太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2014.01.26
XML
伊藤さんの家庭円満の秘訣は、奥さんの話をよく聞くことだそうです。
男の会話は目的会話で、簡潔に要領よくを旨としています。
ところが、女性は井戸端会議や長電話でわかるように、取り留めのない話を延々とするのが好きなようです。
だから、男女の会話はかみ合いにくいものです。
仕事が忙しくて会話の機会も少なかった頃はいさかいも多かったが、休日や食事の時くらいは奥さんの話を聞いてやろうと思って実践し始めたら、家庭円満になったそうです。

おしどり夫婦で評判の田中さんの秘訣は、ちょっとしたことでもほめることと言う。
例えば、奥さんの手料理はどんなものでも、「うまい、今日の料理は作るのが大変だったろう」などと、労りの言葉を忘れない。
奥さんは、「ほめられると、過去の嫌な思い出や辛かったことなどすべて忘れてしまう」と言います。

太田さんは、何かの折毎にちょっとしたプレゼントを買ってきては渡す。


「夫婦だから、そんなことをいちいち口に出して言わなくても」と考えがちだが、一生付き合う夫婦だからこそ、お互いに相手を労り、当たり前と思えることでも「ありがとう」と感謝の気持ちを言葉や態度で表現したいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.26 05:42:55
コメント(0) | コメントを書く
[人生の午後の歩き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: