青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Comments

ryu865 @ Re:ホウレンソウの状況(11/18) New! 青い蛙さん こんばんは 丁度良いぐらい…
choromei @ Re:ホウレンソウの状況(11/18) New! 第2弾のホウレン草の収穫、お疲れ様でし…
青い蛙 @ Re[1]:ホウレンソウの状況(11/18) New! 猫五郎さんへ 売っている物よりも少し大…
猫五郎@ Re:ホウレンソウの状況(11/18) New! ホウレンソウは、大きくなり過ぎたと書い…
青い蛙 @ Re[2]:カリフラワー、ブロッコリーがもう少しで収穫(11/17) New! 猫五郎さんへ カリフラワーも側花蕾がで…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022年11月07日
XML
2020年の種や緑色の種を播いた豆類。

豆類は強いようです。

ソラマメは茶色と緑色の種を播いていましたが、
いつの間にかすべて茶色になっていました。

種を動かそうとしましたが動きにくく、根が出ているようです。
このままいくと結構な数が発芽しそうです。
昨年は寒さで絹さや以外が殆ど取れませんでしたが、
今年はツタンカーメンやスナップも収獲できるよう防寒対策もやっていきたいと思います。


クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月07日 19時50分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[絹さや・スナップエンドウ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2020年の絹さやなど発芽(11/07)  
choromei  さん
ソラマメの種を触っても動きませんか?もう根が張ってきているようですね。

緑色の種も茶色になりましたか?色の違いは何なんでしょうね。

この冬は予報通りだとかなり寒くなるようですから、なにか防寒対策をした方がいいのかもしれませんね。

菜園仲間の間でも、今年は防寒した方がいいんじゃないかと話されていました。 (2022年11月07日 20時57分30秒)

Re[1]:2020年の絹さやなど発芽(11/07)  
青い蛙  さん
choromeiさんへ

取り敢えず芽がでて一安心です。
去年は早く植えたので大きくなって枯れてしまったので、
今年は少し気温が低いので、小さいまま冬が越せたらいいなと思います。
寒冷紗でも風よけに張っておこうかと考えています。 (2022年11月08日 16時25分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: