太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.12.12
XML
今年も何枚かの喪中ハガキが来たが、この頃の死の事情について思いをはせた。

昔は、心臓が止まれば死ぬわけで非常に簡単だった。
だから、医学的な死の定義を法律で決める必要もなかった。
脈が無くなったり、瞳孔が開いたりといった変化を見て、人間が死を判断していた。
それが、医学の進歩につれて、人間の都合で死を判断するようになり、機械が科学的に判断するようになるとともに死の枠がすごく広くなった。

死の時間の前倒しが、今話題になっている臓器移植の問題です。
心臓や肝臓などを移植するためには、心臓死を待っていては遅く、「脳死」を死としなければならない。そのために、脳死は医学的には死と認める法律を作ることで、死ぬ時期を早めるが必要がおきた。

逆に、死の時間軸を遅らせるのが延命治療です。
でも、助かる見込みのない延命処置が、果たして治療なのでしょうか? 

医療の世界では、延命治療はドル箱といわれているそうです。

例えば、肝硬変のために食道静脈瘤が破裂して入院し、15日後に亡くなった70歳の人のケースでは、治療費316万円の内訳は、手術費が14%、中心静脈注射が42%だが、治る見込みのない人に毎日数万円から10万円の注射に意味があるのでしょうか?
肺に移転したガンの状態を調べるために、毎日、気管支ファイバースコープ検査をされた80代の人は、入院2週間後に亡くなられたから、このもの凄く苦しい検査をする意味など全く無意味だったわけです。
最後の2週間ほどを、苦しい目にあったり、無意味な治療を受けたり、菅を付けて意識もなく生きることに何の意味があるのでしょうか?

私は、絶対に延命治療などしてほしくないと思います。
・病気の完治ではない延命治療を希望しない 本人の場合 81%
・家族の場合 希望する 33% 希望しない  51%
本人は大部分が延命治療を希望しないと思っているのに、家族の比率が高いのは悔いを残さないためとか、周りの人に悪く思われたくないという意識が働くからと思われます。

奥さんを亡くされた方が、こんな話しをされていました。
奥さんの姉弟妹たちが相談した結論だとして伝えられたことは、一致して延命治療を希望する、ということでした。私はびっくりして、祐子自身が「遺言書にかえて」の中で明言している希望を無視して、それと反対のことをしようというのか、と尋ねましたが、それに対する答えは、「実際に血を分けた肉親としては、1日でも1時間でも長く生きていてほしいと願うのは当然だ。それに、この文書は正規の遺言書ではなく、本当に祐子の意思を伝えているとは言えない」というものでした。
実際には、その翌日には心電図の波が停止し、医師が駆けつけてすぐに彼女は死去し、延命治療などが行なわれる余裕もありませんでした。


死去が速かったため、結果として、彼女の姉弟妹たちと私との間で、延命治療をめぐる争いが長く続くことはなかったものの、この問題はあとをひきました。

彼女の死後、義妹と電話で会話を交わした際に「あなたは、祐子ちゃんの生存に必要な治療さえ拒否したような人なんですから」と言われて、愕然としました。
もう、反論する気もなく、「ああ、そうですか。そんな風にお考えなんですか」とだけ言って電話を切りました。
彼女の姉弟妹たちへの遺産相続も、法の規定どおりに行ない、配分も終わりましたので、もう、これ以上、お付き合いをすることはお断りしたい気持ちです。
感情的なしこりは残ったままです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.12 07:47:12
コメントを書く
[京都嵯峨野 暇人の徒然草] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: