2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全18件 (18件中 1-18件目)
1

今夜は娘が通う小学校で“盆踊り”が行われた。昼間はとても暑かったのに、夜になると少しだけ涼しい風が吹いていた。私達は始まってすぐ学校に着いていたので、まだ人も少なくて踊るのが恥ずかしくて、輪の外側から見ていた。30分ほどすると、娘の友達や息子のサークルの友達なども来て、皆で輪に入って踊り始めた。昨年までは「抱っこ~」とばかり言っていた息子も、今年は大喜びで踊っていた。そんな訳で、私も初めて踊った。“ドンパン節”だの“炭鉱節”だのに混じって、今年は“お魚天国”や“明日があるさ”なども流れてきた。昨年までは見学者だったけど、お揃いの浴衣を着たおばさま(失礼…)の踊りを見ながら、盆踊りするのも楽しいな~。終わる頃には、踊りの輪は3周にも4周にもなっていた。9時になると、子供祭りは終わった。お土産にお菓子の詰め合わせを頂いて家路に着いた。
2002年08月30日
コメント(1)
生協で注文していたアイスクリームが届いた。同じ物を頼んでいた友達が「これ美味しいよ~。子供と一緒に食べるとすぐ無くなったよ」なんて言っていたので、(子供が寝てから食べよう!!)と思っていたのだが…。夕食が済むとアイスクリームの事が気になり、子供がテレビに夢中になっているのをいいことに、1人でこっそり器に入れていたら…。「お母さん、それ何?」と娘。ひゃ~びっくり。何だか急に恥ずかしくなり「皆で食べよう!!」と言ったものの、自分用に少しだけ多めに取り分けた。「これ、お母さんのね」と言って食べ始めたが、娘もしっかり少し多いのに目をつけていたらしく「私がそれ食べようと思っていたのに~、換えて」などと言っていたが、聞こえないふりをして食べ続けた。娘もそれくらいの事なのに、大泣きしてしまった。その様子に私も自分のした事がおかしくなり、笑ってしまった。娘には「おかわりしていいよ」と言ったが、「もういい…」とスネてしまっていた。
2002年08月29日
コメント(3)
主人に「美味しい味噌汁が食べたい…」と言われ、昨年から味噌を作っている。といっても生協で用意してくれた材料を混ぜ合わせるだけなのだが。大豆をすりつぶし、塩とこうじを合わせたものを家に持って帰り、後は時々かき混ぜる。発酵するとおいしい味噌が出来上がる。その間、6ヶ月。昨年は、初めてだったので4キロつくったが3ヶ月ほどで食べ尽くした。今年は8キロ作った。3月に作ったのでもうそろそろだな~と思いながら蓋をあけてみると、なんだか出来ている様子。一緒に作った友達に聞いてみると、今年は発酵が早くってもう食べられるよ。との事。早速、今夜の味噌汁に使ってみた。主人は気付くだろうか…?
2002年08月28日
コメント(1)
昨日とうとう自転車がパンクしてしまった。その自転車は、ちょうど大阪に引っ越してきてからだから、4年程乗っている。それまでの移動は車でしていたので、ここに来た時、主人に「自転車があったほうがいい」と言われたが、そんなに乗ることもないだろうと近くのホームセンターで買ったものだった。それなのに…。雨の日以外は、ほとんど毎日乗っている。最初は、娘だけだったのに、息子も産まれ、娘の幼稚園の送り迎えには、親子3人を運んでくれた。来年同じ幼稚園に息子を通わせようと考えていた時、もう2年送り迎えに自転車を使うのだったら、今度は軽い自転車が欲しいな~と思っていた頃、パンクしてしまった。自転車が無いと不便なので、早速、自転車屋に行った。少し遠かったので車で行った。車に乗せて帰ろうと安易に考えていたが、やはり無理だったのでカタログだけもらって帰ってきた。車の運転は好きだけど、駐禁が気になって、なかなか乗る気にならない。自転車が無いだけなのに、ちょっとブルーな気持になってしまった。
2002年08月27日
コメント(1)
友達に誘われて、天保山に出掛けた。そこでは“ドラえもん展”をしていた。子供達は、テレビではあまり見たことがないが、色々なドラえもんに喜んでいた。中でも、のび太の部屋が楽しかったらしく、イヤホンを着けると、部屋からテレビの音が聞こえたり、台所から食器を洗う音などが聞こえてくるのを興味深く聞いていた。9月3日はドラえもんの誕生日なので、プレゼントやカードがたくさん展示してあり、ここでも熱心に見ていた。私は、どこでもドアが欲しいと思うのは言うまでもないけれど…。近くの天保山マーケットプレースでは、なにわ食いしんぼ横丁が最近出来ていて、早速入ってみた。さすがに、オムライスの“北極星”やカレーの“自由軒”は行列が出来ていた。1周した所で子供達に何が食べたいか聞いてみたら、食いしんぼ横丁の中ではなく、ケンタッキーだとか…。まあ子供達は並んでまでは、待ってくれないんだろうから。私は諦めきれず、おにぎりの“サラヤ”でおにぎりを買った。近いし、また行こう。今度は“北極星”でオムライス食べるぞ~
2002年08月26日
コメント(2)

今朝は天気も良いし、子供達の“とびひ”も治ったしと、エキスポランドに出掛けた。ゲートを入ると、早速目的地の“おろちランド”へ。ここは、遊具から水が吹き出るプール(と呼ぶにはちょっと浅いかな?)がある。前回6月に来た時、子供達は、服のまま遊んでいたほどお気に入りの場所だ。今回はもちろん水着持参で来た。 私も一応水着を持ってきたが、大人は誰も着ていなかった。ホッとしながら、ジーンズを膝まで上げて、子供達の遊ぶ姿を見ていた。子供達は主人とずぶぬれになって遊んでいた。去年まで水が嫌いだった息子も頭から水を浴びて大喜びだった。お昼になると、主人が作ったお弁当を食べた。メニューは“卵焼き”“ウインナ―”“蛸のから揚げ”。以前は主人にお弁当を作ってもらうなんて少し気が引けたが、私が作るより美味しいし、子供達も何の違和感も抱かないので、最近は私も自分が作ったかの様に広げるのだ…(^^ゞ。子供達はお弁当を食べ終わると、休憩もせず再びプールへ。飽きると砂場、遊具へと遊び回る。3時過ぎると雲も多くなり、水遊びは終わり。乗り物に乗らない変わりに“ゲームコーナー”に入る。ここは対戦型が多く、優勝するとプーさんやスヌーピーのビニールの人形がもらえ、子供達も欲しがりここでも、主人の出番。何とかぬいぐるみとビニールのバットをゲットした。子供達は、まだまだ遊び足らない様子だったが、無理やり車に乗せ家に帰った。疲れたけど、とても楽しかった1日だった。
2002年08月25日
コメント(1)
リビングのクローゼットの下段に息子のおもちゃを入れているので、上段に入れてあるお昼ね布団や衣装ケースなんかが、丸見えで気になっていたが、急に思い立ち、カーテンを作った。私はミシンが大の苦手。でも今日はミシンの調子も良く、スムーズに出来た。直線に縫っただけのカーテンを掛けただけなのに生活臭が消えて扉を開けっ放しにしていてもいいみたい…。調子に乗り、今度はオープン棚のカーテンも作ってみた。こちらはお菓子やパンなどが散乱したのを隠すのが目的だけど、レースなんか付けてみた。乱雑になっている所が隠されると、急に他の所もきになりパソコンデスクなども片付けてみた。部屋が片付くと、娘にリクエストされていた“かぼちゃのスープ”も作ってみた。かぼちゃに甘味が少ないと美味しくないスープが出き、以前主人に「ごめん…ちょっと捨てていい?」と言われたことがある。その後、母に「ホワイトシチューの素を少し入れるといいよ」と言われたのでその方法で作るととても美味しく出来、野菜が嫌いな息子も喜んで食べてくれる。今日もそうしようとかぼちゃを煮込んでいたが、今日のかぼちゃはいつもより甘かった。子供達喜んで食べてくれるかな~。そんな事を考えながら、こんな事で幸せ~になるなんて私って単純なんだな~なんて思った。
2002年08月23日
コメント(2)
今日は久々に息子のサークルの日だった。前回から、1ヶ月近く開いていたのでさすがに息子は以前の“恥ずかしモード”になっていた。もう1つの理由は母子分離が出来ない息子に「バイバイするよ~」とおどしも少し入っていたからかも知れない…。反省反省。そんな訳で皆ひとりづつ自分の名前を言っていても、息子は名前が言えなかった。でも、先生は「けんちゃんは心の中で言っているんだよね~」と言ってくれた。何でも焦らなくていいよ~なんて言ってくれながら、よく気に掛けてくれて、サークルの終わりには「頑張ったね」って言ってくれる。今日は、魚釣りにスイカ割(もちろんゲーム)にお誕生日会と盛り沢山だったから、バイバイする時間が無かった。ほっとした。やっぱり、サークルでは息子には楽しんでもらいたいし。秋になれば、とうとう幼稚園の願書を提出する事になる。息子も娘も先生に恵まれているから、このままいい先生に当たって欲しい…。最近、ちょっぴりしっかりした息子だけど、基本的には、甘えん坊でどんくさい息子を持つ母の願い…なのです。
2002年08月22日
コメント(1)
しっかり&ちゃっかり娘の影響でちょっぴり影の薄い息子。でも、3歳半を過ぎた最近、会話も出来るようになり面白みを増してきた。と言うより、少々度が過ぎて困る時もある。実家に行っていた時も、息子がお昼寝しようとゴロゴロしていたので、母が横で寝かしつけようとしたら「ちかくにきたら、むねさわるぞ~」と言ったそうだ。どちらかと言うとおとなしい方だと思っていたけど、最近はヒーロー者が好きで娘を相手にキックだのパンチだの繰り広げる。ソファーにジャンプだのするものだから、息子には感じた事が無いハラハラというのを味わう。真剣に“ケガ、骨折の為の保険”に入ろうかと考えてしまう。友達に相談したら「男の子はそんなもんよ~」と笑われてしまった。そうだよね~。今まで髪の毛をのばし「男の子?女の子?」なんて言われていたんだから…。髪の毛を切って、身も心も男の子になってしまった息子。男の子を産んだ事を思い出し、男の子の母を楽しもう。そう言えば、娘も産んだんだっけ?こちらの方は、少々女の子らしくしてほしいと思ってます。
2002年08月21日
コメント(1)
今日は、娘のピアノの日だった。前回のレッスンの次の日から私達は実家に行っていたので、その間娘は練習をしていない。昨日、練習させようと思ったが、誘いに来た友達と遊びに行ってしまった。今日こそは…と朝から特訓をした。娘は練習を始めると「ちょっとトイレ…」だの、「喉が渇いたな~」なんて練習に集中しない。私は焦るばかり…。ピアノ教室に着き、先生はいつも通り優しくてハイテンションだった。今日もレッスンの前に楽しいおしゃべり。先生:「宿題すんだ?」娘:「あと、絵日記だけ…」先生:「(今日はピアノ教室に行きました。楽しかったです。先生はとても優しいです。)って書いて…」オイオイ…私は思わず心の中で突っ込んだ。娘が「え~」なんて言うと「なんで書いてくれんの~」と本気で落ち込んでくれる。いつも、そんな感じでレッスンは10分程はオーバーしてしまうのだ。仕事とは言え、いつも優しい先生に娘は「練習は嫌い。でも先生とピアノ教室は好き」と、ここまで頑張れたのは、この先生のお陰。娘にピアノを習わせたいと言うのは私の希望でもあったが、でも習い事をさせるのは、親も大変…。と言う事を感じ始めた時、私もこの先生のお陰で頑張れるのだ。
2002年08月20日
コメント(2)
子供達が揃って“とびひ”になってしまった。軽いうちは、塗り薬を塗っていたが、あまり良くなる気配も無く、今朝はとうとう小児科を受診した。案の定、飲み薬と塗り薬が出された。娘は、小さい頃から抵抗無く薬を飲む事が出来るのだが、問題は息子の方。3歳半にもなろうというのに、未だ粉薬は水で練って…と言う方法なのだ。今日も昼食後、その方法で口に入れ、お茶を飲ませた途端、お茶と一緒に吐き出すのだ…。「こら~何やってんのよ~!!」カミナリが落ちるのは言うまでもない。「薬は、半分しか飲まなければ半分しか効き目がない」と以前、小児科の先生に言われた事を思い出した。最近では、1日1回飲めばいい抗生物質や、貼るだけで効く咳止めなんかもあるから、くすり嫌いの息子も少し楽になった。そんな訳だが、今回は熱があるわけじゃないから、飲めなくてもいいかな~と思いつつ、くすりが出ているからちゃんと飲ませなければいけないよね。と考えてしまった。
2002年08月19日
コメント(1)
今月7日から、私の実家に帰っていました。今回の帰省は6ヶ月ぶり。前回帰省し、自宅に戻った次の日、妹から「あかちゃんが出来た(^o^)丿」と連絡を受けたが、今回はさすがに妊娠9ヶ月にもなっていた。実家近くの駅に着き、バスかタクシーで実家に帰ろうかと思っていたが、母が駅まで迎えに来てくれていた。母の運転する車に乗ると私は一気に娘モードに変わってしまうのだ。子供達は、おばあちゃんにべったりくっつき、母親である私の存在は忘れてしまう。何でも「おばあちゃんと…」なのである。私の夏休みは、近くのスーパーの買い物に行ったり、友達の家にお邪魔したり、海水浴に行ったりして過ごした。それから、久々に元職場の先輩でもあるgo&miさんの自宅にもお邪魔した。一緒に働いていた後輩達も皆、子連れで来ていた。(もちろん私も…)そんな光景に時代を感じつつ(ちょっとオーバーか…)、go&miさんの娘さんの高校が出場している高校野球を見ながら、話は盛り上がった。昨日は主人が、子供達が使っていたベビー用品を持って来てくれた。それを妹に渡しながら、今度妹に会う時は、母親になっているだろうと思うと私は、ワクワクしていた。そして、今日自宅に戻ってきた。母が帰りに持たせてくれたお土産や荷物を片付けながら“こんなにのんびりしていたのだから、明日から母親業と主婦業を頑張ろう!!”と少しきつくなったジーンズを穿いて心に誓った。
2002年08月18日
コメント(1)
明日から実家に帰るので、今日は朝から大忙し。子供2人を連れて新幹線で帰るのは荷物が多く、前日に宅急便で送るのですが…。山のような荷物を車に乗せ、いざ、ヤマト運輸へ。そう言えば、移転したって聞いたけどどこへ持っていけばいいのかな?まあなるようになるさ!!といざ車を走らせ元ヤマト運輸へ着いたが、移転先の案内も無く、念のため控えておいた電話番号で電話。なあんだ、何となく知っている場所。でも、何となくと言うのは、本当に困る。曲がる道を一本間違えてしまった。あ~目的地はすぐそばなのに…恐るべし一方通行。後はナビしかない。なのに「目的地周辺です。音声案内を終わります」(@_@)。そんな訳で、まるで迷路のような一方通行を制覇して無事、荷物を送る事が出来たんだけど、娘は私の運転が大嫌いなので(迷うから)実家帰るのも「車は嫌!!」だそう。こう見えても、運転歴15年、今回はゴールドカードなんだけどな。伊東家の食卓を見ていたら“蚊にさされた時、かゆみが治まる方法”をしていたのですが…。それは、刺された所にカットバンを張る。実験で10人中7人がかゆみが治まっていた。これは、刺されたところが空気に触れないようにするという方法らしいのですが…。実はうちの息子そんな事知るはずも無く、ずっと前から蚊に刺された=カットバン。もちろん痛い=カットバンなもので、かゆいかゆいとご機嫌ナナメより、息子の言う通りにしておこうと、カットバン張っていたんですが、これが効いているなんてびっくり!!思わず娘と顔を見合わせた話でした。
2002年08月06日
コメント(1)
今日は娘の髪の毛のカットに行った。先日、私が髪の毛を切りに行った時、お店に“キッズカット8月5日500円”ってポスター貼っていたから気にはなっていたのだけど…。今朝、ママ友から誘われたので早速出かけた。やっぱりすごい人。娘も1年程前はここで切っていたけど、子供に2000円かけるのは、ちょっともったいないかな。最近では私もちょっぴり腕を上げたので(?)切ってあげられるし。そんな訳で、娘は美容院で切るのを楽しみにしていた。娘は「ちょっとだけにしてね。リボン付けてくれるかな~」なんて楽しみにしていたけど。私は密かにしてもらいたい髪型があったので美容師さんに伝えた。「5センチくらい切って下のほうは、レイヤーを入れてください。」そんな訳で出来上がった髪型は、500円しか払わないのは申し訳ないほど満足に仕上げてもらった。娘は、短くなってびっくりしていたけど…。
2002年08月05日
コメント(1)
昨夜の夕食にたこ焼きをした時の事。テーブルの上にたこ焼き機を置き、3歳の息子がやけどをしないように注意していた。その時、娘が「熱っ!」。たこ焼き機のプレートの所に当たってしまったらしい…。今朝は近所のホームセンターに買い物に行った。迷子にならないように息子の手を引いていた。娘は「なんで私には手をつないでくれないん?」「だってもう大きいでしょ」と言った途端、私の後ろでつまづいていた娘。その様子に慌てて手をつないだのだけど…。小学生だしと思っていた娘もやはり目が離せないのかな?なんて思いながら、改めて娘は、まだ小さいんだなと実感した出来事でした。それとも、娘がドジなだけ?
2002年08月04日
コメント(0)
今日は市民プールに行く予定にしていたが、朝はちょっぴり曇っていたし、相変わらず怪しい湿疹のせいでプールは取りやめにした。かゆみは無いみたいだけど…。急に時間を持て余した子供達を主人は、100メートル先の主人の実家に連れて行ってくれた。そんな訳で私は、のんびりする時間を得てしまった。うれし~。そうなると掃除などしている場合では無くなってしまう。ビーズをしようか、それともリビングと階段のしきりのカーテンを作ろうかと悩んでしまう。いつもは、用事の合間に何かをするって感じなのに…。こんな事なら、レンタルしたCDを昨夜焼かずに今日に回せばよかったな~。なぜなら、昨夜3時間もかかってしまったのだから…。そんな訳で、CDラベルを作ったりビデオのラベルを作って過ごした。次は、何をしよう…?ひさびさにこんなにのんびりした時間があるなんてとてもうれしい。夕方は、娘の自転車を買いに行くって言っていたから、またいつものバタバタして生活が戻ってくる。それまでのんびりしよう!!
2002年08月03日
コメント(0)
今日は主人も休みなので、夕食後花火をする為、近くの公園に行った。夏になると、買ったりお祭りの景品でもらったりして我が家にはたくさんの花火があった。普段の日にしてもいいのだけれど、やはり安全性を考えると、主人のいる日にした方がいい。その事を伝えると娘は、夕食後、後片付けをしている私をせかす。公園についた途端、娘は花火を始める。花火を両手に持って振り回し、終わると次々に火を付け楽しんでいた。その様子とは反対に息子は今年も花火がお気に召さない様子で、階段に座ってながめていた。「なんで花火せんの?」「あついから…」そうなの…。汗っかきにの息子には蚊が寄ってくるらしく、迷惑そうにしている。本当に対照的な姉弟だ。30分程かけて、持っていった量の半分を済ませ家に帰った。娘は、まだまだやりたくて不満そうだった。
2002年08月02日
コメント(0)
昨夜、娘に怪しい湿疹が出ていたので、今朝は病院に行った。「とびひですか?」「う~ん…。多分掻いた所からばい菌が入ったみたいですね。」との事。だから、とびひではなかったみたい。「もし、この薬を塗ってひどくなったら、又来てください。」(@_@)オイオイ…。今の所、その薬を塗ってもひどくなっていないから大丈夫みたい。娘、明日は学校のプールに行くと張り切っている。土曜日は、主人と市民プールに連れて行ってもらう約束をしていたから、とびひになんてなっている場合ではない。ひとまず安心…。
2002年08月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

