2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
見事なまでに、なにもしない大晦日。来年こそ!いやぁ~ マツケンサンバ♪お見事!ガクちゃん・・・かっこいいんだけど今夜のヘアースタイルは・・・腑に落ちません。なんだかなぁ久しぶりに スターウォーズのサイトを覗きました。http://www.starwars.com/ここです。予告編が見られます。ああ・・あの可愛かった、かっこよかったアナキンが~そう!年が明けたらいよいよ、スターウォーズ公開ですね(ちょっと先だけど)でも、これで完結かと思うと寂しいですが番外編とかってやらないかな?**********************さて、皆様今年も大変お世話になりました。こんな私の独り言にお付き合いくださり暖かいコメントまでいただき感謝この一言に尽きます。この一年のお礼を申し上げると共に来年も変わらず、仲良くしてください。それではよいお年をお迎えください。♪ぼたん☆♪**********************業務連絡しょーこちゃん、忙しい時にありがとう。ちゃんと届きました。じじは大丈夫そうです。 年だからね~口座番号教えてね。今日も仕事だったんだね~お疲れ様です。 本当にいつもありがと!来年もよろしく!!!!
2004.12.31
コメント(0)
今日は何して過ごそうかなぁ~って、おい!!!! 掃除はどうしたっ!!!自分で突っ込みながら渋々、ちょっとだけやりました。あまりのヒドさに、コタツを出すこともはばかられてましたから。遅ればせながらやっと我家にもコタツ登場!結局これで家事がまた・・・・火曜日から、ずっと私の頭の中からYさんのことが離れません。容態が安定していないということはうかがっていたので気になるからといって、電話もはばかられ・・・不安だけが募っていました。今朝、どうしても気になってYさん宅へ電話をしました。私の不安が的中してしまいました。知り合いの○さんが、同じような症状だったのです。火曜日の夕方、腹痛を訴え帰宅後、かかりつけの内科に行ったそうです。この時期、風邪の症状に腹痛もありますから・・・医師は「風邪」と判断したそうです。痛み止めと、吐き気止めを処方されたそうですがご主人が帰宅後も治まらず、再度・・・内科へその時もまた「風邪でしょう」と診断され痛みも治まらぬまま帰宅したそうです。そして、早朝激痛に耐えかねて救急車で搬送されたそうです。腸閉塞の診断。 処置をしても状態は好転しないために急遽、開腹手術になったそうですが腸閉塞の原因が大腸がんだったそうです。腸を詰まらせてしまうほどに、大きかったそうです。腸閉塞の手術はできたものの根本のガンには手がつけられない状態だそうです。容態が安定した後に、新たに治療の方針を考えようなのだそうです。 激痛を半日くらいガマンしていたためにほかの臓器にも悪影響があるそうです。○さんの場合、ここまでは悪化していなかったのですがやはり、大腸がんでしたからYさんも?って不安でした。一日も早く退院できることを祈るばかりです。そんな話をしているときに今度はじじが入院したと、知らせがありました。急に寒くなったからでしょうか休みになってほっとしたのか機嫌よく過ごしていたおやじが無口になってしまいました。年だから・・・自分に言い聞かせているようです。大好きなお父さんだもんね気持ちはわかります。じじ! がんばって!おやじはまだガキだよ!がんばれ!!!
2004.12.30
コメント(0)
今日からお休み昨夜は「明日は寝るぞ!」と決意し気合を入れて寝ました。 不必要な気合の入れ方ですね(笑)朝、小僧に「ごはん・・・」って起こされかけたけど「何とか自力でお願いします」とお布団にしがみつきました。う~ん、母親として間違った姿勢ですね。どのくらい時間が経ったでしょうか・・・「おかーさん、会社から電話だよ~」一気に目は覚めました。(目だけ・・・)が、その応対も布団の中。 まだ頑張ってました。どうにもこうにもお布団の中じゃねぇ先ずは意識を呼び戻すことが先決でした。店長の声を遠くに聞きながらキッチンに移動話が少し見えてきました。あと一息電話しながらタバコに火をつけ深く息を吸い込んで覚醒しました。上司からの電話に、こんな態度ってどう?「請求書が出ない」だからさぁ~ 何度も言ったじゃん。私が作成してるときに「今から請求書を作りますから、見ていてくださいね」って。「だ~いじょうぶだって!!!」アンタそう言ったじゃん。お得意様は31日まで仕事なんだから請求書の催促が来ますよって口すっぱくして言ったよね!「今から行きましょうか?」「いや、悪いからいいよ・・・」だったら電話してくるなよ!電話口でPCの操作を伝えるけど伝わらないはぁぁぁぁぁっよかったね、店長。身支度に時間がかからない女で。歯磨きして、顔を洗って、髪を結って完了「おやじ、あとは任せた!洗濯物干しておいてくれ!!!」「しらねぇよ!!!!」雪の中愛車に飛び乗り~最短時間で出勤。「ごめんねぇ~~~」本心から思ってるか?作業は5分で終わりました。5分のために、30分かけて出勤。 なんぎやなぁ「覚えました?」「完璧だよ!」本当か?そうこうしているうちに、新たな催促。「オレが一人でやるから見てて」「はい。タバコ吸いながら~足組んで、ふんぞり返ってみてますから」「へぇ、足組めるの?」おっちゃん。「あーそれセクハラ!ノートに書いておきますからね~」なんてバカ話してる場合じゃない。雪はどんどんひどくなってます。請求書も無事に出てきました。「もう、完璧だぞ!」「お願いしますよ~~~~」「せっかく来たんだから、これもやっといて~~~」「はいはい」なんだかなぁ居るときりがないので「帰ります」「おお、早く帰れ!」まったく、誰のせいじゃ!交通費請求するぞ!って言ったら「いいよ、今日の分も請求しろ」やったラッキーおまけに1時間の滞在で半日、出勤にしてていいって!「それじゃ~帰ります」「また、電話するかもしれんぞ」「止めてください(笑)」そして帰宅。お昼ごはんを済ませたら、お昼ねよね~~~ゲームしてる小僧に引っ付いてウトウト・・・・「おかーさん、会社から電話だよ」またかい!!!!!!「ごめんね、予約のお客さんが来ないんだけど・・・・」「私が受けた案件じゃないから、わからないけどそのままにしておいたらどうですか? 明日にでも来店するかもでしょ?」「そうだな、そうしようか?」「キャンセルの処理は、休み明けに私がしますから」「キャンセルはオレもできるんだ(だったらやれ!)さっきもやったんだ」はいはい・・・・・「ごめんな、じゃぁ」って!!!! これだけ?こんなことで私の昼寝の邪魔したんかいっ!!!!半日分、お給料もらうからしかたないか・・・・・・明日は、電話してくんなよっ!!!
2004.12.29
コメント(1)
今日は私の仕事納めでした。おっちゃんたちは31日までですが私だけは一足早く~でも本当は今日もお休みしたかったんだけど「ばかやろう!出勤しろ!」とんで、5時くらいから事務所で「お疲れ様会」をやりましょうって。近所の回転寿司屋さんから人数分のにぎり寿司で商売柄、アルコールもなく寂しいもんでした。私ともう一人の女性Yさん、今日はお休みでご苦労様会だけに出席する予定でした。私が出勤するなり「昨日よぉ、Yさんが腹が痛いって言い出してよ早くにあがらせたんだけどよ、気になって電話したら家にいたんだ。病院に行けって言ってるのに、大丈夫とか言ってんだよ。今日はYさん来れないぞ、あれじゃぁ・・・」風邪かなぁ?「ぼたん、ちょっと電話してみろ」Yさんの携帯に電話しましたが、出ませんでした。とりあえず、メールしましたが返事がきません。仕事が山盛りてんこ盛りで、なかなか連絡も出来ませんでした。お昼近くに、Yさんの息子さんから連絡がありました。朝、救急車で運ばれたそうです。ふっと・・・嫌な予感。盲腸じゃないな。 もしかしたら腸ねん転か・・・腸閉塞じゃないかな・・・病院で検査中とのことなので、どうすることも出来ずただ連絡を待つのみです。そして夕方、ご主人から電話がありました。やはり・・・腸閉塞とのことで緊急手術になったそうです。手術は終わったのだけど血圧が上がらず容態がちょっと悪いとのことでした。私とYさんは高血圧仲間。 高血圧が普通なのに・・・・心配でしかたないけどどうすることもできなくてお見舞いにも行けないし悶々と過ごすしかありません。一番心配されているのはご家族なのですから電話もご迷惑でしょうし・・・・どうか!Yさんの容態が安定しますように!事務所でのお疲れ様会の後二人でおしゃべりするつもりだったんだ・・・・きっとYさんも楽しみにしてたはずなのに快気祝いを盛大にやりましょう!!!!早く元気になってね!!!
2004.12.28
コメント(2)
って~誰も待ってなんかいないでしょうが(笑)おやじネタでございます。今日は小僧とねーちゃんのピアノの発表会でした。ここ2週間ほど、休みなく働いたおやじおかげで我家は平和でした。 これは置いといて~昨日、やっと休みになりました。27日は発表会ってことは、ずっと前から伝えてましたが私の話なんて聞いちゃいないから土曜日になって「え?発表会なの?」ってさんで、今日は月曜日ですから出席できないもんだと思ったらずっと休んでなかったし、ひと段落ついたので休めるって。ちゅうわけで、会場に向かいました。着席して、プログラムを眺めていたおやじが「なにこれ?」ってどれどれ~特別出演 バイオリン二重奏・・・岡 ひろみ ウィーン国立音楽大学3年竜崎 麗華 国立音楽大学4年生ここにおやじは引っかかりましたね。なんの疑問が湧くんでしょうか? そっちのほうが不思議ですね。おやじ「国立音大でしょ、すごいよね」ぼたん「うん、ねーちゃんはどうやっても無理なところだよね」おやじ「でさ、上の『国立音大』ってどこにあるんだ?」ぼたん「上? 国立音大?なに??」「ほら、岡ひろみさんだよ」「はぁ????」「国立音大のウィーンってどこにあるんだ?」「は?」「だ・か・ら国立音大だよ」突然の衝撃! 大笑いで声が出ません。「ウィーンこくりつおんがくだいがくって読むでしょ!普通」「国立(くにたち)だろ?」「だ・か・らっ!ウィーンこくりつ!!!」「?????」「ウィーンって外国でしょ?ドイツだかオーストリアだか」おやじを笑う私にしてもこの有様ですが・・・「くにたち・・・・」「まだ言うか!! ウィーンにあるそこの国立(こくりつ)音大ってこと!」「国立(くにたち)音大とは関係ないの?」「そう!関係ありません。『国立(くにたち)音大ウィーン分校』じゃない!」「なんで?」まだ理解できんか・・・「とにかく、外国の学校に留学してるの」「ああ~~~っ、そうか。」やっと理解できたようで自分でもおかしくなったのでしょう。 笑ってました。情けない・・・・・一般常識が欠如してます。 よくここまで生きてこれたもんです。さて、おやじのオバカ披露はこのくらいにして・・肝心の小僧とねーちゃんは?小僧は・・・寝癖が直らず、鬼太郎の妖怪アンテナのごとく髪の毛がピンッと立ってました(笑)演奏は? あれだけ練習しなかったのですからそれだけの演奏でした。 なんとか間違わずにって程度。低学年から演奏していくのでねーちゃんは最後から2番目。みなさんスゴイねぇ・・・小僧から上のお子さんの上手なこと!6年生なんてさぁ~~~ 小僧が6年生になっても・・ああは上手くいきませんしねーちゃんが6年生のときとは、比べるのも失礼でしたね(笑)んで、ねーちゃんのすぐ前の女の子、中3・・・・・ドビュッシーの「月の光」まぁお見事!!!!!!すばらしい!!!ハラショー!!すっげぇ~~~なんて感心してる場合じゃないぞ~そのすばらしい演奏の後は? ねーちゃんだし・・・ショパン「子犬のワルツ」あきまへん・・・子犬がワルツ踊れません。スキップもできません。私がこれだけ焦っているのですからねーちゃんも心中穏やかではなかったでしょう。家でのねーちゃんの「子犬のワルツ」はゆっくりでした。それが・・・本番で早く弾いてるじゃん!!!!!!!案の定子犬が散歩の途中にトイレ休憩してました。3回?4回?指が止まってしまいました。 あっちゃぁ~~~っしかし、そこは立ち直りの早いねーちゃん。小僧との連弾のときにはすっかり♪発表会終了後、帰りの車の中で反省会が始まりました。ねーちゃん「あ~ちゃんと練習しとけばよかったよ。あ~あ」小僧「今さら後悔しても遅いじゃん」ねーちゃん「そうなんだよね・・・・」小僧「次はちゃんとやれば?」ねーちゃん「ちゃんとやろう!」二人の立場、逆転してますから!なにはともあれ~無事に終了。 次もねーちゃんは参加できるかなぁ?次、1年半後ってことは? 高校卒業してますがなっ!!!小僧は6年生かぁ・・・・はぁぁぁぁっまぁ、がんばっていただきましょう!発表会のこと続きがあります。てか・・・何なの一体?非常識ねっ!ってやつ。長くなるので続きます。
2004.12.27
コメント(3)
ほぼ毎年、クリスマスにはトリのもも肉、1本ずつを焼いてました。ねーちゃんも小僧も好きだしね。今年はちょっと違いました。CMの影響か、ケンタッキーに並ぶ列を見たためか「今年はケンタッキーが食べたい」ってさお財布には痛手ですが調理の手間が省けるのは魅力。ならば、ってことでケンタッキーに決定。後でわかったことですが食後のお茶碗洗い担当のねーちゃんには洗いものが少なくなる!ってのが理由だったらしい。幸いにも近所のスーパーにケンタがあるのであらかた段取りがついた時点で、買いに行くことにしました。ねーちゃんが作ったサラダ(馬が食うんかい!大量)私のインチキグラタン&トマトの具沢山スープこんなメニューでどうだ!(誰に言ってる?)ファーストフード好きの私だけどどうもケンタは苦手。 脂っこいでしょ?食べながら小僧が「お肉が付いてない。骨ばっかり」文句を言います。それを選んだのは小僧。 渋々食べてました。「ねぇ、チキンおいしい?」「そうでもない」「おかーさんが作った方が美味しい?」「うん」人それぞれ好みがあります。 我家にはケンタは合わないようですね。ここのところ、おやじの帰宅が遅い。食事は待っていられないけどケーキだけは待ってあげよう、ってことになったんだけど待てど暮らせど~~ 帰ってこない。9時くらいから小僧が騒ぎます。「お父さんに電話していい?」何度も電話するけど・・・応答なし。11時ちょっと前、とうとう小僧も諦めたそのときおやじが帰ってきました。「お父さん、遅かったねぇ」過去、これほど帰宅を待ち望まれたことがあったでしょうか!!!「待ってたの?」勘違いしているおやじ(哀れやなぁ)すぐに理由はわかりましたが・・・しかし・・・11時過ぎにケーキ食べるのはマズイでしょう。ぜんぶ!脂肪になりますから。しっかし・・・私の誕生日もおやじの誕生日もなんにもしないかったのに2000年以上前のおっさんの誕生日を祝うってどう?信者さんなら問題ないけどさぁ見事なほどに宗教心の欠片もない我家なんだかね不謹慎なような気もしますがねまぁ、いいかな?
2004.12.25
コメント(3)
クリスマスイブの今日私へのプレゼントは0時30分からのガクちゃん主演の映画「MOON CHILD」がTVで・・・DVDを購入しようと思っていた矢先の思いがけないプレゼント♪時は2025年近未来ですね。 ジャンルも私の専門分野~ビデオもセットしてTV前に陣取って一人静かに拍手で始まりました。うん、やっぱりキレイね~~~ 私はキレイ好き♪(意味が違う)が・・・・これ、ガクちゃんが出てなかったら途中で見るのをやめてたな・・・最後のオチは読めたしなんだかねしか~~し!ガクちゃんってことでOK!ストーリーよりもガクちゃんがいっぱい見られて満足。購入は見送り(笑) ビデオでいいや終わったのが午前3時。 お疲れ様でした。************************今日はイブしかし、私は仕事。 当たり前ですね夕飯作りの時間がありません。豪華ディナー(?)は明日へ持ち越し風邪が抜けきれないねーちゃんのリクエストで「うどん」に決定寒かったから、温まってよかったけどね。それと!24日といえば終業式小僧が通知表を持って帰りました。いい子やなぁ~1学期よりもUPよい・もう少し・がんばろう の3段階体育に1個、もう少しがありましたが(これは仕方ない)それ以外は全部「よい」でした。後は~「たいへんよい」が、国語・算数・理科・図工に1個ずつ。大きな声ではいえませんがねーちゃんの時には決して味わうことのなかった喜びをかみしめております(爆)でも、ねーちゃんはねーちゃん!ねーちゃんのキャラは超超大好きですから~~~人にはそれぞれいい面、悪い面があるもんねぇねーちゃんにしても小僧にしてもそれを差し引き計算して余りあるほどにいい子ですから!あれ? なに恥ずかしいこと書いてるんだろ?まぁいいかクリスマスイブだもん関係ない?
2004.12.24
コメント(3)
って、そんな噂は聞いたことありませんが初めてお目にかかりました。ドラマとかでは、何度も見たことはあったけど警察手帳本物です。 いや、本物でしょう。だって・・・これが本物ってのを見たことないからさ~刑事さんが持ってたから、本物でしょう。先週から問い合わせがあって何かの事件にウチの商品が関係してるんじゃないかって問題の日、それはウチにありました。間違いないって、単に売れ残っていただけなんですけどね電話でもそのことは伝えたんだけどどうしてもウチまで来たい、会ってお話を~っていいけどね、私がお相手をするわけじゃないし店長が対応するんだから。「これから伺いますから」って電話があって、しばらくしてご来店。ドアの前に私が陣取ってるもんで、私に警察手帳を見せました。ほんの一瞬。 これじゃ何が何やらです。ぱかって開けたら、上の部分が身分証明、顔写真。下の部分に金色のバッチみたいなの・・・ほぉ~って思った瞬間に、上着のポケットにしまわれてしまいました。慌ててテーブルの上を片付けて・・・座っていただきました。お客様ではないけど・・・警察に喧嘩を売るつもりもありません。コーヒーを入れました。今年の初めの頃に来た刑事さんは、お茶も「結構ですからお気遣いなく」って恐縮してたけど・・今日の二人は「ありがとう」って。どちらの態度が正しいのでしょう?断られても出すんだから、私的には「ありがとう」のほうがうれしいけどね~店長が何度も何度も「ウチのはずっと売れ残ってました」って言うんだけど食い下がるねぇ~ 事細かに説明してやっと納得したようです。そうそう、店長の説明を黒い手帳にメモしてました。刑事さんなんだけど・・・一人は痩せ型のにこやかなおっちゃんもう一人は、いがぐり頭の青年。 新卒?ってくらいに可愛かったです。なかなか面白い体験でした。************************話変わってここのところ、胃腸の不調を訴えているねーちゃん。食いすぎでも、風邪かもしれないし~ だったら病院の薬の方がいいよね。ねーちゃんが帰宅するなり「気持ち悪いんだけど、薬ある?」消化不良ならいいけどさ、風邪だったら「消化剤」じゃねぇ「病院に行ってきなよ、今すぐ!」速攻で出かけましたが、既に18時は回ってます。診察は18時をずれ込んでもやってるので、なんとかなるか?甘かったね~~ 直ぐにねーちゃんは帰ってきました。「6時までだって」「でも、まだやってたんでしょ?」「うん。お腹が痛いので診てもらえませんかって言ったんだけど」「それでもダメだって?」「うん、受付は6時までだからって」「そりゃまた、つれないねぇ」「ごめんなさい、お大事にって言われたよ」はぁ? 確かにね「お大事に」でしょうね。でも!!!!!!!!!受付の時間は確かに過ぎてました。受付のおばちゃんも早く帰りたいでしょう。でもさ・・・病院だよ。「お腹が痛い」って訴える患者を拒否して「お大事に」はねぇだろ!そうよね、確かに時間は過ぎてたよ。 ウチが悪いです。でもさ・・・これがもし、私の職場だったら?6時過ぎててもお店が開いているときに、ご来店いただいたら絶対に断りません! 商売だもん!病院って何? お腹が痛いって患者を門前払い???なんだかね「お大事に」って言葉がすっげぇ嫌な言葉に聞こえました。
2004.12.20
コメント(2)
今日は小僧の「昆虫教室」3回目前回、学校行事の都合で欠席。今回は何が何でも行かねばなりません。昨夜の宴会・・・じーさん連れてってくれないかなぁ?なんてね、勝手なことを考えてました。それが木曜日の夜、突然「明日、お線香を上げに行って来るから」だと2~3日居ないらしい。仕方ないなぁってことで、早起きして行きました。あの坂道がねぇ。 肥満親子、ひぃひぃ言いながら登りました。今回は昆虫の冬の生態。卵で、蛹で、成体でいろんな形態があります。本物を使っての観察です。 スケッチしました。画才のない親子何が何やらのスケッチになりました(笑)「昆虫はどうやって冬になったことを知るのでしょう?」この問いに「寒くなったから」ってのや「カレンダーが12月になったから」なんてのもありました(苦笑)真剣に考えている小僧。「日照時間が短くなったからだよ」そっと教えます。もちろん、私のが正解。「お母さんってすごい」って思った様子。 しめしめ~親の威厳も保たれましたね。さすが、動物園。 準備もバッチリ親子で楽しめました。また、参加したいと思いました。しかし・・・疲れる。昨夜の残りのカレーで済ませました。日曜日までは帰ってこないと思っていたじーさん。帰ってきました。 ゆっくりしてくればいいのにねぇ明日はゆっくり寝るぞ!!!って決意したのに「明日、○○に行きたいから連れてって」ねーちゃん。ぶー勝手に行けよって、私が必要なんじゃなくて、資金が必要なんだもんね明日は日曜日、駅前は混雑するぞ・・・「9時半には家を出なくちゃ駐車場がいっぱいになるからね。」「え?じゃぁ、何時に起きればいいの?」「洗濯はして行かなくちゃだから、計算しろ」「7時に起こせばいい?」「イヤだ」「じゃ、8時?」「そんなもんでしょ。 遅くなったら行かないからね」「わかった」さて、ねーちゃんは私を8時に起こすことができるでしょうか?ついでに、小僧のプレゼントも買うかなぁ今年は「ドラクエ8」が欲しいみたい。そろそろ真実を知って欲しいんだけどなぁサンタ役はもう充分です。
2004.12.18
コメント(1)
WさんとMさんと忘年会♪楽しい時間は・・・あっという間に過ぎてしまいます。次はいつ?新年会だな~帰宅直後「お早いお帰りで」皮肉とも嫌味とも取れるおやじの一言。「早かったでしょ」確か・・・12時早いととるか遅いととるかそれはご自由に~これが私の活力ですから文句は言わせません。ねっ!Wさん!!
2004.12.17
コメント(2)
さっきニュースで、学習指導要領の見直しを~なんてやってました。 そりゃ、あの数字を突きつけられればね。やっと気づいたかって・・・遅すぎるんじゃい!!次の改定では、全教科(どの程度かはナゾ)元に戻る部分があるでしょう。円周率は3じゃなくなるんじゃないかな?被害者は子供。 小僧なんて丸々被害を被ります。学校だけの勉強では・・・落ちこぼれます。極端に言えば、できる子・できない子の二つに分かれるんじゃないかな?何が困るって・・・たとえば、算数。これはあくまでも「例」です。今、小僧は4年生なんだけど3桁同士の掛け算・割り算はやりません。指導要領の改訂で、3桁の掛け算・割り算を4年生でやることになったら?そのときは・・・小僧はもう4年生じゃありません。6年生になっていたとして、6年生でそれを学習するでしょうか?やりません。 小僧たちの学年は、そこのところは抜け落ちてしまうんです。ちゃんとフォローしてくれることを祈るばかりですが。現に、2年生に学習したことを、3年生になってやりましたから。そのときの指導要領に沿って学習するのですから・・・官僚にとっては何の問題もないのですからね。3桁の掛け算・割り算が抜け落ちてしまうことがどんなに大きな問題か・・・恐ろしいことです。今の指導要領・・・あと何年残ってるんだっけ?こどもの教育も自己責任なんでしょうね・・・・はぁぁぁぁ~っ
2004.12.15
コメント(2)
いやぁ~ 感動したっ!!!!!新選組、終わっちゃいましたね。滝のような涙。ちょっと想像とは違う終わり方でしたが満足しました。ねーちゃんも泣いていました。山南さんの切腹の前の回だけ、見てません。後はぜ~んぶ見ました。直後は放心状態でした(笑)来年のは・・・タッキーいいや、見なくても。***********************今朝、ばばから電話がありました。日曜日の朝早く(我家にとって)おやじはびびってました。じじの具合でも悪くなったんじゃないかってね。そうじゃないと解かって一安心。亡くなった義兄宛の郵便が届いたらしい。義兄は大学院やらなにやらで、奨学金を長く受けていました。就職してからは、義兄が返済していたのですが義兄の死後、どうなっていたかなんて誰も考えていませんでした。残債を一括返済しろという内容だったそうです。が、今流行の「オレオレ詐欺」か?なんて不安になって、おやじに電話してきたのでした。「ほっとけばいいよ」まったく、のんきなおやじ(怒) それで電話を切ってしまいました。ちょっと待て! 以前、義姉に返済中だと聞いたことがあります。「死んで5年も経って、言ってくるのはおかしいだろ」おやじの意見。だから、あんたはメデタイんだよ!もしかしたら、しばらくは恐怖の兄嫁が払ってたのかも知れないじゃん。督促の差出の団体名を、再度電話で確認させました。それを聞きながら、私がネットで検索。あるじゃん・・・きちんとしたところだよ。「あるよ、その団体。 ちゃんとしたところだよ。明日、電話して亡くなったこと伝えて、免除の手続きしなさいよね。」「わかった・・・」まったくさ~~~~ なんだって一人で出来ないんだもんなぁほったらかしにしてたら、大変なことになってました。恐怖の兄嫁も義兄の供養から一切、全部自分でやるから縁を切る!なんて大見得を切ったんだから、手続きくらいちゃんとやれ!私が恐怖の兄嫁なら、何も言われないようにキッチリやるけどなぁ?詰めが甘い。 これで仕返しなんて思ってるのかなぁ?所詮、そのくらいの人なんでしょうね。おやじに言わせれば・・・私ほど根性が悪いヤツはそうは居ないらしいけどそうかなぁ? 人からとやかく言われるのが嫌なだけなんだけどね。**************************ねーちゃんのお友達内での私の評価・・・「面白い」って。 そうかなぁ? 私はいたって真面目なんだけどね。「ねーちゃんのお母さん、きっとヨン様のファンでしょう!?」だって「ううん、ヤなんだって」「へぇ、意外~ 追っかけとかやってそうだけど」一体、私はどんなふうに見えているんでしょうかね?が、あながち間違ってもいないかも?(笑)資金さえ潤沢にあったなら・・・ガクちゃんの追っかけやってます!(キッパリ)うー貧乏が憎い。未だ、ファンクラブにも入会できず・・・「ガクちゃんと行く、ニュージーランドツアー」にも申し込めず(悲)ガクちゃん!待っててね~~~なんて、バカなことばかり書いてますが・・・日曜日ももうすぐ終わります。また1週間が始まります。はぁぁぁぁ~っ働くのがイヤなんじゃないけどね宝くじ、当たらないかなぁ?
2004.12.12
コメント(0)
最近、小僧の学校のことをあんまり書きませんでした。4年生になり、小僧もあんまり話してくれなくなったしあえて、根掘り葉掘り聞き出すのもいかがなものかと難しいところです。低学年の頃のように「意地悪言われた~」なんて泣きつくことも減ったしへたれな小僧ですから、心が溢れるときにはポロッとこぼすんですけど今のところ、たいしたことじゃありません。ただ気になるのは「そんなにイヤなら先生に言えば?」「言ってもムダだもん。聞いてくれたとしても、何にも言ってくれないあてにできないんだよ。役に立たない」そこまで言うか?教室の状況を思い浮かべると・・・仕方ないかな担任が抱えるには、あまりにも問題が多すぎます。私は仕事にかまけて、詳しく状態を確認してるわけじゃないけど新学期よりは幾分落ち着いたものの根本的な解決には至っていません。たとえ・・・金八先生にご登場願っても、解決するかどうか?個人面談のときに、ねーちゃんの同級生のお母さんに会ったのだけど同じ気持ちでした。表面上、問題ないクラスでさえ、ねーちゃんたちとの差は歴然。全員で静かに教師を見つめて授業に取り組むこんな光景はありません。1割以上のこどもたちは、勝手なことをしています。教師は注意はしません。 静かにさえしていてくれればOK。勉強する、しないは本人の問題。こんなふうにも見えます。じゃあ、教師が悪いのか?違います。1割ほどのこどもたち、この子たちまで完璧に授業に参加させよう!これをやったら、授業になりません。教師がどんなに頑張っても、無理なのです。その1割ほどのこどもたちを・・・切り捨てていかなくては残り9割のこどもたちにしわ寄せがくるのですから今の学習指導要領では、学力の維持すら難しい常態で問題を抱えたこどもたちに手をかけることは不可能なんです。ベテランの教師であればあるほど、ジレンマに陥っていると思います。少なくとも6~7年前まではこんなじゃありませんでしたから何が変わったのか?主に子育てに携わっている、母親が変わったのです。自己主張ばかりで、自分を省みることのできない大人。何かというと「あの担任じゃぁ・・・」って言葉を聞きますが「あの親じゃぁ・・・」です。授業参観中に騒ぐわが子に注意するでもなく、手を振って微笑む母親。騒ぐわが子をビデオに収めている~廊下で井戸端会議を始める~保護者会で宿題が多いと発言する~漢字が難しくて覚えられないと発言する~我が子の作文が学級通信に載らないと、涙ながらに訴える~保護者会になると帰る~まだまだ書ききれません。この状態で、教師に何を「お願い」できるでしょうか?まずは、こちら側が姿勢を正してからでしょう。公立学校の批判が多く見られますが裏を返せば、そこに住まいする親に対しての批判ではないでしょうか?それに耐えられないものは、私立学校を選択するんじゃないかな?我家でも、真剣に小僧のことを考えなくてはいけません。このまま、公立中学に進んでいいものかどうか。金銭的な問題さえクリアーできれば、私立を選びます。来年から、もっと勤務時間を増やそうかと考えています。早起きして・・・9時出勤。 ひぃぃぃ~~~っ
2004.12.09
コメント(2)
今日はお休み♪←♪を付けてる場合じゃないんだけどね収入が危ないもんで、仕方ないんだけどね。休んでから気が付いた。 来月に回せばよかったんだってね。とにかく、休んだものは仕方ない。有意義に過ごさねば!二日にわたる睡眠不足、やっと昨日寝られました。グッスリでございました。が、ツケは思ったより大きかった。小僧に起こされた瞬間に、怒りの感情が沸いてくるし小僧が登校したら、また寝るんだ!なんて誓ってみたり。登校後、しばらくボーッとしてました。寝る、寝ない・・・葛藤がありました。今ココで寝たら、少なくとも14時までは寝てしまう。今夜、また寝つきが悪くなってしまう。根性で起きていました。年賀葉書も買わなくちゃ・・・洗濯をしている間に、目が覚めました。お天気も上々~お布団も干しましょう。お掃除も!ってこれはまたでいいや・・・(よくないっ!!!)そんなこんなで午前中終了第二関門は、昼食後。 睡魔が襲ってきますからね16時からは小僧の個人面談。ここで寝るわけにはいきません。PCの前にへばりつき、寝ないようにしてました。そして無事に16時。 行って来ました~「給食のお代わり禁止にしていただけませんか?」「それはちょっと可愛そうでしょう」こんな個人面談もないよね。几帳面な小僧、生活態度も学習態度もなんの問題もありません。ねーちゃんと違って、運動能力に劣る小僧。本人もコンプレックスになってます。鉄棒もできないし跳び箱もダメ、マラソンは苦痛にさえなってるしその分、勉強を頑張る!って・・・誰に似たんだろ?目下の目標は、同じクラスのT君に追いつくこと。T君はもともとデキる上に、小僧よりも早くから公文に通ってるので小僧より先に進んでいます。 しかも教室の滞在時間が長い。小僧は公文の後にスイミングがあるので、40分くらいしか居られない。差を縮めることは難しいです。「計算は得意ですね。公文に通っているんでしたね」公文のおかげも確かにありますが、それだけじゃない。「はい。でも公文での学習時間は40分くらいなんです」変なところにこだわる私(子供だね)「え?そうなんですか~ それでこれだけ出来るのはすごいですね」この言葉が聞きたかった。 ばかねーちゃんのときの「生活態度は問題ないんですが、お勉強がねぇ・・・」9年間ずっとこの台詞を聞かされてましたからね!気持ちよく、教室を後に出来ました(バカ)解かってはいます。所詮、小学校です。 真面目に授業を聞いていればそこそこの成績はね~ 中学校に行ってからが問題です。その時に、今と同じってことはありえませんからなんたって・・・私とおやじの子供ですから! 残念。だから・・・せめて小学生の間は「いい気分」でいたいと思います。気分よく、おやじにも報告。よかったねぇ今夜はすんなりと眠りにつけそうな気がします。
2004.12.08
コメント(1)
今夜こそ!ぐっすり寝るぞと意気込んで(大げさ)布団に~少しでも動かなくちゃと思い、TVを見ながらストレッチまでしてね。しかし、おやじの帰宅が遅かったために眠気のピークは過ぎてしまってました。半ば義務感から、無理やり寝ようとしたんです。儀式のようになっている、子守唄代わりのTV選択を誤っては一大事ですからね。一番効果があるのがニュース。 これがいい難点は・・・・時間が限られているってこと私が布団に入る頃には、ニュースは終わってますから。スポーツニュースでもいい。 けどこれも直ぐに終わってしまう。12時過ぎになると、子守唄代わりの番組が少なくなってしまいます。次にいいのは、教育TV。 わけわかんないのがいい。一番厄介なのは・・・ドキュメンタリー。興味が湧かないのは問題ないんだけど歴史ものがあきまへんこの前も、ポンペイの~なんてのをやってて見入ってしまいました。 最近、ポンペイものが多くておかげで詳しくなりましたがな~んで、昨夜。 子守唄を探してNHKにたどり着いて慌てた。この前の続き、ローマ帝国の~なんてのが!危ない!危険!逃げろ~~~っリモコンから指が離せなくなる前に、気づきました。んで、さらに流浪の旅にあきまへん鶴瓶さんとオセロの白い人の「キラキラアフロ」だっけ?間違ってるような気がします。指が動かなくなりました。結局、最後まで見ました。 あ~~~~~っしかし、ストレッチが効いたのか眠くなってきました。やったうとうとした瞬間おやじきぃぃぃぃ~~~~~っおやじは仕事で疲れてる。 最近、運動不足解消のために歩くようにしているらしい(あっぱれ)それと仕事。疲れてるところにビール。 こりゃ、なにしても(しなくても)寝られるよねアルコールが入ると、体温が上がるでしょ?その上に、お風呂に入るんだからもっと暖かいよねんで、ろくに布団もきないで寝てる。夏じゃないんだから、時間と共に寒くなるよね最初は、必要以上に布団に包まってるもんだから大いびきの頃には、布団は蹴散らされてます。蹴散らしてるもんだから、寒くなっても直ぐにもぐりこめない。んで・・・・手を伸ばしたところにあるのが私の布団。それを奪おうとする。 バカヤロー昨夜は、それでは足りなかったのかこともあろうに! 私の布団に入ってきやがった!!!!!(ご心配なく、R指定日記ではありませんから)うとうと中、あとちょっとのところここで、覚醒してしまってはまた繰り返しになるのでそのままにしておきました。これでも、寝られないよりはいいかしかし! だんだん暑くなってくるしいびきはうるさいし酒臭いしどかぁぁぁぁ~~~ん両手両足でおやじを追い出そうとしましたが動かないきぃぃぃ~~~っとうとう・・・「自分の布団で寝てよ!」叫びました。「あ?う~~~~ん」コイツまだ寝てる!!!「行って!!!!!」おやじはきっと覚えてもいないでしょう。はい。 完全に目が覚めました。再び、TVをつけて・・・・睡眠の儀式のやり直し完全に寝たのは何時だったんだろうそして、朝小僧に起こされたのに、なかなか起きられず「いい加減に起きろ!」小僧の罵声で目を覚ましました。7時半はぁぁぁぁっ同じ1日の繰り返しでした。あっちょんぶりけさてさて、今夜はどうなりますか・・・お願いだから、起こさないで!!!!!!
2004.12.07
コメント(1)
体の痛みで目が覚めてパジャマまんまでリビングへ暑いやんけぇ(怒) 小僧がヒーター点けてるって思い込み違った外が暑いのね~ 25℃? マジっすか・・・既に、12時を回ってる・・・急いで洗濯しなくちゃね。 いくら暑くてもこれからじゃ乾くわけないかまぁいいや今夜はあんこう鍋だしって何の関係もないけどね。ぷぷぷ~っ昨日、あんこう鍋セットが届いたんです。食べたこと無いどうやって食せばいいんだろ? 説明書がついてました。ざっと目を通したけど、普通の鍋と変わんない(一安心)説明書どおりに進めます。さて!食うぞ!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?説明書どおりにやったのにおいしくないなんで~~~~~小僧も「あんこう鍋!♪」って喜んでたのに無口になってしまいました。噂の「あんきも」もあったんだけど「あん肝って美味しいんだぞ」おやじ「これが美味しいの?」小僧残念っ!「お母さんのいつものお鍋のほうが美味しいよ」何が悪かったんだろう?あんこうの身の部分も、パサパサだしせっかくもらったのにな・・・・ざんね~~~~ん
2004.12.05
コメント(2)
私とおやじの出身高校は同じ。44歳になる学年が幹事をやります。んで・・・来年は私の学年が幹事。私は行方不明になってたらしいんだけどこの夏、帰省したときに同級生にばったり出会ってから私の所在が明らかになりました。んで、全体の同窓会の前に、私たちの学年の同窓会をやろう!ってことになったそうですが残念ですが、出席できません。そのお知らせの葉書に、同窓会事務局のアドレスがあったので掲示板に書き込みました。 誰か気づいてくれるかな?ってね早速、メールが届きました。久しぶりの名前。 顔も浮かんできました。が・・・きっと、立派なおばちゃんになていることでしょう。世話役をしてるのが、これまた仲良しの男の子。こちらにもメールを送りました。懐かしい~卒業後、何年? 数えるのも恐ろしくなりますね。一瞬ではあったけど高校生に戻ったようなそんな感じがしました。懐かしいって思うこと自体・・・おばちゃんになった証拠でしょうかね?業務連絡しょーこちゃん、あんた出席する?もし出席するんなら、皆によろしく言っといてね。先生も来るんかなぁ?かんぼじあ来るかな? 会いたいね~のがちゃんって生きとるんやろか? とおるちゃんとかは来んよね~おおさわとか・・・う~~~蘇る!
2004.12.04
コメント(5)
今のBGMは~ガクちゃんのオンデマンドガクちゃんの声が響いております♪ファンとテレフラ中。 いいなぁ~話してみたいな~ちゅうわけで、買っちゃいました。ガクちゃんのカレンダーすごいよ~ 馬に乗ってる(笑)事務所でおっちゃんたちにも目の保養をさせてあげました(笑)「誰?何者?」ほぼ全員の反応1枚ずつめくって見せました。 おっちゃん3号「こんな兄ちゃん、そこいらに居るじゃん」うっそ~~~? 居ないよ。居たら是非とも、ねーちゃんの婿に・・・今は、丸まってるのをのばすべく・・・床に放置中。「どうすんのさ、こんなカレンダーで。 何にも書けないじゃん」小僧「・・・・」相手にするのも面倒といった感じのねーちゃん。「ばかなもの買って」じーさん。おやじには見せてない。いいじゃないか! キレイな物を見ると心豊かになるじょー今日は小僧にインフルエンザの予防接種をやりました。去年より安かった。税込み、1980円。 なんかスーパーの特売みたい。10日後にもう1回。 私が痛いんじゃないからさ~ちゃんとやろう困ったことが一つ。 実は小僧の「日本脳炎」これが最後の1回を忘れてました・・・・あきまへんインフルエンザと日本脳炎、悩んだ結果とりあえず、日本脳炎を後回しにしました。ほとぼりが醒めたら(そんな理由じゃないよな)忘れずにやらなくちゃなにしろ・・・指定の期日までにやんないと有料になりますから(これが本音)笑えたのは、注射が終わったのに反対の腕を差し出した小僧。 どうやら2回ってのを今日、2回やるって勘違いしたみたい。あんた、キリスト教じゃないんだから左腕をぶっ刺されたからって、右腕まで差し出さなくてもいいんだよあれ? 左の頬だっけ? まぁ、いいか~今、スパイダーマンやってるけど何でヒロインがあんな? もっとキレイなねーちゃんは居なかったか?なぞおお! ねーちゃんが公文から帰ってきました。ご飯の準備をしなくちゃ~
2004.12.03
コメント(5)
最近の日課ガクちゃんのHPを覗いて、TVの出演をチェックすること。んで今夜、ご出演♪小僧とのチャンネル争いに、親の権力振りかざし無事にご尊顔を拝することができました。途中「NARUTO」で中断されたもののなんとかFNS~を見ています。今現在、中森明菜が歌っております。そのちょっと前マツケンサンバいやぁ~~~ すごいねぇうんすごい完全に「イロモノ」なのに臆することなく、堂々と歌い上げてましたね。プロ根性を見せていただきましたね。こりゃまた、紅白が楽しみですね。さすがのガクちゃんも霞んでしまいました。恐るべし、松平 健 あっぱれじゃ!!!!************************んで、今日は休みにしました。収入が微妙なところ。 ボーナス&報奨金もあるし~Wさんとお買い物に出かけました。私の愛車、運転途中・・・道を間違えて慌てたり、信号無視をしてしまったりと余計なスリル&サスペンスを味合わせてしまいました。楽しかった♪この前、決意を新たに「無駄遣いはしません」って誓ったのにはぁぁぁぁぁぁ~っあきまへんでもね、チョコを買うのは我慢したんだよ。洗剤もねガマン。 やれやれ~~でも、頑張ったご褒美。 これくらいいいよね~気分よく帰宅したらじーさんに「よく遊んだな・・・」って言われた。初めてですよ。 嫌味です。んなこと言われる筋合いはないね!って思ったけど黙ってました。僻みっぽくていけません。さて、いよいよ12月。今年も終わりますね。がんばりましょー おーっ!
2004.12.01
コメント(3)
全19件 (19件中 1-19件目)
1