2022.08.08
XML
昨日はCS無料放送の日、なんか久々に「古代の宇宙人」を録画予約したのですが

このシリーズ、いつの間にか新シリーズになっていて昨晩は一挙放送197回~201回。 

なんでしょうか、こんな荒唐無稽な内容(失礼)なのに200回も続いているのが凄い

まぁむしろ荒唐無稽なことを「~だろうか?」で、延々と会話劇をするのが個人的には

何かしながらの “ながら見” にちょうど良いんですけれどwww 


そんななか「超ムーの世界R」から視聴し始めているのですが、練馬区のお水取りで有名な神社、 

名前は伏せられていましたがここ、電話予約で人生相談.. という名前の占いも受け付けている

そうです。まぁこれだけなら特に珍しくも無い気もしますがここ、この先神様の力でも救い難い

厄災に見舞われる人が電話をすると「当神社ではそのような相談受付はしておりません」

と、断られるそうです。ということで真相どうなんだろと司会の島田秀平氏が電話をしたところ 

「当神社ではそのような相談受付はしておりません」 

マジか怖っわっ!!! )))  まぁ島田氏くらいな方なら超ムー的人脈も凄いだろうから、​

最強のエクソシストあたりになんとかしてもらえそうではありますが... 


そんな超ムーといえば今日はライオンズゲートMAX解放な日。神社の境内のような

浄化された場所でエネルギーを浴びると良いとのこと(特に日の出から午前中) 

とはいえ暦的には「大安(大吉日)」で「重日(吉事を行えば吉事が重なる)」ではあるが、

「相剋」で「不成就日」だったりと、拘り出したらキリが無いんですけど(そもそも宇宙エネルギー

とどう関係しているんだ? ってハナシもありますが) そこは急に思い立ったことはしない。

願い事はしない。物事が順調に進まないなら余裕を持って行動するということで

今朝帰宅早々近所の神社に参拝してきましたw 氏神様へは感謝の気持ちだけを伝えて...   

※因みに日が落ちてくる夕方以降は「逢魔時」と言われ、神社の境内といえど  

エネルギーを浴びに行くのは控えたほうが良いらしいです。  



ということで今は「古代の宇宙人」を見ながら、自分用記録簿のために静岡鉄道の写真撮影w 

トミーテック製 鉄道コレクション   

  

静岡鉄道A3000形 2両セットi(アイ)  

プロトタイプはA3010+A3510の広告ラッピング用編成です。 

以下各車詳細 



1号車 クモハA3000形 A3010号(品番1853)  
   




新静岡方制御電動車 行先は普通 新静岡 パンタグラフをC-PS27Nに、 

車輪はKATO製11-605に、連結器は妻面側のみ動力ユニットに付属の 

灰色アーノルドカプラーに交換、信号炎管を取り付け。 



2号車 クハA3500形 A3510号(品番1854)  





新清水方制御車 行先は普通 新静岡 TM-06R動力ユニットをダイキャストを黒塗装

して組み込み。無線アンテナと信号炎管を取り付け。



ということで 



うちの静岡鉄道模型、これにて完成コンプリート(笑)  

カラフルなレインボーカラーで同一形式を揃えるのも良いですが、

自分はやはりこのほうが静岡鉄道っぽいなと思うものでwww

まぁ時代を超越しちゃって実車ではありえない並びなんですけれど




なんてやっていたら時間が(汗) 



ジェットクレーン車の塗装は昨日の白下地の上に黄5号を色差し  

しただけ。なんですけれど ​ゞ ​

とりあえず地道に1箇所ずつ仕上げていきます(苦笑) 



おまけ 


「練馬区」「神社」「お水取り」「人生相談」、これだけわかればヒットしそうと 

ググってみたら   



本当にあった!!!!(爆) 

自分は電話する勇気が無いんですけれど...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.08 19:20:12
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: