遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2017.06.26
XML
カテゴリ: 観照 [再録]


花傘巡行に、さらに華が加わりあでやかになる後半の行列をご紹介します 。 [撮影時期:2014年7月]
その始まりが花傘娘旗に続いて登場した 花傘娘の行列 です。

しとやかな和服すがたの美女行列と台車に乗り朱色の傘のもとにいる美女たちです。



そして宮川町、祇園甲部と花街の艶やかさが加わり、花笠巡行を引き立てて行きます。

宮川町お茶屋組合花傘

宮川町の「コンチキ音頭」の舞踊奉納をする舞妓さんたち


「コンチキ音頭」は
  京はナア 霞のむらさきくれはうすべに
    風流はんなり しっとり千年
  都に流れて コンコンチキチン コンチキチン
    ヤンレヨーイヤ ヨーイヤサ
こんな歌詞で始まります。

京都の風俗、名所、名物などを織り込んだ京情緒溢れる音頭で、 コンコンチキチンの囃し言葉から、「コンチキ音頭」と名づけられたそうです 。昭和39年(1964)に京都市文化団体懇話会が制定して発表したものだとか。光田作治作詞・高橋半作曲です。これがさらに昭和42年(1967)に今藤長十郎編曲により、踊りも新しく振り付けて踊られるようになったといいます。


祇園甲部お茶屋組合花傘


祇園甲部の「雀踊」を舞踊奉納する舞妓さんたち


 昔 むかし山のあなたにあったげな 爺は山へ芝刈りに婆様は川へ洗濯に・・・

「昔噺」という上方唄一部だそうで、舌切雀の噺から、初世または二世八千代のふりつけによる「雀をどり」が八坂神社の舞殿で同じく舞われるのです。 (資料1)


祇園万灯会旗と祇園万灯会花傘が続きます。そして鷺踊大傘、鷺踊旗が連なります。

「鷺踊」を舞踊奉納する少年たちの行列です。


万灯踊旗と「万灯踊」を舞踊奉納する着物姿の少女たち

傘をさす後姿も可愛い感じです。
                      その後に供奉員の人々が続きます。

 一 郭格子にみあかしの ほんのり映ゆる露地々々や ・・・・
 二 神輿洗いの宵あがり 都大路を四条橋 大松明のほはゆれて ・・・・
 三 常は出ませぬ今晩かぎり 塀風かざりの軒々に 祇園囃子の宵ふけて・・・
という三番までのそれぞれの歌詞のはじまりを引用しました。 「万灯をどり」 のこの歌は八坂神社鈴木名誉宮司の作詞によるもおだとか。
昭和43年(1968)の花傘巡行から「万灯踊」が参加したそうです。 (資料1)


花笠巡行の行列の最後を締めくくるのが「祇園囃子」の車です。

今年(2014)の祇園囃子は、祇園祭山鉾連合会の鶏鉾町の囃子方の参加によるものです。 (資料1)
毎年異なる山鉾町が参加するそうです。 それぞれの山鉾の祇園囃子が聴けるということになります。

花傘行列の最後を観た後、四条通を西に寺町通に右折するまでゆったりと進む行列を横目に観ながら、四条河原町の交差点に戻る間に撮った写真を補足しておきましょう。


祇園甲部の「雀踊」の舞妓さんたち


花傘娘の山車の見送

四条大橋上の花傘


大橋を渡る花傘娘の華やかさ


 「コンチキ音頭」を舞う宮川町の舞妓さん


 祇園甲部の舞妓さん達をもう一度

            皆さんの姿を一人一人撮れるといいんですけどねえ・・・・
動く被写体、刹那の時間、一期一会のタイミングで捉えたかぎりでの花笠巡行風景です。


(資料2より部分図を切り出し)
この図にみる通り、花笠巡行は正午に八坂神社に戻ります。

そして、 午後に八坂神社舞殿にて、舞踏奉納が行われることになっているのです。
今年初めて行列拝見のおりに戴いた資料によれば、次の舞踊奉納が行われたのです。  (資料1)
   祇 園  太 鼓 (八坂神社祇園太鼓)
   獅  子  舞 (祇園獅子舞研究会)
   六    斎 (久世六斎保存会)
   コンチキ音頭 (宮川町お茶屋組合)
   雀    踊 (祇園甲部お茶屋組合)
   鷺    踊 (祇園万灯会)
   万 灯 をどり   (祇園万灯会)

このことを認識したのが、この整理をしていてという迂闊さ!
ある意味で来年(2015)以降の楽しみ、課題ができました。

ご一読ありがとうございます。

参照資料
1) 「祇園祭花傘巡行  祇園祭花傘連合会」資料  行列当日の配布で入手
2)「祇園祭 宵山・巡行ガイド2014」 発行・祇園祭宵山会議

【 付記 】 
「遊心六中記」と題しブログを開設していた「eo blog」が2017.3.31で終了しました。
ある日、ある場所を探訪したときの記録です。私の記憶の引き出しを維持したいという目的でこちらに適宜再録を続けています。
再録を兼ねた探訪記等のご紹介です。再読して適宜修正加筆、再編集も加えています。
少しはお役に立つかも・・・・・。他の記録もご一読いただけるとうれしいです。

補遺
花傘巡行(祇園祭)  :「きょうの沙都」
      整理中にネットで見つけたこのサイト記事を見ると、その年によりかなり行列内容に変動が
          ありそうです。奉納舞踊の演目も含めて。
宮川町   公式ホームページ
宮川町(京都市東山区)   :「京都風光」
祇園甲部歌舞練場   都をどり公式ウェブサイト
祇園甲部・花街・祇園(京都市東山区)   :「京都風光」
祇園獅子舞研究会会員募集中   :「八坂神社」

   ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

観照 [再録] 祇園祭 Y2014・前祭 宵山 -1 長刀鉾・函谷鉾・月鉾・舩鉾、岩戸山、木賊山、太子山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・前祭 宵山 -2 油天神山、芦刈山、四条傘鉾、蟷螂山、放下鉾、孟宗山、孟宗山、菊水鉾、占出山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・前祭 山鉾巡行 -1 2番・芦刈山から9番・菊水鉾まで へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・前祭 山鉾巡行 -2 10番・太子山から16番・蟷螂山まで へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・前祭 山鉾巡行 -3 17番・月鉾から20番・郭巨山まで へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・前祭 山鉾巡行 -4 21番・放下鉾から23番・舩鉾まで へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・前祭 山鉾巡行 -5 長刀鉾点描 鉾町へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -1 橋弁慶山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -2  鯉山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -3 浄妙山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -4 黒主山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -5 役行者山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -6 八幡山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -7 北観音山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -8  南観音山 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -9  大船鉾 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -10  屏風祭 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 宵山 -11 日和神楽と御旅所 へ
観照 [再録] 祇園祭 Y2014・後祭 花傘巡行 -1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.26 10:28:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: