PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
歩けるようになったので本を借りてきました。
【中古】服を買うなら、捨てなさい / 地曳いく子
楽天では中古のみ売られているようです。
あまりファッション雑誌に縁がなく
著者がスタイリストと知らなかったので
「お片付け系かな?」と手に取りました。
微妙な服を着ることによって
おしゃれ度が下がるから、
自分に似合う服だけ着よう ということを
いろんな面から説明してあります。
服は好きですが、おしゃれと思われたくて
着ているわけではないんですよね…
同窓会もすべて断っているし。
年に一二度夫の職場に行く際に
ちょっとめかしこむくらいでしょうか。
似合わない服は手放す
→手放そうと決め、出品していますが
どれもすんなり売れるわけではないので
結果的に手元にありますね(^-^;
セールの服を3つ買えるお金で
気に入ったよいものを1つ買う
→すみませんそのセール品の額より
はるかに安い服ばかり着ています…
流行の服、なんて言っても
何年も続いている流れもあれば
一瞬で流れていくようなものもあって
もう着たい服を着ればいいのではないかと。
「バリエーションの呪い」とあり、
いつも同じ服ではいけない、というのは
私も子供の頃から思っていました。
時代もあるとは思いますが、
いつも同じ服=貧乏、汚い、みたいな。
子供が乾いた洗濯物から着ようとすると
1日置きに同じ服になるのを
なんとか阻止しようとしていました。
娘はコーディネートにこだわるので
いつも同じではありませんが
息子は無頓着なので…
中学生の今は制服なので助かります。
買うときは「ほしい、可愛い!」と
思っても、手に取ると違っていたり
届くのがor開封するのが遅くて
「こんなの買ったっけ?」 となることも。
それでフリマアプリがはかどります。笑
退院して帰ったら真夏に向けての衣替え。
いらないものの処分を頑張って
進めて行こうと思います。
* * *
また読んでしまいました《ドイツ語の電話》 2025.11.22
またついつい見てしまいました《さよなら… 2025.11.11
ネットカフェでマンガを読む《夢の真昼》 2025.11.03