2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全53件 (53件中 1-50件目)
昨日、久しぶりに夫が休みだった。。仕事が一段落ついたのでしょう。。よ~く働いたツケなのだろう・・昼間も夫は寝続けていた。。どうしちゃったの??と、ちょっと不安になって部屋まで行くとイビキがグーグー♪と聞こえたので大丈夫かぁ~と。疲れによる寝不足だったのでしょう。。さすがに、寝続けたままで休日が終わってしまうのは苦痛だったのでしょう。。辺りが暗くなってからお風呂に行こう!と言い出した。。お互いお初だった前橋市荻窪町にある「あいのやまの湯」(TEL 027-264-3030)へ行きました!こちら2003年12月オープンということなので、かない期待して行きました!前橋市郊外?という場所になるのでしょうか・・到着!スゴッ、駐車場が広いぞ~。すごい面積だわ~!!敷地内には農産物直売所もあり楽しそう~。昨日は時間が遅かったので、営業していませんでしたけど。。明るい建物の光に吸い込まれるように、受付へ・・。やっぱりオープンして2年弱・・キレイだわ。。明るいし・・天井も高い!建物内も広いわ・・中庭らしきモノもあって、ステキ・・のんびりできそう。。お一人様500円なり~。。受付のお姉さんも感じが良い!!「ロッカーで100円硬貨が必要になりますけど、両替大丈夫ですか?」なんて一言付け加えてくれて、かわいい~!ちなみに両替機設置済みです。。さて、脱衣所・・うんうん広い!キレイ!ロッカーは100円のリターン式。お風呂へ・・わぉ~!広々しているー!!天井が高いためか?内風呂のムワッとした暑苦しさがないですよ~ココ。内風呂とシャワーなどの洗い場が少し仕切られているので、見えにくい。いいんじゃないですか~。。内風呂、広いぞ~。。さて、露天風呂へ。。こちらも広々としていてキレイ。唯一の難点は露天風呂が深いかな?そして、露天風呂へ入るための段差の設置が少ないかもしれません。足が不自由だったりすると、よっこらしょ・・って、けっこう勇気がいるかもしれませんね。。涼しくなった秋風を感じながら、のんびりと入浴を楽しみました。。お湯も熱すぎず、いい感じです。。ここ前橋市なんだよね?ってちょっと感慨深いものがありました。。だって、静かだし・・落ち着いているし。。週末になるとすっごい混雑するんだろうな~と思います。。だって、いい温泉ですもん!夫とも良いお湯だったね~って感心しました!期待を裏切らない温泉でした!500円で満喫です!!*前橋市内に宿泊しちゃおう*
2005.09.30
コメント(6)

水上・谷川方面へ行ったら必ず立ち寄る「小荒井製菓」。大好きなんです~こちらの生どら焼・・。なので、宝川温泉を満喫後、購入して・・車の中でさっそく1個パクリ!しちゃいました~。甘いモノ、食べたくなるんですよね!!おいし~。。お店です。。カーブ付近にあるので、見落とさないように・・注意!う~ガブッ!お取り寄せができるようになったみたいです。。小荒井製菓・・群馬県利根郡水上町湯原1680-20 TEL 0278-72-2143 FAX 0278-72-2146
2005.09.29
コメント(8)

・・と言われている群馬県水上町にある宝川温泉 汪泉閣で先週末日帰り入浴をしてきました。連休中と言うこともあり、たいへん混雑しておりました!水上町でもかなり奥へ入った場所にあります!これからの紅葉シーズン、景色も堪能していただけると思いますよ!長時間のドライブ後、駐車場に到着いたしました。案内役のおじさん?おじいちゃん?が「そことめて!」って案内してくれました。案内役を無視して勝手に駐車しようとしていた人には軽トラ?!で追いかけていき、案内していました。任務を全うしているな~と恐いくらいでした。。さて、お一人1200円!なり~。HPの金額とは違いましたね・・。受付です。。親切に説明してくれますよ。。露天風呂までの通路。。物置??露天風呂はまだかいな??もう少しだ!熊がお出迎え。宝川、水がキレイ!増水の危険があるので、川には入らないでくださいね!脱衣所のロッカー。ちょっと壊れ気味でした。。むむっ??こちらの露天風呂・・3つが混浴露天風呂で、1つが女性専用露天風呂と受付で伺いました。ということは、男性は混浴のみだわさぁ~。脱衣所は1カ所しかないので、タオルを巻いて露天風呂を移動してください!とのことだった。。タオル貸しましょうか?と聞かれ、女性専用のみ入浴しますので、いらないです・・とお断りした、わたし。すごいです~ココ!本当にみんなタオル一枚で男性も女性もフラフラしているんですよ~。ま~宝川温泉の敷地内ですけど。。混浴露天風呂の3カ所、歩行者から丸見え!こっ、こわいよ~。。さて、女性専用露天風呂へ。本当に広い!でも、開放的過ぎて、のんびり入っていられないよ~と思いました。でも、宝川や周囲の木々を眺めながらの入浴~満喫です!広さから言ったら、西の河原温泉(草津温泉)露天風呂の方が広いです。。あ~内風呂・・露天風呂からは離れていて、建物の裏手の方にひっそりとあります。ドアがガチャガチャとしっかり閉められなくて、ちょっと恐い。。狭い場所でした。。露天風呂に力を入れているのでしょう。。感想らしい感想がなくて、ごめんなさい。。こちらの日帰り温泉はひとりでフラッと行く場所ではないと思いました。入浴後、ひとりでフラフラ通路を歩いているのは、目立ちます。。女性専用露天風呂はあまり混雑していなくて、丸見えの混浴露天風呂は3カ所ともにぎやかでした!うぅ・・スゴイ。。仕事から帰宅した夫に話したところ。。混浴の方には入浴していないでしょ??と念を押され、そんなところに行くもんじゃない!言われました。だって、知らなかったんだよ・・。あんなスパリゾートだとは。。でも、夫が混浴露天風呂に入浴するはずがなく。。なので、今回が宝川温泉に入浴できた一度きりのチャンスだったのだと思います。。今まで行った日帰り温泉の中でもトップですね、インパクト度!なんか~違うんですよ~あの場所の空気が。。雰囲気が。。ひとりで行動すること平気なわたしですが、ここはちょっとひとりではイヤでしたね・・。みんなで仲良くいってくださいね♪追伸温泉満喫後、大好きな生どら焼を食べました!
2005.09.29
コメント(0)

高崎市の白衣大観音付近にある錦山荘で日帰り温泉を楽しみました~。。お一人様600円なり~!JR高崎駅から10分ほどで到着するそうです。。雑誌に「日没後、高崎の夜景を眼下にみながらつかるのも~オツ・・」な~んてかいてあるものだから、日没後に行っちゃいました~。ナビにセットしてドライブしていたのですが、そろそろ近いんだろうな~と思いつつ坂をどんどん上がっていくんですね。。ちょっと、景観があまりよろしくない感じのネオン街のカーブをクネクネしながら行くと看板が・・。そして、この看板がある門からブォーンとアクセルを踏んで上へ上へ走るとありました~。和風旅館の玄関そのものだわ・・館内の風景・・この階段の上にお風呂が・・レトロはロッカーだわ。。ちょっと、壊れ気味・・。お風呂ですが・・内風呂のみです。。本当に高崎市内の夜景がキレイに眺めることができるんですよ~ちょっとビックリ!高崎市役所の屋上辺りがピコピコ光っているのがわかるんです。。景色は良いですね~。昼間もぜひ行ってみたいです!温泉は塩素のニオイがちょっとキツイですかね~??でも、旅館の温泉なのでキレイです!旅館が高台にあるので、駐車場からテクテク少し歩くのですが・・暗いのと静かなのとで、ちょっとドキドキ恐いですね。。玄関を出て、階段をおりて・・車まで走っちゃいました。。日没後の入浴は、どなたかと行くことをオススメいたします・・。次回は夫と出かけよう!と思います♪こんなところにも温泉が・・と思いました。。百聞は一見に如かず・・ですね。
2005.09.26
コメント(8)
母の病院通いにお付き合いして、本日は高崎市内へ久々!に行って来ました~。JR高崎駅がかわりましたよ~と聞いたので、母を待っている間にフラフラと駅周辺を散策してみました。良いお天気だったし、お散歩日和でしたぁ。。高崎駅、ガンバってすごい勢いで改装中なんですね~。。改札口とかもかわっていて、わぉ~って感じでした!でも、まだまだシートなどがいたるところにあって、まさに工事現場・・。キレイにどんな風に変化するんだろう・・楽しみだわ。群馬の玄関口にもなっている高崎駅!人がた~くさん集まるためにも駅は大事!しかし、駅にも駅周辺にも・・あまり人いないですよねぇ・・高崎駅。。そう言えば・・最近、電車利用していなかった。。だから、高崎駅の変化にも気がつかなかった。。また、新幹線に乗ってお出かけしたいわ。。JR高崎駅周辺の日帰り温泉錦山荘(車で10分ほど)母の病院が終了後、叔母のところへ行きランチ~!従姉妹ともお話したりして、楽しい午後を過ごしました~!その時に・・ザスパの応援に行っているんだよ~わたし。。という話をしたら、従姉妹はビックリして、「お金払ってまで見に行くのはな~と思うから、テレビみてる!」と言っていた。でも、気にはなっているんだよねぇ。。だから、もう少しザスパが強くなれば敷島まで足を運んでくれる人たちが増えるんだろうな~と思いました。。群馬にあるチームなのに、どこか知名度がまだまだ低い・・。それに、サッカー強豪校の前橋育英高校が練習試合とかを前橋市内で帝京高校や国見高校とすることがあるらしいのですが、そのときの観客数・・ザスパの試合のときよりも多いんじゃないか??って言うのを聞いて、オイオイと思いました。もちろん、大袈裟な表現です。。でも、育英高校との練習試合にはそれだけ人が集まるってことでしょ??恐るべし、前橋育英高校サッカー部!!ですよ。このくらいのインパクトがザスパにも必要なんでしょうけどね・・。そう言えば・・ザスパに育英高校出身者って誰がいるんだっけ??という話になり、岩丸くんでしょ~佐藤くんでしょ・・と言って、従姉妹があと佐田・・と言いかけたら、父が「玄一郎だよ!」と言いだし、従姉妹もわたしもはっ??誰だ~と思い・・考えました。。そして、わかりました~!!かわいそうに間違われていました!「聡太郎だよ!」と言ってみんなで大爆笑~。玄一郎は政治家です・・一応、群馬選出ですけどね。。叔母が年寄りとの会話は大変だね~と大爆笑しながら、みんなで「佐田聡太郎」というフルネームをザスパの選手として覚えたのでありました。。収穫収穫なり~♪
2005.09.26
コメント(0)
毎日毎日・・休日返上でお仕事している、夫。よく働いてくれますよ~ホント。本日も夫がお仕事へ行った後、日帰り温泉へ行ってきた~わたし。わ~ごめんなさい!夫がお仕事しているのに~わたしだけ、お風呂を満喫してしまって・・。でも、夫は日帰り温泉に行くのは何にも言わないんですよね~。よっぽど、お友達と会う方が気になるらしい・・。お友達と会い、旦那さんの悪口や姑の悪口・・そういう恋愛はタブーだわ!というマイナスは話などを聞いて帰ってくる方がイヤなご様子。。人の振りみて我が振り・・とは良く言うもので、気を付けよう~と思います。。あまり悪口や愚痴は聞きたくありませんからねぇ。。まっ、日帰り温泉のご報告はまた・・(笑)さて、本日も夫の帰りは遅くなるのかな~と思い、煮込みうどんでも作ろう!と出し汁を作り始めた。。すると、電話がなり・・夫からだった。「夕食、外食しようよ~!」ということだった。早めに帰宅できるようだ~。そうだね、そうだね・・外食にしよう!ということで、作り始めた出し汁・・お水に入れた昆布の行方は・・どうしよう?外食するとなると、出し汁を作るのも面倒になる~。。あ~もう少し早く電話をくれれば・・と思っても、あとのまつり~ですわ。いずれにしても~美味しいモノ、食べてきます~!!
2005.09.25
コメント(4)

嬬恋村バラギ高原湖畔の湯へ行って来ました~。湖畔・・とは申しましても、入浴中にバラギ湖が眺められるワケではありません。。でも、とてもキレイな湖ですのでお出かけ下さい!車で1分ほどで到着しますよ。さて、温泉・・お一人様500円です!脱衣所、広い!でも、リターン式(100円)のロッカーはちょっと古いです。まっ、広々としているから雰囲気的にいいでしょう~。露天風呂はありません。内風呂1個のみ。(檜風呂と岩風呂が男女1週間ごとに入れ替わるそうですよ。ちなみに、檜風呂を堪能いたしました!)この内風呂・・広いです!お湯はジャバジャバ流れているし、爽快!バタ足してみました(笑)気持ちいい~!!こちらのお湯、キレイだという噂なのですが・・本当です!無色透明度が抜群ですよ。キレイでした~。窓が広々としているので、光が差し込み明るい雰囲気です~。ただ、窓がくもってしまうのと、露天風呂がないので、外の景色を堪能する爽快感はありません。しかし、道路に比較的近い場所に建物があるので・・このくらいの景色でじゅう~ぶんかと思われます・・はいっ。近くにはバラギ湖やキャンプ場、冬場はスキーなどが楽しめます。。お帰りの際にでもお立ち寄り下さい!ロッジ風な建物ですね。。温泉スタンドもありますよ。(冬になる前)・・入浴後にお散歩。。たくさんの木々に囲まれていますよ。。嬬恋村、だいぶ寒いですけど・・ガンバって咲いていますよ。小雨に濡れて・・キャベツくんは出荷待ちです。。箱詰めされて、トラクターで運ばれていきます・・どこへ行くの??
2005.09.24
コメント(6)
お墓参りに出かけてきました。。夫は悩んだあげく・・やはり仕事へ出かけていった。。なので、ひとりで両家のお墓参りをしてきた!今日は暑かった・・。疲れた~・・暑さは疲れを倍増させますねぇ。でも、お墓参りをしてきたので、ちょっとホッとしたぁ~。。今朝、弟から「ザスパ、明日はカズチームとの試合だよね?敷島?」とメールが来た。連休で帰省する弟は・・前橋で試合があった場合には行ったのだろうか?そう思うとカズ効果ってやっぱりあるのねぇ。。だって、弟にとっては「カズチーム」ですから。。でも、残念ながら明日はアウェイでの試合なのです。。わたしもカズの姿をみたいですよ~、ホント。。お墓参りをしたあと、実家でのんびりしてきた~私。明日は弟家族が実家へ帰るようなので・・のんびりして両親孝行して下さいなぁ~。いっつも二人暮らしの両親にとっては、刺激的な週末になることでしょう・・良いことだ!!
2005.09.23
コメント(3)
夕方のNHKニュースでもやってましたよ、ザスパの500万の話。。このニュースの不思議は・・なぜに今になって問題になったのか?気が付かなすぎではないですか?って、感じしますけどね。。草津町もザスパも・・1ヶ月に1回くらいは監査するべきでしょうけどね。。草津町の町議会でザスパの大西さんが謝罪してました。とってもかすれた声で・・って、本来のお声を知らないので・・何とも言えないですけど。。そして、500万は3回くらいにわけて草津町に返済していく・・と申されてました。500万を3回にわけないと返済できないのかしら?経営は厳しいんだろうけど。。チーム成績はビックリするほどの大差で一番下だし、チーム経営の不祥事がでたりして・・ちょっとさみしいですね~。。頑張っている選手の人たちもかわいそうですよ。。そんなに簡単に強豪にはなれないだろうけど、チーム経営などはしっかりしておかないと来季の選手集めとかにも影響がでるだろうし・・。大変じゃ~。。いずれにしても、応援し続ける!!それしかないですわい・・。
2005.09.22
コメント(2)

本屋さんにフラッと立ち寄り、目に入ってしまったので・・『「日帰り温泉」群馬・栃木・埼玉 最新版』(発行:求人ジャーナル)を購入した!日帰り温泉、いっぱい掲載されている~。。行ったところもあるし、もちろん~行ったことのないところもある。。それに、知らない温泉まで存在しているし。。なので、この本を片手に・・いろんな温泉にさらにさらに行きたい!と思います~。楽しみ♪それに、栃木・埼玉も掲載されているから・・そちら方面にもドライブがてら行ってみようっと。しかも、群馬も広いので・・まだまだ広範囲に日帰り温泉施設あり!ですねぇ。。この本!けっこう詳細に記されているので、見やすい!それに温泉の利用状況(加水・加温や循環装置の有無など)も記載済み!さらに、マップ付きなので安心。ナビの案内でドライブしているのに、最後はやはり自らの目がたより・・なので、マップ付きはgood!ドライブ中、疲れたときには「道の駅」で休憩するのが良い!というか、各地の「道の駅」に立ち寄るのが好き。「道の駅」の紹介もされています!この本があれば安心だ~。さてさて、週末の3連休・・どこに行こうかな??楽しみだわぁ~!!
2005.09.22
コメント(4)
NHKが天皇杯3回戦「横浜FC-FCホリコシ」を10月9日にテレビ中継するらしい・・と言う。3回戦でのテレビ中継は異例だと言うが、これも「キング・カズ効果」だと言う。移籍前のカズダンスを拝見できるラストチャンスのようですしね・・。J2での対横浜FC戦の試合は観客動員増だと言うし、すごいチーム貢献度でございます・・。カズさんファンの一人として・・11月にあるホーム戦、ザスパ-横浜FC戦を楽しみにしていましたが、シドニーに移籍するだろう!ということになれば、敷島でお目にかかることはできないわけである。。ならば、やはり10月9日のテレビ中継はありがたい気もするが・・ザスパは愛媛FCと前橋で試合があるワケで・・どうしたらいいんだろう??超インドア派だったのに、こうやってサッカー観戦どうしよう?なんて悩むなんて・・カズ効果ならぬ、ザスパ効果だわ。お友達が「こんなに一生懸命ザスパの応援しているなんて信じられない・・どうしたいの?」と言っていた。親しい友人から見ても今のわたしは不思議にうつるようだ。。色白(←自分で言わないで♪)で日焼けをすると冬まで日焼けのあとが残るようなわたし・・散歩をすれば筋肉痛になるようなわたし・・。そりゃ、お友達も「サッカーなんて・・」って、ビックリするわい(笑)まっ、お友達には答えておきました・・「ザスパの応援も大切なんだけど、群馬を元気にしたい!」と。。「はぁ??」とお友達、失笑。そりゃ、そうですね・・でも、ささやかですけどザスパの応援をしているのであります。。ところで、天皇杯3回戦で横浜FCと対戦するFCホリコシは全国的に無名だが・・と記事に掲載されていたが。。無名って・・一応、こちらのチームも「群馬」にあるチームですからぁ~!!やっぱり、まだまだ元気ないですよ~「群馬」。ガンバレ~!!
2005.09.22
コメント(4)

おみやげでいただいた[六花亭]ストロベリーチョコセット。1粒1粒食べ続けております・・。おいし~♪チョコの甘さとイチゴの程良い酸っぱさがいい感じです!知らない食べ物がたくさん~おいしいものいっぱい食べたいわい~。。夫は甘いモノが苦手なので、一人で食べておりますが・・アッという間に終わりそうです。。すでに、ホワイトチョコの方は数粒残すのみ(笑)そして、本日の夕食は・・やはり、いただき物のラーメンです!うん~おいしそう。。こちらも楽しみ!北海道、バンザイ!!ラッピングもかわいい♪中にはイチゴが・・!
2005.09.21
コメント(2)

花咲の湯へ立ち寄り、せっかくここまで来たのだからと塩梅♪さんもオススメの尾瀬ドーフへ行くことにしました!ナビにセットして出発~!信号も看板もない場所をナビの指示通りに右折して、せっせと上へ上へ車を走らせました・・ナビが「目的地周辺です・・」って言っているけど、どこ??と思うまま通過してしまった。。でも、通過してしまって正解だった!その先の景色がよかった~だだっ広い畑畑畑・・嬬恋村のキャベツ畑を思い浮かべてしまう景色がありました。。ここも冬は雪深くなるのか~と想像すると、真っ白い一面になるのだな~と実感。。この場所にこんなに集落があるとは・・思ってもおりませんでした。。そして、Uターン♪茶色の少し鄙びた感じの建物脇に駐車。。ここだよね??って少し不安でしたけど、あっていたようです。。千葉ナンバーのカップルさんの先客がありましたが・・店内はひっそりしていました。。店員さんは忙しそうでしたけど。。生豆腐が食べてみたかった!なので、「生豆腐もお持ち帰りできますか?」と聞くと、「大丈夫ですよ。発泡スチロールに入れて、保冷剤も入れてしっかりしますから・・」と言われ、生豆腐とざる豆腐を購入~。お会計時、「発泡スチロール200円、保冷剤60円・・」って、あっ~普通に有料だったんだ~と実感(笑)さてさて、お豆腐・・本来、お豆腐ってどんな味だったんだっけ??と思わされます。。大豆って本当はこんな味だったかも?!と思います。デザート感覚で食べられる生豆腐はカップからお皿に移し替えて食べたのですが・・プリン以上にやわらかくて、飲んでしまう感覚。。濃厚な味です。。黒蜜やジャムなどをかけて食べるとおいしいそうですが、とりあえず~1個そのまま食べました~。不思議な感じです。。いろんな食べ物があるんですね~。ざるが使えそう(かわいい♪)・・ざる豆腐デザート感覚の生豆腐
2005.09.21
コメント(4)

連休中、花咲の湯(片品村)へ行きました!周囲はスキー場があるところですので、かなり山深い印象・・ドライブがてら車を走らせました。たくさんの緑に囲まれた道路をクネクネ走っていると、突然大きな建物が目に飛び込んできます!本当にデカイ~建物です!村にある建物とは思えないほどの立派な建物!駐車場は・・かなり混雑している。。そして、建物の中へ・・うんうん、キレイ!お一人様3時間500円です。さて、お風呂へ・・うぅ~混雑しているぞ・・。残念なことに、脱衣所が狭い・・そして、無料ロッカーの設備がありません。。貴重品だけ有料の小さなロッカーに入れましょう。。いずれにしても、脱衣所は狭いな~。。さて、内風呂へ・・シャワーなどの設備はしっかりしているし、キレイ!お湯はちょっと熱い。。でも、しっとり。。露天風呂へ・・わぁ~景色が良いねぇ!広い~。。山々が丸見えです!恐いくらい・・。お湯も温めで入りやすい・・日本庭園ぽく整備されていて、とてもキレイです!お湯がしっとり肌に馴染む感じで良いですね~。混雑している脱衣所でアッという間に着替えを済ませ、外を散策・・のんびりできるじゃないですか~!気持ちいい!!食事をする場所も広々としています。。新そば始めました!って看板が出ていました!玄関先では農産物販売も行われていました。田舎にある日帰り温泉施設のわりには混雑しているのでビックリ!バスの受け入れも行っているので、時間によっては大混雑するそうです。。↓自然↓を満喫できます!!リフレッシュです♪敷地内を散策できます・・スリッパ?サンダル?が用意されています・・きれいな景色をテラスでいかがですか・・遠くには山々が・・ちょっとタバコのニオイは気になりますが・・せっかく片品村へ来たのだから・・お次は尾瀬ドーフへ行ってみよう!
2005.09.21
コメント(0)

おみやげが届きました~!!ワイワ~イ♪義妹が1泊2日で北海道旅行へ行ってきたとのこと。群馬から北海道へ1泊2日は厳しい日程だったに違いない・・が、とっても楽しいご様子。。そりゃ、旅行ですもんね~楽しいに決まっているさっ。おかげで↓コレ↓いただけたワケだから、ラッキーです~!!ありがとねぇ。。食べたい!~そして、開けたい!・・でも、夫の妹の「おみやげ」だからねぇ。。夫が帰宅するまで我慢我慢なのです。。お菓子、食べたいです![六花亭]だよ~おいしいに決まってる!でもでも、我慢します。。ラーメンは明日以降いっただきまぁ~す!本日の夕食は「キムチ鍋」でございます・・。もう、寒いので・・鍋にしました。。夫は「冷やし中華が食べたい!」と昨日まで騒いでいたが、今日の雨模様を考えたらやはり「キムチ鍋」が食べたいに違いない!と勝手に決定!!たぶん、喜びます。。「もう鍋でもいい寒さだよね~」って昨日言っていたのを聞き逃しませんでしたよ!!でもね・・いずれにしても、スーパーに行ったら「冷やし中華」なかったよ、もう。。う~お腹ペコペコになってきましたぁ♪
2005.09.20
コメント(2)
ザスパホーム戦当日に来場者に配布しているガイドブック「ザスパーク」が好評だという。ザスパメンバーの紹介やスタメン予想、当日の相手チームの分析、群馬のマメマメ情報(飲食店の紹介、ショップ情報)などが掲載されている。コレ、確かに便利!というか、ありがたい。。だって、選手の名前と顔が一致しない私にとっては、コレをみれば一致するのだ!ユニフォームの背番号をチェックして、名前と顔を確認・・出身地も誕生日も確認できる!ん~いいんじゃない!!それに、少し遠いところから応援に来た人たちにとっては、飲食関係のマップ付きはうれしいと思う。。どんどん、これから情報量が増えるといいですね!それにはいろんなところの協力が不可欠でしょうけど・・。結婚式場の広告が入っていたりするので、広告だ~と言う感じはありますけど・・かなり便利だと思います!はい。でも、「ザスパーク」もらい忘れるんですよね~。。二人で行くと、必ず一人が忘れている。。二人で1個なのかと思ってましたぁ。。なので、前回のスタジアムを紺色に染めるぞ~ってイベントの時も「ザスパーク」の紺色のページを友人と二人で仲良く持って広げてました。。あははっ♪次回、忘れていたら「下さい!!」と言います~。もらえるんですもんねぇ・・。
2005.09.20
コメント(4)
土木建設業者が水稲栽培の農作業を代行する取り組みが群馬県吾妻郡の一部地域で広がっているという。農作業受託事業はJAあがつま管内(吾妻・吾妻東・中之条・高山・長野原・六合)6町村で行われている。土木建設業者から、昔は農閑期に農家が土木作業に携わっていたので、逆の発想で土木業者が農業を手伝えないか?とJAに問い合わせがあったのだという。事業は今年が2年目だというが、昨年比3倍の伸びだという。(上毛新聞より抜粋)こういった事業、とっても良いことだと思う。田舎へ行けば行くほど、公共事業に頼っていた部分があって、不況にあえいでいるというのが現実だと思う。だから、自分たちでできることを見いだして間口を広げていくというのは良いことだと思う。それに、農家の後継者不足や農業従事者の高齢化は避けられないだろうし・・。続けたいけど、続けられない・・という人たちのためにもなるわけだから、良いんじゃないでしょうか?お米も自分たちで作った方が安い!という考えも、お店に並んでいる安いお米を見ればどうなのかな?と思う。やはり、時間と人出がなければ自分たちでお米を作るのは、いくら田んぼがあっても難しい問題。JAも受託事業に大きな期待を寄せているというから、土木建設業者と力を合わせて、地域農業を守ってもらいたいですね~。農家の人たちはJAが仲介に入っていれば安心だろうし、おいしいお米ができるといいですね~!!土木建設業者の従業員の人たちも「きょうの現場は田んぼかぁ~」と言いながら、田植えをしたりしていたんでしょうね~。道路や橋を造ることばかりが仕事ではなくて、農作業の仕事もできるなんて、ちょっと夢がある~。だって、稲は生き物ですからね~!大切に作業して下さいね!!もちろん、道路や橋も大事ですけどね!!
2005.09.20
コメント(0)
出かけた帰りの・・夕方、夫の実家に立ち寄ってみた。雑談をしていたら、義母が「○○で~食事をしよう!」と言い出した。夫は「夕食は用意してあるからいらない」・・と言っている。私は内心・・夕食の用意はしてあるけど、ここで食べていけるなら食べちゃいたい~と思った。。結局、義母の意見の勝ち!!外食することになった~。「やったぁ~」と思いました、わたし♪義父母と私たちで食事をして「ごちそうさまでした~」とご挨拶をして、夕食終了!なんて、幸せなんでしょう~。。お会計はお義母さんが済ませてくれました~。ありがとうございます!!夫と「おいしかったね~」と言いながら、夫の実家をあとにしました。。どこのお家もそうなのかもしれないけど、母親は息子が大好き!もちろん、義母も夫のことが大好きである。。ちなみに、実家の母も息子(弟)が大好き!!弟家族が帰省するのを心待ちにしている~みんなそうなんだねぇ。。なので、食事くらいたまにはしようよ~と私は思う。。夫は照れもあるのか?義父母を交えての一家団欒はなかなかしないけれど。。義父母は仕事をしているので、なかなか時間も合わないというのが現状だけど・・やっぱりお義母さん、一緒に食事をしてうれしそうだったよ~と思う。。私にとっては、夕食の一食分が楽チンできたので良かったんですけどね~ワイワイ!ホント、ラクできた一日でありました・・。よかった!!
2005.09.19
コメント(2)
先日、姪っ子のお誕生会が催された。両親と両家の祖父母と叔母と伯母(←コレ、わたし♪)・・とみんなに囲まれて、楽しいバースデーパーティーだ!まっ、本人である姪っ子は「なに?なんなの?」って、わかるはずがないが。。でも中心人物であることはわかっているようである。。満面の笑顔を振りまいていた!姪っ子は1升餅を背負わされ、ビデオ撮影・・写真撮影・・と行われ、次はケーキでお祝いだ!ってことになり、ケーキが箱から出されたとき・・ろうそくが1本しかないことに気づかされた。。そう、1本!そうなのです・・1歳のバースデーなんです!わかってはいましたが、ろうそく1本って・・まだ生まれてから1年しか経ってないのね~と実感。まだ1年しか・・と思う反面、1年でこんなに大きくなるんだ~ということも実感したり、子供の成長はすごいことであります。。みんなに囲まれて、これからもスクスク成長してもらうことを願うばかりです。。色白で少し髪が茶色くて目がクリクリしていて~ピンクのワンピースなんか着ちゃって・・とってもかわいい姪っ子。写真は掲載できないので・・想像してくださいね!!!何はともあれ・・1歳、おめでとう~!!
2005.09.19
コメント(2)
昨夜はザスパVS仙台でした。。結果は0-2でザスパの負けでございます。。友人と観戦してまいりましたぁ~!!ザスパにとってはホーム戦だったのに、仙台のサポーターの人たちたくさん!いらっしゃてましたぁ。。あんなに応援があったら選手の人たちもやる気になるはずですよ。。試合中・・試合後と、ザスパに対してはずいぶん激しい言葉の応援が飛び交っておりました。。たぶん、選手の人たちにも聞こえているんでしょう・・。もどかしいでしょう。。でも、かわいそうだなぁ~とも思ってしまいました。。どうしたら勝てるのでしょうか??教えてもらいたいですよね~ホント。。夫が観戦できなかった2試合を友人と観戦しているのだが、いつもザスパが0点なので・・友人はザスパのゴールシーンをみたことがない!!だから、ゴール~!!の素晴らしい光景をみてもらいたかった・・。来月、時間があえばまた観戦に行こうね!と話しております。。けっこう友人もザスパの応援をしてくれはじめたので、それはそれでうれしいです!試合終了後、仙台サポーター方々の喜びと元気なコールを聞いていたら、お友達も「経験したい~!!」と言っておりました。。やっぱり勝つといいですよねぇ。。祝杯ですよ、祝杯!!あ~次回・・ガンバって下さいね!!トホホ・・な気分で敷島を出発。「寄ってって!」と言う友人宅にお邪魔して、久しぶりに数時間?!おしゃべりタイム!ケーキを食べながら談笑!楽しかったぁ。。ザスパの負けは悲しかったけど、友人との楽しい時間を過ごせて、けっこう満足満足♪皆さんが寝静まった頃に自宅に戻ったわけですが・・サッカー観戦の興奮と言うよりは、友人の恋愛話の方が気になり・・なかなか眠れませんでした。。そんなこんなで・・思うことはいろいろありますが、次回のホーム戦も応援に行こう!と思っているのであります。。はいっ。
2005.09.18
コメント(4)

「くらげ」とは言っても海の物ではなく、山の物。レタス科のお仲間。↓山くらげのからし醤油和え↓のレシピを料理教室で習ってからは、このメニューが最近のお気に入り。。コリコリした歯ごたえで、とってもおいしい~んです!でも、「からし和え」よりも「豆板醤和え」の方がおいしそう~!!と思い、チェンジして作っています♪他にセロリ・きゅうり・鳥ササミが入っております・・おいしいです~!↑茶色のモノが「山くらげ」です↑山くらげ、スーパーでは売っていないのかな?近くのスーパーでは売っていないので、田舎の農産物直売所で買っているんですけどね・・。料理教室で「山くらげ、大好きなんです~」と言いながら食べていたら、みなさんビックリ!あまり食べないんですかねぇ。。母が山くらげ料理を作ってくれるので、大好きなんです!!また違った食べ方を知って、ますます用途が増えてありがたい~!!山くらげ←栄養満点です!!
2005.09.16
コメント(6)

高崎高島屋は18日までJAあがつま北軽井沢大桑支店と共同で「北軽井沢キャベツ」の無料配布を行っているという。無料配布は毎日午前10時から地下1階野菜売り場にて。先着200名に一個ずつとのこと。昨年の浅間山噴火時、キャベツが灰をかぶってしまったときに、高島屋が支援キャンペーンで被害キャベツを低価格で販売した。消費者に対しての恩返し・・ということで今回の無料配布となったようだ。1日200個・・アッという間に終わると思いますけど・・お近くの方はぜひ♪JAつまごい(嬬恋村)の「高原キャベツ」ブランドではありませんが、隣接した町村ですから~北軽井沢キャベツもおいしいですよ~!!
2005.09.16
コメント(2)
スズラン高崎店(高崎市)で20日まで開催されている。群馬の名産品を一堂に集めた「大群馬展」。県内27市町村の67業者が自慢の品を売り出しているという。盛況のようですぞ。朝刊に様子が写真掲載されているのだが、たくさんの人人人・・。写真に「生どら焼」と小さくみえる。。これは、たぶん小荒井製菓(水上町湯原)のモノではないか?うまいんだよね~。水上方面へ行ったときには必ず買います!そして、尾瀬ドーフ(片品村)のお豆腐も食べてみたい!昨日の料理教室で、ちょう~ど「尾瀬ドーフ」の話をして「ジャムとかつけて食べるデザート感覚のお豆腐が売っているのよね~」ということを聞いて、何々??知らないぞ~!そんなお豆腐食べてみたいよ~。今度、片品村の花咲の湯(日帰り温泉)に行きたい!と思っていたので、その時に立ち寄ってみよう~と思っていたけど、場所もわからないし・・・「大群馬展」に行ったらあるんじゃないか?と思ったりしています。。ちなみに、初日限定500食!永井食堂(子持村)モツ煮は午前中で完売したということです。。モツ煮おいし~ですよ!たくさんの名産品が一カ所で歩いて見渡せる!って良いこと~ですよね。けっこう、その場所に行かないと食べられないモノ!手に入らないモノ!ってあるから、たまにはこういうイベントをやってほしい~。まぁ・・現地に行って手に入れるから貴重さを感じたり、行くまでの楽しさがあったりするんだろうけど。。「大群馬展」に行ってみようかな~おいしいもの食べたい~しなぁ~などと考えております。。でも、現地に行って購入をした方が「買ったど~!!」って気にはなるかもしれないですけどね~。悩んどります・・。
2005.09.15
コメント(6)

良いお天気でした~。でも、風は涼しくて・・やはり夏とは違う。。やっぱり空も違うんだなぁ。。
2005.09.15
コメント(2)
料理教室で楽しいひとときを過ごした後、メールチェックをすると・・「軽沢でショッピング中」と父からメールが来ていた!なぬ~「軽沢」となっているけど、たぶん「軽井沢」。電話をすると、やはり「軽沢」=「軽井沢」でありました。なんだか、突然~行こう!ということで両親二人で出かけたらしい・・今日が料理教室ではなかったら、私も行きたかった♪(行き過ぎ~?!)午後1時半は過ぎていたように思うが、まだランチをしていない・・と言う。どこかないかな?というので、先日の星野温泉「村民食堂」をオススメしてみた。中軽井沢から嬬恋村・長野原町方面に抜ける道の途中にある「星野温泉」の看板を右折して!と言うような説明をした。。すると1時間後くらいに電話があり、「村民食堂でランチしたよ!すっごい混雑していて、名前書いて待っていたよ。ぶっかけそばを食べたらおいしかったよ!今日はレディースデーだからお母さんだけデザートが出た~」と喜んでおりました。お母さんレディースデーって。。でも、お父さん・・よくたどり付きましたね。。私の説明で・・。ビックリしましたよ!60歳を過ぎた両親が軽井沢を満喫したようでした!アウトレットも大変な混雑だったようです。。父の洋服やネクタイを買ったご様子・・うれしそうでした。。以前、両親を連れアウトレットに行ったときにはあまりの広さと雰囲気にオロオロしていたのに・・よっぽど刺激的だったのか?お気に召していただいたのか?二人で行ってしまうとは・・恐れ入ります。。高齢ドライバーの遠出は不安ではありますが、楽しんだようですので~ホッ。事故だけには気を付けて下さいね!!
2005.09.14
コメント(2)
夕食の時間が遅かったりすると太る??ということが本当らしい・・と実証された!と何かで読んだな~と思っていた。同じ記事をたぶん夫も読んだのだろう・・10時以降の夕食は太るんだって!と言っていた。。気にはしているんだね?やっぱり・・。そうだよね?絶対、太るでしょ?だって、消化されないもの・・。でも、夫の帰宅時間が遅い今の生活では10時前に夕食を食すのは平日ではちと無理なお話。。昨晩もどうかな?と思っていたら、やはり10時を過ぎていた・・。夫はお腹がペコペコらしく(そりゃそうです・・)、てんこ盛り食べていた!食べ過ぎだよ~とは私も言えず・・。まっ、少し仕事が落ち着くまではこのままの生活だろうから、仕方なし!太らないようなモノを夕食には食べるしかない!だろうけど、夕食くらいはしっかり食べたい!とも思うし、理不尽だわぁ。。
2005.09.14
コメント(0)
以前、ご紹介したグリーンなトマトの状態から、ずいぶんと成長してくれました~!→でも、たくさん実が付いてくれたので・・食べきれない日々でございます。。なので、時々・・知人宅などにもらわれて行きます。。イエローミニは1本しか植えていないのに、すっごい実が付くんですね~ビックリ!初家庭菜園なので知らないことばかり・・で、発見の日々です~!
2005.09.13
コメント(0)
お買い物に行き、レジで会計を済ませていました。。何やら後ろに並んでいるおばあちゃんらしき人物とお孫さんらしき女の子が騒いでいる。みると、乗り物付のカートに乗っている女の子がズボンの上にソフトクリームをこぼしてしまったようだ。。するとおばあちゃん・・自分のバッグからタオルを出して拭くのかな~とみていたら、こぼれた部分を手でコーンに戻して、孫に渡している。そして、孫は食べ続けていた。。ペロペロって♪じゃ~おばあちゃん、そのべっとりした手はどうするの?と見ていたら、ツカツカっと走って行き、ピンク色のフキンを持ってきた。でも、それって??お買い物が終わった人たちが商品をカゴから袋に入れかえるときに、手が乾いていて袋がペロッてできないときに、水分補充のために拝借するものではないですか??そんなことは気にしませんよ。。おばあちゃんは自らの手と孫のズボンを拭いていた。。おばあちゃんの行動を店員さんが目で追っていたけど。。そりゃ、目で追うよ。だって、他の人がコレ使ったら手がベトベトするもんね、絶対!その前に交換しなくちゃだもんねぇ。。手がカサカサしているとき、この類のフキンを拝借することがあります。。ありがたいな~と思って利用させてもらっていました。。自分の口に指をもってくる勇気はありませんから・・。でも、水分ではない何か?!を時々~感じることがあったのは、用途が目的とは違うことに使われているからだったんですねぇ。。本日、気が付きました。。でも、おばあちゃん・・自らのタオルを利用しないのであれば、店員さんに一声・・声をかけておいた方がよかったんじゃないでしょうか?と思うのはおかしいですか・・。
2005.09.13
コメント(2)
・・とは、友人宅のお話。子供ちゃんが3人いる友人宅は週1回餃子を作るそうです・・子供ちゃんが餃子大好きなんだそうです!そして、1回60個せっせと作るそうです。。そして、60個がきれいに終わるそうです・・余ることがないと言う。。ん~スゴイ!そんな話を聞いたら、餃子が食べたくなり~久しぶりに作りました!なので「今夜のばんごはん」は餃子。。夫婦二人家族なので、さすがに60個は作らないですけどね♪た~んと出来上がりました!すでに、2個つまみ食いしちゃいました!うんうん、おいしくできたのではないでしょうか?!あとは夫の帰宅を待つのみ!です。。
2005.09.12
コメント(6)
まだまだ暑い日が続きます・・草木も生長しております。。庭の草・・抜いたつもりなのに、またニョキニョキ・・としてきております。。はぁ~。地元の草刈り?というか~清掃?が時々あるのですが、近くの公園・・草木の生長がとても早い気がする。。日当たりが良い!ということなんでしょうけど。。2~3ヶ月前の地元の草刈り日を前に公園をみると、すっごい草・・この草さんたちを刈る?むしる?抜く?人たちは大変だな~と思った。我が家は夫が参加している。。でも、きれいにしておかないと利用する人もいなくなるだろうし~大変だ!なんて人事なことを思っていた。。すると・・期日前にウィーンウィーンと草刈り機の音。。にぎやかだな~と思うこと、1~2時間・・公園をみるとキレイになっている!かなり!!草ボーボーだったのに、きれいになっている~。。そして、地元の草刈り日は仕上げをすれば良い程度になっていた。考えました・・あのおじさん方は何者??そして、わかりました!地元のボランティアの方々だということが~。今回も地元の草刈り日の期日前に、やはりウィーンウィーンと草刈り機の音が・・キレイにしておくんですねぇ。草刈り機の音と草を切った草の香り?!といいましょうか・・ニオイがしてきました。。数人のおじさん方が草刈り機をブンブン振り回して、午後3時くらいにはみんなで日陰で休憩してました。。暑い中・・ホントご苦労様です。。今回も地元の人たちが参加する当日、仕上げれば良い程度になっているんでしょう!昨年、この地に引っ越してきたときはどうなるのかな?と不安だったけど、地域はキレイだし~周囲は静かだし、雑音や騒音もない・・ありがたいことに生活がとてもしやすい!!ボランティアとは言っても定年退職をされたであろう年齢の地元の方々・・退職後は地域に力を還元するなんてすばらしい~ことであります。。できそうで、できないことです!地域で生活をする!って、こういうことなんだと思います。。選挙活動でフラッと帰省して、バンザ~イして都内に戻っていく・・代議士の方々には田舎の小さな地域社会や生活はなかなか理解できないと思います。。草刈りを黙々とされて、日陰で休憩をして汗を拭っているおじさん方の背中をみて小さな社会を痛感いたしました。・・とは言っても、おじさんたちに冷たい飲み物持っていこうかな?と思いつつ、やめとこ!と思って、家の中に入ってしまった、私。あまり変わりはないかっ。
2005.09.12
コメント(2)
遊神館(群馬県新治村)へ行きました!この温泉、知りませんでした・・。情報誌に掲載されていて、夫が「今日はここへ行ってみよう!」と言い出した。。もちろん、夫も行ったことはありません。。ナビにセットして、レッツゴー!・・と、その前に選挙選挙・・と。。選挙に行き、清き1票?!を投じて来たのであります。。いついっても、投票所の雰囲気ってドキドキッ。みんなみてる!!って思う!でも、みてるのが仕事だもんね。不正なんかしないよ~うんうん。町村選挙ならば1票の重みって激しい気がするけど、国政選挙だと・・私の1票なんて~と思いつつも、いっつも元気に投票所へ行くのでした♪さてさて、昨日のトンボの湯に続き、温泉満喫な週末でした。遊神館・・場所はたぶんわかりにくいですね。。かなりの山間です。。ビックリです!でも、ひときわ大きくて立派な建物が出現!すごーい!田舎を満喫できると思いますよ!駐車場から玄関へ行き、下駄箱の鍵をフロントへ預けて・・大人お一人500円(3時間)。そして、お風呂へ!建物が広い!トコトコ歩いてお風呂へ向かいます。。途中に絵などが飾ってあるので、ちょっと拝見!脱衣所はあまり広くはないですね。。残念ですけど。。内風呂は広い!打たせ湯などもあり広々。露天風呂へ。まさに、日本庭園の中に露天風呂がある~!きれい。でも、露天風呂には屋根がないんですね。なので、雨模様ですと・・雨に濡れます。。確実に!別にいいよ~という方はOKですね。私も別にいいや~ということで、小雨の中のんびり露天風呂を満喫いたしました!入浴後は冷たいお水(無料)をいただきました!おいし~。湯上がりに「たくみの里」のむヨーグルト(有料)はいかがですか?おいし~ですよ!新治村の特産?オススメのヨーグルトです!そして、食事をする場所・・かなり広々としたスペースを確保しております。。料理にも力を入れているのかな?と思われます。。今度、田舎汁を食したいです!夫が行きたい!と言った温泉・・夫も満喫したようでした。ん~ここの温泉は肌に合うねぇ~なんて言っておりました。。昨日のトンボの湯に続き、本日の温泉も満喫した夫であります・・また明日からお仕事ガンバって下さいなぁ!
2005.09.11
コメント(4)

白糸の滝やトンボの湯へ立ち寄り、大満足~と思い・・帰宅しよう思っていたら、夫が生島足島神社(上田市)へ行こう!言いだした。こちらの神社は以前に行ったことがあり、由緒ある素晴らしい神社なのだ!!ということはわかっていたので、せっかくなのでドライブしちゃいました!ナビがあると便利だな~と思いつつ、軽井沢から「浅間サンライン」という素晴らしい道路を進んでいきました!景色も素晴らしい!こちらの道路、まっすぐまっすぐ信号もさほどないのでガンガン進んで行けちゃいます。スピードも出ちゃいます・・安全運転を心がけて行きました。やはり、長野県!ですねぇ。。ナビの言うとおりに進んでいったら、到着!当たり前か??厳かな雰囲気を感じながら、散策いたしました!帰りのドライブコースはどうしようかな??と。でも、18号経由で帰るには大混雑だろうな~と言うことで、鳥居峠経由で嬬恋村へ抜けるコースで帰宅することにしました。自宅までの距離が近いのか?遠いのか?時間がかかるのか?かからないのか?わからず・・まっ、ドライブを楽しみました!嬬恋村では「高原キャベツ」がところどころで販売されていました・・。夏も終わりですね~。。
2005.09.10
コメント(4)
大敗っス。ザスパ、京都戦に0-6で負けちゃいました。。FMぐんまで応援してました!アウェイの試合をラジオで聴けるなんて親切~と思って、楽しみにしておりました!午後6時から久しぶりにラジオをセットして聴き入ってました!そして・・あらら?1点・・あらら?レッド?で一発退場~なんて騒ぎをしていたら2点目・・って、気が付いたら寝ちゃってました・・。あれ?!本日、白糸の滝やトンボの湯へのお出かけで、疲れていたようでした。。ごめんなさい・・途中、0-4という声が聞こえたような気がしましたが、だぶん夢・・そう夢・・と思って、起きることができませんでした。。夫に「試合どう?」と聞かれて、ハッとして起きたら・・なぜか?0-6になってました。。あっ、夢じゃなかったんだぁ。。トホホ・・。FMぐんまのアナウンサーがサポーターの人たちが群馬から40~50人駆け付けてくれました~と言っていました!お疲れさまでした。。きっと泣きそうですよね。。0-6って、ちょっと野球の試合結果みたいですよね??残念ですけど・・。ラジオだけだし、しかも途中・・寝ちゃっていたし・・どんな試合内容か不明ですけど。。次回のホーム戦はガンバって下さいね!!まだまだ応援しています!!
2005.09.10
コメント(2)

話題の軽井沢町星野温泉エリアへ。リニューアルしたということで、マスコミに取り上げられ・・さらに、テレビ東京ガイアの夜明けなどでも紹介されている星野リゾート社長のご実家でもあるんですね~。。この方、“リゾート再生の達人”と言われていらっしゃるんだそうです。。そして、先日はテレビ朝日旅の香り、時の遊びで女優さんお二人がご宿泊されておりました。。やはり・・行きたくなる!みてしまうと行きたくなる!そして、行っちゃいました!白糸の滝でリフレッシュ後、星野温泉エリアにある「村民食堂」でランチ。村民食堂・・ちょっとレトロ?な感じのネーミングですけど、お料理も建物もかなり!おしゃれです~。。11時半くらいに到着したので、すんなり席に案内され「山の幸御膳」1800円を注文!目でも楽しめる量のランチが到着しました・・おいし~もちろん山の幸ばかりですけどね。。満腹になりました!天ぷらが食べきれなかったので、夫にお裾分け・・夫は少しばかり安価な「地鶏の唐揚げ定食」を食しておりました!唐揚げもおいしそう~でしたよ。「旦那さんより高い定食を食べているよ~しっかり!」なんてイヤミ♪を言われながらも、私の定食が先に来たので「いっただきま~す!」と言って食べちゃいました(笑)食べ終わった頃には、「お待ちのお客様~」の列ができておりました・・。混雑してきました!そして、日帰り温泉「トンボの湯」へ。「村民食堂」を出てすぐの場所にあります! 向かって右側が女性、左側が男性用のお風呂の建物です! 女性用のお風呂の入口・・キレイです! では、お風呂・・お一人様:1200円脱衣所・・キレイ!広い!ロッカーもシックな感じでいい!大小さまざまなロッカーがあるんですね!冬のロングコートが掛けられる大きなロッカーもあり、親切!旅行者にはありがたいですよね!メイクなどもきれ~いにできるように、大きな鏡とスペース!至れり尽くせりですよ!さぁ~内風呂へ。うわぁ~広い!しかも、シャワーの数が多い!こんなにあったら、のんびり利用できる~。シャンプーなどもしっかり常備されております。露天風呂は・・こちらもキレイで広い~!ゆっくりした時間を過ごせます。。周囲の木々を眺め、青空を眺め・・本物のトンボもみることができて、自然を満喫できます!開放的な雰囲気に大満足です!お湯・・お肌もしっとり~して、気持ちいい!湯上がりには「お水」を自由に飲むことができますし、「温泉」を飲用もできるコーナーもあります!ぜひ、お試しを!!「トンボの湯」はあまり混雑はしておりませんでした。。なので、ゆっくりできました!広いから混雑しているように感じなかったのかもしれませんが・・。夫も大満足!「今までの日帰り温泉の中で1番かな?!」と自問自答しておりました!気持ちよさそう~でした!露天風呂の絶景にはかなり満足していたようでした!さて、駐車場へ・・わぁ~満車になっている!広大な敷地なのに、駐車場と飲食できるスペースは狭いのかな?と思いました。なので、早めの行動をオススメいたします!有意義な一日でありました・・。
2005.09.10
コメント(2)

今朝は地元のイベントがあり早起き(参加したのは夫だが・・)、休みの日に早起きするのは珍しい・・夫が出かけている間に考えましたぁ。時間を有効に使おう!と。夫が帰宅後、出かけよう!と言って、夫を助手席に座らせ行き先も教えずに、ドライブ開始!「どこ行くの?どこに行こうとしているの?」と夫は不安気味・・気にせず、前へ前へ進んだのでありました!そして、到着したのが・・軽井沢町にある「白糸の滝」。 土曜日ということもあり、混雑しておりました。軽井沢もだいぶ涼しくなりましたので、滝の周辺はピューピューと秋風が。。白い糸のようにきれいに横一面に流れ落ちる「白糸の滝」。浅間山の地下水からシトシトと流れてきて、千曲川まで行くなんて・・これから長い旅ですね。。夫は「白糸の滝」が初めてだったので、とても喜んでおりました。。う~ん!良いところだね!マイナスイオンをあびた!と申しておりました。。さてさて、お次はどこへ行くのかな??星野温泉トンボの湯へ
2005.09.10
コメント(4)
購入したモツ煮。よ~やく食しましたぁ。。夫のバースデーがあったりして、食べるタイミングが・・遅くなってしまいましたぁ。。バースデーに「モツ煮」を出すのは少しばかり、気が引けました・・はい。なので、食すのがとても楽しみでした!本日~夫の帰宅時間もはやかったので、食べましたよ!うっうま~い、ホントにやわからいです~。。濃厚な味!お持ち帰り用、じゅ~ぶんおいしい!夫も「これ、おいしいよ!お店に行かなくてもじゅ~ぶんおいしいよ!」と申しておりました。お互い、お初の永井食堂のモツ煮でございましたぁ。でもでも・・お店の雰囲気を感じたいし、てんこ盛りのごはんをみてみたいから、いつかお店に行って定食を注文して、元気に食したいと思います!!お店で食べる方がおいしいんだろうし~楽しみだなぁ。。1袋が3人分とあるけれど・・我が夫婦にとっては4~5人分くらいの量に感じます。今日の摂取量は1袋の半分くらい・・残りは明日にでも食べようと思います。。すっごい多い量だな~と実感しました!良心的な量だと言うことですね~。おいしかったです!ごちそうさまでした・・満腹なり~。
2005.09.09
コメント(4)
お友達と軽井沢へ行って来ました~!昨日のお話ですけど・・先日、テレビ朝日旅の香り時の遊びで旧軽井沢の杉養蜂園 軽井沢店の「はちみつソフトクリーム」を紹介していました!旧軽井沢を別荘地方面へ歩き、右側にブランジェ浅野屋があり、数歩・・進んだ左側にあります!はちみつがいっぱい~。テレビをみていたら・・とってもおいしそうだったので、食べてみました!ほんとだ~おいし~!!砂糖のかわりにはちみつを使っている!というので、体にも良さそう~。それに甘すぎず、おいし~。お友達と「おいしいね~」とイッキ食い!?しちゃいましたぁ。。蜂蜜のトッピングがスプーン一杯分無料ですよ~って番組で言ってたので、楽しみにしていたのですが・・トッピングの蜂蜜は見つからず・・店員さんもいず・・お友達とヒッソリ店先のベンチにお座り!して食べました~。ちょっと残念だったけど、聞く勇気もなく・・でも、ソフトクリームだけでも、じゅ~ぶんおいしかったです。ミカドのモカソフトが280円に対して、はちみつソフトは210円ですよ~。満足満足・・。また行ったら食べよう~っと。北軽井沢にある浅間牧場のソフトクリームが一番!(←あっぷるろーど調べ)ですけど、このはちみつソフトクリームもおいし~ですよ!旧軽井沢でランチ後、アウトレットでお買い物!楽しいな~。。Tシャツ3枚で20%オフ~のセール文字をみて、私2枚:お友達1枚!合計3枚をレジに持参してお買上・・。年々、真剣が図太くなっているのでしょうか?ちと不安だわぁ・・。「一緒に買った方が安いよね?」と二人のアイコンタクト?暗黙の了解?がありました(笑)お友達と久々・・午前中から夕方までランチやショッピング。そして、お話しして楽しかったな~。。ホント。。最近はお友達ともランチだけ!ってことが多かったから、ゆっくり有効に時間が使えたのはうれしかった~。昨日はお天気も良くて、良すぎるくらい・・軽井沢なのに暑かったけど・・歩いて歩きまくって楽しみました~。。9月の平日ではありましたが、まだまだ混雑しておりましたよ~。パトカーが「車は駐車場にとめましょう~」って言いながら走っておりました。。おまわりさんも大変です。。違法駐車は渋滞のモトですからね~駐車場にとめましょうね!!
2005.09.09
コメント(0)
どんな本が良いのでしょうか??姪っ子の1歳のお誕生日プレゼントに本をあげたいな~と思っています。。どのような本が喜ばれるんでしょうか~。。お洋服をあげる候補もありますが・・お友達が「本がいいんじゃない??」と言ってくれて。。私、基本的に本は大好きです~。やっぱり活字がいいな~と思います!でも、1歳ってどんな本があるのかな?本屋さんへ行ってフラフラしてみよっと。。でも、自分の読みたい本・・買っちゃいそう~です♪
2005.09.08
コメント(2)
塩梅♪さんオススメ永井食堂(群馬県子持村)のモツ煮。先日、日記を拝見して「食べたい~!」と思っていました。おいし~って噂なんです!こちらのモツ煮。週末、お店の前を通過すると混雑しているのが一目瞭然!なので、立ち寄ったこともお持ち帰りしたことありませんでした~。塩梅♪さんにお店に行かなくても注文できますよ~と教えていただいていたのですが・・。5袋以上~だと言うので、まだ頼んでおりませんでした。。そんなことがあった先日・・ポストをみるとスズランからのDM。普段はDMの中身なんてチェックしないのに、なにげに開封・・すると、永井食堂のモツ煮!限定500袋販売~って記載してあるじゃないですか~??開けてよかった~と思いました。ふ~っ。これは行くしかないでしょ~!思いました。満腹な料理教室の後、スズラン行ってみましたよ~。デパチカ、グルグルしちゃいましたぁ。モツ煮、どこにあるの~?と焦りましたよ・・。あった~!と思ったら、残り5袋くらいしかなかったよ。小出ししているのかな?そうだよね?495袋、半日で終わるはずないよね??だって、広告の開始日は今日だよ?1人1袋限り・・なので、1袋だけ大切に抱えてレジに並びました。他のモノは何も買わずに・・(笑)そんなこんなで、よ~やく念願のモツ煮がゲットできてうれしいです~。食べるのが楽しみです!!塩梅♪さんから、「やはりお店に行って食べた方がおいしい!」とアドバイスいただいておりますので、いつか行ってみようと思います!!そこで、てんこ盛りの定食を食したいと思います!!1袋(1.2キロ)1070円です。。3人前とありますけど、かなりのボリュームですよ!手にしたときビックリしましたぁ~。。おも~い!でも、きっとおいしいからバクバク食べちゃうんだろうな~・・ウヒヒ、楽しみです~。。
2005.09.07
コメント(6)
カラオケ本舗まねきねこ、知らなかったんです。。群馬県前橋市に本社があったにもかかわらず・・。ザスパの試合を観戦していたときに、広告があって初めて知ったんです!ごめんなさい。。なので、まねきねこに行ったことありません。本日の地元紙に「勝ち組の戦略」というコーナーにこちらの会社が掲載されていて、ずいぶん手広く店舗展開しているのね~と実感。店舗数で言うと、1位がシダックス・2位がビッグエコー・・そして、3位にまねきねこ!なんですね~??今後、さらに出店を加速していくようなので、いろんな場所でお店の名前を目にすることがあるかもしれませんね。。まねきねこ・・かわいいネーミング!お客様おいでおいで~!ってことなのかしら?右手にはマイク持っていてかわいい~!HP←チェックしてみてね!我が家も招き猫ありますよ~左手をあげている猫!一般的に、右手を挙げているものはお金:幸運を、左手を挙げているものはお客さんを呼ぶといわれているそうです・・。商売しているワケではないけれど、我が家も左手・・おかげさまで我が家は来客があり、にぎやかで楽しいですけどね!さて、台風の被害大ですね。深刻です。群馬は風がビュンビュン吹いています。。今日はでかける予定ですが、大丈夫かな??不安だけど・・行って来ます!!
2005.09.07
コメント(4)
2度目のFA取得!ずいぶん長い間・・野球人生送っていますよね~。。前田投手、甲子園で大活躍してましたでしょう~覚えてますよ!何年前ですか?と思いますけど・・それを考えれば息のなが~い投手のように思えます。。体も細い~印象ありますけど。。頑丈なんでしょうね、体!ご本人の努力か?!高校卒業後、ロッテに入団・・テレビ観戦できる機会がなくなるな~と思ってから~数年・・ドラゴンズのユニフォームの前田投手をみてビックリ!いつのまに~移籍してたんだ!セ・リーグに~と思ったら、またまた今度はジャイアンツ!すごいな~とテレビで観戦できる機会も増えました。。そして、今回のFA・・。球団は慰留の方向で~と言われているようですが、どうなるのかな?ずっとずっと野球を続けていきたい!って前田投手は言っているし、複数年契約できるのかな?でも、ご本人・・ジャイアンツにこだわるようなことは言っていないし、野球が続けられればいいみたいだし・・ジャイアンツブランドって今はなきお言葉なのかしら??現役にこだわる!っていいね~。。甲子園での大活躍の頃からのファンとしてはガンバってもらいたいです~。でも、最近はザスパばかりで、野球はみなくなりました・・ごめんなさい。。
2005.09.06
コメント(2)
ここ数日、涼しい?と言うより、寒い。。なので、夕食の準備をする時間になるとおいしいお味噌汁がほしくなる。。面倒だな~と思っていた出し汁作り・・慣れれば平気になってくる。それに時間もある!おいしな~と思うとそれを作らなければ仕方ないでしょう~!と思うようになってくる。。おいしい~お味噌汁に執着?するようになったのは、従姉妹が好きだ~と言っていた「田舎味噌」を使うようになってから・・。従姉妹の娘ちゃんはアレルギーがあるので、料理には気を付けているんだ~と言っていた。このお味噌はいいんだよ~と言いいながら使っていた。。まっ、我が家はアレルギーがあるワケではないけれど、手に入らないほど高級お味噌でもないので、便乗して使ってみた!そうしたら、濃厚でおいしい!味噌!って味~。祖父がいた頃、お味噌は実家で作っていたな~ということを思いだした!そんな昔がなつかしくなる~味なんです。。でも、お味噌汁の摂取過多も高血圧のもとになるようだし・・注意は必要ですね。。料理が苦手な私・・ある程度の時間とある程度の食材を使わなくては不安なのであります。。なかなか低価格でウマイもの!というのができないですね~。。冷蔵庫の残り物で料理!なんて企画は限界がある主婦でございます。。
2005.09.06
コメント(2)
自然災害が多い。地震や台風・・頻繁になってきている。今日もニュースをみていると、たいへんな状況となっているようだ。行方不明者も出ているようだし、注意しなくてはならない。注意していても突発的なものだから、巻き込まれてしまうのだろう。。これ以上、被害が広がりませんように。。群馬はどんよりとして曇り空・・雨は降っていない。。比較的自然災害の少ない県だと言われているが、そんなことも言っていられないくらいの感じだ。雪はたくさん降るし、地震は頻繁に起こるように思うし。。何かが変化してきているんだろう・・。どうか、穏やかに時間が進みますように・・。
2005.09.06
コメント(2)
お友達とのランチの予定がキャンセルになった!仕方ない・・お友達の息子ちゃんが風邪をひいたのだから。。ランチをしてお買い物をして・・という予定がなくなると、何をしたらいいんだ?私。映画でも?と思って、調べてみたけど・・別にいいや~と思った。。今日は雨。。あいにくの空模様・・自宅でのんびりするのも悪くない!お友達に渡そう!と思って焼いたパン・・行き場を失ったパンでも食べて元気を出します!昨晩の「情熱大陸」をビデオに撮ってあるんだ~みなくちゃ!「相棒」の再放送が始まるし・・うれしいぞ~。なんとかなりそうな1日であります・・。
2005.09.05
コメント(2)
ザスパ、勝ちましたね~!とってもうれしいです~。。雨が不安だったけど、行ってよかったぁ。勝ち点3ゲット!!久々の得点シーン?!をみるとこができて、感激です!!試合内容もスピーディーでよかったのではないでしょうか??攻めて攻めて攻め続けていましたよね~いいぞ!夫も大興奮!ビールもおいしそうだった~!しかし・・寒いのに、よく飲むよな~。小さな子供ちゃんが「さぁ~だぁ~(佐田選手)」と連呼して応援していた。かわいい!選手と手をつないで入場する子供ちゃんとのシーン、微笑ましい。抱っこして記念撮影したり・・いろんな演出があって良いと思う。。いっぱい応援してくれる子供ちゃんが増えるといいですよね~。。今日のような試合をしてくれたら、絶対!入場者数「増」ですよ!!ねぇ??ハーフタイムに文真堂の社長さんが「ザスパの一時の試合結果で応援が左右されることなく、末永くこれからも応援していきましょう~!!」って言ってたけど、「社長、良いこと言います~!!」って思いました。ガンバって、応援していきます!!それにしても、チカ選手ってスゴイ!だって、あっちにいたな~って思ったらこっちにいるし・・ヘディングして守っていたな~と思ったらシュートして攻めてたし・・。恐るべし!ですよ~。。いや~心地よい・・日曜日の夜を過ごさせていただきました!!ありがとうございました!!おやすみなさい・・。では、明日からお仕事のみなさん!ガンバって下さい!私もお弁当作り、頑張ります(笑)ん~ハイテンションだわぁ!!
2005.09.04
コメント(0)
義父が救急車で運ばれた~と連絡を受け、ビックリしました!以前、軽い脳梗塞で入院していたので、再発??と思い焦りました。。どこか他の血管が詰まったのかしら?と。今は落ち着いたから大丈夫・・と言われても不安で病院へ急ぎました。そして、病院へ到着して、ベッドに横たわる義父のもとへ行ってみると・・・義父は点滴をして、ベッドに横になっていました。右目がなぜか赤い。。そして、お腹のあたりがやけに赤く、湿疹??といった状態。。なぜだ・・でも、顔は少し笑っているぞ~・・ちょっと元気ではないか??と会話に耳を傾けると・・どうしたことか??右目を蜂に刺されたことが、救急車で運ばれた直接の原因らしいではないですか!!蜂に刺されるとそんなにひどい状態になるの?と不思議でした。意識もなくなり、自分の力では立てなくなるんだそうですよ・・。なので、その光景を目の当たりにしていた、義母と義妹はかなり焦ったようです。。でも、家族はまさか蜂?と思わなかったらしく、家庭菜園で作業中だったので、暑くて具合が悪くなったと思ったようです。。あまりにもひどくなったので、どこか血管が詰まった?再発?と思ったらしく・・救急車を呼んだんだそうです。。でも、原因は蜂ですよ・・蜂。。ドクターに聞いてみると・・「みんながみんな蜂に刺されたからと言って、あ~いった状態にはなりません。花粉症もみんなが花粉を吸ったからと言って花粉症にはならないですからね・・。ただ、蜂の場合2度目3度目に刺されるとたいへんなことになる場合が多いんです。本人は気が付いてないんでしょうけど、1度蜂に刺されていると思うんですよね~。今度、蜂に刺されるようなことがあったらすぐに病院に来て下さいね。最悪の場合、死につながることもありますからね・・」と。なるほど・・今どきのドクターは優しく親切に説明してくれるのね・・と感心。。田舎育ちの私にとって、蜂に警戒心をあまり持っていなかった。蜂に刺されたくらいで?と半信半疑でありました。申し訳ない。。でも、ドクターの話を伺って、軽はずみな考えはいけないな~と思いました。。あまり蜂がまわりにいるようなところで生活している人たちというのは少ないと思いますが、蜂には気を付けましょう!!蜂は顔をめがけて飛んできて刺すんだそうです・・。刺されるまで気が付かないモノなのかな?とちょっと思いますけど、一瞬のことなんでしょう、きっと。。入院騒ぎが「蜂」でよかった・・とちょっとホッとした嫁であります。。義父にとってはたいへんなことだったでしょうけど、周囲の人間にとっても原因がわかっただけでも、ホッ。。些細なことでも、注意を払いながら生活しなくてはいけませんね・・。気を付けましょう!!
2005.09.04
コメント(6)
おめでとう~!金銭授受問題が発端で野球は続けられるのかしら?って思ったけど、楽天で地道に頑張っていてよかったね~。20試合目での初勝利・・ホント、おめでとう~。本人にしてみれば長い道のりだったんだろうけど。。今日の地元紙には一場投手の笑顔満載~ですよ!明日の新聞はザスパ勝利!の笑顔満載の写真が掲載されますように・・。
2005.09.04
コメント(0)
しゃくなげの湯の帰りに「道の駅 白沢」へ立ち寄りました。こちらの敷地内には望郷の湯という日帰り温泉施設があります。景色が良さそう~と思ったので、次回のチャンスには立ち寄ってみたいと思います!!農産物直売所もあり、散策してました。お米や野菜・・みている人たちが多かったです~。沼田インターから比較的近いということもあるのでしょう・・国道120号沿いです・・混雑しておりました。こちらでは「りんごソフトクリーム」を250円で食しました!おいしかったですよ~。さっぱりしていておいしかったです!ボリューム満点!!でした~。。小さい子供さんが楽しめる遊具が少し置いてあるので、家族の方々がワイワイ楽しんでおられました。。芝生の管理もキレイなので、清潔感がありました~。。私どもは展望台のベンチに座り・・解け始めているソフトクリームを無心で・・無言で食べておりました。。遠くの山々を眺めながら。。残念ながら、思い立って出かけたので・・デジカメを持参しませんでした。。りんごソフトクリームと山々の景色はお知らせできませんけど。。ごめんなさい。。リフレッシュできた1日だったということ・・間違いございません!!
2005.09.03
コメント(8)
南郷温泉しゃくなげの湯(沼田市利根町)へ行って来ました~。合併して沼田市になっていますが、昔の利根村です。ここはどこかしら?と思いつつ運転・・山がどんどん深くなっていきました。道も狭くなってくるし・・こんな方向になるのかしら?と不安が横切ります。。でも、所々にある案内看板が救いで前へ前へ進んでいきました!あった~と思い駐車場へ。自然にマッチした木の建物と広々した駐車場がありました。農産物直売所もあります~。。奥深い印象の場所ですが、けっこう混雑していました。。知る人ぞ知る!と言った場所なのでしょうか。。さて、建物の中へ。。靴をロッカーへ入れ、ロッカーの鍵はフロントへ。2時間500円プラス入湯税50円なので、お一人様550円なり~。。脱衣所には無料のロッカーがあります!広々とした印象ですね。。温泉・・本日は桧風呂でした(石風呂と入れ替え制とのこと)木のあたたかさを感じながら露天風呂へ・・熱い・・お湯が熱い。。半身入浴で外の緑を眺めながらのんびりしましたが、熱い。。でも、広々とした景色を堪能できました!浴室もキレイでしたよ!温泉表示を確認すると加温・加水していません!とのこと。源泉かけ流しなんですね~。。清潔ですけどね・・お湯は熱かった。。ポカポカした体で休憩所で休んでました。。無料のお水をガブガブいただきました~。良いサービスだわ。そして、少し遅れて夫が来ました。。夫も「お湯・・熱いね。。けっこうどこに行っても平気だけど、ここは熱く感じた~」と申しておりました。。でも、これから寒くなります。。なので、このくらいが普通なのでしょう。。肌はしっとりして気持ちよかったです~。夫も泉質は気に入ったようで、満足していたようでした!帰りに直売所で枝豆を購入して帰ってきました!!楽しい時間でした~。。ちょっと不満を言うなら、フロントのお姉さん方と直売所のお兄さん方の対応がどうでしょう??といった印象を受けました。さらに、建物内に仕切られることなく喫煙所数カ所かりました。。健康面が心配ですよ・・が、もう行くことはないと思うので・・良しとしましょう~。。
2005.09.03
コメント(4)
なかなか勝てない・・そんな時に新聞に掲載されていたザスパの良いお話。ザスパのサポーターである埼玉県内在住の男性が「ナシ」を80キロ贈ったんだそうです。ザスパに~!80キロって、梨が何個になるの?!おいしそう~。。「選手たちに梨を食べて元気を付けてもらい、これ以上の連敗は『ナシ』にしてもらおう」と思い立って贈ったんだそうです。。ちょっとおもしろいでしょ!連敗は『ナシ』よ!なんて~。グッドアイデア!!ですよ~。群馬の方ではなく埼玉の方・・というのもうれしいですよね~。。この男性、ザスパの大ファンなんだそうです~。。小さな新聞記事でしたけど、ザスパって応援してもらっているんだ~と実感しました!明日、ガンバって下さいね!!選手のみなさん~。。
2005.09.03
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)

![]()
