全1096件 (1096件中 701-750件目)
< 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 22 >
ふー、久々にカラダ動かすと疲れますね(失笑) 例によって帰宅して早々に寝てしまい 早朝に録画した番組見つつ模型をちょこっと弄ってます(老人かっ!!!) そんな番組のなかで、歴史の教科書なんかによく出てくる国宝の金印、 発見後に関係者が不慮の死を遂げたり失踪したり.. 実はあれは偽造品だとか? なかなか興味深いですね。 鉄のつめタンクの魔改造工作はシャーシのパーツにプライマーを吹き付け。 東武5700系 今回からは丸型のマークの切り出し 周囲を少しずつ、ぐるぐると切り取り なんとかかんとかカタチにすることができました。といっても直径3mm、指で押さえるのも一苦労(苦笑) と、ここで時間切れ、日勤出勤です
2018.08.18
コメント(5)
連休明け初出勤、まぁ現場に出たわけではなく 無事故安全にがんばろー的決起集会(?)だけだったのですがw とはいえその後が... 結局またまた帰宅してそのまんま寝てしまい 早朝に模型弄っている始末です(苦笑) 東武5700系、休み中に段取りだけは付けておいたのであとは 只管手を動かすのみ、とりあえず個別に切り出して.. 今回は「たびじ」の2枚を。 ここまでは直線カットでしたが、これからは円に切り出し。 土曜は日勤でこれから出勤なので、慌てずここまでにしておきます(失笑) 鉄のつめタンクの魔改造 シャーシと車輪、素で組むとこの通りガタガタ。 オマケにこのまんまでは車体におさまらないので 現物合わせで様子見ながら 少しずつニッパーで印付けつつペンチでバチバチと 長さを詰めました。 久々に東京に出たので 先日「かつサンド」を買った紀ノ國屋、その時気になっていたモノ、 「黒豚メンチかつサンド」を買ってみました(笑) 中はこんな感じでやはりデカいメンチかつがwwww まぁこれも有名なのでいちいち細かい説明はいらないですね 東京駅、構内に全国の駅弁を扱う駅弁屋やこうした軽食を扱った店が いっぱいあるので、乗り換えで時間があるとついついフラフラと(苦笑) さて、めんちかつパワーで現場です。まぁ横浜の最高気温は28℃と 40℃近かった連休前に比べたら現場初日に優しい気候なのが助かりますww
2018.08.17
コメント(5)
盆休み最終日でしたが、あれこれ細かい用事を済ませたり 勤務の準備をしたりとバタバタして終了。なんというか 結局丸一日フリーだったのは一日だけで、録画した番組視聴でおわり、 むしろ平日よりも忙しかった連休でした(失笑) そういえば昨晩、普通夕方に降りそうなところをいきなり 夜中に雨が降り出してちょっとびっくりしましたね。 しかも何気に今朝は涼しい。日没時間もいつのまにかはやくなっているし いつも暦と実際の季節がズレていて「暦なんて廃止しちゃえばいいのに」 なんて言っていたのが、今年は珍しく暦通りっぽい で、結局また帰宅して即活動停止、早朝ちょこっと模型弄っている始末。 鉄のつめタンクの魔改造は先日に続き、ポリパテでコピーした パーツを瞬間接着剤で固定。 東武5700系はちょこっとまたまた勉強会というか.. 末期の5700系と違って、初期の貫通顔にマークを付ける場合 独特な形の「台座」を幌に取り付けて、それにマークを付けているんですね。 鉄道コレクションではステッカーにそれが印刷されているのですが とはいえそのまんまじゃヘロヘロでどうしようもないし台座間の透明部分も残して透明プラ板に貼るとかするのが精一杯か もう台座は割り切って省略しちゃうか? みんなどうしているのかな~ と、ググってもやはり 以前同様、買いましたレビューばかりで全く製作例ヒットせず(失笑) で、イエロートレイン製の5700系のステッカーには エッチングパーツが付属! ただ、1700系みたいにサイズ違いなんてことは.... 意外にも? ほぼピタリでした(笑) この台座、接着剤でガッツリ付けちゃうかどうしようか 悩んでいる間にタイムオーバー、考えつつ出勤します
2018.08.16
コメント(7)
なんでしょうか、北のほうでは10月並みの気温とか そういえば深夜もジワジワと大騒ぎしていたセミはいつの間にか すっかり秋の虫の声に変っていますね。 とはいえこちらは 日中まだ33℃なんですけれど、40℃近かったあれを思うと もはや秋なのかなぁと思いつつ模型弄って.... と、言いたいところなのですが 連休中の課題のひとつ、録画した番組を視聴消化せねばと 丸一日テレビ漬け、おかげですっかり目が死にました(爆) いやホント、目を使わず脳内に直接映像を送るテレビとか開発されないかなぁwwwwww 結局、テレビの前で寝落ちしている始末で早朝模型工作です 鉄のつめタンク魔改造は、ポリエステルパテで作ったパーツに 0.5mmドリル刃で穴あけをして 先日開けた腕の穴には真鍮線を通し 瞬間接着剤で固定。瞬間と言っても湿度で固着するので 冷房ガンガンで空気カラカラだとなかなか固まらないんですけれど(爆) 東武5700系 先日に続き「おじか」のもうひとつを切り出し。 気付けば休日も木曜でオワリ。とりあえず今後の布石と ステッカーの台紙からプラ板へ必用なマークだけ切り出して貼り付け。 (今後ネボケて違うマークを切り出しとかエラーしないように(失笑) ちょっと前にいずっぱこのイエローパラダイストレインを 10年前のお値段(笑)で購入したのですがwww ヨドバシ.comより荷物が到着 イエローパラダイストレイン用のNゲージ化パーツとか。 ヨドバシ、店舗では在庫切れなのにネットではあったり、ネットでは 取り扱いを終了しましたなのに店舗では在庫があったりと、 相変わらず謎なシステムです。 因みに動力ユニットのもうひとつは東武電車の今後の布石。ってまた東武電車が増えるんカーイ!!!!!(爆) さて、明けてグダグダなまんま連休最終日になっちゃったわけですが まだHDには10時間近くも番組が残っているわけなのですがどうしたものかと(汗)
2018.08.15
コメント(6)
お盆休み、ようやく一日インドアできると思っていたのですが 結局外出する羽目に。なんというかこの季節だと 日勤=炎天下で仕事後だと帰宅時にどこかに寄るという体力が無い 夜勤=店が開いてない と、結局休日にあれこれ済まさないとどうしようもないんですよね(失笑) 少しでも多く用事を済まそうとあっちこっち飛び回り疲労困憊、 結局帰宅して即活動停止、早朝起床して模型弄りと ホント、平日とほとんど変わらない工作ペースです 鉄のつめタンクの魔改造はいよいよ核心部分の工作に。 直径0.45mm真鍮線、0.5mmドリル刃、先日までに整形したパーツ類 先ずは腕のパーツ 画鋲で中心のアタリを付けてから0.5mmドリル刃で穴開けを3本 東武5700系は今回ちょっと試してみたいことが.. これまではマークをステッカーの台紙から切り出す時にピタリのサイズに 切り出し、その後プラ板に貼って切り出し。と、やっていたのですが ステッカーの台紙からはアバウトに切り出してプラ板の時に 正確に切り出す。で、できないだろうかと... 1700系の時みたいに、刃がひっかかってステッカーを破損してしまうのでは という懸念から今まで保留していたのですが、今後は丸く切り出すなんていう 難関クエストも控えているので思い切って試してみたところ なんとか成功w これで神経すり減る工程もひとつ省略できるし 今後の工作への布石乙ということで、とりあえずブログUPを済ませます お盆休みということもあって列車のボックス席に居た 旅行軍団がかつサンドを旨そうに食べているのを見てついつい(笑) 東京駅で途中下車した時に購入「紀ノ國屋のかつサンド」ww 中はこんな感じ。まぁ超有名だからいちいち説明の必要は無いですねブヒ 最近は近郊電車も半分通勤電車みたいないでたちなので 車内で駅弁をはじめとしたがっつり食事をしている人ってほとんど見かけず こうした軽食を食べている人が多いかも。 つか、横浜市民ならそこはポケットシウマイやろ! ってツッ込まれそうですが(笑)
2018.08.14
コメント(6)
せっかくの休日なのに、せっかくの休日だから? パソコンの前で一日中カタカタと勉強会(失笑) いやはや、最近の車両のことならクリックひとつで 掃いて捨てるほどヒットするのに古い車両、 しかも活躍期間の短い車両となるとこれがホントに悪戦苦闘 そして東武5700系の鉄道コレクションが発売されてから もう半年は経過しているのに、そっち方面でググっても 「頑張って行列にO時間並んで買いました」 「中身はこんな感じです」 「あとはインレタを調達して暇を見つけてNゲージ化する予定です」 という一昔前の自分みたいな方々しかいまだにヒットせず、 やはり実物資料の乏しさからみんな挫折しているのか製作例はほぼ皆無。 (その「ほぼ」の中はもう割り切っちゃったのか特急マーク貼っちゃってる(笑) なんというか、もはや鉄コレ自体はどうでもよくて販売会という 「お祭り」に参戦することが目的と化してしまっている方が多いような で、結局手に負えなくなってヤフオクに回送しちゃうみたいな顛末 まぁ弄る暇すら与えないほどガンガン製品を出す売り手側にも問題ある気もしますがwww そんななかで青帯急行格下げ時代、1956年頃でしかも 前面未改造の青帯時代となるとホントにデータが無くて 丸一日ググってもセットBのパッケージ画像がもはや唯一と言えるかも... で、このヘッドマーク部分を拡大 当時運用されていた急行は日光方面で「あかなぎ」「なんたい」「にょほう」 鬼怒川方面で「いかり」「ゆにし」「りゅうおう」、あとは上毛線に直通する 「じょうもう」、赤城方面「こうずけ」ということなのでこの中からだと 「なんたい」ですかね? で、この非貫通編成なのですが、最初は編成をバラして貫通編成の顔を突き合わせ 非貫通車を必ず先頭に出るように。ということをしていたのが、 そのうち面倒臭くなったのかバラすことをしなくなったそうなのですが、 (なのでその後貫通顔に改造されちゃいます) 流石に非貫通顔同士を突き合わせるということはしなかったようで それを考慮すると貫通顔のヘッドマークは2両運転に限定されたようなもの。 となるとやはり「じょうもう」ですかね (「おりひめ」なんていう萌要素な列車も捨てがたかったのですが(笑) 5700系はではないのですが同年代の「じょうもう」のヘッドマーク。 急行マークは様々なデザインがあるのですがこれで、上の非貫通顔とデザインは同じと見て良いかなと勝手に解釈w (というかもはやこれ以上何もヒットしないというほうが正解かも...) で、非貫通顔は上記当時の急行列車名から イエロートレイン製ステッカーに収録されているもの... 非貫通用の小さいサイズで急行だと「りょうもう」「こうずけ」「にょほう」しかない罠。 うーーーーんむ... イチゴ大好きだから「にょほう」に決定(爆) なんか時間かけた割にぶっちゃけた結末になっちゃいましたが 流石に目も集中力も死亡寸前 というか勉強会中にPC前で寝ヲチしてしまう始末で 鉄のつめタンクの魔改造はほとんど進まず、朝起きてから とりあえず一工程だけでもと、瞬間接着剤で軸を車輪に固定のみ(苦笑) さて、火曜もまだ自分はお盆休みなのですが 実は見て見ぬフリをしている案件がもうひとつ。 録画した番組でHDが爆発寸前という.............
2018.08.13
コメント(4)
お盆休み、この時期のあるある、 親戚一同集まっての近況報告会的な奴。 俺は人生の成功者だと言わんばかりにずけずけとあたりかまわず受験勉強はどうなんだとか 子供はまだかとかまだOOに出世できないのかとジャイアンみたいな奴、 下手に逆らうと後が怖いとへこへこ同調ばっかりして只管煽ってるスネオみたいな奴。 自分はこういうの最大の苦手物件、もうMK5(マジでキレる5秒前)で 何とか脱出、ホント疲れますた。日本人ってなんでこんな風習があるんでしょうねぇ.. そんな違う意味での疲労困憊で帰宅、とりあえず寝るわ で、早朝ちょこっと模型弄ってブログUPという なんだか平日みたいな流れなのですが(失笑) 鉄のつめタンク魔改造、車輪パーツ6個目を整形して ようやくこの工程が完了。 東武5700系は先日の晩年仕様に続きこちら 登場時と急行格下げ時のセットについてヘッドマークをどうするか... 一応これが鉄コレセット付属のステッカーです。 車両番号はインレタ工作済み、窓枠シールは省略と決めているので.. ヘッドマーク部分の拡大その1(右下部分) 急行マークで「りょうもう」が2種類と、「ゆにし」、「あかなぎ」。 その2(左下部分) 切れちゃってますが特急時代の「けごん」「きぬ」の非貫通用と貫通用に 急行マークで「おりひめ」が収録されています。 こちらはイエロートレイン製 うーんむ、やはり印刷の質が雲泥の差ですねぇ(失笑) とりあえず今回は登場時のセットA 特急は1951年の5700系が就役した時、平仮名マークで 「けごん」「きぬ」「おじか」「さち」があり、これはその「おじか」で運用中の姿。ここからウチでは「さち」は1700系、「おじか」は5700系晩年、「けごん」は他形式で使いたいということから必然「きぬ」を選択することにしました。 で、複雑なのがセットBとセットCの青帯急行時代なのですが 今日は一日中ヒキコモリなのでブログUP済ませてから勉強会開催です(笑) あ、因みに近況報告会、自分はいつも通り 「ハァ!? 俺に喋りかけたら顔面グーパンすんぞゴルァ!!」 と、ここぞとばかりに肉体労働系貫禄オーラ出しまくりでジャイアンにも 「今日はなんか機嫌悪いみたいだなぁハッハッハッ...」位しか 言わせないパターン(爆)
2018.08.12
コメント(5)
お盆休み1日目はほぼ丸一日買い出しでした。 車であっちこっち店舗をハシゴして 「これでジオンはあと10年は戦える」(笑) 移動中はラジオを聞いていたのですが、そんななかで花火大会の話題が。 そこで「OOの大会では4万発」とか「XXの大会では50万人が参加」とか得意げに 紹介されていたのですが、冷静に考えると、4万なんて数えるだけでも大変なのに その数を打ち上げるなんて超嘘くせー と思い、帰宅してググってみたら 打ち上げ数の数え方に基準は無い は? なんか尺玉の中身の火薬の数を一粒一粒数えるところもあれば 尺玉まとめて1発と数えているところもあるとか。 参加人数もしかりで、確かに会場の外で見てる人なんて数えようが無いですよねぇ。 つまり「言ったもん勝ち」カーイ!!!!! 参加人数や打ち上げ数ランキングなんてのは糞と判明したところで 模型弄ってますw つか、人混み苦手な自分はそもそも大会なんて行かないけど(爆) 鉄のつめタンク魔改造は車輪加工5個目です。あとひとつ... 東武6000系に続き、5700系のヘッドマークに着手 手始めに事業者限定の晩年仕様から(因みに一般流通した晩年仕様はウチに無い故) セット添付のステッカーがこちら なんとヘッドマークは「けごん」だけ(鬱) そこでイエロートレイン製5700系用ヘッドマークステッカー 右下の空白は6000系に使った快速急行だいやです。 というわけでこちらも軽く勉強会... というか復習? ひとつは6000系と共通デザインの「快速急行 おじか」にw もうひとつはステッカーの収録内容とも相談して 快速「たびじ」にw 6000系に範をとって5700系でも 中間にはいる編成に「さよならマーク」をww 買い物ではヨドバシにも寄ったのですが 3880円が1800円 自分でも信じられず、店員氏に聞いたら店員氏も値札シール打ち間違えかもと レジのPCで調べ出す始末でしたがこの価格で正しいとのことw このテの商品はまさに一期一会、思わず買ってしまいましたゞ ※しかしながら動力ユニットとか交換パーツが壊滅(鬱) なので帰宅してからヨドバシ.comで注文www 因みにヨドバシ.comではイエローパラダイストレインは絶版扱いで 注文すら出来ないのですが、交換パーツは全て揃いました。 これまでは送料無料のヨドバシ.comばかり使っていたのですが こんな隠し玉を仕込む実店舗、侮りがたし(苦笑)
2018.08.11
コメント(4)
群馬あたりで新しく作った登山道だかを撮影するんだか なんだかでヘリコプターが墜落したとか。 しかも昨晩の北関東は超猛烈な豪雨に見舞われ救助も捜索もままならずとか。 ついでにヘリを運営している会社も事故ばかり起こして死者続出とか。 いやコレもう絶対山の神様だかが何かに激怒しまくってるんじゃないの その道、なんか山の日に合わせてオープンらしいけれど、 呪われているというか、祟られているというか、今後遭難者続出すること間違いなしじゃないかなと思いつつ模型弄ってます(恐) 東武6000系は先日の続き、プラ板より切り出して 両面テープで貼るのですが当然指でなんか掴めるサイズではないので カッターやらデザインナイフやらピンセットを駆使してなんとか(苦笑) これで6000系は完成乙ということでwww 1700系みたいにサイズ違いだったらどうしようと思いましたがこちらはギリギリで嵌ってくれました(それでも幌部分は苦戦しましたが..) 先日の1700系とともに試運転www 今日からお盆休み、たまには電車走る姿をノンビリ眺めているのも悪くない(笑) とはいえこちらも少しずつ.. 鉄のつめタンクの車輪パーツ整形は4個目。 さて、貴重なお盆休みですが「休みになったらまとめてやればいいやw」なミッションが山積みで一体何から手をつければいいのやら(汗)
2018.08.10
コメント(7)
暑かったです。猛暑と言われる気候では無かったようですが 先日の気候差もあり体感は猛暑と変わらなかったです(鬱) HP回復最優先にしつつ模型工作進めています。 鉄のつめタンク改造、車輪の整形3つめ。 残りの時間で.. 東武1700系がなんとかなったので、6000系の修正に移ります。 付属のステッカーの「だいや」を付けていたのですが 快速が横書きのマークです。 今回、イエロートレイン製5700系用ステッカーに 快速が縦書きの「おじか」も収録されていたので 「だいや」も縦書きに揃えようということで、切り出して プラ板に貼り付けたところまでで時間切れ、出勤準備.. なんか凄いものを見つけましたwwwww エースコックからは「味覇」、サッポロ一番からは「創味シャンタン」 創味食品と廣記商行のウェイパー戦争がカップ麺業界では エースコックvsサッポロ一番というかたちで勃発 まぁ最大の問題は、買ったはいいがこの猛暑のなかじゃ...(苦笑)
2018.08.09
コメント(4)
台風13号、かなり横浜へ接近するようだったので 一応気にしていたのですが、仕事中も時々雨と風がざーっと 通り過ぎる程度、夜になってもそんなに大騒ぎにならず 今のところウチの周辺は落ち着いています(異様にむしむししてますが) そして昨晩の時点では出勤時間帯に直撃みたいな恐ろしい予報でしたが どうやら普通に出勤できそうですし、これはいろんな神様に感謝w と思いつつ、ちびちびと模型弄ってます。 東武1700系、先日に続き車体へのマーク取り付け。 1701と1704に「さち」 1702と1703に「なんたい」 これで編成を入れ替えることで「さち」と「なんたい」両方を 再現できるようになりました。 と、先日の登場時の1705F単編成で「きりふり」もw 1701F+1705F+1703F これで「さち」浅草行き 1703F+1705F+1701F これで「なんたい」浅草行き まぁ夏場は2号車と3号車はガラガラになっちゃうと思いますが(笑) これで東武1700系はようやく完成乙です 鉄のつめタンクのほうは 先日に続き車輪の整形2個目、こちらはあと4つ。 さて、今日からまた夏が戻ってくるらしい横浜、 気を引き締めないと熱中症になっちゃいますね..
2018.08.08
コメント(6)
久々に雨のなかでの仕事。 いやはや、これまでの暑さからかむしろ寒い位の体感でした(苦笑) 横浜には台風がじわじわと接近中ですがどうやら夜になるらしい 仕事終わって帰宅後なら助かるのですが果してどうなることやら と思いつつ模型工作進めています。 東武1700系、先日までに切り出したマークの裏側に 両面テープを小さく小さく小さく小さく切り出して貼り付け(笑) 逆三角マークから 紆余曲折大苦戦の末、ようやく完成乙www いやはや、ここまで大変なことになるとは思いもよりませんでした。 試運転中w 撮影後の画像を見て気付いたのですが、なにか変なスイッチを 押したらしく画像が荒れて 確認したらいつのまにかISO1600とかになっていました(爆) 鉄のつめタンク魔改造中 車輪の踏面を加工開始 右が加工前、左が加工後。 あと5つ、これから只管地味な工作が続きます(苦笑) さて、出勤準備。気温的には涼しいらしいのですが..
2018.08.07
コメント(5)
東京駅で仕事でした。なんか関東周辺のゲリラ豪雨の影響か いつもより涼しい風が吹いていて、いくらか楽できました。 というか、明けて今朝の横浜は高原の涼しさ のなかで模型工作 何気に悪戦苦闘な東武1700系は「きりふり」をプラ板より切り出し、 これでようやくマークが出揃いましたw 鉄のつめタンク魔改造 シャフトを手持ちの真鍮線から切り出し ダミー車輪 グリーフシード画鋲で中心をケガき それをガイドにドリルで穴あけ 何故か反対面がダミー車輪のみ中心に凹みがあるので 迂闊に深く掘れないんですけれど、いっそ貫通しちゃおうか?? 通勤で東京駅のエスカレーターに乗ったら なんかベルトが楽し気なことに(笑) そして地上ホームでは巨大な2階建て新幹線が鼻を突き合わせていました。 E4系MAX、個人的には黄色帯のほうが馴染みあるので一瞬E1系?って どうしても思っちゃいます(苦笑) にしても最近のひらべったーい新幹線に比べて やはり2階建ては大迫力ですねwww こちらは房総を暴走する255系(笑) 「さざなみ」「わかしお」は京葉線地下ホーム発着なのに、 何故かこの「しおさい」のみ横須賀総武快速地下ホーム発着という謎。 房総特急利用者的には間違うととんでもない距離の移動を強いられる 東京駅にある恐ろしい落とし穴のひとつです(笑) そして東京駅といえば全国の駅弁がいつでも買えることで有名ですが やっぱり東京駅といえば庶民の自分はこの「チキン弁当」ですね(笑) 夏休みとか165系の大垣夜行(今の「ながら」)に座って乗るために 6時間近く前から駅構内で並ぶ時に必ず買っていたマストアイテムでした 中はこんな感じで ソーセージみたいなのはスモークチーズ、居酒屋ネタ「からあげにレモンかけるな」 を再現できるように? レモン果汁のオマケ付きですwww さて、チキン弁当パワーで出勤。久々に涼しい一日らしいけれど雨かぁ..
2018.08.06
コメント(7)
うは! 寝過ごしました(汗) 連日の猛暑現場でいよいよHPの使いまわしが限界きているような.. というか、気象庁的な所とか報道では「猛暑に厳重警戒」とか 「室内ではためらわずエアコンを使って」とか言ってますが じみんとうあべとか一切シカトぶっこいてるのはどゆわけ 普通熱中症で死人とかドカドカ出てるなら電気会社に補助金出すなり 関係税金を廃止するなりして電気代を下げる位のことしろや と言いたいところ。原爆的なことで広島に挨拶行くらしいけど そんな糞あべを見て、先日の豪雨でただでさえ大変な状況にある 広島の市民はどう思うでしょうね。 時間も無いのでグチるのはこのへんにして 一工程だけでも進めて出勤準備しないとガチで遅刻しちゃう(失笑) 東武17000系、逆三角マークを台紙から切り出してプラバン貼り付けまで サンダーバードプラモの鉄のつめタンク魔改造のほうは 先日のダミー車輪以外の4輪のゲート処理 だけになっちゃいました(失笑) とはいえ仕事に支障をきたすでは本末転倒なのでここはHP回復 最優先モード継続です。
2018.08.05
コメント(7)
いつも通り猛暑日勤でヘロヘロで帰宅、 気付いたら早朝というなかで1時間だけでもと 模型弄っている始末です(失笑) 鉄のつめタンクパーツは車輪の整形にはいります。 左の2個はダミーなので軸を切り取り、穴開けして金属シャフトを通して 回転するように改造するのですが.. 軸を切り取ると 大概、切り取った痕をガイドに穴あけすれば中心に開けられる 筈なのに、これはそもそも軸が中心に無い オマケに軸まわりにヒケが出来ている始末という(鬱) 仕方ないので様子を見ながら全体的に削正 あまり削り過ぎると他の車輪と厚みに差が出来てしまうので 慎重に進めてペッタンコにしました。 東武1700系の工作は 先日のさちに続き「なんたい」の切り出しとプラバンへの貼り付け、 プラバンから切り出しです。 いやはや、ここ数日ぶっ倒れる勢いで帰宅とはいえ 夜勤明けと違って不本意ながら(?) 夜にしっかり寝てスッキリ早朝起床 という生物としての本来のライフサイクルに乗っかっているのでいつもだと模型工作で集中力を使い切ってしまい、ブログ入力で キーを押したまんまぼーっとして、気付くとるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる なんてことがちょくちょくあったのが、体調も脳内もスッキリサッパリなので 能率はすこぶる良いです(苦笑) お盆休みは工事規制にはいるので数日の連休確実。それまでもう一息、 今日も猛暑現場に突撃です
2018.08.04
コメント(6)
明け休み... というか明けて夕方から仕事。 帰宅したのは深夜2:00になろうとしている頃でした(苦笑) ちょっと仮眠して模型弄ってます(というのも土曜は日勤) 東武1700系はマーク切り出し プラバンに貼ってから車体に取り付ける体で 今回は「さち」を切り出し 車体へは最後にまとめて取り付けます。 そういえば.. 2枚の「さち」、Vラインが何色か白黒写真だと判別できないなぁと 思っていたのですが、 ググっていた時に偶然、博物館に展示されているマーク画像が。 Vラインが紺色だとフチの色は金色なんですね。 つまりフチの色の濃さでVラインが紺色か水色か判別できるなと気付きました。 これで上画像の「さち」、右の側面窓更新前は水色、左の更新後は紺色と “裏付け” をとることができましたw 鉄のつめタンクの魔改造も シャーシパーツ、凸凹がひどいのでもう全体にやすりがけ(失笑) 車軸を通す穴も 回転を良くするためにドリル刃で中のバリを除去 ちょうど現場で仕事を始めた頃、北の空でゴロゴロと雷鳴が。 帰宅してレーダー画像で見ると珍しく南関東で雨雲が発生したんですね。 結局降ったのは川崎界隈だったらしくこちらは雨も雷も無しでしたが.. それにしてもゲリラ銀座の北関東が晴れていてこちらで雨雲というのは むしろかなり珍しいなと思った次第です さて出勤準備。一応天気予報は晴れ(つかまた猛暑)ですが 一応レインコート持っていこうかなぁ....
2018.08.03
コメント(6)
昨晩もこれまた無風。本当に空気が重いっ もはや毎度のことか疲労困憊で、HP回復最優先で 工作は捗っていない状態です(失笑) 東武1700系はラスト1両の行先... これまた種別表示が傷モノで 貼り替え。 これで種別行先表示貼りは完了w セットCは4両とも浅草、セットAは2両とも東武日光 とりあえず傷モノは交換したのですが 特の文字やら急の文字やら全部で3枚無駄に... 鉄のつめタンク魔改造 微かなゴムボンドで仮付けして3本の腕の長さを現物合わせで 揃えました。 今回は使わないのですがw このパーツもバリやゲートを処理して、バケット内の凸凹を整形。 さて、今晩休みですがグッタリで只管HP回復でオワリということに なりそうな悪寒です
2018.08.02
コメント(6)
ふひ~ 疲れました。 久々の日勤夜勤、帰宅してそのまんま寝てしまい 気付いたら外は真っ暗。一瞬寝過ごしたかと(焦) なんか横浜は猛暑だったらしいのですが知る由もなく(勿論、 帰宅して速攻で地球が悲鳴を上げるほど冷房ガンガン(失笑) 立ち止まったらそこで試合終了ですよの安西先生の格言に則り 一日一工程だけでも工作を進めて出勤準備です 鉄のつめタンク魔改造は腕の整形3本目。これでようやく... 画像見て、長さが合ってないことに気付く(汗) 東武1700系 先日の車両に続き、この車両も何故か種別表記にダメージ。 これは「特急」の「特」のつくりが欠けてます(何故?) 「特急」を貼り替え、「浅草」を貼り付けとりあえずあと1両、されど1両です。 火星が近づくということで勤務開始前にスマホで撮影してみました。 左が月、右が火星です。露出設定なのかホワイトバランスなのか とにかく何も考えずカメラ任せのオートで撮ったら火星が赤く写らず (いや、肉眼で見ると赤いんですけれど.....) 因みに他の方のブログのコメントでは「木星と土星も並ぶ」なんてあったのですが 横浜では木星も土星も確認できずでした(24:00頃撮影だったので沈んだ後とかかも?) 因みにこの画像では月が露出オーバーで欠け具合がわからないので とにかく暗く写るように撮ると火星が写らず、これより火星を明るく写そうとすると いよいよ月が何がなんだかわからなくなっちゃうんですよね。 ここでも「モビルスーツの性能の差が戦力の決定的差」であることを 思い知らされちゃいましたな次第です
2018.08.01
コメント(6)
日勤がいつもより早く終わり、久々にHP残っとるわいと ヒャッハーしてたら魔界からの電話「夜勤手伝え」とナニー!! ちょこっと工作進めてまたまた出勤です(汗) 行先ステッカー貼り、2両は最初に貼った「浅草」をそのまんま利用 なのですが、「特急」の「特」が欠けていることに気付き とりあえず他の2両に浅草を貼る前にこっちを片付けちゃえと 「特急」を貼り直して再度写した画像見て「浅草」の脇に 何やら黒い部分が。幕の白色が欠けたのか、ゴミが付着しているのか、 とりあえず今は時間が無いので先送り.... マッタク、次から次と問題が起きるわけで(鬱) 鉄のつめタンク魔改造 先日に続き、腕の整形2本目。先っちょを円柱にして断面を平らに。 さて、でっかくなった火星でも眺めながら仕事しますか(苦笑)
2018.07.31
コメント(4)
夜空では火星が大きく見えるとか、みずがめ座エータ南流星群とか ペルセウス座流星群とか天体ショー祭りで、大概こういう時は曇りになる 横浜でも珍しく晴れた夜空が広がっているらしいのですが、炎天下日勤の後では もはや観察する余力など残っている筈も無く、体力回復最優先で いつも通り、東の空が白み始めた頃に我に返る有様です(失笑) すっかり暗礁に乗り上げちゃった東武1700系、 なんとか行先幕で「鬼怒川温泉」をできないかと 相変わらずグーグル先生と格闘しているのですが 「さち」ではどう頑張っても「東武日光 鬼怒川温泉」の併用幕しか ヒットせず。となればむしろもう「きぬ」に作戦変更かと 「きぬ」で調べたのですが 逆三角形時代の1700系「きぬ」はヒットするものの 四角形時代となると 博物館展示でしかも初期(?)の水色Vマークしかヒットせず。 で、さらに調べた結果、1962年からは 「けごん」と「きぬ」の愛称は1720系(DRC)専用となっていることが判明。 さらに1700系の冷房化・側面窓固定化等更新改造がよりにもよって 1959~1963年頃と、鉄道コレクションのセットCで「きぬ」を再現 するには時代設定的に数年あるかないかとかなりアヤしい。 以前ググったなかでの「おじか」、前照灯3ツ目玉、冷房改造しているものの 側面窓が未改造という、鉄コレでいうところのセットBスタイルで四角形マーク。 おそらく「きぬ」の四角形マークもこのスタイルで使われていたのではないかと.. ということで台風12号ばりにぐるぐると迷走に迷走した結果、 潔く「鬼怒川温泉」は諦めて、「さち」「浅草」にすることにしました(苦笑) で、セットAは「きりふり」「東武日光」、 もうひとつのセットCは「なんたい」「浅草」にします。 ホント、特急としての活躍期間が短い(特に更新改造後)わ、 愛称名が後の急行とかぶっているわ、鉄コレステッカーの収録内容が チープだわと大苦戦を強いられました。 今度こそ のステッカー貼り(失笑) 「きりふり」予定のセットAに「東武日光」を貼り付け。 いやもういっそ6000系みたいに「浅草」にしちゃおうかとも思ったのですが 全く大苦戦したよ という痕跡を残すべくの “悪あがき” ということで(笑) 1700系グーグル先生作戦で完全牛歩な鉄のつめタンクの魔改造 鉄のつめタンクの腕のパーツ3本改造前。これを.. 下支えの2本は支えとL字屈曲の先を撤去、上支えは気分で支えを残し L字に屈曲した先のみを撤去、腕の先を加工したところまで。 さて、明けて今日も日勤。なんというか、今年の夏は夜勤で楽できるわー と目論んでいたのに ここまでの猛烈な暑さで日勤メンバーが次々とHP切れ。 最初は「夜勤明けで悪いんだけどちょっと手伝って」だったのが いつの間にか選手交代させられている有様のような(鬱)
2018.07.30
コメント(4)
先日とうって変わって猛暑のなかで仕事でした。 しかも無風。本当の無風で、たまたま通りかかった住宅地では 夏休みだからかファミリー花火真っ最中でしたが、煙が全く流れず まるで忍者が煙幕ドーンしたような状況になっていました(笑) 帰宅してそのまんま活動限界、気付いたら深夜3:00という有様で 夜な夜な模型弄ってます(苦笑) いきなりマークサイズ違いで華麗に座礁した東武1700系、 一旦全てのマークを外して仕切り直し。 とりあえず晩年仕様のセットCに関しては鉄コレ付属ステッカーを使うとして 再度軽く勉強会。制約事項としては「きりふり」は文字が偏っているので使えないということ、「おじか」と「きぬ」は別形式で使いたいということ。 というわけで残るは「さち」と「なんたい」のみ。 「なんたい」は「東武日光」として、やはり最大の問題は「さち」で どんなに頑張ってググっても 「東武日光 鬼怒川温泉」か「東武日光」しかヒットせず。 さらに鉄道コレクションのセットAのパッケージ画像 「さち」かなと思ったのですがよーーーーーく見ると「きぬ」にも見え... というか「ぬ」か「ち」かで判断したらこの感じはやはり「ぬ」に近いかも。 というわけで「鬼怒川温泉」を使いたいなら「きぬ」 「さち」を使いたいなら「東武日光」(ただし浅草方は 「東武日光 鬼怒川温泉」の確率がかなり高い)と。 とりあえず「浅草」以外は外してもうちょっと考えます(失笑) 鉄のつめタンク魔改造はその元キットのパーツ整形へ ゲート痕やバリを整形。 先日の休みを利用してまたクダラナイことをしていました(笑) フォトショを弄って(マシーンは二代前のウインドウズMeパソコン(爆) 最近リリースされたペ(ピー)ヤングのパッケージ画像をせっせと加工しましてw また、これまで8×5だったのですが、今回合計49個から 切り取り貼り付けをくり返して再レイアウト、7×7に。 というわけでペヤングコラージュもずいぶんと増えました(笑) あくまでも「自分が知る限り」なので、もしかしたらまだ他にも 商品があるかもしれません。まるか食品で歴代全商品とか「歴史館」 みたいなのをホームページで出してくれれば確認できるんですけれどねぇ~ などと思いつつ月曜も日勤なのでシャワーでも浴びてちょっと立て直さないと
2018.07.29
コメント(7)
台風12号、ウチ(横浜)では午前中は太陽が顔を出すほどで 買い出しなんかに行って “ジオンはあと10年は戦える” にする位の余裕。 16:30頃になってザーッ、ゴーゴーと 外から音が聞こえてきたのでいよいよ来たかな? と思ったら10分もしないうちに雨は止み、同時に風も ゴーゴーいうレベルではなくなってただの強風、時々突風程度に.. という顛末のなか、模型弄ってます。 鉄のつめタンク魔改造はこの「厚み」をデザインナイフを駆使して 少しずつ慎重に削り取っていきますた。 なんとか3つ、ほぼ同じサイズで仕上がり(銘菓ひよこに見えてきた(笑) こうして拡大して見るとぷちぷちと気泡が.. こちらは裏側 やはり気泡が... まぁ超プロ級の複製師は真空脱泡マシーンとか使うくらいだからまぁこの程度はしょうがないということで(失笑) 東武1700系は 切り出したヘッドマーク裏に両面テープを貼り、車体に固定します。 さらに小さく切り出してマーク裏に貼り付け にしても細かい(汗) 登場時仕様のセットAから 印刷も色調もはっきりしているので良い感じかと。 つか、行先幕が傾いてるゾ... 続いて晩年仕様のセットCなのですが... 何と幌枠内におさまらない罠(爆) プロトタイプは勿論というか当然というか ちゃんと幌枠の中に収まっています。 どうしてこーなってると鉄コレ付属のステッカーと比べると ありゃりゃデカいじゃんよ... というか「なんたい」、Vラインがイエロートレイン製と鉄コレ添付で なんか違う! ということに今更ながらに気付く始末(失笑) プロトタイプを確認すると 何と、鉄道コレクション添付のステッカーのほうが正しいジャマイカ(爆) ぐぬぬぬぬぬぬ、すごろくでいうところの「フリダシに戻る」って奴ですなこれは。 さて、どうしたものか... 腹が減っては良いアイデアも出ないというもの。 とりあえず買い出しで調達してきたコレで腹ごしらえでも(笑) 前回はレギュラーサイズが「たこやき風」でしたが、今回は正真正銘のオリジナルwww 容器サイズを計測してみました まぁたこやき風と同じですね(アタリマエかw) 懲りずにデーンと完成 って、今回は途中結構な枚数を撮影、実は後で画像チェックしていて肝心の完成写真を 撮っていなかった(もしくは間違って撮影中に消しちゃった)らしく、 これは前回の使いまわし画像です(失笑) つい先日かっぱ寿司食べ放題して胃がデカくなっていたのか 意外と楽勝で完食乙(爆) 容器重量21g、860g-21gでGIGAMAX正味839g。 でw もういっちょう、いっとくぅ? はCMの決めセリフでしたが 食いすぎだろ(爆) 「1日1食までにして下さい」 MAXは一食しか食べてないから桶という体でwwww モチロン計量してみましたw 258gでした。原材料表示、つまり調理前は120gなのでほぼ倍になる ということかな? あー 食べちゃった(爆) 容器重量は9g、つまり調理後のレギュラーサイズは正味249g、 ということはMAXの839gは正確には4倍ではないということですな。 つか、やきそば1088gも一気に喰ったほうが問題という気もしますがwwwww せっかくなので、原材料表示では総重量とめんの量以外は非公開となっているので それぞれ量ってみますたw MAXの添付調味料類です。かやくは29-1gで28g、ソースは81g-1gで80g、 ふりかけスパイスは2g-(計測不能)ということで、MAXの麺以外の重さは概ね110g位。 原材料表示の内容量は439g(めん330g)とあるので、ほぼ正しい量と言えますかw こちらはレギュラーの添付調味料やかやく 右からスパイスとふりかけ2g-(計測不能)、ソースは23g-1gで22g、 かやくは8g-1gで7gでレギュラーの麺以外の重さは概ね31gくらい。 原材料表示では120g(めん90g)なので、こちらもほぼ正しい量と言って良いでしょうwんっ?MAXのめん330gだからそもそも4倍になっていないやん.. で、やはり気になる計測不能なスパイス類、袋を比べると 意外なことにほとんど同じサイズ! しかも計量結果も同じ2gという?? これを見る限り、レギュラーとまったく同じ量ということは無いにしても (計量器が1gより細かい量を量れんもので)少なくとも4倍ではないような気はしますね。 それ以外。量ったところで何の役にも立たないと思いますがwww 右上がMAXの内蓋で7g、中上がMAXの外装フィルムで3g、ということで左上、 麺と容器の重量358gから容器21gと内蓋7gを引いて330gと麺は原材料表示通りです。 で、右下がレギュラー内蓋3g、中下がレギュラー外装フィルムで1g、左下が 麺なのですが(容器から無理矢理引っ張り出した(爆) 原材料表示90gに対して 95gとちょっとおトクなのねw 総じて結論としては食べ過ぎ... じゃなくてw GIGAMAXはかやくやソースは確かにレギュラーサイズのほぼ4倍ですが 麺とふりかけやスパイスに関しては微妙で、それが調理後の総重量の差に出ている ということか。まぁ袋やスパイス、ふりかけに関しては1/100gとか より精密な計量ができる機械がないことにはこれ以上ツッ込めないけれど... そういえば表示カロリー、レギュラーは544kcal、MAXは2142kcal。 MAXにもある「カロリー摂取基準」って何だろうとググってみました。 といってもたまたま検索トップに出たページをチラ見しただけなんですけれど ここでいう1、2、3(ローマ数字バグる)は これ見る限り、自分はカテゴリー3なのでこれだけ食っても基準範囲内でした(笑) というわけで明日からもかっぱとペヤングのカロリーをガンガン消費しないとwww 結局台風はどうなってるの? と、確認してみると 18:00頃に横浜の下のほうを通過したらしいのですがほとんど実感無し。 16:30頃の雨は台風の一番外側の雨雲がチョロリとかすった時で、 今や中部地方のほうへ行っちゃったらしい。 まぁ拍子抜けと言えば拍子抜けとも言えるかもですがむしろ ラッキー拍子抜けで済んだ横浜です(土地神様に感謝w) というかついこの前大雨で大災害になった西日本がまた直撃餌食 この先陸上を進むしそれなりにパワーは減退すると思うけれど なにせ北朝鮮由来名だから何しでかすことやら(苦笑) とりあえず Uターンして横浜に来るなよ とクギ刺しておくテストw
2018.07.28
コメント(7)
ふー、 台風来るゾーということで、台風対策やら土曜日は休工とすべく 20:00頃まで残業してグッタリ疲労困憊帰宅して即意識不明、 気付いたらもう朝4:00でした(失笑) 今のところサーッと雨が降っていて風もそこそこな横浜。そしてなんといっても物凄い涼しいwしかもガッツリ寝て眠気ゼロで夜勤明けでない休みとキタ!!! とりあえず工作一工程進めてブログUPしたら この貴重な休みをどうするか考えようと思います。 (因みに明るいし曇っているので全く見えないけれど絶賛皆既月食なう なんだそうです28日AM5:00現在) はいいとして... ギャーーーー 東武1700系は先日の「きりふり」に続き「なんたい」の切り出し だったのですが、焦りもあったかいきなりこの有様に(汗) 2枚目 また切り残し(マーク上部分)。さっきはこれをカッターで無理矢理 引き取ろうとしたらステッカーが伸びた.... なのでより慎重に除去しようとしたら... 今度はマークの右フチ付近が余計に持って逝かれた(鬱) ぐぬぬ「なんたい」、呪われているとしか思えぬ.... 一応、プラバンを切り出してみたものの うーんむ、これを妥協して使うか、他のマークに作戦変更するか... 鉄のつめタンクの魔改造は3つめのポリパテ複製パーツ 他の2つに対してなんか裾がボンヤリしている感じですが... デザインナイフを駆使して なんとか他の2つに近い感じまで。あとは底辺の厚みを整形しないと なのですが、その前にブログUPしちゃいます.. 休憩時間中、スマホでせっせとセスナを飛ばしてますた(笑) フライトシミュレーターというアプリ、無課金でジャンボジェットを操縦することができるか相変わらず「無課金で」挑戦中(笑) ようやく22万$ポイントまできましたww ジャンボジェットまであと約13万$ 台風12号、関東を目前にいきなり左にドリフト 寒冷渦とかいうものがあって、それによる「藤原の効果」だそうです。なるほど、「藤原」なだけにwwwwww
2018.07.27
コメント(2)
明け休みです。というか、27日が日勤なのでその「調整」 というべきかも(苦笑) しっかりHP回復しつつ 模型弄ってますw 東武1700系、先日は出勤まで時間が無かったので飛ばしちゃったのですが ヘッドマークステッカーは鉄コレ付属のものではなく、インレタと一緒に調達した イエロートレイン製を使用しています。 こちらが鉄道コレクションセットAに付属しているステッカーのヘッドマーク 上の ┐ ┌┐ ┌ は車両番号なので画像省略(大文字の1701~1708(東武鉄道の文字入り) が収録されています)、行先と種別は先日貼り付け済み。 で、肝心の逆三角形ヘッドマークなのですが、「けごん」「きぬ」「きりふり」で パッケージ画像にある今回使いたい「さち」が無いという罠なんですよね。 これね(鉄道コレクションセットAより) 個人的にはパッケージ画像にもあるオレンジラインのデザインを使いたいのに「けごん」しか無いし 色調や印刷がボケボケ。右上が今回買ったイエロートレイン製で 違いは一目瞭然 鉄道コレクションも発売から10年経つんだし 値段もガンガン値上げしているのに、こーゆーところはいつまでたっても 10年前のまんまで全く改良されないのが残念な限りなんでけれど トミーテック氏 というわけで先日はイエロートレイン製からオレンジラインデザインの 「さち」を切り出したのですが、ここで鉄コレセットCに付属のステッカーも 確認してみると 見切れている車両番号は小文字の1701~1708で東武鉄道の文字無し、 種別と行先はセットAと同じです。そしてヘッドマークは四角形で紺色Vラインの「おじか」「なんたい」「きりふり」「さち」と 水色Vラインの「きぬ」が収録。で、これまた今回使いたい「きりふり」、 何故か文字が左寄りに偏っていてなんともカッコ悪い。「きりふりる」とかもう1文字入る勢いですよねこれ(失笑) というわけでこの晩年タイプのヘッドマークもイエロートレイン製 ステッカーに収録されているのでこちらを使うことにしましたw 件の文字が偏っている「きりふり」から(笑) イエロートレイン製はバランス良く配置されていますね。 というか「きりふり」、元の台紙を見ると「きりふき」に(爆) 後でエラーに気付いて「きりふり」を別添付しているあたりが ガレージキットメーカーらしいなとwwww 因みにイエロートレイン製の収録内容はこちら(7月19日の画像より) 紺色水色Vラインでそれぞれ「けごん」「きぬ」「おじか」「さち」に 「なんたい」「きりふき改きりふり」(笑) と、臨時列車の「はくぎん」と「こんせい」も。 逆三角マークもオレンジラインデザインで「けごん」「きぬ」「おじか」「さち」と 「なんたい」「きりふり」に、クリームデザインの「さち」に「かわじ」 (微妙なデザイン違いがありますが今回使用予定無いので実物がどうだったか 自分は未検証ですけれど...) 0.2mm厚白色プラバンに貼り付けて切り出し 画像見て微妙~に切り残しに気付く(修正しないと..) 鉄のつめタンク魔改造は ポリパテ複製した半円コピーの整形2個目 底辺の不要部分を切り取ったのですが この気泡鬱(右) 充填時に結構頑張ってツマヨージで突っつきまわしたつもりだったんですけれどねぇ... 他の方のブログで寿司デザインの菓子なんかが紹介されているのを見て明け休みということもあって突撃してきましたよ「かっぱ寿司の食べホー」(笑) 今回は11:30~が予約受付終了になっていたので12:00からで予約、まぁ涼しかったので、時間までかっぱ寿司の駐車場で仮眠してました (横浜戸塚店の駐車場は山を切り開いた中にあるので木陰に停められる) で、参戦したことで気付いたことをいくつか。 前回(7月5日)はいろいろと勝手がわからずとにかく「モトをとる目標」で 我武者羅に喰いまくるのみでしたが、その経験から今回は余裕をもって行動。 ちゃんとドリンクバーで爽健美茶なんぞを調達したりしていたのですが(笑) 最初に注文したのが右の席に設置してあるタブレット的なものにあるように 「焼き海苔の味噌汁」「ししゃもっこ」「いくら」「甘海老軍艦」だったのですが(注:1度の注文は4皿まで)、12:00とあって店内混雑していることもあってか これがなかなか来ない 暇なのでマニュアルを眺めてみると 「回転レーンで回ってる商品はOK」とあります(勿論「注文商品」と 注意書きのあるドダイYSに乗ってくるのは取っちゃダメですがww) で、前回は回転レーンがスッカスカだったのですが おおっ! レーンがちゃんと回転寿司していますwwww しかも高校野球の入場行進みたいにわざわざプラカード持ちの皿が先導して うしろに商品が数皿続くシステムなんだということも初めて知りました。 なので先の席で取られちゃうとプラカードだけ回送されてくる(笑) ようやく来たよ1皿目、しかも前回食べ逃した「ししゃもっこ」ww の時には既に回転レーンから取った商品で8皿食べちゃってました(爆) そういえば注文した商品がドダイYSに乗ってくる前にプラカード先導で目的の商品が先に来るなんてことも何度か(失笑) まぐろとかメジャーな商品はむしろ回転レーン眺めていたほうが効率良く食べられるかもしれないなと作戦変更。 そして今回も「レギュラーコース(食べホーMAX店舗)」 だったのですが 「ウインナーテマキ」 回転レーンを眺めていると、こうした端末ではオーダーできない (食べ放題レギュラーコースのメニューには無い)商品も流れてくる さらに 「まぐろのなんちゃらステーキ風」とかなんとかいうやつなのですが これ、プラカードをよく見てなくて、後からかっぱ寿司のグランドメニューをググっても載っていない謎商品。他にも季節限定商品なんかもちょくちょくと プラカード先導で流れてくるので、むしろ混雑している時間は端末オーダーするよりレーンを眺めてしたほうが効率良いし こうしたサプライズモノに遭遇するからより色々と食べられると思いますた 当然余裕でモトもとれたのでデザートなんぞもオーダーw 庶民的な盛り付けのアイスと、こだわりの手作りだけあってか高級ないでたちのプリン(笑) 因みに普通にオーダーすると1個200円なのでプリンだけ8個食べてもモトとれます(爆) 杏仁豆腐というとクコの実(ゴジベリーというらしい)って イメージですが かっぱの杏仁とうふはシャーベット状に凍らせて小さく切ったイチゴです。 因みにこれも普通にオーダーすると200円なので 以下略(笑) 28皿 汁2品 デザート3品 ドリンクバーで撤収www 箸が4本あるのは途中でドリンクバー行くので席立った時に落とした(爆) というわけでなんかキレッキレなこれをサブマシンで見ながら ブログUPなうwww 木曜はフル充電の日なんだって(笑) ウチのほうは週末に台風が来るらしいです。北朝鮮由来ネーミングらしく 神奈川界隈の米軍基地を爆撃コース
2018.07.26
コメント(7)
テレビ見たら毒カレーおばさんの話題が出ていましたが そういえばそんなこともありましたね。なんか報道陣に水ぶっかけたり 家に盛大にラクガキされたりしていましたっけ。 ちょっと気になってググったら、なんか殺った真相をはっきりと根拠付ける 証拠が無いとか、次女がアヤしいとか、近隣住民の巧妙な謀略に嵌められたとか 都市伝説的な噂が飛び交っていましたが、オウムの教祖と違って なかなかポアされないのもそのへんに理由があるのでしょうか? などと思いつつ模型工作しています。 東武1700系はセットB(登場時)のヘッドマークステッカー切り出し。 車体側に何故かベースのモールドがご丁寧に白塗りであるので 貴重な白色は使わず、透明の0.2mm厚プラバンに貼り付けw それを逆三角形に切り出し まぁぶっちゃけ直接貼っちゃってもいいじゃん。って気もするのですが どうせなら交換できるという「選択肢」を残しておこうという算段ですw 鉄のつめタンクの魔改造は おゆまるに盛り付けたポリエステルパテを外してみました。 結構上手くいったかw と、思ったのですがよくよく見ると う~、真ん中の半円に気泡が(鬱) 最後に瞬間接着剤で埋めます.. ひとつずつ加工していきます 右が半円ごとに切り分け、中が周囲のバリ取りをしたところ、左は不要な部分を デザインナイフやカッターを駆使して取り去ったもの。 1個加工するのにもなかなかホネがおれますた(苦笑) カレー婆さんと一緒に高校野球の地区大会なんかもやってましたが... 思いっきり運動している人を放送しながら「運動は控える」ってヲィヲィ(笑) さて、昨晩は深夜3時頃にスマホに大雨警報が出たのですが 豪雨は海上がメインだったらしく、自分らの現場はパラパラ降っただけでした。 で、今、雨雲レーダー見ると神奈川西部や西東京あたりが物凄いことに 一応今晩の現場は神奈川東部なので、レインコートどうしようか と悩みつつ出勤準備です..
2018.07.25
コメント(6)
昨晩の横浜は気温28℃。まぁそれはここ数日と同じなのですが いつもと最大の違いは「無風」 街の出すありとあらゆる「熱」が全てそのまんまとどまり溜まるので これはホントに暑い。風がどれだけこの季節に重要かということを あらためて思い知らされました(汗) しかも夜で太陽無しの湿度高いまんま、不快指数は計り知れない鬱でした 帰宅してグッタリな中、HP回復最優先でちびちびと工作を進めてます(苦笑) 東武1700系はラスト2両、セットCの1702、1703に 特急 東武日光を貼り付け。次回からようやくヘッドマークにw サンダーバード鉄のつめタンクの魔改造は ポリエステルパテをおゆまるの型に充填。使い捨てパレット的なものも 模型店に行くと売られていますが、イラネーチラシで代用(笑) そういえばウチの地区担当のチラシポスティングバイト氏、なんか最近また 糞真面目な輩が入隊したらしく、紙ゴミが増える増える あのね、クソ暑いんだから配らずそのへんのコンビニゴミ箱にでも まとめて捨ててとっとと帰っていいよw などと思いつつ出勤準備。今晩は風吹いてるといいなぁ...
2018.07.24
コメント(6)
テレビで「埼玉県の熊谷で最高気温記録が更新された!」 なんてやっていましたね。それで気になって歴代の記録更新を見ると そのほとんどが平成にはいってから。ホント平成=災害元号ですねぇ。 というかNASAとかはひた隠しにしているけれど 実は太陽、少しずつ地球に近付いていたりしないか? などと妄想しつつ模型弄ってます で、いきなりこのクソ暑いなか沸騰したお湯の前でグツグツ(爆) 100エンショップで有名な商品のひとつ「おゆまる」ですw やわらかくなったところを伸ばして、先日のワリバシで型取り。 東武1700系 1701、1704に特急 浅草を貼り付け。 さて、夜もまだ28℃くらいあるなか出勤です(鬱)
2018.07.23
コメント(5)
いつの間にか録画した番組でHDが空き容量ピンチに(汗) 空き容量を増やすべくせっせと視聴していたのですが そんななかで深夜アニメ「中間管理録トネガワ」、 まぁ「ざわ」で有名な「カイジ」シリーズのスピンオフ的作品。 なのでてっきりナレーションは立木文彦氏が担当なのかと思ったら ナレーションうっざ!!!!! 喋り方うっざ!!!!! なんというか立木氏の上をいこうとしているのかこの人の性格なのか よくワカランけれど、声のトーンといい抑揚の付け方といい もうとにかくうっざ!!!!!! あまりのうざさに一話の途中で見るのやめちゃいました(失笑)なんで立木氏にしなかったんだろう。物語自体は期待していたところも あっただけにこれは本当に残念。今からでもいいから 立木文彦氏に交代してくださいお願いします。 などとボヤきつつ模型工作w 鉄のつめ魔改造プラン進行中のサンダーバードプラモはこのワリバシから。 ワリバシにしては珍しく、最初からちゃんと割れているどころか丸棒 しかも端が半円に面取りまでしてある贅沢な仕様。 この半円面取りに目をつけて より円らしく耐水ペーパーでやすって整形、これをタネにします。 勉強会からの東武1700系 今回はセットA(登場時仕様)に種別と行先を貼り付け。 なにせ細かいうえに夜勤明けでいまひとつ集中力が途切れがちなので ここは無理せず1日2両目標で進めていきます(苦笑) 深夜アニメといえばこれまで見た今期アニメで 自分が一番笑えたのは今のところ「邪神ちゃんドロップキック」かもw 超ベテラン声優の野沢雅子さんをチョイ役でわざわざ起用したり ふわっと出版社をDISったり、主役が輪切りにされたりするなかで 謎のカレー屋押しをしたりと(東京の神保町に実在するお店です) やりたい放題なのですが「邪神だから」で片付けちゃう潔さは 見ていて清々しいです(笑) 邪神といえば登場人物が概ねそうなのですが 「その声絶対カワイイよね!? 袋取ってよ! 顔見せてよ!」 と中の人ネタバラまきつつ嫌がるのを無理矢理取って 「やっぱり思った通りカワイイーーーーーっ!!!」 と絶叫したのもつかの間 石化(爆) なんか登場キャラが主人公にいつもふりまわされてついつい忘れがちなのですが この子は「メデューサ」ですよということを気付かせたりと なんか色々な意味でジェットコースターに乗ってるような展開乙でしたw にしても「ボンディ」、何でジャガイモなんですかねぇ 何かの用事か仕事で神保町に行くことがあったら食べてみたいわ~ などと完全に踊らされつつ出勤準備です(苦笑)
2018.07.22
コメント(6)
先日夜な夜な起きて勉強会状態だったのですが、 そのまんま自分夜勤で朝までカタカタとパソコン(失笑) ひとつ、ハッキリしたことは夜勤明けのネボケ脳で勉強会は すぐに頭がボーッとなって考えがまとまらず まったくもって効率が悪いということで、 結局3日間もかかったとはいえ正味1日位だったのではないかと... そんな東武1700系のステッカー貼りはようやく結論に辿り着きました。 先ずはマークのVライン、水色と紺色の違いですが画像を只管見比べた結果 どうやら時代の差によるものらしいです(この差をバシッと記述した記事は 結局見つからず..) 上画像の側面窓を見るに冷房搭載改造の過渡期の姿で 「おじか」の文字が多少雑な感じ。そして白黒写真なのでハッキリとは言えませんが なんとなーく文字色よりVライン色のほうが薄いような.. ※ちなみに鉄道コレクションでいうところのセットBとセットCの中間というこれまたとんでもニッチなスタイルをしています記事によると1963年撮影とのこと で、こちらがその3年後の写真とのことで 「おじか」の文字がひとまわり小さくなり丁寧な書体に(笑) Vラインもひとつ上の画像と比べると濃くなっているように見えるような.. 車体に関しては側面窓が固定窓改造されたのが最大の違いで 鉄道コレクションでいうところのセットCズバリの姿。 そしてググっているなか、水色Vラインの画像が全然ヒットしないなか 紺色Vラインの画像はたくさん釣れたことからも、時代設定でほぼ 間違い無しかなと推測。 ただし「おじか」という名前については 後年「快速急行」で使われていたことがあるので、1700系には不採用(爆) かわりに5700系の晩年仕様車にこの画像のまんま採用ということにしましたww 快速急行といえば以前作った6000系ですが このマークデザインを採用したのですが、今回寄り道がてら再度観察すると 運転室上にアンテナが無い こちらがあらためて今回探しあてたアンテナ設置後の快速急行運用中の姿 (オデコ上のマーカーランプの間に台座が見えています) 快速急行の快速の文字だけ縦書きに変更されたマークジャマイカ!!! というわけで6000系のマークは後日交換します(失笑) 話を戻して1700系が登場してから間もない頃(つまり鉄コレセットA) これまたこの当時の画像がとにかく皆無で大苦戦していたのですが 灯台下暗しでセットAの箱画像に「さち」で運用中の画像がありますた(爆) ※しかも「さち」は東武日光・鬼怒川温泉併結特急なのですが晩年の1700系併結特急の行先表示は「東武日光 鬼怒川温泉」となっているなかこの画像では「鬼怒川温泉」単独表示であることも確認とれましたw 後日、「さち」ではなく「きぬ」ではないかということで修正しますm(_ _)m 鬼怒川温泉行きときたら東武日光行きも設定したくなるもので セットCの時代の東武日光行き特急名称からステッカーに収録されているもので さらに実車画像がある(ちゃんと走行した経歴が証明できる)ものというこで この画像より「きりふり」の東武日光行きで採用w ※因みに「きりふり」は併結特急ではない(この当時の併結特急は「たかはら」という 名称を別に設定、因みに鬼怒川温泉行き特急は「ゆのはな」)なので 両先頭車とも行先は東武日光表示で間違い無いだろうと思います。 というわけで残るもうひとつのセットCなのですが 上記5700系や6000系の快速急行「だいや」「おじか」に合った時代(1969年以後) の姿も欲しいということで、同年に1700系使用の特急名称が日光方面「なんたい」 鬼怒川温泉方面「たかはら」にまとめられた頃から、ステッカーに収録があって 実車画像がヒットした「なんたい」東武日光行きを採用、しようかと思ったのですが... 上画像、撮影された方がちょうど浅草側も同時に撮っていまして あれっ? 行先が「東武日光 鬼怒川温泉」になってゐる 記事には明記されていなかったのですが、「なんたい」はどうやら併結特急の名称にも 使われていたらしいことが... というわけで、ちょうど「さち」鬼怒川温泉、「きりふり」 東武日光としたのでここは無難に上り列車の「浅草」行きにしちゃうことで採用乙 今回検索ついでに他形式のヘッドマークについても色々判明、 というか必然勉強せざるを得なかったと言ったほうが正しいかも) 5700系、急行時代は他形式とかぶらないのですが、晩年については上記の「おじか」 の他2編成について、ひとつはこの「たびじ」にすることにしましたw で、残る1編成については6000系でさようならマークを採用したのに合わせて ちょうどステッカーに収録のあった5700系のさようならマークにすることにw (因みに1700系にはさようならマークは収録されていません) と、ようやく頭脳労働がまとまり、あとは手を動かすだけですが出勤まで時間が無いので こちらも少し進めて仕事行きます サンダーバードプラモの余りパーツのひとつ、 フルコンテナセットよりNo.5コンテナ一式。 これ中身w 単品発売されていた頃と内容は全く同じ。もともとは上に見える 5のシール目当てだったのですが、結局別調達したインレタで 仕上げたのでまるまま全く手つかずという有様(失笑) この中からまたまた「鉄のつめタンク」パーツを切り出し 本来のターゲットユーザーであるクソガキお子様だったら という想定で仮り組みしてみたところ(笑) 次回よりこれをまたまた魔改造していきますゞ
2018.07.21
コメント(5)
明け休み、なのですが夜勤なのになんかがっつりと消耗。 たぶん深夜でも28℃位ある気温と異様な高湿度、ほとんど風が吹かないので かいた汗が乾かないのが原因かもしれません。 まぁそれでも毎日死者が出る猛暑での日勤よりはマシな筈なのですが... 夜な夜な起きてパソコンの前で勉強会中です。 サンダーバードプラモはせっかくなのでww こちら、サンダーバード2号と、サンダーバード2号フルコンテナセット のパッケージ で、今回作りまくったのがこちらww 20年以上昔に完成したバンダイ製2号機と、それに付属したゼンマイ動力付きのコンテナ (No.6にしてあります(笑)と、今井科学製No.1~No.5コンテナと救助メカ+フルコンテナセット より救助メカ2機をパッケージ風に並べてみました パッと見は完成乙wwwwww という感じなのですが フルコンテナセットのパーツがこれだけ余っちゃってるという(爆) 元々は当時、コンテナに貼る紛失した数字ステッカーを流用するためのみの 目的で買ったもので、そもそも組み立てるという考えは無かったのですが、 ここまでくると磁力牽引車やヘリジェットのようになんとか活用できないかなと なんか自らとんでもないディープ泥沼に突撃しそうな状況(汗) さらに2号本体も古~いだけあって これまたデカールが欠けた場所があったりと劣化が見られるほか 最大の問題は 足の位置から、コンテナドックでのコンテナ横移動が再現できない という(苦笑) これも未組立のパーツを活用してなんとかならないかなぁ などとパソコンの前でパーツ眺めながら妄想中 東武1700系のステッカー工作もこれまた調べ出すと 本当に複雑で、とりあえずジョーカーは日光・鬼怒川併結特急で これのみステッカーに収録されていない「東武日光 鬼怒川温泉」の 行先を表示するんですよね。ただ、中には東武日光だけ表示している 画像もあったり一体どーなってんのとますます暗中模索 さらにマークのVライン、上の画像では紺色ですが、収録ステッカーには 水色も収録されており、この違いがいくらググっても出てこない もういっそ画像にあるスタイルでステッカーを選択する消去法しかないかも.. と思いつつも、なんか納得いかず悪戦苦闘中に気分転換にブログUPです(失笑) なんというか、「時間がある」となるとついつい録画した番組を見ながら 余計なことをググって脱線ばかりしてうだうだ時間を潰してしまい、こりゃ ダメダメですね...
2018.07.20
コメント(4)
ここ最近の疲労物質が蓄積しているのか 帰宅して仮眠、ハッと気付いたらもう夜一瞬寝坊したかと焦った 出勤まであんまり時間も無い状況になってしまってます(汗) 鉄のつめタンクは先日のトップコートが乾燥 これにて完成ということでw うしろ姿 プロップモデルの白いプレートには「INTERNATIONAL RESCUE」と 記入されているのですが、そうしたインレタやデカールがあるわけもなく かとて手書きなんてこの小さなスペースにはとても無理(失笑) 度重なる魔改造でずいぶんアタマデッカチですが 車体後ろに忍ばせてあるオモリで完全に安定しています。 おまけw 先月の魔改造前の姿(笑) ということで こちらコンテナ5のパッケージ と、同じようにレイアウトしてみましたwww これでコンテナNo.5が よ・う・や・く 完成乙カレー いや~ ガキンチョならものの10分もあれば作っちゃうところを 一体何日かかったことやら(苦笑) 鉄道模型のほうは東武6000系が収納含めて完成したので 東武1700系の行先/ヘッドマークの工作に。 鉄道コレクションのオマケステッカー 上は車両番号なので省略、種別/行先、ヘッドマークなのですが ヘッドマークの出来がどうも気に入らずで イエロートレイン製をわざわざ購入したのですが 収録内容が凄いことに こんなに種類があったんですね。ちょこっとググったところ 日光方面、鬼怒川方面、日光・鬼怒川併結、時代によっても変化と 物凄い複雑怪奇。専用ステッカーを買ったことで逆に底無し沼に嵌った(爆) 今回は結論出せずでタイムオーバー 出勤です...
2018.07.19
コメント(6)
日没後から出勤までの間を利用して ちょこっと買い出し兼ねて横浜駅へ。 ビブレにある中古模型ショップなんぞを見たら 貨車用車両ケースが1個30円 ちょうどヤフオク落札したマイクロエース製ワム80000のケースが無かったので 形式違い(ワラ1用)なので寸法が合わないこともじゅうぶん考えられたのですが カッターで加工しちゃえばいいやと購入w 帰宅して合わせてみたら ピッタリ無加工乙(笑) これは偶然良い買い物ができました ケースといえば東武6000系も ケースはブリスタなのですが 屋根部分をよくよく見ると アンテナのことを全く考慮されていないんですよね 今回1両、アンテナ折損事故が発生しましたが、原因はアンテナの逃げが 無いところに動力ユニットの重量がかかってポキンと逝っちゃったので カッターやデザインナイフでブリスタを切り アンテナの逃げをこしらえました。これで車体の重量は通風器が 受けてくれるので折れる心配無しw 念のためトレーラー車も含め 6両分加工。 鉄のつめタンク 先日までワリバシにひっついてた塗り残し部分にトップコートを 吹き付け、これで乾燥すればようやく完成ということで 初音ミクキャンペーン中のニューデイズ、ちまちまと バーコードを集めていたりします(笑) エキナカフェ、先日のキャラメルラテに続く新作、 「町村農場のロイヤルミルクティー」ww トンネルはカップ、3両目が貨車になっていてミルク缶が乗ってますね。 久々に車窓を楽しみながらのティータイムでした(笑) さて、出勤準備です..
2018.07.18
コメント(5)
ひや~ 日勤は現場調査でもう只管歩け歩け大会、 まぁそのうち3kmほどは穴の中でしたが残りは炎天下。 HP使い切りの帰宅、気付いたらもう外が白み始めている始末です(苦笑) 先日ヘッドマーク取り付けを終えた東武6000系は試運転です。 ←浅草 6104F+6102F+6101F で最もポピュラー定期快速運用w ちょっと編成を変更 ←浅草 6101F+6102F+6104F で、5700系補完の快速急行運用w 実際は昭和61年9月21に、最後まで残った6116Fを使っての運転で、 しかも新栃木行きだったのですが、インレタやステッカー収録内容の都合で 6102Fによる、さようなら運転(風)w 鉄のつめタンク プロップモデルと比べるとあれこれ弄りたい部分はまだまだ 出てくるのですがいい加減キリ無いのでトップコートで表面保護しました。 歩け歩け大会してきたのはここ。 またまた静岡県(爆) 網代~宇佐美間。 で、いきなり今8000系が出てきた新宇佐美トンネルへ入っていくことに。 右横には複線化計画で放置された宇佐美トンネルの出口が見えています。 職権乱用(笑) 伊東線は駅構内以外は単線なのでトンネルも単線断面ですが、一般的な鉄道トンネルの タマゴ型ではなくまんまるなのが特徴です。これはこの付近が温泉余土によって 難工事が予想されたので、丹那トンネルの技術が使われたからと言われています。 なので、横に歩行通路があって列車接近時も横穴に逃げ込む必要がありません。 (そのかわり通過時に風圧で吹き飛ばされないように命綱をかける手すりがありまつ) で、やはり気になるのが放置された宇佐美トンネル、 昭和13年貫通という年代物、職権乱用で中に突撃も可能っちゃ可能なのですが なにせ体力が持たないことと、昭和61年の新トンネル完成からずっと放置、 現役時代も変状亀裂による補修につぐ補修のくり返しだったそうなので 中が一体どうなっているのか、もしかしたら崩落して行き止まりかもしれないので 潔く諦め、帰宅してちょっとググったら... 居ましたよw 命知らずの冒険野郎が(笑) 何とフェンス乗り越え、チャリンコで走破したそうでwwwwww 夜と違ってトンネルの中は星や月明かりすら届かないので、 明かりを消すと自分の手元すら見えないほどガチの漆黒の闇になるのですが 自分らが歩いた新宇佐美トンネルと違って電気系統も全て死んでいるので 持ち込んだ懐中電灯で照らした範囲しか見えないなかホントよくやったよなぁw と、むしろ感心しちゃいましたよ(なんかオーブみたいな霊的なのも写ってるし) 記事によると実行したのは2007年、今から10年前でこの状況。 今回、横を通った時にはトンネル内に漏れ出た温泉でしょうか? 出口からもうもうと湯気が噴き出し、土臭~い臭気が蔓延していましたが果たして... まぁ何らかの社会情勢の変化で伊東線利用者が激増でもすれば 複線化計画復活でこのトンネル内に「仕事で」入ることになるかも さて、18日は夜勤です。とりあえず炎天下から解放されるのが有難いわ(笑)
2018.07.17
コメント(0)
夜勤明けで日勤、帰宅してHP切れして即活動停止 ハッと気付いたら深夜3:00という(爆) 夜中なのにセミがジワジワ言ってる(寝言?)なか 模型弄ってます 東武6000系、先日までに切り出したヘッドマークを小さく切り出した 両面テープに貼り付け。あまりに小さくて指では扱えないので デザインナイフとピンセットと安全ピンの先っちょを駆使しています。 快速急行種別を貼った車両に「だいや」貼り付け クハ6204、モハ6101これでようやく完成乙ですwww 「さようなら」マークはより複雑で 幌枠からはみ出すサイズなので枠部分に両面テープが付くように さらに小さく切り出して貼り付けと「だいや」以上に手間(汗) まぁぶっちゃけ全面に貼っちゃってもよさげなのですが 無駄に大きくするとホコリ付着のリスクがそれだけ増すもので.. なんとかかんとかw モハ6102、クハ6202とこちらは同一編成にしました。 実際は一編成に片方ずつだったのですが、ウチには3編成しか無いので 「素」の快速編成が組成できなくなっちゃうので(失笑) 鉄のつめタンクの塗装 プロップモデル参考に銀色をちまちま色差ししました。 まぁそもそもプロップモデルとデザインが違うので、 あくまでも雰囲気重視、後ろの土砂排出ノズルも銀色チョンチョン(笑) 先日、静岡県での日勤の時にスマホで電車撮影したのをすっかり 放置していたのを思い出しまして 現場は伊東線の網代(爆) 片道3時間近く、ホント遠いよ... ちょうど以前、横浜駅で見かけた「ロイヤル」こと伊豆急2100系(2162)がw 駅名看板がオサレなデザインになっていました。 伊東線に乗り入れる伊豆急の電車の一部には 昔懐かしい首振りセンプーキが現役! いや~ やっぱり猛暑には冷房で冷えた空気を扇風機でガンガンがイイっスね(笑) 因みにもともと東急の渋谷駅なんかを走っていた8000系です。 熱海駅では各線の主役が揃いました。 左が元東急の伊豆急8000系8016、中央が熱海以南の東海道線を走るJR東海313系 クモハ313-2601、右がJR東日本の185系で、手前が伊豆箱根鉄道の修善寺から来た 上り踊り子号クハ185-4、右奥が伊豆急の伊豆急下田から来た上り踊り子号クハ185-114で、 ここで連結して東京駅へ向かいます。 みんな大好き連解結作業(笑) これは下り踊り子で、熱海で解結作業中。 連結テツ氏が熱心に撮影していたので邪魔にならないように(笑) 左が修善寺行で、解結後手旗合図で1mほど後退する為に運転士が操作しています。 作業員氏が車両の間に挟まって作業しているのはジャンパー線(電気的に車両間を繋ぐ ケーブル)を外すため。因みに「成田エクスプレス」では電気接点が装備されている 連結器なのでこの面倒で危険な作業の必要がありません。 先に右側の伊豆急下田行が発車 女性車掌テツ氏の邪魔にならないように(笑) そういえばトレインマーク、「人の横顔」という当時の国鉄としては「斜めストライプ」 塗装と合わせてとても斬新でした。つか、その後色々な色に塗り替えられましたが いつの間にか元の斜めストライプカラーに統一されつつあるようで、 上りも下りも下田編成も修善寺編成も全て斜めストライプ塗装でした。 まぁ個人的にはこの色が一番カッコイイと思うけれど 小田原駅を発車したところでは横を並走する小田急に.. あっ、GSEこと70000形! 隣の赤い電車は小田原以南の箱根登山鉄道直通運用用に レーティッシュ鉄道カラーになった小田急1000形ですね。 昔は箱根登山鉄道の登山電車がここまで来てましたが、線路が剥がされちゃったので (軌間が違う)今はこのレーティッシュ電車がかわりに走ってます。 さて、17日も日勤なので出勤準備です。今日も暑くなりそうだわ(鬱)
2018.07.16
コメント(0)
本日明け休み、夕方涼しくなってから 買い出しだの洗濯だのちまちま片付けつつ 模型弄ってます(苦笑) 東武6000系はさようならマーク2つめの切り出し 鉄のつめタンク 先日貼ったパーツ、厚さを削り、さらに白色で色差し。 まぁプラバンがもともと白なのでいちいち... って気もしますが 変色しちゃうのでその対策ですw とりあえず日付変更線が近いからブログUPしちゃいます。 おまけ スマホのフライトシミュレーター、待機時間や休憩時間にちまちまセスナ、 飛ばしてます(笑) ようやく10万、目標のジャンボジェットの約1/3。いまだに無課金wwwww メール整理していたら楽天が「お買い物マラソン」とか。 で、ちょっと覗いてみるも 何コレ使えねーーー ぜーんぶ「ショップ限定」 しかもイラネーショップばっかり。 マラソンというよりゴミさらいじゃん(失笑) そういえばヤフー系も最近はホントケチくせぇです。 「当該の店舗で買い物したら」1ポイントって、 1ポイント位、タダでよこせや!!! ガソリンもまたじわじわ値上ってきてるし、 なんですか、アベノミクスみたいなやつロクでもねーっスね、ホント...
2018.07.15
コメント(5)
横浜は猛暑予報でしたので、朝早起きして先ずは エアコン、フィルターを洗い、本体内側は掃除機がけ さらに扇風機を引っ張り出して羽やカバーを取り外して洗浄。 というわけで今期初冷房ONしていますw 東武6000系、先日貼ったさよならマークを切り出し。 ひとつだけ、ですが(汗) 鉄のつめタンクは細かいディテールを追加していこうかなと。 プラバンを切り出し 左右横に貼り付け ってまた無計画にいきあたりばったりなんですけれど... 掃除に続いて、もはやここ最近毎日洗濯なのですが、洗剤について気になることが。 左は156円/1kg、右は213円/800g で、駅前のセイジョーで買ったもの。 というか、これまではセールで198円で売っている時に買っていたビーズ派 だったのですが、ふとパッケージを確認したらいつのまにか800g 昔はビーズもアタックもトップもアリエールもボールドもこの大きさの箱は みーんな内容量1kgじゃなかったでしたっけ??? いやぶっちゃけ新聞購読していた頃は、集金のオッサンが契約更新の度に 洗剤持ってきていて、新聞社によって洗剤メーカーが違ったけど 収納する時はみんなほぼ同じサイズの箱だった、って程度の記憶なんですけれど...新聞購読しなくなってからは自分で買うようになったのですが、 長い年月かけて少~しずつ減らしていたのか、今まで全然気が付かなかったわ(苦笑) ビーズのパッケージを見ると「新酵素配合洗浄パワーUP」とあります。 一世代前は850gだったのね。やっぱり少しずつ減量してたのか... というかですよ、何で回数で合わせるんですかね。 そこは内容量変えず従来品よりO回多く洗えますじゃねーの そもそも汚れ落ちの基準なんて、水の温度や洗濯機の性能なんかでも 差が出るだろうし、一世代前より本当に汚れ落ちが良いのかなんて 誰にもわからないですよねぇ。 そう思って今回わざわざ2種類買った。ってわけなのですが こちらはビーズ(誰でも知ってる大手メーカー花王製)の使用目安表記 こちらは陳列棚で大手有名メーカーひしめくなか、たったひとつ毎日爆安な、 そういう意味ではノーブランドの洗剤(日本合成洗剤製造グレート&グランド販売) 30リットルで1g、55リットルで13g、 ノーブランドのほうが少ない量でいいじゃん!!!! えーーーーーーっと、これはいったいぜんたいどゆこと? 自分も洗濯のプロではないしJISだかそうした規格のプロでもないので これ以上ツッ込みようが無いんですが、なんか「納得できない」 という気はしつつ、本日はこれから夜勤に出勤です..
2018.07.14
コメント(5)
いやはや、久々の炎天下での仕事で疲労困憊。 帰宅してシャワー浴びたらもうHP限界状態 少し模型弄ってさっさと寝ます(失笑) 東武6000系はせっかくなのでさよなら運転マークも活用することにw とはいえこのヘッドマーク、カタチが複雑で台紙から切り出すだけで一苦労。 0.2mmプラ板に貼ったところまで.. イキアタリバッタリ工作でアタマデッカチになっちゃった 鉄のつめタンク、後方に板オモリを乗せたところ.. うしろを持ち上げても前につんのめることがなくなりました なので当然 前進でも指で軽く押すだけでモーゼンとダッシュするスーパースピードw ようやくこれで基本部分が完成したのであとは細かいディテール・・・ もう集中力続かず(失笑) とりあえず目先の問題が解決ということで乙カレー 録画した「チコちゃんに叱られる!」を見て寝ますwww
2018.07.13
コメント(5)
昨晩出勤時の天気予報では横浜はずっと曇りだったのに いきなりザーッ いやマジで聞いてネー!!! ガチでパンツの中までグッショグショの有様です(鬱) 帰宅してテレビ見たら「大気が不安定云々~」と言ってましたが あのね。よく「ゴメンで済むならケーサツはイラネ」って言いますが なんでもかんでも大気のせいでいいなら天気予報イラネだよ 何気に横浜はまたドヨドヨと曇り出してますが 一体どうなることやら。まぁぶっちゃけ自分は今晩休みなので ドカドカ降ろうとゴロゴロ鳴ろうと好き勝手にしてくれなんですけれど そのかわり明日日勤出ろと。しかも静岡県(爆) あんまり夜更かしできないなと思いつつ模型工作です。 転がし走行するとバックしかできなくなっちゃった鉄のつめタンク、 またまたイキアタリバッタリで、ヨドバシで「板オモリ」なんて買ってみましたw 適当に切りだし(1cmくらい?) 小さく折り畳んで せっかく接着したシャーシを無理矢理引き剥がし、その板オモリを 車体裏側にゴムボンドで接着、その後再度シャーシを接着。 東武6000系は 快速急行表示に取り付けるために、ヘッドマークを切り出して 0.2mm厚プラ板に貼り付けてそれを切り出したところ。 左端は透明プラ板、右2つは白色プラ板ですが 最初、透明に貼ると中華ステッカーお約束の白色がスッケスケ 結局白色プラ板に貼り付け。 JR東日本の駅コンビニ、ニューデイズの前に設置されている モニターに初音ミクが登場しているのに気付き、ついつい寄ってしまいましたw キャラメルラテと五島軒監修カレーパンを購入 キャラメルラテは “エキナカフェ” シリーズの新作! やっぱりテツとしてはテツいイラストが気になるわけで 今回のトンネルはコラボしてる花畑牧場のキャラメルケース(笑) そして列車にも変化が見られましたw 今までは電車3両編成だったのですが、ナント最後尾が貨車! 因みに味のほうは流石花畑牧場「あっ! キャラメルだw」と 一発でわかるほどしっかりとしたキャラメル味です。 因みに何故にカレーパンかというと このバーコード目当て(爆) 自分もお店に来て初めて知ったもので、なんか初音ミクとコラボキャンペーン中とか。 で、バーコードを集めると特典が貰えるらしいとか。 因みに700円以上買うとクリアファイルが貰えると知ったのは ウチに帰ってから(今日寄った店舗はそもそも配布対象店舗でなかった) 10日からとのことなので完全に出遅れですねたぶん(苦笑) 因みに初音ミクとはこのおねーさんですw キャンペーン名は「ナツキタ2018 北海道フェア」 ニューデイズとJR東日本制服姿のミクねーさんが登場! いや、そこはJR北海道では なんてツッ込みは野暮というものかなwww
2018.07.12
コメント(6)
夜勤明け、ちょっと仮眠してからあれこれと いい加減に溜まり溜まった用事をまとめて済ませて 模型工作しています。 鉄のつめタンク、先日貼り付けたプラ板を整形して 車体に接着、銀色で色差ししたところまで。 とりあえずこうして静かに置いてあるぶんにはギリギリで バランスをとっているのですが、転がすとバックは走るものの 前進は前につんのめってダメということが判明(汗) 東武6000系 側面行先「浅草」を、1両2箇所×3両 用事のひとつ、免許更新に神奈川県民ドライバーの大本営 二俣川にある免許センターに行ってきたのですが あれっ? 工事中じゃん(失笑) と、その向かい側に新品の建物がどーん その昔、ここは駐車場だった記憶があるのですがいつのまにか こんなデカい建物が完成ほぼ一歩手前という(驚) 中も昔の建物と違って広い広い。 そしてまるで工場の大量生産ラインのようにどんどん流れ作業で 更新手続きが進むので、早朝から結構な人数がおしかけていましたが 渋滞することなくあっという間に手続き完了! このへんは旧建物の教訓がしっかり活用されているようです。 そういえば質問票を書くのですが... 『「はい」と回答しても、直ちに免許取り消しとかにはならない』とありますが、質問内容見る限りこりゃ免許取り消しとかいう前に 外出禁止即強制入院じゃないか(爆) さて、更新したばかりの免許でいきなり警察にタイーホされることのないよう安全運転で出勤です
2018.07.11
コメント(4)
今期初、ジジジジジジ... ジーワジーワジーワ とセミの鳴き声を聞きました。 ようやく虫に、夏の「お墨付き」を頂いた感じです。 でもほんの数時間鳴いて熱中症? もうやめちゃいましたが(失笑) そういえば深夜はオケラでしたっけ? ジ──────────────────────── って鳴き声はまだ聞こえてきていません。 テレビではアサハラのホネ(遺骨なんて扱いせんでいいわ)が引き取り手が無いとか? そんなの粉砕して、アレフのバカ信者人数分の小瓶に分配、 1本100万円で売りつけても速攻完売するんジャマイカ(笑) それでオウム被害者救済の為の資金にする、 糞大迷惑教祖も最後くらい世間様の御役に立たせたほうがいいだろ。 などと思いつつ鉄のつめタンク弄ってますw 先日、バケット側面の残っていた継ぎ目をさらに整形、 続いてバケットの上に、プラ板から切り出したフタを接着。 最初はバケットのまんまでいいかなー、けどせめて削岩機くらいは、 やっぱりバケットを横から見た見てくれくらいは.. とじわじわ魔改造が続く 相変わらずのイキアタリバッタリですが、むしろイキアタリバッタリなら いつでも気力が尽きたらそこまでで止められるって気楽さが良いのかもw 東武6000系 こちらは残りの3両の顔部分に、前回の3両同様に行先と種別ステッカー貼り。 快速急行種別はM車とT車で編成を別にして、6両で組成できるようにしました。 沖縄に台風8号ってやってましたが、あれっ? 「マリア」 なんかいっつも全く馴染めない妙ちくりんな名前ばっかりだったのに なんか今回は意外とマトモな名前ですね。 本当に「マリア」なのか、またアジア語読みだとヘンテコなコトバなんじゃ? とググったら、命名したのはアメリカで本当に「マリア」なんですね。 まぁ今のところ日本での影響は沖縄位で中華を爆撃する予定みたいですが... って、ある意味関税でバトルしてるアメリカ名付け親らしい台風だわwww ひょっとして台風の中にNASAだかCIAだかが極秘開発した 「台風制御装置」が組み込まれていて、意図的に中華ピンポイント爆撃 などと想像しちゃうわけですが(笑) 台風制御装置想像図(爆) はがないこと「僕は友達が少ない」よりww さて、かっぱ寿司の食べ放題にまた行きたいなーなどと思いつつ出勤準備です
2018.07.10
コメント(6)
夜の天気予報では朝に雨が降ると言っていたのですが 今朝帰宅時は雲ひとつ無いどぴーかんの快晴 なぁーんだよぅ、また華麗にハズレかいと思いつつ 仮眠していたら、突然の どごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!! と唸るような轟音で覚醒させられ 一体何事 と、外を見たらさっきの青空はいつのまにか 真っ暗の灰色になっていて、物凄い豪雨 その後、遠くでしたが雷もガラゴロ いやホント、びっくりしました(まぁ午前中の一瞬でその後はまた快晴、 今は北関東名物ゲリラ豪雨が暴れてますけど(失笑) 鉄のつめタンクは先日接着した部分を整形して 銀色を色差し、継ぎ目の有無を確認。 なんか微妙~ に痕跡が.. 東武6000系 先日顔に行先と種別を貼った3両の側面行先貼り。 1両2か所、合計6枚「浅草」貼り付けたところまで。 今朝、仕事終わりに(笑) 右上の3匹が寝ている間、かわりばんこで見張りをしているのか、 黒は不吉だからアッチ逝けと、あの3匹の仲間にはいれないのか、 宅急便を届けに来たのに居留守使われて途方に暮れてるのか、 不明ですがwwww 結局、ここ数日にわたって日本中で暴れた豪雨、 横浜は今朝の一瞬だけだったようで週間予報見ても雨マーク無し。 ただ、いつもより湿度高いなぁと思いつつ出勤準備です..
2018.07.09
コメント(7)
テレビではまだ大雨の話題が続いていて死者はどんどん増え いまだに被害の全容がつかめていないとか.. そんななか、横浜は青空がチラ見するくらいの穏やかな天気でした。 夏の気候といえばそんな感じもするのですが、何かが違う。 それは「虫の音が全然聞こえない」こと。 これまでの夏の夜なら、虫の大合唱の中で仕事なのに いまだに深夜でもシーンと静まりかえっています。 唯一、不快な音と痒みでムカつく蚊を除いて 近い将来、物凄い天変地異が起きると察知して蚊以外の虫 全て日本から逃げ出した.... とか?(恐) などと嫌な妄想しながら模型工作 東武6000系はステッカー貼りの続き 先日のシルバーシートに続き、顔に行先と種別です。 予定通り、ひとつだけ種別を快速急行にしましたw 完全にイキアタリバッタリな鉄のつめタンク」 現物合わせでインターコンチネンタルホテル型に切ったプラ板(笑) それをバケット側面部分に接着 ちょこっとオリジナル鉄のつめタンク感が出てきたかなとww 仕事開始までの待機時間、スマホのアプリアップロードなんかで グーグルプレイストアみたいなところを冷やかし半分で眺めていたら こんなアプリを偶然発見、無料だったのでダウンロードしてみました。 飛行機の操縦シミュレーター(笑) てっきり昔プレイステーションにあった「JETでGO」みたいなことが できるのかな~ と起動すると デフォルトで操縦できるのはこのセスナ機のみ やっぱり無料で世の中そんなに甘くないか それでも流石、腐ってもスマホ? ガラケーより画面が大きいので グラフィックも見応えあるし、操作も簡単なので移動や小休止ごとに 動画広告視聴、スロットなんかと並行してちまちまプレイしていたら あっと言う間に6万$ほどポイントたまりました(笑) 因みに「JETでGO」みたいな大型機は ぐぬぬ、ジャンボジェットだと一機 3720円と、やっぱりなかなかお高い ところがさらに飛行機検索していたら 何と、35万$ポイントでも入手できるジャンボ機もあることを発見ww よっしゃあー!!!! こうなったら只管セスナ飛ばしまくって35万貯めてジャンボ入手したろーじゃないの さてどこまで無課金で遊びつくすことができるか、野心的挑戦スタートw 今晩も待機時間や小休憩を利用してちまちま飛ばして稼ぐゾ(爆)
2018.07.08
コメント(6)
西日本界隈の雨、これまでの大雨だと山崩れなんて 全てが過ぎ去った後でもせいぜい1~2箇所程度って思っていたのですが 今回は崩れすぎだろ とツッ込みたくなるほどあちこちで崩れていますね。 おまけに河川も一級河川的な大きな川なんか、災害の度にくり返しくり返し 基準を見直して大規模な治水対策を施してきている筈なのに、 あっという間に氾濫しまくり。東日本大震災の時の津波じゃないけれど 「全てが想定外の規模だった」ということなのでしょうか 震度4クラスの地震頻発もそうですが、様々な常識や基準が いよいよ崩れてきたのかもしれませんねぇ... とりあえずどこぞの神が 「これでオオトリに南海トラフをドンとやって災害の代名詞「平成」の グランドフィナーレだなw」などと企てていないことを望むばかりです(失笑) 横浜は有難いことに深夜から早朝にかけて時々サーッと降った程度で ほぼ曇りベースの一日、なのでいつも通り東武6000系の工作からw 先日発掘したステッカーで道具は揃った。あとは手を動かすのみ なのですがシルバーシートマーク、パッケージの説明だと片側面1箇所だけなのが ググっていた時、晩年は両側面にあったなんて気になる記事があり こりゃまたトミーテックのチョンボかぁと証拠探し(笑) ググると 6050系との併結シーン、つまり晩年。よ~く見ると確かに反対側面側にも シルバーシートマークが確認できました これで落ち着いて工作を進められます。 今回使ったステッカー(東武2000・3000用)は「シルバーシート」でしたが 中には「優先席」となっている物もあるので転用する時は注意が必要です。 なんとか両側面3両6箇所に貼り付け完了 続いて行先ですが、時間も無いので... 図面とかひかず、完全に脳内妄想発信で工作中な「鉄のつめタンク」(笑) ギザギザの刃のまわりを細く切り出したプラ板で囲いました。 とりあえず削岩機っぽく見えてきたかな? 大雨特集番組でレギュラー番組はほぼ全滅で チコちゃんも無しでした。なので録画したチコちゃん見ていたのですが これは「知らなきゃよかった」 プールで目が赤くなるのは自分も「消毒用塩素」の影響と思っていたのですが 違ったんですね。 最後にフォロー(?) 「水を循環して消毒しているから 安全衛生上大丈夫です」とは言っていましたが、こうなるともはや気分の問題、 不特定多数の(浄化した)オシッコの中、もしかしたら自分の直前を泳いでいる人が まさにしゃーっとしながら泳いでいたら、浄化前の新鮮なそれをマトモに 浴びて... なんてもう嫌な妄想ばかりしちゃう(爆) おわっ 地震なう。ウチ(横浜)で体感震度3位。 なんか千葉では震度5らしい。をぃをぃ、ホント災害の代名詞「平成」だなぁ。 とっととこの元号終わらせたほうがいいとあらためて思うゾ
2018.07.07
コメント(6)
オウム幹部の死刑執行、普段ならワイドショーなんかが 大げさ面白おかしく大々的に特集番組を組みそうなところ、 大雨ニュースで連中が翻弄されている今をあえて狙ったような そういえば裏口入学した佐野太の息子って今どうしているんだろう こちらはある意味大雨ニュースのおかげで目立たずに済んだのかな などと大雨ニュース見ながら部屋の捜索です(苦笑) 東武6000系で使えそうなシルバーシートマーク、以前製作した 東武2000系のステッカーにあることを発見することができましたw 鉄のつめタンク 先日接着したプラ板に精密ヤスリとデザインナイフ駆使して 「刃」を一本ずつ刻んでみました。 九州地方は大変なことになってきましたね。 関東も昨晩から時々ざーっと雨の降る天気になりました。 予報では曇マークなのに次々と直前に雨マーク変更されている始末、 これは今晩はレインコートかなぁ。というか、晴れれば高温熱中症警戒 雨なら大雨特別警報と、ここのところワイプが四六時中出てる(失笑) これを書いてるなか、佐野太逮捕で、点数水増しに関与した疑いを持たれた 東京医科大学の理事長と学長が辞任したと速報で流れてました。 ついでにちょっとググったら流石というか当然というか、 しっかり息子の詳細も晒されていました しかも「バカ」っぷり部分だけ特にクローズアップされて(苦笑) 投稿時本人はちょっとしたおふざけのつもりだったかもですがあっという間に黒歴史、 いくらテレビとかではクローズアップされなくてもこりゃ貴徳氏、ある意味死刑になったオウム幹部以上の刑に処せられたような。 ネットに投稿する時は気を付けないとですねwww というか... ここまでされちゃ一族終了確定ですな(失笑)
2018.07.06
コメント(4)
ブヒ、オナカイパーイで模型工作してます(笑) 東武6000系は最終工程のステッカー貼りなのですが これがググっていた時に色々とよからぬ噂が聞こえてきてまして 一応、ちゃんと確認しておこうと勉強会です。 ひとつはこれにしたいという列車があり 快速急行「だいや」運用w 一応、ステッカーに全て収録 ただ、行先に関してはこのギチギチ3段に詰め込まれた行先幕を採用したい 種別も基本は「快速」なのでこれも外せないですね。 しかし、側面行先に問題があり 車両によって「新藤原/鬼怒川公園」 「東武日光」と、車両の行先ごとに表示が違う ところがステッカーにはそれが収録されておらずという有様で 使えるのは「浅草」しかないという結論(爆) あとシルバーシートマーク ちょっとわかりにくいのですがステッカーに収録されているのとネガポジ反転してます。 つまりステッカーのシルバーシートマークはエラー(鬱)「さよなら運転」のマークもあるのに「新栃木」が無いのもこれまた.. というヲチで これはウチにある他車のステッカーを探しまくってなんとかしないとならない 鉄のつめを外した鉄のつめタンク その場のノリでプラ板を細く切り出してちまちま弄り始めてます。 自分でも結論見えてないのでこれ以上は書きようも無く(失笑) そしてオナカイパーイの原因はこれw 小田原方面の現場に行く時にかならず前を通る「かっぱ寿司」、 店前に出てた「食べ放題」のノボリがずーっと気になっていて ちょろっとググったらアプリで予約して出来るとのこと。 せっかくスマホユーザーになったことだしとアプリをダウンロードしたはいいものの 時間が14時からなんですよね。 夜勤明けで14:00という時間はなんとも中途半端、しかも14時はちょうど炎天下だし そもそもヲタクだから一度帰宅しちゃうと再度外出したくないと ずっと行けずじまいという有様(爆) ところがつい最近、ウチの最も近所のお店が11:30からできるように。 これなら現場で仕事終わりにちょっと仮眠してそのまんま出撃できるわと やって来ました「かっぱ寿司 横浜戸塚店」 11:30の店内。開店は11:00ということもあってかまだ全然空いてますね。 というか凄い広い店内にびっくりw ファミレスでなく回転寿司店ですよねここ? ここにレーンが敷きまわされているというのもメカマニア的に凄く気になる ところですが、今は食べ放題に集中wwww 写ってませんが左にカウンター席があります。 席に案内され、考える時間勿体ないと、もうメニューの左上から片っ端に注文したれと 上左から「まぐろ二種盛り」「まぐろ」、下左から「びん長まぐろ」「かつお」 あ、注文ターミナル(タブレット状のもの)は壁から外せますたw 因みにこの時点で取り皿の存在がわからず、直接醤油ぶっかけて食ってましたw このあと、ターミナルの奥に置いてあることに気付き(笑) 「サーモン」(上)、「とろサーモン」(左)「焼きサーモン」(右) 注文して出てくるまでの待ち時間がもったいないとドシドシ注文続けたはいいものの 「えび」 何故か鮮極生えびが遅れて先に次のえびが来た ひょっとしてこれが鮮極? それとも他の人の注文品間違って取っちゃったかな(ゴメソ) 「甘海老」「真いか」「生たこ」「大葉のせあかいか」「ゆず塩あかいか」ひとつくらい汁物の頼んでおきますかと「貝の味噌汁」(意外と具沢山です) つか、片っ端からバシバシ頼んでいるはいいものの自分でもどれを今頼んでいるのか だんだんわからなくなってきた。一応「あ、これ撮ってた」は 外して撮影したつもりだったのですが結構ダブって撮っちゃった(失笑) えーっと... 「はまち」「ほっき貝」「鮮極生えび」「熟成かれい」かな 今回はとにかく魚モノを制覇してやろうという目標w 肉とか揚げ物とかいったイロモノやドリンクバーには見向きもせず 一心不乱に魚! 魚! 魚!(飲み物は結局水のみ(笑) 4皿まで一度に注文できるのですが、その便に間に合わず 次の注文便のあとになることも? なのでますます自分でもわからなくなってきて(笑) 「〆いわし」「大葉のせえんがわ」「生たこ」「煮穴子」 つか、注文しちゃうと「ピンポーン、そろそろ注文品が届きます」と ターミナルが鳴るまで席を離れられないので迂闊にドリンクバーとか行けない(爆) あっしまった写真! 撮る前にひとつ(一貫でいいのかな?)食べちゃった 「あじ」 「〆いわし」 ひとつ食べちゃった!と、あれれ? そういえば前に食べてたと いよいよ自分でも何を注文していたのかスッチャカメッチャカしてます(笑) 「とろ〆さば」で魚系握りコンプリート〆乙www 因みにここで時間を見たら30分ちょっとと、なんか意外と余裕。 こんなに焦ってドカドカ食べなくてもよかったです。 まぁ今回は初戦ということもあったから仕方無しだけれど、 だいたいの状況は把握できましたw 軍艦系は色々あれど、魚モノって意外と無くて まぐろはにぎりでさんざん食べてるしと 「いくら」 うーん、まだ時間残ってるなと まぐろたたき軍艦も食べときますか(笑) あとはイロモノだし、頼んだはいいが、商品出てくる前に時間切れも困る (なんか残すと罰金らしいので) なのでこんなものかな~ と 戦果その1 右の〇印は「席に届けたよ」というマーク。このページの存在に気付いたのは 全部食べたあと。これわかってればダブりなかったのに(苦笑) 戦果その2 あとで画像整理している時に気付いたのですが、「ししゃもっこ」忘れてるじゃん 悔しいけど魚系フルコンプならず こりゃまたリベンジ戦だなwww 戦果その3 結局ダブリもあって29皿。まぁ食べた感じは腹9分目位で おりゃーっとバカ喰いして、胃がラーメン二郎の「大ぶたダブル」完食位になるまで突き詰めればあと10皿位はいけそうでしたが、そうなるとこの後何もできなくなるので モトもとれてるしとまだ制限時間(60分)前でしたが撤収(ししゃもっこ失敗した....) まぁ結論としてはネタは江戸前じゃないととか養殖は味が堕ちるとか 細かいこと言わず只管寿司を腹いっぱい食べたい という自分みたいな人には コスパ最高 しかもバイキングみたいにデタラメな客(一度皿に取ったものを戻すとか 料理の前でくしゃみしたりツバキ飛ばして喋りまくっているバカ)という バイオハザードを気にしなくてもいいというのもポイント高いと思います(笑) 因みにレーン(噂では新幹線なんちゃらとか聞いたことがあったのですが こここのお店はそれは無いみたい。つかこの広さで在来線と新幹線があったら それはそれで凄そうですがwww) 自分の中にある回転寿司といえば、ギッチギチに皿がまわっていた って記憶があるのですが、今は注文対応メインなのかほとんど流れていないんですね。 まぁ延々まわってゴハンがカチカチになったのを食べる破目なんてのも 古き良き思い出?(笑) というかカウンター席で予約していたのですが、空いていたこともあってか テーブル席に案内してもらいましたけど、30皿近くと こりゃカウンター席だったら狭くて撮影どころじゃなかったかも。 空いてる時間に入店撤収でよかったw さて、今晩は休みです。エネルギー充填200%位?(これで肉ばっか食べてたら 完全にキャパオーバーでデブまっしぐら鴨) このエネルギーを何に使うかなブヒ
2018.07.05
コメント(7)
録画したBS12の「超ムーの世界R」を見ながら模型弄ってます。 今回も火星にバッファローがいるだの、皇居の白鳥には監視用ロボが混ざってるだの、 美食家や大食漢はいくら吉相でもかならず没落するだの、オリハルコン発見だの ドラゴンボールを持った宇宙人だのと、またなかなか楽しげな話題が続き 全然集中できていないのですが(笑) 東武6000系は残り3両を組み立ててようやく完成! の一歩手前まで(行先幕がまだ) その前に組んだ1700系と試運転なんぞをwww いやはや、以前なら買って満足してそのまんま棚の肥やしだったのが こうして着々と解消できていくのはホント、ブログにバシバシとケツを蹴りとばされてるおかげですね(苦笑) 「真実」を知ってしまい、いきなり迷走「鉄のつめタンク」 せっかく固着した救助メカ部分を再度車体からほとんど強引に それでもパーツを傷つけないようなんとかかんとか取り外す始末。 さぁ大変なことになってきました(汗) なんか毎回気になる超ムーの世界の島田秀平手相コーナー、 今回は他人のために力になれる人格者に現れる手相3つでしたw ボランティア線ねぇ。 いやいうても手のひらにハッシュタグシャープなんて そうそう居ないんじゃ... んっ 自分を後回しにしてなんてあるか自分.... と自問自答してみる(汗) まぁ夜勤明けで日勤欠員の時に出た位? って社会人としてそんなの 当然だろー とツッ込まれちゃうか(だから相も微妙な感じなのかも) 2つめ 奉仕・ボランティア精神のある人に現れる線 その前に運命線がガッタガタなのでこりゃわかりにくい(爆) なんかあるようにも見えるのですが、ぶっちゃけ 被災地にボランティアとか献血とか経験ゼロなんですけれどゞ 3つめ これがあると「お前のことは全部全てまるっとお見通しだっ!」 と、仲間由紀恵ねーさんごっこができるとか?ww それっぽいのはあるか? それっぽいのはあるけれど、まるっとお見通しだっ なんてツッ込み入れる自信無い罠(失笑) というか、あれば芸人のツッ込み役で食べていけそうですよねぇ あと、人工知能のことでムー編集長が 「どんなに進んだ人工知能もとある質問ひとつで必ずバグる」 そうです。答えは次回の宿題ということでwww と終わってしまい、 いや~ 気になる! 悶々としながら出勤です(苦笑)
2018.07.04
コメント(6)
久々に連勤すると流石に眠いですね。 帰宅ししたところまでは覚えているのですが 一気に気が緩んだのか、気付いたらもう夕方でした(汗) 鉄のつめタンク、接着剤が乾いたので試運転 って転がすだけですが、この頭デッカチでも軽く押すだけで モーゼンとダッシュする “スーパースピード” 実現乙w で、細かい色入れをしていこうとプロトタイプ勉強会(画像をUPして頂いた方感謝) なのですが、パッと見そんなに色差しする箇所は無いんですよね。 というか、最も基本的な部分「鉄のつめタンク」というメカについて コンテナから降り、救助メカ部分全体を持ち上げて現場へ移動(左上) 現場に到着するとメカを下し、メカの前部分である削岩機械で岩を粉砕し取り込み(右上) 取り込まれた岩は、メカの後部分のダクトと車体を貫いているノズルを通り後部へ排出(左下) 次に削岩機械のみ持ち上げ、ダクトに装備されているドリルで穴あけ(右下) と、実は削岩機械とダクトを合わせて持ち上げたり、 ダクトだけ車体に固定して削岩機械だけ持ち上げたり、 ダクトの中からドリルが出てきたりとびっくりするほど複雑怪奇な機構 の割に、ジェットモグラと違って本編での活躍シーンを 全然覚えていない自分なのですが(失笑) で、肝心のモデルのほうはというと 排出ノズルが無いし、そもそも救助メカ部分がダクトでは無い(失笑) 前から見ると ありゃりゃ。これでは削岩できないじゃん(爆) 今井科学の模型設計者も自分と同じでほとんど印象に残っていなかったらしい(?) 逆にバケットとして設計しちゃった部分に実物には無い爪が付いて 鉄のつめタンクということ これではただの大型ショベルカーですね(失笑) 因みにその後発売されたプラモデル 救助メカが大幅にリニューアルされたのに 鉄のつめタンクはショベルカーのまんまとドンダケ印象薄な存在なんだか。 というか今井科学→業界の狂犬に引き継がれたんだ(笑) 20年眠っていたサンダーバードプラモを作りはじめるきっかけとなった デアゴスティーニ版(画像をUPして頂いた方感謝です) 流石、サンダーバードモデルの決定版ともいうべき仕上がりは凄い。 ちゃんと削岩機だしダクトになっているしw それでも削岩機とダクトの分割はできない(ドリルも出ない)みたいですが... さて、ぶっちゃけ何の疑問も感じずにあっさりショベルカーとして 組み立てちゃったのですがどうしたものかゞ 東武6000系 こちらは無事問題解決で全てのパーツを再度確認して 車体を元通りに組み立て 3両仕上げたところで時間切れ、出勤準備です。 なんか九州では台風、北海道では無い筈の梅雨と 雨の日本列島ですが、関東だけ不思議と晴れていたのが 明後日あたりからまた梅雨が戻るらしいとか。レインコート無しの仕事も いよいよ終了かなぁ(鬱)
2018.07.03
コメント(4)
久々の日勤。兎に角、基本に忠実に油断禁物厳守で なんとか熱中症にはならずに乗り切れました。 というか、関東以外は台風や雨が凄いみたいですが... 帰宅して少し模型工作進めて夜勤に備えて仮眠します。 鉄のつめタンク、細かい色差しがまだですが、どうしても気になることが ありまして、そちらを先に確認します。 それは重心というか前後のバランス。 前に付くバケット状の物が頭デッカチで前につんのめるのではと 再調整可能なようにゴムボントや両面テープで仮固定して様子を見ることに.. こんだけ前に張り出していても、意外と平気なようですw というわけで、接着剤でしっかり本固定します。 アンテナパーツ問題で暗礁に乗り上げ座礁した東武6000系 ですが、 久々の日勤でいつもと違う部分の脳を使ったのか、 久々に太陽に晒されたからか仕事中に あっ そういえば東武5700系でアンテナ撤去していたんだった!と閃きまして つまり撤去品を再利用するというテがありましたwwww 早速車体から屋根を外して壊れたアンテナ部品を撤去 ゴムボンド固定だったらしく(自分でやっといて忘れている奴) 裏から “グリーフシード” で突いて外れましたw 右下に見えるのが5700系からの撤去品。 穴に残った接着剤をドリルでザクって 再度ゴムボンドで固定してメデタシメデタシwwww 左はオリジナル、右は5700系再利用 見た目もほぼ同じで無事解決ですやれやれ、危うく秋葉原まで遠征するところでした(苦笑) 月刊鉄道雑誌の「鉄道ファン」に毎年付録で付いているカレンダー、 今月はJR九州の「ななつぼし」とかをデザインしたことで超有名な、 あの水戸岡先生が手がけた伊豆急の「THE ROYAL EXPRESS」なのですが 横浜駅界隈で仕事していたら偶然キターwwww ちょうど休憩時間ということもあって、せっかくなので “本尊” を拝観(笑) というか、この真夏の猛烈な日差しはホント、撮りテツ泣かせで.. ちょうど「スーパービュー踊り子」も来る時間だったので、並びを狙ったら ロイヤルが濃色なだけにスーパービューがトンじゃいました(失笑)というか、むしろぐーっと引いてホームより先の現場からだったら E233、2100(ロイヤル)、251(スーパービュー)、E231の 4本並びが撮れたわとその後に気付く始末 日勤猛暑対策 今年初めてこれのお世話になりましたw この時期の線路、バラストと言われる砂利の上だとすぐ60℃位に ほとんど「いしやきいも」状態で仕事してる自分らからすると やっぱり「飴」はどろどろになっちゃうので、こうしたタブレットがマスト乙 あとは経験から励行していることとして、時間を決めてのどがかわいてなくても 定期的に水分とこのタブレット補給、休憩ごとに必ず日陰に入って体を冷ます(ただし 冷房とかで極端に冷やしすぎると、外に出た時にその気温差で逆効果になる) 日焼け止めをこまめに塗りなおす、汗流れ止めに襟首にタオル、極力素肌は出さない。 これで夜勤は頭クラクラで仕事という結果を回避です(あとは寝不足位..)
2018.07.02
コメント(5)
いきなり「今晩中止になったから明日昼出て」 いやはや、ポンと突然休み宣告されてもキモチの切り替えが 追いつかず、たまたまCS放送が無料だったりしたこともあり ダラダラテレビ見て時間があっという間に夜(汗) 外も涼しくなったので、鉄のつめタンクから。 マスキングを除去して、細かい修正を施しました。 東武6000系は引き続きパーツ探し、ピンセットまで使って ひとつずつチェックしたのですが ダメ。 結局これだけ時間費やしても成果なし(鬱) こりゃいよいよ秋葉原に遠征してパーツ調達しないとならないか 昨晩出勤時、前を走っていたトラックに 何やら一風変わった張り紙が? スマホはカーナビ中なのでガラケー撮影で画質がアレですが なんか凄いことが書いてあります。 なになに? 全て無料で フェラーリにいつでも乗れる 社員食堂食べ放題 別荘 クルーザー 確かにこれ全て本当なら、業界最大どころか 日本一の福利厚生じゃないでしょうか? まぁフェラーリが自家用車ってのも街乗りでは 逆に使いにくいような気もしますが(笑)
2018.07.01
コメント(6)
昨晩は往復5時間と遠い現場、 そして金曜夜と大渋滞で仕事よりも車の運転で疲労困憊でした。 オマケに周囲に一切気をつかわないデタラメ運転やりたい放題な 週末道楽でしか運転しないような無神経ドライバーが多くて 「マジかよっ!」と急ブレーキすること頻発、 黄色いセンターラインでは車線変更するな。 発進する時や車線変更する時はウインカー使え。 少なくともこれくらいは守って欲しいですよマッタク 閑話休題、模型工作は鉄のつめタンクから。 先日に続きコクピット窓に京浜東北線の青を色差し。 とりあえずOKかなぁ.. 乾燥したらマスキングを剥がします。 東武6000系はだんだん大変なことになってきました 先日ざっくり探したのですが成果なしだったので 大きいパーツを別にして、細かいパーツをひとつずつチェックを始める始末(汗) 半分くらいチェックしたのですが、今日も成果なし。 おとといでしたか、なんちゃらムーンとかで満月って話題がありましたが いつもなら海を眺めても漆黒の闇が広がるばかりで不気味な位、何も見えないのですが 昨晩はUFOの巨大サーチライトで照らされているがことく、海全体が輝いていて びっくり 途中でコンビニ寄りついでに撮影大会(笑) 月ってこうして見ると意外なほどホントに明るいですよねぇそんなここは湯河原~熱海間の相模湾(厳密には灘かw 因みに現場は伊豆多賀) で、今晩は東京都内の現場で土曜の夜。また運転に苦労しそうです(鬱)
2018.06.30
コメント(6)
全1096件 (1096件中 701-750件目)