2022.05.10
XML
昨晩は雨なこともあって何気に寒く、久々ということも重なって体が追い付かず

地味に疲労困憊、今晩も仕事なのでHP回復最優先でさっき起床した有様でして(失笑) 

まぁ今晩は昨晩ほど気温も下がらないらしいし、雨も降らないらしいですが 

しょっぱなからこの体たらくでは先が思いやられるわ... なんて思いつつ 

出勤まであまり時間も無いのでちょこっと工作を進めてとっとと出勤です。 



東京タワーが完成したので今回から以前完成させた... のは2013年8月な(爆) 

東京スカイツリープラモデルの手直しです。 

というのも製品は単3電池2本の3Vで紫色のLEDが光る仕様なのですが、

そこへそもそも電気を食う白色LEDの増設に加えて、本来3.8Vからの定格な

自己点滅フルカラーLEDに、紫色LEDを交換しちゃったので、

あっという間に電池が消耗してしまう

そんなわけで手元にあった単3電池用ホルダーを使って、電源を4.5Vにしようとw 



これが現在の配線状況。かなりゴチャゴチャですが(苦笑) 



そこへ増設スイッチでも使ったネジでホルダーを固定すべく 

固定箇所を検討、今回は東京タワーの時のようにネジ頭が露出しないよう、

既存の配線やLEDに干渉しないよう、さらに裏側が凸凹していない場所... 



というわけでこの場所になりました。つかこの場所しか無いというほうが

正解かもしれないほどかなり苦しい(汗)  

ネジ頭の飛び出しも東京ソラマチの建物の中になるように固定したところで   



ジェットクレーン車の工作は昨日作ったヒンジを見本にして 

現物合わせで適当なプラバンを切り出し 



昨日と同じ手順でもう一枚作ったところまででタイムオーバー。 

そういえば乗りものニュースを見ていたらリンクに「滋賀県で交通税の議論」

なんて記事が。つまり赤字路線を税金で支えるってことらしいのですが、 

赤字路線といえばほぼ非電化路線。そのディーゼル燃料代、ちょっとググったら 

「軽油の代金には軽油引取税という県の税金(32円/リッター)が含まれています」

それこそ増税する暇があったらこの軽油引取税だの石油石炭税だの消費税を

非課税にするとかしろや! と思ったのは自分だけ?  
    ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.10 19:42:07 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: