2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
そこ!!隙あらば お風呂のお湯 飲まない!!ちみですよ。ちみ! ぶぶしゃ~ん。がぶがぶ 飲んでるんだよな~
2006.09.29
コメント(8)
先日の日曜日 埼玉からぶぶの ひいばあちゃんが孫や娘と一緒に遊びにきました。そして 私の弟妹などなどたくさん10人ほど集まったんです。とはいっても ひいばあちゃんは実家と妹夫婦の新居へお泊りするために。それで私達3人も久しぶりに逢いに行ったんです。色々合ったけど 理解していただけなかったことを喋ろうかと思います。 『ぶぶちゃんはもう離乳食はじめてるんでしょ~』 (まだ1回食なんですけど・・してます)「だったらなんでも食べられるね」 (・・少しずつ食べられるようにしてますよ)が・・・氷入りの緑茶を 自分の飲んでいたままのコップであげようとしつつ「もう飲めるんもんね~」 (飲めません!氷はいっているし カフェインも入ってますから)『そうなの?お茶も飲ませてもらえないんだ~』 (麦茶なら飲めます)「もう8ヶ月になるのに 駄目なんだ~」 (駄目です!)『それなら このスナック菓子を・・』 (・・・食べられません・・)「じゃ このあられなら塩っけも少ないし いい?」 (・・下痢しちゃいます)『じゃあ何あげてるの?』 (あの・・ぶぶはちっちゃく生まれたのでゆっくりと・・)「ぶぶちゃん 食べたいよね~。かわいそうに」 (・・・・・・) そしてぶぶがうんちをしたらしく 妹がオムツを交換してくれました。『この子 うんち 硬く無いじゃん』 (個人差なんじゃないのかな?)『私が見てる子は(保育師さんです)離乳食してる子 硬いよ』 (いつもそんなだよ)『おねえちゃんさ 離乳食もろくすっぽあげてないからじゃない』 (・・・・・) いや・・この最後の妹の言葉には なにも言い返せなかったね~。千差万別ってしらいのかしらん。ぶぶだって頑張っているのに。周りの人間は少し 無頓着なのかな~。駄目だって言っても あげたいんだもん。『早くしないと1歳になっちゃうじゃん』『R君(弟の息子 3歳)は1歳でいろんなもの食べてたよ』さすがに・・「ぶぶはぶぶで R君とは違うの!」と怒っちゃいました(汗 パパも結構 頭に来たみたい。1歳なって離乳食が終わってもR君みたいに 御飯を食べないでスナック菓子やファーストフードしか食べられず(好きなものだけは一人で食べる)しかも御飯を一人で食べられなくて 誰かに食べさせてもらっている方がよっぽど離乳食みたいだ。と。怒っていました。(おうちに帰宅後ですよ~)みんなR君と比べていたので・・本当・・疲れた日でした。
2006.09.26
コメント(25)
数日前から くしゃみと多少の咳がでており 『今日は暑いじゃん』と実妹に言われつつもぶぶには長袖を着せていましたが・・昨日より愚図り方が変わり イベントが多くて寝るのが24時近くなってしまう事も遊んでしまいそんな時間になってしまうこともあり・・ついに今日の朝 熱が出ました。37度8分ま。微熱かな~って程度で。でも鼻水もお初でいっぱい出ているし 小児科に行くことにしました。熊先生の所はお休みなので 別のところを探し行ってきました。みごと 風邪と鼻炎の併発。まんまとママのアレルギー性鼻炎(一年中)を受け継いでしまったようで風邪よりアレルギーの方が強くでてるとのこと。こんなところ似て欲しくなかったのに・・・夜はぐずりっぱなしです。 ・・・泣いちゃった。
2006.09.25
コメント(7)
更新をサボリぎみの ぽぽんです気づけば 空はめっきり秋 ぶぶもズリバイを身につけ 移動範囲も規模拡大中一昨日 ママと2人でデビュも果たし 翌日には ママと2人デビュも致しました。離乳食は 昨日初めて たんぱく質のたらちゃんを お口にしました。来週から 2回食にいけそうです それでは! Lep In Best 公開で~す 栄えある第1位は・・(本日現在)1.ママの携帯 2.音の出るオモチャの回転する紫色のお花 3.空気を抜いたしぼんだ風船4.ぬいぐるみハッチの 緑色の角5.おもちゃのカギ(歯固め)6.デジカメのホルダー7.ガッツ石松ゴリラさんの 赤いグローブ8.絨毯(床など)9.絵本10.じゃがりこ・プリングスの入れ物(中身ありバージョン)番外編・・お尻ウォーマのケース・パパの目覚まし時計・ママとパパの足・バンボ・ぬいぐるみの肉球 これを見てしまった あなた!挑戦してみてください
2006.09.21
コメント(14)
初めに・・おめでたい報告をしたいと思います。実弟夫妻に二人目の赤ちゃんが誕生しました 女の子です そしてお気にリにも登録させてもらっているよもぎさん も昨日の夜に病院に入り初めての赤ちゃんを出産する為に頑張っています。もう破水から24時間を過ぎたとのことで 9日にはきっと誕生してきてくれるはずです。まだ よもぎさんはどちらか性別は解らないとのこと。こんなふうに しているあいだにもきっと もしかしたら産声を聞いているかもしれないですね~ それと。ぶぶなんですが 昨日辺りから匍匐前進を少しずつするようになりました。昨日より今日。今日より明日・・・考えている以上に早くズリバイを身につけることでしょう嬉しいやら・・大変だわ・・(笑寝返り移動もお手の物。ブリッジも利用して目的地ならぬ目的物目掛けて突進してます。行動範囲がまたまた広がた分 ママちゃんは大忙しそういえば・・愛想笑いだけじゃなくて・・社交辞令的な笑みも覚えた模様。子供ってこれでもか!ってくらい早く成長してくれてる・・それだけ細胞が増えて行ってるってことなんだろうけど・・だけど!私の細胞は もう・・消えて行ってしまう一方・・思い出せないことが増えたのは・・きっとこれの所為だろ・・そう言うことに・・しておきたい。 今も寝かせた場所とは違う場所でご就寝中・・・大人用お布団2人分を占拠しています。
2006.09.08
コメント(11)
先日の日記のたくさんのコメントをありがとうございまいした。心配して頂いた お尻もだんだん良くなってきています。下痢は何とか終了してくれたみたいでぶぶはお腹に不快感を感じつつも どうしても どうしても離乳食が食べたかったのか機嫌が悪く・・8月31日に再開しました。今は 多少の下痢?が残っているものの元気になりましたご心配をおかけいたしました。本当ありがとうございました。そんな ぶぶも4日で7ヶ月となりました。ちょうどこの日 乳児検診があったのでセンターに行ってきたのですが・・なんと8月29日に6ヶ月検診で測った体重が 6800グラムだったのにこの日は 6660グラムになっていました多分 下痢の影響でミルクなどの摂取が減ったせいかと思いますが・・驚いちゃいましたしかし。ぶぶはいたって元気100パーセント。ってことで。体重だけでもギリギリ曲線に乗っかったかと思ったらば降ろされちゃいました。身長 体重ともに線を見あげている状態に逆戻り。あの線の間に乗っかれた時間は数日だけとなったのでしたま~。まだまだ抱っこすることが多いので 少なくてもいいか~って少しだけ特をした気もしたりしている ぽぽんです。 さて。ぶぶのこの1ヶ月を振り返ると・・離乳食を開始しました左右の寝返りもマスター(今では部屋中転がっています)背面移動が出来ます(頭ブリッジをしての移動)お座りが一人で出来るようになってくれましたときどき 一人で寝てくれます(寝かしつけなくても)物を投げます良く笑い 良く怒り 良く愚図り ママとのバトルも増えました抱っこすると指先で皮膚を爪で抓みます朝・・自分が先に起きるとママやパパの顔を叩いて起こしますママじゃなければ駄目!が増えて甘えん坊さんです大きな声でお話しをしますが意味不明です。でもママと言います(笑手のひらサイズのタイヤなど・・クルクル回せるものが大好きです赤ちゃんせんべいを食べ始めましたベビーダノンもデビュしました 思いつくのはいまのところ このくらいです。離乳食もぶぶは小食みたいで テキストのようにたくさんはたべないみたいです。食べられるだけの量で一歩一歩進んで行きけばいいわな。と割り切りました。 と。今日はこのへんで。パパも私もこれから御飯です。(パパは夜中の仕事の週なんです~)
2006.09.05
コメント(14)
せっかく せっかく たくさん書いてアップまであと少しだったのに・・ミスしてしまい・・全部消えちゃいました。夜にでもまた アップします。
2006.09.05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
