2021.05.22
XML
カテゴリ: 西武・東武
移動中に聞いていたラジオで、蚊の効果的な忌避方法 

なんてのをやっていたのですが、そこで婆さんの知恵袋的に 

「ドライアイスを魔法瓶に入れてフタを開けておく。そうすれば 

 蚊は二酸化炭素に誘引されて魔法瓶の中にどんどん入っていく」 

それを聞いてナルホド考えたなw


なんて一瞬納得しそうになったのですが、いやいやいや待てよ。

冷静に考えたらドライアイスが何時間も溶けきらずに残らないだろとか、

そもそも蚊は二酸化炭素で獲物の気配を察知し、獲物を捕捉するのは

標的の体臭と体温というから、ドライアイスは人間の体温に比べて極端に低い

無臭物質ということを考えたら、集まってきた蚊は魔法瓶アウトオブ眼中で

みんな人間に襲いかかってくるだろ。と思ったのですが(苦笑) 



まぁ結論からしたら素直に市販の虫除けスプレーなり蚊取り線香を使うのが 

一番効果的じゃない? なんて思いつつ、そういえば大掃除の時期にもよく重曹だの

ミカンの皮だのを使って掃除するテクニックを見かけますが、ぶっちゃけこれも

メーカーがテストを重ねて開発した専用の洗剤を使うのが一番効果的だよなw と、

世の中の婆さんを軒並み敵にまわしつつ(笑)  それこそ年賀状作成来のプリンターを

パソコンに接続、
とりあえず何も考えず適当なコピー用紙の裏に印刷してみたのですが 



ズタボロでした(失笑) 

まぁそれでも半年ぶりに突然印刷したところで、ヘッドがぶっ壊れて本体ごと廃棄という 

前使っていたプリンターみたいなことになってなかっただけでもマシというか(失笑)  

仕方ないのでテストパターンを印刷(右下) したら、黒が全く出てないこと、  

青(シアン)もやたら目詰りだかインクが切れかかっているらしいことが判明。  



プロパティを開くと 



インク残量がスッカラカン。これではカサカサな印刷になってもしょうがないなと 



予備であらかじめ買っておいたインクに交換することに  



交換後1回目のテストパターン印刷結果。

黒が多少目詰まりしているだけで他は綺麗に印刷されています。

そこでヘッドクリーニングをしようとプロパティを開くと はて

インク残量がスッカラカンのまんま(謎) 

どうゆうこととグーグル先生にお伺い(マニュアル引っ張り出すのがメンドクサい) 



すると一部の機能がOFFになっていることが判明。

つか、もう何年も使っていて今更かよ!!! なんですけれど(汗)



動作設定からプリンターウインドウという機能をONにして 



ようやく残量表示されるように 



ということは... 



この交換前のインク、黒はカラッポ確定、シアンも残量怪しいはともかく  



イエローとマゼンタはそこそこインクが残っていたのかも...

とはいえ一度開封してしまったらもう再封印はできないので今更どうしようもなく 

もしかしたら地味に高い授業料を払ってしまった破目に?(鬱) 



いい加減「とりあえずやってみる」ではなく「最初に説明書を読む」 

をしないとダメだなと思いつつ、次のステップへ(苦笑) 



印刷結果をフィギュアと比較してみたところです。 

サイズ的には最初の計算通りではあったのですが、何か腑に落ちないというか??? 



でまた画像検索しながら思案した結果、こうした等身大のパネル 



等身大と言いつつも、実は生身の人間様よりはひとまわりくらい

小さく作られているんですよね。

だから同じ縮尺にしてしまうと自然に見えない気がしてしまう。 



ということで少し小さめにしようと思案(上画像のラクガキね)

結果95%に縮小することにしたのですが、そのまんま印刷すると 

プリンターの用紙設定的に中途半端に拡大されてしまう危険があるので  

これをA4サイズに貼り付け、適当なコピー用紙の裏にテスト印刷パートII 



うむw 良い感じです(自画自賛) 



ヘッドの目詰まりも  



完璧なことを確認して  



ラベル用紙にイザ本番印刷



綺麗に印刷できますた
   


細かい文字類も  



ちゃんと判読可能です。あとはこれを切り出して「パネル化」 

していくわけですが、出勤までもう時間が無いので 




イマイのサンダーバードプラモへ 



適当なプラバンを切り出して こんな形状をケガき 



ざっくり切り出してから



少しずつ周囲を整えて(というか刃先が刃こぼれしているし(汗)  



さらに細密ヤスリで全体のバランスを見つつ 



削り揃えたところがこれ。 



前頭部に合わせてみます 



ちょっとデカいか?? 

ひとまわり小さくしようか考えながら出勤です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.22 16:52:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: