太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2015.04.25
XML


          益川敏英


島田紳助さんも言っているが、勉強をすると人生の選択肢が増えます。
彼は、お小遣いに例えて、1万円持っている人と千円しか持っていない人の違いのようなものだと言います。
1万円持っていると、2千円のものでも5千円のものでも色々と買うことができます。
ところが、千円しか持っていない人には、何千円のものは買えず、しかたなく何百円のもので我慢するしかありません。

仕事も同じです。
約3万種類の仕事があるといわれているが、働く人の8割方はサラリーマンです。
でも、その業種も職種も千差万別なうえ、働き方も正社員やパート、派遣社員など多様化しています。

資格が必要な業種もあり、学ぶことによって選択の窓口が広がります。
知識を増やしていく学問は、まさに人生の選択肢を増やし自由を獲得する作業といえます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.26 05:00:54 コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: