太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.12.23
XML
戦後の日本は、家電や自動車に代表される組み立てに強さを発揮し、外貨を稼いできました。
ところが現在では、家電に代表されるように、部品さえ買ってくれば誰でもできる川中の単純組み立て型産業は人件費の安い中国をはじめとした東南アジアに移ってしまい、日本では空洞化が起きて就職難をも招いています。

貿易収支(輸出額-輸入額)で日本製品の競争力を見てみると、鉄鋼に代表される素材産業、金属加工機械に代表される生産設備産業の健闘が目につきます。
・鉄鋼     90年1.1兆円  00年1.2兆円  08年3.4兆円
・金属加工機械 90年5724億円 00年7393億円 08年1兆1011億円
・エアコン   90年1763億円 00年1064億円 08年△199億円
・録画再生機  90年9143億円 00年1356億円 08年△900億円

例えば、
・安川電機は産業用ロボットの世界シェア20%で、70%は中国など海外に販売している。

・世界的に大ヒットしているiphoneやipadなどの人気を支えるタッチパネルのコーティング剤(快適な操作性のカギ)はダイキンが造っていて、ガラスを使うスマートフォンの70%に採用されて、生産能力を4倍にしてもフル生産だ。
・携帯やノートパソコンに使われるリチウムイオン電池では、最終製品で世界シェアの50%、川上の原材料レベルでは70%にもなる。
・富士フイルムの液晶パネル用保護フィルムは世界シェア80%をほこり、2165億円を稼ぐ。

川上の基幹技術の開発には、過去に日本企業が積み重ねてきた試行錯誤の蓄積が大きく役立っています。
ノウハウは「NO HAW」(いかにすると失敗するか)で、失敗も重要なデータです。
短期的な成果を求めがちな中国や韓国に勝つには、このような産業分野の技術をさらに磨きを掛けることです。
それには、将来の消費者ニーズを探る研究も大切です。
まだまだ、隠れた消費者ニーズにフィットした製品を作れば、三洋電機のGOPAN(米粒から直接パンが焼ける)のように注文に応じられないほどのヒット商品も生まれる可能性があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.23 05:42:14
コメント(0) | コメントを書く
[京都嵯峨野 暇人の徒然草] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: