2015.07.13
XML
カテゴリ: 東急・京王

深夜アニメも夏番組がスタート、一応食わず嫌いはよくないと

とりあえず第1話は見て今後継続して見るか決めよう、方針から

この時期は特に録画数が多く、日曜日だけでは

“積み残し” してしまった録画番組...

炎天下で仕事、まぁそれでも横浜は風が吹いていたので

いくらかマシでしたが、帰宅してグッタリ。

グッタリ中にHP回復も兼ねて、そんな録画番組をコツコツ視聴です(失笑)

そんな中 『モーガンフリーマン  人は死から蘇ることができるのか』 で、

150713007.JPG

心臓を手術するんで、手術中は心臓を止めなくてはならない、

でも止めるということは患者は死ぬということ。

特に血液の行かなくなった脳細胞は5分後にはどんどん死んでしまう。

ではどうするかというと、 患者の血液を一旦全て冷却装置に通し

18℃まで下げて体に戻し、細胞の活動を鈍らせ ることで

心臓を止めても 40分間なら、 患者を死んだ状態から蘇らせることができると。

(40分以上は18℃まで下げても脳細胞が死にだすそうです)

つまり、「脳細胞さえ持ち堪えさせれば人はいくらでも蘇生できる。では

脳の情報を全て コンピュータに移せば~」 と、話は続くのですが...

それを 見て、仮にそれが可能になったとして

その “コンピュータに移された情報” って、 ホントにその本人 になるんですかねぇ

移し終えた途端、そのコンピュータが 「やぁ、久しぶりw」

って話しかけてくるってこと というか、そもそもそんなややこしいことしないで

心臓を止めている間は人工の心臓で血液をバイパスすれば いいんじゃね

という素朴な疑問が。 と、何かあれこれ考えてたら余計疲れが...

やはり自分にはアニメが身の丈に合っているな~ と、気付かされますた(失笑)

  

おまけ

以前 品切れ だった麦まる、帰宅時にリベンジ乙

150713006.jpg

野菜かき揚げ、なんか凄ぇっスよ これ凄ぇっスよ

サクラダファミリア並みに立っているのに130円(爆)

ナルホド前回品切れの理由が判った気がするw

因みにゴハンも、メニューを隅々までチェックしたけど無かったので

お店も空いていたし、試しに店員氏に 「ゴハンありますか?」 と聞いたら

「130円でお出しできます」 ので、 リベンジはなまる 同様 “たぬき丼” 無事完成w

はなまるだと、かけうどん230円、ライス130円、ヘルシーかき揚げ140円

麦まるだと、かけうどん290円、ライス130円、野菜かき揚げ130円

うどんで60円差ですが、かき揚げは はなまるのショボい奴 に比べると

サイズも価格もこちらに軍配ですなぁ (ネギも入れ放題だし(笑))

  

  

東急3500系はいよいよ最終工程

先日途中退場した残りの運行番号を切り出し、

プラ板に貼ってさらに切り出し、前面窓裏にゴムボンドで貼り付け

150713001.JPG

細かいパーツなのでゴムボンドはチューブから直接ではなく、

ヘラに一旦出して、 ツマヨージで少量をすくい取って使います。

車体再組み立て

150713002.jpg

実物同様、窓の内側に運行番号と行先表示乙w

完成3500系、デハ3501(品番:K220)

150713003.JPG

サハ3256(品番:K221)

150713004.JPG

デハ3502(品番:K222)

150713005.JPG

いやはや、今回もスローペースで約2週間もかかってしまいました

いやむしろブログという足枷のおかげで、いつもなら 買って満足してしまい

棚の肥やしとなるところを2週間で完成できた。と云うべきかな(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.14 07:01:28 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: