全13件 (13件中 1-13件目)
1

緑化委員会企画のBBQ大会が、夕方から近くの浜辺でありました楽しみはSさんからの豪華な差し入れリッチで舌の肥えたSさん自らが、市場へ買い出しに今回は、たくさんのマツタケ(写真は一部です)ホタテ・肉・・・・。焼きマツタケを目当てに、大人達はみんな順序よく並びました去年より3週間遅い開催だったので、涼しくて凌ぎやすい一日でした。ホタテ魚介類が一杯にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2009年08月31日

随分前に、「天上の青」というテレビドラマがありました。原作:曽野綾子 出演: (殺人犯) 白竜 (被害者) 山口果林二人が知り合うきっかけになったのが、庭に咲いている「ヘブンリーブルー」の朝顔白竜と山口果林の独特の雰囲気がする、お二人の静かな演技が素敵でした犯罪小説ですがなんともいえない気だるい時間が過ぎて行く、印象に残るドラマでした色んな情報がありますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2009年08月27日

平成7年1月17日阪神淡路大震災で「全壊」そして平成11年11月13日新生「芦屋ハイタウン」として再建しました。再建に至るまで幾多の苦しみ・問題は震災に遭われた皆さんそれぞれが経験されたと思います。それらの困難を教訓に生かし、住民相互の交流をいっそう深めるために「サークル」活動や「花壇や菜園」の緑化活動など、それぞれの場の運営や指導のために、多くの方々がボランティアとして参加され、住民間のコミュニケーションを深める努力を続けています。今年で再建10周年を迎え記念樹として、「芦屋ハイタウン」プレートの後ろに、枝垂れ桜を植樹する予定です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2009年08月27日

第19回 全国花のまちづくりコンクール第一次審査が実施されました。全国から1,294件の応募があり8月4日に第一次審査委員会が行われ下表の方々が第一次審査を通過し、現地審査対象地ならびに奨励賞候補に選ばれました。現地審査は8月17日~9月6日の間で行われます。現地審査対象地部門応募者名都道府県市町村長島町鹿児島県団体富山市立大久保小学校富山県中能登町立鹿島中学校石川県花のジュータン実行委員会福井県中山道こまちの会岐阜県浜松市花いっぱいコミュニティ緑化連絡協議会静岡県ガーランド(花冠)兵庫県キッピーグリーンクラブ兵庫県昆陽南公園苗圃を活用する会兵庫県個人石橋 寛宮城県遠藤かつゑ山形県平井 茂彦滋賀県山田 誠子兵庫県山本 一義・孝江宮崎県新名 れい子宮崎県企業(株)経営開発研修センター 花くらぶコマクサ大阪府芦屋ハイタウンガーランド(花冠)の現地調査は9月3日東京から2名と兵庫県花と緑のまちづくりセンターから3名が来られます。他のノミネートされている各団体様と比べ、小さな規模の「花壇と菜園」活動なので、チョット恐縮しています。明日から審査に向けて周辺掃除をします。9月3日まで花壇の花が綺麗に咲いているか心配でございます。(カテゴリー移動2016/10/8)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2009年08月26日

熱闘甲子園 高校野球も終わりすっかり秋の空ヘブンリーブルーの可愛い花がちらほら青い空に向って咲き始めました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2009年08月25日

もうトンボが飛んでいます残暑が厳しい毎日ですが季節は秋の気配虫かごには3匹のトンボが入っていました。そして地面に、死んだ蝉が落ちていました にほんブログ村にほんブログ村
2009年08月20日

百日紅と書いてさるすべり木登りの上手な猿がすべるほどに幹がつるつるだからと 思っていましたが、違ったようです真っ青な空に、ショッキングピンクの色をした《さるすべりの花》がたわわに揺れています
2009年08月18日

咲きました今朝、「ヘブンリーブルー」が2輪咲いていました美しい青色は蒸し暑い夏には涼しげですねネットで検索すると、11月まで咲くそうです[緑のカーテン]一面に咲くのが待ち遠しいです
2009年08月18日

菜園の周囲には使わなくなった「テニスネット」をリサイクルして張っていました。最近子供たちが、ボール遊び禁止のところで遊ぶのでボールが畑の中に飛び込み野菜が痛みます。そこで先日、緑化委員の男性陣がネットを張りました。
2009年08月16日

ちょうど夕顔の咲く時間は夕飯の支度や洗濯物を入れたり色々と忙し時間なので、つい忘れてしまっていました今日は咲きそうな蕾がいくつもあったのでアラームをセットしてやっと「夕顔」が8輪咲いている写真を撮りました。今日の18:30分頃ですが明るく映っています。
2009年08月15日

少しですがオクラが出来ていますこんな簡単なレシピを見つけました。まぐろのオクラとろろ丼材料(2人分)ご飯...小どんぶり2杯分たれ(しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、練りわさび適宜)まぐろの刺し身...150g・塩オクラ...8~10本作り方1まぐろは5~6mm角に切る。オクラはへたを落として塩少々をふってこすり、熱湯でゆでて冷水にとる。2オクラの水をきり、薄い小口切りにしてボウルに入れ、たれのしょうゆ、みりん、好みの量のわさびを入れて混ぜ合わせ、1のまぐろを加えてさっくりとあえる。3どんぶりにご飯を盛り、こんもりと2をのせる。
2009年08月13日

芦屋ガーランド(花冠)は臨港線沿いにあります近くには小説・アニメ「火垂るの墓」にも登場する、回生病院桜並木で有名な夙川公園兵庫県立国際中・高校谷崎潤一郎記念館芦屋大学のグランド兵庫県立海洋体育館などがあります。
2009年08月09日

夏の花壇です7/18日のブログにある花壇に比べ、黄色のメランコジューム・コリウスも大きく成長してすっかり夏の花壇になりました。
2009年08月09日
全13件 (13件中 1-13件目)
1