2019.04.21
XML
カテゴリ: 国鉄
録画した「30分ワンカット紀行」を見ていたのですが

途中から全然関係ないことが気になって番組の内容がちっとも

脳内にはいってこなくなっちゃいました(汗)



右の女性(27)の箸の使い方、持ち方からして明らかにおかしくないですか??

自分の基準だと左の女性(22)の持ち方が自然で、それぞれの指が箸に対して

ちゃんと作用しているのですが、右の女性、親指が完全に遊んでいるし



試しに自分でも同じような持ち方をして、コマ送りで動きをチェックしながら

真似てみようとしたのですが無理。むしろ逆に器用だよこの人(笑)


スタジオのバカリズム氏も最後まで一切触れなかったのですが

こういう持ち方も今は普通なのか、あえてスルーしたのか、

どっちにせよ平成最後に平成っ子の謎がひとつ、増えました(苦笑)



ナロハネの工作はドア窓の桟に続き、カモイ部分とでも言うのでしょうか

現物合わせで切り出したプラバンをそっと接着。

まぁぶっちゃけここまでやっちゃったということは結局再塗装という運命、

面倒なことになってきました(失笑)



イマイのサンダーバードプラモ



次はこれをやっつけてみることにしましたw ジェットモグラ。

といってもジェットモグラ自体はもう製作したので、これをベースに

他の救助メカを作りたい。



モグラ本体はもはや魚雷かミサイル位にしかできなさそうなので

シャーシ部分を使ってこれに出来ないかなと画策したのがw



トンネル探索車です。



ついでにググった時に細かい設定資料がありましたw



なんかモノレールのレールにアームで噛みついて、ジェットエンジンだかで

高速移動できる的なことが書いてありますが、劇中に登場した時この設定は

完全スルー、キャタピラ走行でのろのろとトンネル内を進みましたね(笑)

  

先に使わないパーツを切り出してゲートやバリの処理。



モグラ本体ですね。しかももともと成型不良パーツでドリルの先に

プラがまわっていないという有様。購入当時ならリコールものですが

購入から20年近く経過してるし、そもそも会社が倒産しちゃっているので

どーにもならず(鬱)



何か応用アイデアが浮かぶまで袋に詰めて保留です。



因みに他にも今、これだけ転用先不明パーツが待機中(失笑)

タイヤパーツくらいは何かに応用できそうかなと思案しつつ出勤です..





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.21 16:56:33
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: