2024.02.25
XML
カテゴリ: 国鉄


ほんと、一気に冬に逆戻り鬱。まぁでも雪でないだけ有難いけれど.. 
     
そんななか、昨日のEF58電気機関車2両のナンバーすら付けていない問題、 

やはり今回収納してしまったら雛人形じゃないけれど、それこそ来年の2月23日まで 

出さないんじゃないか? という危険があるので、ここはテツはアツいうちに打てで(爆) 




トミックス製品番2117、国鉄EF58形電気機関車お召仕様機の開封状況。  

ちょっとわかりにくいですが平成8年5月3日に今は亡きグリーンマックス鶴見店で 

購入した証のシールが貼ってあり。つまり購入して ​28年間​  寝かしていたという有様(爆)  

付属品はナンバー、メーカーズプレート、誘導員ステップとスノープラウ、国旗、 

誘導員手すり、ヘッドマーク台座、ヘッドライト改造パーツ、電暖表示灯、 

ステッカー、パーツを固定する両面テープに取扱説明書。




トミックス製品番2149、国鉄EF58形電気機関車(お召し予備機)開封状況。

こちらは少し新しく平成13年4月2日にやはりグリーンマックス鶴見店で購入、

“少し新しく” と言っても、これまた既に23年という時間が経過してゐるわけで(汗) 

内容はほぼ同じですが、品番2117より新しいだけあって尾灯が透明赤色のパーツを差し込む

方式になり、メーカーズプレートは製品名の通り60号機前提なので車体に印刷済みです。 


というわけで、当然品番2117の車番は61を選択、この2両にこれらのパーツを

取扱説明書を見ながら、ユルい箇所はゴムボンド併用で取り付け。 

あと、車番のパーツなのですが 



左は品番2149のもので右は品番2117のもの。 

右のパーツがキラキラしたメッキ調の銀なのに対して左は艶を押さえた落ち着いた銀。 

ここはやはりお召機はビカビカなくらいがちょうどいいだろという個人的好みで 

2両とも品番2117のもので揃えることにしました。

続いて収納するスチロール製インサート、




なんと製品のままだと2両とも誘導員用手すりを付けると入らなくなってしまう罠が

というわけで現物合わせでカッターで切り取り、誘導員用手すりの「逃げ」を作りました。 

あと、61号機のものは天地寸法がキツかったので上を少し切り広げています。  

そしてお召列車といったらな国旗 




パーツを切り出してステッカーを貼った状態。 

今の目で見たら完全にオモチャですよねぇ(失笑) ここは旗部分を薄いプラペーパーを 

使って作り直したりするところかもですが、そんなことしていたらまた完成まで 

何十年寝かすことになるのやら.. になりかねないので、ここは素直にパーツを利用。 

これも20年前の製品の “味” ということでwww 

ただ、流石に菊の御紋章なんかが真っ黒けというのは超偉い人も納得してくれないと思うので  




ガイアのマルチプライマーで下地を作り、クレオスのスーパーリッチゴールドで色差し。 

これで少しは映えるようになったのではないかと。   

あとは両面テープで車体に貼り付け(完全に接着してしまうとこれまたケースに 

収まらない問題があるので) 



​​ ​​ フォト蔵リンク ​​
当時、機関区の撮影会といったらお召し装飾したこの2両並びがテッパンでしたが 

20年以上の時を経て、ようやくうちでこれが実現できました(苦笑)

因みに厳密には手前の61号機は本務機だけあって台車なんかが一部磨き出しになっていて

各所が銀色になっているので、実車に倣って銀色を色差ししたいところではあるのですが 

まぁそれやり始めたらこれまた収拾がつかなくなるのでこれにてひとまず完成w 

いや、そうは言っても20年以上名無し放置だったのが、ここまで整備しただけでも

とてつもなく大きな一歩と、個人的には言えるんですけれど   ​

あと、整備中にそういえば他にも機関車、買った記憶が... と、さらに探索したところ​​​​​​​​​ 



​​ フォト蔵リンク ​​
やっぱ買ってますた(爆) 

いや、一時とはいえ買ったの忘れてるってのもどーなのよ!!! ってハナシではあるのですが

マイクロエース製品番A1104、EF5316。 




購入は60号機と同じ年ですね。

実車は昭和28年までお召列車の指定を受けていたとのこと。なので流石に自分はこの姿を 

見たことはありませんが、広島県の瀬野~八本松間にある急勾配の専用補機としての 

EF59は当時写真を撮りに行ったので、昔のアルバムをひっくり返せばもしかしたら 

この機関車を改造したEF5914の写真があるかも?

というわけであらためて歴代の超偉い人用列車、時空を超えて大集合ですwww 



                                   ​ ​​ フォト蔵リンク ​​
いや、もしかしたらEF64やEF81、DD51なんかのお召し指定機も 

買ったはいいが忘れているだけだったり? は、流石に無いと思いたいのですが

逆にこんなモノが出てきてしまいまして(汗) 




これまた超~~~~~~古い、グリーンマックス製のキット。 

なんか台車が一組だけ、入ってましたが元の製品には台車は含まれていません。  

今でこそ様々なメーカーからいろんなお召し列車が発売されていますが(ほぼ絶版だけど) 

昭和時代はお召し列車の製品といったらこれだけ。 

自分もご多分に漏れず買ったはいいが、まぁいつも通りの流れってやつでしで




特別価格1600円(笑) 

もともと当時はNゲージ製品自体少なかったので、注釈にある

「クハ153低窓タイプ用正面サービスパーツ」を使った様々な改造作例が月刊誌に

しょっちゅう登場、それを見てはこのキットを取り出して自分は何に改造しようかと 

妄想していましたねぇww まぁまたこんど、185系色に塗装変更されたバージョン

としてでも作る... ことが果たしてあるのやら無いのやらななか、

その前にこっちを完成させないとですよね
   



ほとんど修行というかノルマというかな窓パーツへの色差し、 

2両目に着手しての7箇所への色差しとはみ出た箇所の修正まで進めて 




サンダーバード2号の改造、ようやく黄色帯のマスキングです

1mm幅のテープを使って1mm幅刻みで表と裏をマスキングしてみて 

様子を見ているところ。劇中に登場するプロップモデルもいろんなバージョンがあって 

どれがホンモノとか無いので、あくまで自分の脳内イメージの2号の黄色帯って 

こんな感じかなー って解釈なのですが、まぁこんな感じかなー?(笑) 

ってところで出勤です。予報だと今が一番寒くてこれからどんどん気温が上がる

という予報ですが果たしてどうなることやら...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.25 17:32:48
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: