きのこ徒然日誌  1)

きのこ徒然日誌  1)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

aracashi

aracashi

カレンダー

お気に入りブログ

通勤ラン 岡田@隊長さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

スペインにもってい… のんびり3939さん

ほな いっとこ! ねこままんさん
大阪イベント情報(… yama65さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2009.12.20
XML
テーマ: お勧めの本(7273)
カテゴリ: きのこ



大阪自然史博物館が開催した 
『きのこのヒミツ展 』が自分ではベスト1.でした。

今日はその時のきのこ展協力者・参加者達アマチュアですが
サクマ亭で打上げ忘年会orきのこ展反省会をしました。
開催中の一般来場者の意見感想など
アンケートの結果を聴くと、

開催期間38日中来場者数1万6千人!
なんと女性が半分以上だったのと
きのこが好きだから見に来た
という感想がたくさんあり
大人が見に来てくれたということで
関心が高かったようです。


いかにきのこを知ってもらうかについては
かなり展示にしても工夫をしたと思いますが
それがどれくらい、一般の来場者に伝わったか・・
気になるところでした、
反省する点もありましたが
満足度は思った以上に高かったと思います。

今後もなんらかの形で
きのこ展規模は小さくとも続けたいという事でした。



反省会のあとはそのままゆるゆるで
打上げ忘年会でした。
みんなそれぞれ1品2品づつきのこ料理を
持ち寄って、きのこ談義に突入しました。
料理はまぁさておき後ほど。


アウトドア雑誌 BE-PAL今月号(2010年1月号)
きのこフレンドが登場しています。
アマチュアのきのこ愛好家の活動が
紹介されてます。


アウトドア雑誌 ビーパル


今月のビーパルの「野の人」田中久美子さん。
キノコといっても田中さんがウォッチングしてるのは変形菌。
変形菌といわれてもわからない、
南方熊楠が粘菌とか変形菌研究してたそれ。
きのこ・冬虫夏草・以外に変形菌。。


でこの方、何がすごいって
研究者でもなければなんでもない私と同じく
一般の主婦でして、

好きが高じて大好きな変形菌を追っかけ極めて
とうとう論文発表までされて
今回取材を受けての登場だそうです、
変形菌が好き!というのは
そうは居ませんなぁぁ。
興味ある人は、お読みください。
なかなかおもしろそうですよ。



打上げ忘年会では交流をさらに深めようという事でして
きのこ談義は尽きません。
この続きはまた後ほど。

つづく。。



ポチっ♪

br_decobanner_20091117145558[1].jpg














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.03 15:19:42
[きのこ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: