2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

働きはじめた頃、職場のバーベキューにかり出されたとき、このお酒を差し入れたっけ。私は全くお酒を摂取しないので、こんなに大きな「瓶」(2本)を持っていって、あまるんじゃないかな?と甘い考えをしていたのを覚えている。。いやいや~アッという間に一升瓶なるものは終わってました!当たり前か?!その時、酔っぱらい同士のトラブルがあったりして、やはり酒席は好きではないな~なんて思ったモノでした。貴娘 特選 1800ml・・が、しかし~夫は大のお酒好き!!酒席は多い!今日もほろ酔いでひとりお話をしております。明日からの仕事への景気づけでしょうか??今となっては、一升瓶なんて二人でのんでわってしまうモノなのね!とわかってきましたけどね(笑)
2005.05.29
コメント(2)

本日のランチは「深山そば」・・深山(みやま)って言うんですね・・。今日は両親とドライブがてら四万温泉のお店へお蕎麦を食べに出かけました。今の天皇陛下が皇太子時代(昭和58年のことなのですが)、群馬県であかぎ国体なるものが開催されたんですね。その時に美智子さまとともに来県され立ち寄られて食べられたお蕎麦がこのお店の「深山そば」だったのです。。写真が飾ってあったので、同じモノを注文してみました。いっぱい芸能人の方々のサインがあったりして、このお店っていろんな人が立ち寄られているのね~と思いました。けっこうわかりにくい場所なのに~。ランチのピーク時は過ぎていたので、あまり人もおらずのんびりとお蕎麦をすすることができました!ん~おいしい!!両親は天ざるそば!食べておりました。以前、このお店で食べたのは山菜そば・・今回は深山そば・・深山そばってどういうことなの??と思いながらも食欲に負けてモクモクと食べておりました。。写真とるのも忘れちゃいました!!
2005.05.27
コメント(6)

本日快晴!デジカメ写真をお店でプリントしている間に本屋さんへ・・前からほしいと思っていた「上毛かるた」を探していた。ん??ないぞ~と思い、はずかしいけど、店員さんに聞いてみた!「上毛かるたありますか?」って。あったよあった!児童書と一緒の売り場にいっぱいありました!やっぱり群馬の本屋さんはあるんだよね。やっぱり子供向けなのね~(笑)昔、中山ヒデちゃん(群馬出身)が「上毛かるた」の話をテレビでしたときに、バカにされてた~ってのを聞いたことがある。。群馬の子供たちはどうしてか?このかるたを本気でやらせられるのだ。笑えるくらい・・真剣に・・大会まであるのだ!!個人戦と団体戦!!もう~思い出したら笑える~。でも最近、群馬のこと綴っていると、この「上毛かるた」は役に立つかも!?と思い始めたのだ。群馬のことがいっぱい!そして簡潔に知ることができるのだ・・。いろはに・・ってたどっていけば、ほぼ群馬を制覇できるのだ!「い」は(伊香保温泉日本の名湯)ですよ! いつか、かるたの写真付きで紹介したいな~って思ってます・・買ってみて思った。一枚一枚のかるたが小さいこと小さいこと・・。子供の頃は大きく感じたのになぁ。こんな小さいかるたを一生懸命やっていたのね。。
2005.05.20
コメント(4)
サッカー「ザスパ草津」、来月のホームゲームチケットを夫が2枚もらってきた!夫は行く気なのだろうか??群馬で少しだけブーム!?になっているJ2ザスパ草津・・。Jリーグに上がる前のザスパの試合は何度か観戦しているが、Jリーグにあがってからはまだ観戦していない。夫のことを何度か誘ったが、行く気が全くなかったのに・・今回はうれしそうにチケットを手にしていた。やはり行くのか??新聞で結果をみるよりもテレビで試合観戦するよりもやっぱり生でみたほうがおもしろいのだ~。先日、夫はザスパのサポーターのユニフォームをみて、なんでみんなユニフォームの番号が「12」なの?と聞いてきた。あらら??群馬県がガンバって応援しているのに、全く興味のない人っているのね~。しかもこんな身近に・・と思いました。。サッカーは11人でプレーするワケでサポーターは12番目の選手!って意味~と教えると、大感激!ザスパだって、「the spa」 なんですよね~。Jリーグ元年、私は静岡の日本平で「清水エスパルスVS鹿島アントラーズ」の試合をみた。よ~やく手に入れてもらったチケットを握りしめて・・。感激しました~。さすがサッカー王国!サッカー専用ではないか~ココ!と思ったものです。。大盛り上がりだったのを覚えています。。「キャプテン翼」の翼くんは本当に清水市(今は静岡市)にいたのよ~と勝手に思っちゃいました。「ボールは友達!」な方々がいっぱいいたものです。サッカー少年は普通に存在していた!!あの静岡県全体のサッカーレベルの高さを思ったら、群馬はまだまだ・・。ザスパもなかなか勝てないけど、基盤がないもんね~。これからだぞ~。ん~。あの2枚のチケットで応援にいけるのかしら??うれしいぞ~。
2005.05.19
コメント(0)
今日の地元紙コラムに掲載されていてビックリした!昔、群馬は自転車王国だったらしい!今は運転免許保有率全国一なのに・・。お出かけはすべて車なのに・・。でも、自転車王国のたとえ話が明治時代の終わりから大正・昭和初期と来て終戦から7年後の熱狂ぶり~と掲載されているから・・かなり昔のお話だが。。しかし、王国の復活を実現すべくサイクリングロードのネットワーク化が進められているという。確かに、河川敷を散歩しているとサイクリングロードが設けられているな~と実感する。自転車に限らず、歩行者もちょっとうれしいのだ。このサイクリングロード!車を気にすることなく歩けるから健康的だしね。。実際、サイクリングしている方はあまり見かけない・・。これから浸透していくのかな??でもでも、復活への合い言葉が「自転車でディズニーランドへ行こう」ですって。。前橋から平均時速二〇キロで約9時間!!どうよ??この合い言葉で王国復活なるか?!ウソっぽい話かもしれないが、群馬県北部の青年が都内の某有名大学に進学後、その有名W大学から自転車で実家まで帰省したと言うことを聞いたことがある。トライアスロンだがのトレーニングを兼ねて・・と言っていたようだが。。あり得ることなんですよ!都心への自転車チャレンジ!!と思うのであった・・。
2005.05.13
コメント(4)
旅行2日目昨日の箱根大混雑を経験して、箱根湯本から強羅へ箱根登山鉄道を登っていく方法は大混雑するんだ~ということを学んだ。箱根湯本から芦ノ湖へ下り、遊覧船を使い桃源台へ行き、そこから早雲山方面へ登っていけばすいているのでは??と思ったので実行してみたのだ。パンフレットなどに掲載されているオススメ箱根観光巡りは、ほとんどの場合が強羅・早雲山から桃源台へのコースなのだ。確かに、箱根登山鉄道を登っている!というのは乗車していて楽しい。傾斜がすごく実感できるし・・。でも、今日は帰宅日なのでサラッ~と、ひと通り回ってみた。旅行にしては珍しく現地で早起き!箱根湯本から元箱根までバスで向かうことにした。何ルートかあるが、私は箱根駅伝が大好き!そのコースの通り国道1号線を登って登ってみた!走っているワケではなくて、バスですけどね!見慣れた景色・・あ~この踏切を選手が通過するときに電車を止めてくれるところね~なんて感心しながら乗車していました。カーブがすっごくきつくてビックリしました。テレビをみているよりカーブがキツイように感じられました。あそこを登って下る選手は足がおかしくなるし、調子が戻るまでに時間がすごくかかる!って言うけど、あたりまえですね。選手生命も左右されちゃいますよ。みている方はハラハラドキドキだけど・・。あっ、箱根駅伝の話はいいか~。元箱根に到着後、遊覧船乗船の時間まで箱根神社にてお参り。厳かでした・・。今までお参りした神社の中で一番厳かな雰囲気でした。本当は順番なんてつけられないですけど。それだけ規模の大きさを実感したということにしておいて下さい。午前9時半頃だったためか、あまり参拝者もいなくて、のんびり散策させていただきました!元箱根から早雲山、そして強羅へ。最後に箱根湯本へ到着。アッという間に乗り継ぐことができました。やはりこのルートの方が混雑ぐあいが緩和されているもよう。しかし、箱根とは大観光地ですね。ビックリしますよ。まだまだ行きたいところは盛りだくさん!!箱根町にある箱根駅伝ミュージアムにぜひ行きたい!箱根彫刻の森美術館も散策したいし~。悩んじゃいますね~。何はともあれ、素晴らしく楽しかった!ということがわかっていただけたでしょうか??自己満足ですね~。まだまだ国内行ってみたいとこ、たくさんあることを実感した旅でした!!
2005.05.05
コメント(0)
北鎌倉を散策後、箱根へむかいました。大混雑で各乗り物に乗車するのが精一杯。箱根登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェーと・・。今、早雲山から大涌谷までの1区間は高速ロープウェーなので、アッという間に到着する。しかし、その先が小さなロープウェーのため大混雑していて、なかなか桃源台まで下れない。GWということもあったのだろうが、大涌谷から桃源台までのロープウェー乗車までの待ち時間は90分!!と係りの方が叫んでいた~。すでに遅い時間がせまっていたので、大涌谷から同じルートを箱根湯本まで折り返すことにした。それでも、大涌谷から早雲山へ向かうロープウェーの待ち時間も30分ほどあったように思う。ガンバって強羅まで降りてきても、箱根登山鉄道の待ち時間がやはり30分ほどあった。。こんなに時間をダラーッと使う事なんて普段はナイ!!旅ならではですね~。足がパンパン。大涌谷:硫黄がプンプン。この写真はロープウェーからのもの。眼下に広がる緑の全くない景色は恐いくらいだ。大涌谷の前後は新緑なのだから自然の力はスゴイ。大涌谷名物の黒たまごというものがあるんです(写真忘れちゃいました!)。6個で500円!バラ売りはしてくれないんです~。二人だと絶対6個も食べられないよ!賞味期限は2日間だし~。もったいないよ!!とは言っても、買っちゃいました。お互い1個食べました。寿命が1個で7年のびる!って言うから、もっともっと元気にすごせるかな~。
2005.05.04
コメント(0)

5月4日、北鎌倉を散策いたしました!(photo3枚ご紹介)午前10時頃には北鎌倉に到着しましたが、すでに大混雑・・改札を抜けるのにも大渋滞でした。でも、新緑の季節がすばらしくて、大混雑していることなんて忘れちゃうくらいでした。下の写真:まず最初に北鎌倉駅からすぐの「円覚寺」に行きました。拝観料をお支払いするのも渋滞しておりましたよ。 下の写真:そして、円覚寺から徒歩で20分くらいかかっただろうか?「建長寺」へ行きました。今、「法堂雲龍図」なるものが公開されていたので、300円の料金を支払いみてまいりました。すごく厳かな雰囲気につつまれて、天井をみていると圧倒されました。 下の写真:そして、「建長寺」一番奥にある「半僧坊」まで歩きました。とても疲れました。階段も多くて・・ゼーゼー言ってしまいました。でも、山形の山寺の階段ほど辛くはないかな?「半僧坊」火災除けに信仰されているというので、みてまいりました。我が家は団地内にあるので火事はとても恐い・・。夫とともに気を付けようね!ということを込めて、頑張って歩いてみました。 とにかく、二つのお寺ともに広い敷地でした。すばらしい!!新緑を楽しみつつ、和の心を少しだけ吸収できたように思います。良い時間を過ごせました。。
2005.05.04
コメント(0)
5/4・5、1泊2日で箱根と鎌倉を散策。7割は箱根をチョロチョロと散策したように思うので、まず私も利用したお得な「箱根フリーパス」について考えてみようと思いました!どれだけお得なのか・・?私の行動の詳細・・4日 北鎌倉駅から小田原駅へJRを利用して移動。小田原駅構内で「箱根フリーパス」を販売していたので、購入。フリーパス、いったい~いくらなんだ??では、1日目スタート。箱根登山鉄道を利用して小田原から強羅(650円)。ケーブルカーを利用して強羅から早雲山(410円)。ロープウェーを利用して早雲山から大涌谷(往復利用したので1470円)本日は大涌谷でのあまりの混雑により先に進めず、同ルートで小田原まで戻りました。なので、合計「3590円」そして、2日目スタート。箱根登山鉄道を利用して小田原から箱根湯本(300円)。箱根登山バスを利用して箱根湯本から元箱根(930円)。箱根観光船を利用して元箱根から桃源台(970円)。ロープウェーを利用して桃源台から早雲山(1330円)。ケーブルカーを利用して早雲山から強羅(410円)。箱根登山鉄道を利用して強羅から小田原(650円)。合計「4590円」。ということで・・・2日間の箱根散策だけでの交通費は「8180円」ということになります・・。さてさて、「箱根フリーパス」の料金!このチケット、3日間利用可能なんですよ。小田原駅で購入したものは4130円!でした。たった2日間で4050円もお得だったんです!小田急系の乗り物を利用すれば、ほぼ箱根観光はできます。。西武系の乗り物もありますけどね。。私はこのフリーパスを利用したので、すべて小田急系の乗り物で観光ができました。しかも、平日なら「箱根ウィークデーパス」なるシロモノがあるので、同じものが3410円で購入できます!以前、何かのテレビ番組で箱根観光は小田急グループのドル箱!だから西武グループがどうしても加わりたかった観光地!ということをやっていたが、まさに小田急グループ、バンザイ!!といった感じだ。だって、すっごい観光客なんです!!西武系の乗り物もあるが、やはり最初から観光の交通手段を確保している小田急系にはまだかなわないように思われた。。箱根は1日での観光は厳しい!みるところがたくさんある。2日間でも足りないぞ!フリーパスも3日間利用できるワケだが、3日間滞在するにはホテルや飲食系にもお金がまわることになる・・もちろん小田急系ホテルばかりではないが、地元は確実に潤う・・。恐るべし、箱根!!軽井沢の混雑でピーピー言ってる私は甘かった!箱根はスゴシ!!大混雑ですね~。平日や通常の週末に箱根に出かけたことがないので、どれくらい混雑するのかわからないが、フリーパスを持っていれば各乗り物の乗車前にチケット購入の必要もないし、とても便利。駅員さんにフリーパスをみせれば良いだけで改札も通れるので、これも便利。今度は平日利用でまた行ってみたい!!
2005.05.04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

