精密な大きなお友達向け)での

発売ですが、 Nゲージで大門軍団の車両と共に出たら自分、速買い乙

因みに帰宅してから楽天でググった詳細

http://m3.rakuten.co.jp/a-toys/4543736272168/%253fscid%3drm_209053/-/2/4hb1/9p570/37/geja5/

アラレちゃんステッカーは許諾が大変なのか、付いてなさそうです(笑)

さて、そんな模型店で買ったのは

C:\fakepath\140216001.jpg

配管用の割ピンパーツ。

隣の真鍮針金は大昔に何かの目的(忘れた)で買ったモノを発掘

C:\fakepath\140216002.jpg

色差し中、手本のKATO完成品と比べて

古いエコノミーキット故、「母線」が無いのを妥協するかしないか

最後の最後まで迷って結局追加加工することに

屋根にケガき、割ピン取り付け部分は0.5mm穴あけ。

C:\fakepath\140216003.jpg

ググった実車画像やKATOを見ながら、真鍮線を曲げ

C:\fakepath\140216004.jpg

屋上配管工作、初挑戦故にここにきて

割ピンが先か配管が先かで一旦暗礁に乗りあげたのですが

結局同時にやってしまえ(乱暴)

繊細なパーツ故、慎重に端から差し込み

C:\fakepath\140216005.jpg

何とかカタチにすることが出来ました

C:\fakepath\140216006.jpg

初挑戦 にしては及第点かと.. 

(ここまで拡大すると真鍮線がまだクタクタしている感じですが)

裏から瞬間接着剤で固定。

C:\fakepath\140216007.jpg

今回はここでタイムオーバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.17 07:23:15コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: