全5件 (5件中 1-5件目)
1

芦屋市高浜町ライフサポートステーション総合福祉施設芦屋カフェブーケへ久しぶりにランチに行きました8月1日から諸事情で値上げのお知らせが貼ってありました大きかったエビフライが小さくなって1,100円が1,200円このあたりにゆったりできる喫茶店がないので、ザンネンだけど場所代込みとして仕方ないかな撮影 2022/8/18撮影 2019/6/8ブログ 2019/6/16大きなエビフライ 980円でしたグループで何度も利用していましたお花のターブルは季節によって変わります6月だったので紫陽花冬はバラ半個室になっている席もあるので食事以外に時間が潰せて便利です撮影 2022/3/30この時はエビフライ 1,100円にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022年08月25日

2022.8.21梅田トラッド21日は円さんの誕生日ワンドリンクついているので皆さんと「かんぱ~い」水戸黄門のテーマをロックにアレンジ途中からサックス2台 トランペットも入って賑やかになりました「才能のない僕がここまでやってこられたのは 助けてくれた人のおかげ、つながりに感謝」アカペラで《夢想花》感動しました毎朝見る《よ~いドン》の円さんとは違ってスターでしたステキでした円さんそっくり↓円さんの実家の高知県の動画美しい風景でしたそこで作った曲も披露関西テレビ《よ~いドン》からのプレゼント↓合間は《よ~いドン》のネタ奥様の話得意のトークもサイコ~楽しかった舞台から4メートル位運よく前から5列目席が~近いラスト《空と海が青い理由》何を信じればいいのか分からない時代のこの曲を届けたいコロナ対策の為、この日は200名ぐらいの収容人員ライブハウスだから丸椅子開場は中高年がいっぱい円さん、めちゃめちゃ気分が良かったみたいでステージから客席をパチリ一人一個プレゼント2020/1/26 円広志 NℍKホールコンサート 一発屋じゃないにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022年08月22日

NHKの実況放送は感情を抑えて単調ですが、全試合、ABC朝日放送のアナは熱量が凄い時々やかましい時もありますが・・・溌剌として、伝統を感じます名物アナの植草貞夫さんの名調子が懐かしい沢山の名言の中から1985年「甲子園は清原の為にあるのか~~~」絶叫ウィキペディアに名言がいっぱい載っていてそれを見ながら当時を思い出しますCMタイムが楽しいいつからかは分からないですが画面が変わらないで 球場の観客のアップや小さいサイズのCMが流れています一緒にじゃんけんグチヨキパーなかなかタイミングが難しいお気に入りは相合い傘濡れてる方が惚れている京都銀行にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022年08月20日

2022/6/23第17回芦屋市花と緑のコンクール表彰式がありました受賞者の皆さんおめでとうございます芦屋市広報8月号より抜粋芦屋ハイタウンガーランドコミュニティー花壇部門 3位2022/3/30撮影アネモネチューリップ2022/4/22撮影2022/5/7撮影芦屋市役所 東館入り口で受賞作品を展示していました 7/1~7/31にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022年08月05日

2022/7/25芦屋打出天神社の夏まつりが3年ぶりに開催されました今年は役員さんが、「進め」「曲がる」「ご祝儀を貰った時」などのお囃子の説明をしながらそれに合わせて鐘や太鼓を次々と披露してしていました新しい試みで楽しかったです「進め」東へ西へと少しの距離をダッシュ!手が足らないので見学している男性にお手伝いの声掛けをして、数人がてをあげてヘルプこの日は境内には屋台の出店がなく、ひっそり以下は2018/7/25の打出天神社 夏まつり風景です来年はこの様な賑やかな風景を期待します幻想的な空の色にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022年08月03日
全5件 (5件中 1-5件目)
1