本城の主の部屋

本城の主の部屋

PR

プロフィール

本城の主

本城の主

コメント新着

芋田治虫@ 重 h・kを評価しないことは差別でありヘンケんというのなラ これは障碍者差別がひどい国及びそうでな…
背番号のないエース0829 @ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…
カールスモーキー江口@ Re[1]:初めまして(07/22) 本城の主さんへ ありがとうございます。 …
本城の主 @ Re:初めまして(07/22) 水曜トライアルの江口さんへ おはようご…
水曜トライアルの江口@ 初めまして 佐賀で水曜トライアルの代表をしている江…
2017.02.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
別大マラソンで結果の出た方々は、失速率の低かった方ばかり

自分の力を把握し、練習で出来るペースを、本番に自己コントロールして

人に紛らわされない、自分のマラソンン感覚

これまでの練習で積み重ねたビルドアップ走の最終形が走り切ることです

精神的なつらさと、身体のつらさの違い

精神的に楽でも、蓄積する疲労のこと

長時間の集中力と、爆発的な力の関係

エネルギーの消費を抑えることと、補給

気象条件におい自他服装と対策、レース中のプランや対応



今までやってきたことの中に、本番のようなシミュレーションが入っていること

これをほんりくのトレーニングとしています

練習で本番を見据えた内容

本番は練習のような感覚

詰めの甘さがなかった今回は予想通りのタイムが出た

目標の良いほうが出たということはこれからまた一歩前進できる可能性が見えた

失敗は次に活かせばよいが

そう何回も走らないマラソンでは一回一回が勝負となる

来季にさらに上を見たい方は今季の練習を見直してみる必要がある

更に、過去に実績のある方はなぜ成功したのかとなぜ失敗したのかがわかるデータを持っているはず

しっかり研究して、足りていない部分を見つけましょう



今回、やったことの中で、脚の強化とストライドの拡大作業を昨年の夏から取り組んできた

昨年は結果が出なかったが、徐々にストライドは広げていけた

その結果、くつはクッション性が高いものも良いが、私は初めてアディダスタクミ錬で成功した。

これはふくらはぎが強化されストライドを伸ばしても着地衝撃が来なく奈多フォームを身に付けたということです

道具に騙されないで自分の鍛えましょう



気持ちの問題でした。

皆さん、お金は自分の身体に投資、ケアや食品にお金をかけましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.07 17:19:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: