お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2024/06/28
XML
テーマ: 台湾旅行(411)
カテゴリ: 旅行



韓国はもう誰もマスクをしてないけれど、
台湾はまだマスクをしてる人が多かった。
特に公共交通機関の中は、半数近い人が薄いマスクをしていた。

ホームではみんなきちんと列を作って並んでいた。
秩序面では、韓国人よりずっと秩序を守っていると思ったよ。

そして、高齢者が少ないと思った。
ネットで見ると、今の日本の平均年齢が48歳、韓国は45歳、台湾は36歳。
そりゃ、若い人が多いよね。


若い人が多いからならでは?!?
高齢者は膝が痛くて和式トイレは辛い人が多いもんね。

地下鉄は次から次へと来た。
地下鉄を利用する人も多かった。
狭い土地に集中して暮らしているからなんだろう。

韓国の地下鉄は、同じホームのこちら側とあちら側では、
同じ線の上がり線と下り線が走っている。
でも台湾の地下鉄は、同じホームの向こう側に
違う線の列車が走っている。
それで、同じホームでの乗り換えが可能だった。
すごく便利だと思った。






高層マンションが多い。
韓国は同じようなマンションがドミノのように並んでるけど、
台湾は1つ1つのマンションの形が違ってて、
統一性がないというか、個性があるというか。



コンビニは、セブンイレブンとファミリーマートがあちこちにあった。



韓国の暑さなんて全く暑くないんだなぁと思った。
韓国も日中は35度近くまで上がったりするけど、
夜には20度前後まで下がるので、日中さえ乗り切れば大丈夫。
でも台湾は夜になっても30度から下がらなかった。
おまけに湿度も高かった。

毎日のように夕方になるとスコールのような雨が降った。
でもその後、気温が下がることはなく、
湿度だけが上がるような感じだった。

その代わり、公共交通機関など、
あっちもこっちも冷房が寒いくらいガンガン利いていた。





大好きなタピオカティーはおいしかった。





オートバイがとにかく多く、
しかもみんな2人乗り。
合法なのか、違法なのかは知らない。
3人乗りの人も見かけた。

韓国もはんらが韓国に来た当時は、
普通にオートバイに一家4人で乗ったりしてたっけ。
懐かしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/06/28 05:13:37 PM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
nik-o  さん
私台湾は行った事ないのですよね。

話聞く限り日本に近いですね。

ブログ、最後が尻切れトンボになってますよ。 (2024/06/28 05:12:36 PM)

Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
はんら  さん
nik-oさんへ

うーん、日本に近いとは思わなかったです。
オートバイの2人乗り、洋式トイレより和式トイレの方が多いなど、昔の韓国を思い出しました。

でも治安が良くて、行儀のいい国民性のようには思いました。

最後、余計な単語がありましたね。
ご指摘、ありがとうございました。

(2024/06/28 05:16:22 PM)

Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
faith さん
最近、日台合同制作の映画を観ましたが、主人公の日本人の女の子が「台湾に来たらバイクの二人乗りしたかったの~」と、台湾人の男の子のバイクの後ろに乗せてもらって、台南の街を颯爽と走り抜けるシーンがありました。若さっていいな~となんだか懐かしくほほえましく思えました☺️ (2024/06/28 05:37:31 PM)

Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
はんら  さん
faithさんへ

へぇ~!
バイクの2人乗り、昔の韓国みたいに合法も違法もないんでしょうね。
移動のために必須、というか。

韓国も昔は、お父さんがバイクを運転してお父さんの前に上の子、後ろに下の子をおんぶしたお母さんが乗って、普通に一家で移動してました。

(2024/06/28 05:43:19 PM)

Re:同じアジアでも  
lavien10  さん
かなり違い、若い街で 面白いものですね。 (2024/06/28 06:31:43 PM)

Re[1]:同じアジアでも(06/28)  
はんら  さん
lavien10さんへ

おっしゃる通り、飛行機でたった2時間の距離なのに、いろんなことが違ってて面白いですね。
若さを感じました。

(2024/06/28 07:51:47 PM)

Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
旅行記始まりですね。
台北のMRT.綺麗で広いですよね。
若い人、すごく親切。
古い家屋と新しい家屋が混在していて、楽しい街に感じました。

前に9月に台北に旅行した時、暑くて汗がひどくて、もう夏を避けようと思ったくらいでしたが、6月も暑かったのですね。 (2024/06/28 08:14:52 PM)

Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
暑そうですね。
それも私の苦手な蒸し暑さなんですね。
台湾にはいったことないけど、シンガポールには、40年ぐらい前に行きました。そのときの蒸し暑さと逆に建物内ではクーラーが効きすぎて。その温度差で具合が悪くなりそうでした。
私には東南アジアは向かなそう (2024/06/28 08:34:12 PM)

Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
家族での台湾旅行良いですね!
外の気温と中の気温差で調子が狂いませんでしたか?私は強い冷房が苦手です。
旅行はワクワクしますね。
食事はどうでしたか? (2024/06/28 09:02:38 PM)

Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

ガイドブックを見ると、台湾観光に適切な季節は11月~4月となってました。
5月~10月までは暑いのでしょうね。

(2024/06/28 09:41:15 PM)

Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
はんら  さん
ジェウニー1072さんへ

台湾や東南アジアは夏場には避けた方がいいのでしょうね。
冬には暖かくていいかもしれませんよ?

(2024/06/28 09:42:08 PM)

Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
はんら  さん
ぐらんまーまさんへ

私は普段から、炎天下の外を歩いて出勤して肌寒いオフィスで仕事をしてきたので、外と中の温度差には慣れている方です。

食べ物は、おいしいと思うものもあれば、食べられないものもありました。
ポークフレークの入ったパンやおにぎりがあちこちで売られていたんですが、甘くて香辛料の香りの強い台湾のポークフレークは私の口には合いませんでした。

(2024/06/28 09:47:48 PM)

Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
すみつばめ  さん
なんと台湾のトイレは和式が多いんですね。
これは、膝痛をなんとかしないと、私はトイレの度に悲鳴をあげることになりそうです。ーー;

台湾人の平均年齢は日本に比べて一回りも若いんですね。
若い人が多いと国としても活気がありそうで、羨ましいです。

日本もまだまだマスクの人結構いますよ。(東京ですが)
私も地下鉄に乗る時は、混んでいるのもありマスクして乗りました。
でもそろそろ暑くて、限界かも。。 (2024/06/28 10:16:00 PM)

Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
はんら  さん
すみつばめさんへ

ある公衆トイレでは、6つあるトイレのうち洋式が1つだけであとの5つは和式、というところもありました。

若い人たちも和式トイレに慣れているんでしょうね。
韓国では若い人も和式トイレは慣れてないので使えないようです。


(2024/06/28 11:07:00 PM)

Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
ヤンパ さん
そうそう、だから台湾はバイクの事故が多いんです。
日本人も亡くなっています。留学生だったかな?


ボクが行ったのはもう30年くらい前^^なので、都会!な感じはしませんでした。
市場の惣菜屋で「あなたニホンジンね。すぐわかるね。好きなの選んで入れてみてネ」とおじさんに日本語で話しかけられました。^^ (2024/06/29 08:52:35 AM)

Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
はんら  さん
ヤンパさんへ

韓国語は全く通じない感じでしたが、日本語は少しできる人が多かったです。

バイク、あれで事故らない方が不思議!と思うくらいでした。

(2024/06/29 09:12:28 AM)

Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
黄色のきりん さん
台湾、和式トイレが多いとは思いませんでした。
以前、公園のトイレで前の方がせっかく並んでいたのに番が来て和式トイレ!!と見た瞬間立ち去りました。次だった自分がそそと入りましたが。足腰は丈夫にしておこうとへんに思った日でした。 (2024/06/29 11:48:47 AM)

Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28)  
はんら  さん
黄色のきりんさんへ

この歳になると、昔の人はどうやって高齢になってから用を足していたのだろう?と不思議に思うようになりました。
昔の人は亡くなるまで和式トイレにしゃがめるくらいには足腰が丈夫だったんでしょうかね。


(2024/06/29 12:44:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

もうすぐオリンピック New! みーな@韓国さん

78歳になりました! New! 三河の住人さん

さっちんは厳しいの… New! nik-oさん

駆け引きではないが! New! 韓国の達人!さん

震災にあわれた方へ… New! gk59gk59さん

Comments

はんら @ Re[1]:台湾旅行。淡水老街(ダンシュイラオジエ)(06/30) New! すみつばめさんへ そうですよね。 漢字で…
すみつばめ @ Re:台湾旅行。淡水老街(ダンシュイラオジエ)(06/30) New! 漢字のメニューだと、なんとなくどんな料…
はんら @ Re[1]:台湾旅行。淡水老街(ダンシュイラオジエ)(06/30) New! maki5417さんへ 淡水には今もゴルフ場が…
はんら @ Re[1]:台湾旅行。淡水老街(ダンシュイラオジエ)(06/30) New! ちーこ♪3510さんへ 私たちも10年前に…
はんら @ Re[1]:台湾旅行。聖約翰科技大学。(06/29) New! faithさんへ あ~、なるほど、実績・・・…

Archives

2024/07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: