全6件 (6件中 1-6件目)
1

g.marketアクトさんのイベントが無事終了しました。今回もたくさんの人に作品を見ていただき、嬉しく思っています。購入して下さった方、遠方から足を運んで下さった方、ありがとうございました。今回もたくさんの方とお話ができてとても素敵な時間を過ごすことができました。イベントの時って、あっという間に時間が過ぎていってしまうんですよね・・そして・・・お世話になったアクトさんのスタッフの皆様のいつも変わらぬ優しいお心遣いに、今回も感激しました。。。ありがとうございました。g.marketの皆さん、大変お疲れ様でした・・・^^今回、お嫁に行ったブックカバーたちです。冬のイメージ・・で製作しました。↑クロスステッチのことりさんとお家のボタン↑たくさんの雪の結晶内側は元気なオレンジのブロックチェックです**次回の*aoitori*イベント出店は2月を予定しています。「港のg.market」新潟市内にあるインテリアメーカー:シンコールさんのショールームで展示・販売をいたします。詳細が決まりましたら、トップページに案内いたしますのでお楽しみに・・・・・^^
December 23, 2006
コメント(12)

淡く優しい色合いの刺繍糸でクロスステッチを施したカードケースを作りました。お色違いで3種類です。カードが1枚ずつ収納でき、10枚入るケースです。内側はそれぞれマーメイドブルーの水玉、グリーンのブロックチェック、ベビーピンクの小花柄をセレクト。裏にもちょこっとだけお花の刺繍を入れました。**新しい作品に取り掛かるとき、こうしたら使いやすいだろうな、、、とか、当たり前のことですがどれだけ「機能的」かを考えて作っています。バッグだと1センチ単位で仕上がりに差がでるし、小物だとミリ単位で全然変わってきます。(ミリ単位になると、合わせる布の厚さにもよるし、どうしても縫製の途中で誤差がでてしまってずれちゃうのは仕方ないのですが)試行錯誤の連続ですが、それが手作りの楽しさでもあります。実際に使ってくれてる方の意見はとても参考になるし、「ここをこうすれば、もっと・・・」など、意見を言っていただける人にはとても感謝しています。機能的で使いやすい雑貨類って、シンプルなものが大半で可愛らしさに欠けるものが多いと思います。「機能的なのにとても可愛い♪」をモットーに日々製作を楽しんでいます^^これがなかなか難しいんですけどね・・・**最近、刺繍の面白さにはまっています・・^^布あわせにプラス、どんな刺繍をしようかなぁと考える時間がとても楽しくって^^その分、今までよりもデザインを決めるのに時間がかかちゃうのですが刺繍をするとより一層、作品に愛着がわいてきます。すごく可愛いくみえるんですよね。**明日12月23日(土)新潟市・青山のアクトさんでイベントです。(詳細はトップページに記載していますので、よろしければご覧になってくださいね)私は販売で参加します。お近くの方のご来場を心よりお待ちしています・・・・^^
December 22, 2006
コメント(6)

ココアシュガー色の厚手のウールにクロスステッチで刺繍を施してバブーシュを作りました。(画像が暗いです・・冬の新潟はほとんど晴れる日がないので明るく写せませんでした(><)実物はキレイなココアシュガー色です)「赤のリボン」を思い切って真ん中に持ってきたら“おんなのこの可愛い靴”ってイメージになりました。内布はリネンのブロックチェック。もうひとつは、スモークかかったピンク色の刺繍糸でお花、片方はつぼみです。このルームシューズを履くとピンク色のトーションレースの上にかかとをのせることに。可愛いツートンのレースを踏むなんて、ちょっぴり心苦しいのですが、、お部屋の片隅にちょこんと置いてるときや履く前の一瞬で「やっぱり可愛い♪」と思えちゃいます^^^底は合成皮革なのでフローリングの床でもすべりにくいです。キルト芯を2枚重ねしているので、ふかふかしています。**寒い冬の日、おうちでも足元を可愛く演出♪です。。。
December 15, 2006
コメント(18)

所属しているg.marketの忘年会で「プレゼント交換」の企画がありました。私が頂いたのはmidori.dさんのクリスマスリース^^!早速、我が家の壁に飾りつけ♪リース部分はワイヤーと、光沢のあるオフホワイトの毛糸で作られています^^我が家の殺風景なリビングがクリスマスモードに変身しました。なんだか嬉しいな♪他の皆さんの編み物やフラワーアートの作品たちもとっても素敵でした~^^ちなみに、私のプレゼントはこれです↓なんだかわかります??トイレットペーパーホルダーです。クロスステッチで刺繍を施してみました。トイレの片隅に、ちょこんと置くタイプのものです。**あっという間に今年も終わりですね。12月は何かと気忙しくなりそう~やりたいことはたーくさんあるから、時間をうまく使わなければ・・・!
December 9, 2006
コメント(8)

オーダー頂いていたバッグがようやく完成しました。イベントが終わってからでいいよー、との言葉に甘えさせてもらってずいぶんお待たせしちゃいました^^;ここ最近、太陽が顔を出さない日が多いので画像が少し暗くなっちゃいました・・お料理教室用バッグです。調味料を入れて持ち歩く、とのことだったので、万一、汚れてしまっても、サッとふけるように内布はラミネート加工の花柄に。そして、、、、、、、、!クロスステッチで薔薇のお花を刺してみました^^1色じゃシンプルすぎるので、落ち着いた雰囲気の2色をセレクト。とても上品なバッグに出来上がったなぁと思います。裏側が無地じゃ寂しいのでちょこっとアクセントを^^今回、内側の布から決まったので、表布を何にしようか・・・色も素材も迷いましたが、肌触りもいいし、見た目も高級感あるし、やっぱりリネンに。いつも、結局リネンに落ち着いちゃいます。麻100%のショコラリネン。重たいものを入れても耐えられるように、持ち手は本革にし、キルト芯でくるんだ底板をのせました。そして、バッグが自立するよう、バッグ用接着芯を貼りました。置いてもふにゃっとせず、シャキッ!となってて嬉しい~^^マグネットボタンで開け閉めします。A4サイズのクリアファイルが横向きに入るので、レシピも収納OK♪気に入ってもらえますよーに・・・・^^**参考パターン:unasara*さん刺繍:「ステッチ・あきふゆ」
December 6, 2006
コメント(10)

いつもお世話になってる雑貨屋La sweet roseさんの開店1周年記念イベントが11月に行われました。そのイベント用にと、製作を承りましたノベルティの巾着たちです。どちらの布も遠い昔のフランスの、大変貴重なファブリックです。イエローのお花柄、オフホワイトの薔薇、素材は異なりますがどちらとも肌触りがよく、ミシンの針もスムーズに進む、とても縫いやすく扱いやすい布でした。さすがアンティークファブリック!少しでも有効に布を使いたいと思い、継ぎはぎの部分をほどきかけてるときにすごい発見が!!見比べたらわかると思いますが、同じ布を、柄がきちんと合わさって継ぎはぎされているのです!当たり前のことかも知れませんが、ここまで綺麗にあわせて縫い合わせてあるなんて、昔の人の手仕事はとても丁寧なんだなぁ~と関心しました。簡単に出来そうで、出来ないと思います。ほどいた後、ほどくのがもったいなかったかな。。。とちょっぴり感じました。アンティークファブリックってすごい。ますます魅力にはまっちゃいそうです^^
December 1, 2006
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


