PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
ヒア・カムズ・ザ・サン 東京バンドワゴン (集英社文庫(日本)) [ 小路 幸也 ]
ヒア・カムズ・ザ・サン、の「・」を
いちいち打つのが大変そうだな…と思っていたら
ひあかむ くらいで予測変換が出ました。
助かりますね…!
解説を読むまで知りませんでしたが、
本編のタイトルのほとんどは
ビートルズの曲名が使われているそうです。
…そうです、こちらはシリーズ物で
なんと10作目…! もちろん初めてです。
ドラマは途中を見そびれるのが嫌で
最初から見ないタイプの私が!
続き物を10作目から読むとは…!
「登場人物が多いから覚えるの大変かも、
でも面白いですよー」というお隣さんの
言葉を信じて読んでみました。
東京バンドワゴン、という名前の古書店
(+カフェ)に暮らす堀田家のあれこれ。
語り手は勘一の亡き妻のサチさん。
その息子には子供が3人いて、
それぞれに配偶者と子供がいて、
なんと4世代13人の暮らしです。
ご近所さんとも仲が良く、昔の日本は
こんな感じの暮らしだったんだなーと
思えるような、ほのぼのとしたお話でした。
息子を里帰り出産したときに思いました、
家族が多いほど関わる人間が多くて
成長面に大きな影響を与えるのでは? と。
実際夫と同居し始めてからは
(仕事の都合で息子が1歳3ヶ月まで別居)
朝早く夜遅い夫には平日はほぼ会わず
ほとんど息子と二人っきりでした。
家事している間に子守してくれる人も
世話している間に家事してくれる人もおらず
核家族の悪い面が凝縮されたような。
しかし実家で子供を育てる=夫と別居なので
どちらも都合よく手に入れることはできず。
二人とも大きくなった今でこそ
余裕がありますが、小さい頃は大変でした。
大家族で仲良くやっていけるとも限らないし
実際実家とは去年の5月に揉めてから
拗れたままなので、今はこれで十分です。
入院中の家族の世話を義母に頼りきりで
こういうときは近くに住んでいるのが
大事だと思いますね…
私も息子の嫁や娘を助けられるよう
健康に気をつけて、お金も余裕をもって、
フットワークを軽くしていこうと思います。
【EAA】アミノバイタル アミノプロテイン レモン味(4.5g*30本入)【イチオシ】【アミノバイタル(AMINO VITAL)】[プロテイン ホエイプロテイン アミノ酸]
水や牛乳の不要なプロテインだそうです。
広告ページを見て知りました。
シェイカーを洗うのは地味に面倒ですよね。
✢ ✢ ✢
また読んでしまいました《ドイツ語の電話》 2025.11.22
またついつい見てしまいました《さよなら… 2025.11.11
ネットカフェでマンガを読む《夢の真昼》 2025.11.03