2019.04.20
XML
カテゴリ: 国鉄
なんかまた鉄道の駅が開業したそうで

 「Jヴィレッジ駅」

ホント、カタカナ好きだねぇ~ JR東日本(苦笑)

いやこれ国鉄か昭和時代なら「競技場前」とかでしょ。

なんて思いつつ先日の接着剤乾燥をもってようやく完成、

消防指揮車



あくまで駄菓子屋プラモレベルの雰囲気重視なので

スケールモデルではありませんのであしからずw



反対側面とうしろ姿 



そしてこの車両は国際救助隊のメカではなく 



どう頑張ってもブレてる画像しかキャプチャできない(苦笑)



第1話でファイヤーフラッシュ号が緊急着陸する空港の空港消防隊が

出動するシーンに登場する消防指揮車がモデルです。



モデルについても 



目にもとまらぬスーパースピードで疾走できます(笑)



因みに改造ベース車両はペネロープ号 



以前製作したオリジナルと並べてみました。

もともとプラモパッケージのみ登場の青色ペネロープ号にしようとしていたのを

やっぱり実際1台しかないメカを2台作るのはつまらないと急遽大改造。

キャブの形状やリアにチラリと面影を残してありますが(手抜きともいう?)

パッと見はモトネタがペネロープ号とバレない位には化けれたかとwww



で、残す救助メカキットはこれだけ



左から救助ヘリコプターとサンダーバード4号、ジェットモグラ、人命救助車と消防車、

電波発信車、ジェットブルドーザーとパトロール機とXカーです。

これらをベースにして劇中に登場する他のメカに仕立てていきたいのですが

どれもこれも癖のあるかたちばかりでなんとも悩ましいところです(失笑)



オロハネ10の工作も忘れずに



先日の実験から先ずはドア窓に細ーーく切り出したプラバンを接着。

これだけなのですがこのこれだけのために肩がこりました(爆)

さて、サンダーバードプラモの次に作るネタを考えつつ出勤です...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.20 16:07:08 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: