PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
ここ高知県大豊町は
本山町、土佐町、大川村とともに嶺北地域に含まれています。
大豊にも立川ソバというのがありますが、嶺北地区はソバの産地です。
それを生かすことが出来ればと、
れいほく田舎暮らしネットワークのNPO主催で
ガレット作りの講習会が開かれました。
ガレットとはフランスの田舎料理で
お好み焼きやピザといった位置づけの食べ物で、
100%そば粉の生地をクレープのように薄く焼いて、
いろいろな具材をのせて、食べます。

実は私はこの日初めて食べました。
ガレットという名前は知っていましたが、見るのも、食べるのも、
もちろん作るのも初めて。
嶺北の生産物で賄えるというので、ちょっと関心をもった次第です。
そば粉と塩とお水だけの、とてもシンプルな生地です。
手で混ぜて生地に空気を入れていきます。

リズミカルにボールを回しながら叩くように混ぜていきます。
先生のを見ていると簡単そう
「さて、わたしも」と腕まくりをして挑戦してみる参加者さん、
これが手にまとわりついてなかなか・・・![]()
生地ができると、専用の鉄板で薄く焼いていきます。

講習会に参加した生徒さんが、焼いています。
こちらは先生作。

さすがです
こんなにきれいに焼けるようになるまでは修業が必要ですね。
のせる具材はいろいろ。
嶺北産土佐ジローの卵、地元で採れたケールやホウレンソウ、
ハムやソーセージなどもOK

こちらは生野菜をのせてドレッシングをかけ、サラダ風
果物をのせるとデザートにもなります。
アツアツで生地がパリッとしていて、
ほんと、おいしい
はるばる東京から先生が来てくださいました。
渋谷でガレット専門店を経営している方です。

参加者さんとともにパチリ
左が先生です。
若くてバイタリティー、その上かわいい。
笑顔がとても素敵な方です
ガレットを嶺北の特産品にしては、との動きもあるようです。
それはともかく、おいしくて楽しいひと時でした。
主催してくださった方々、夜おそくまでお疲れ様でした。
嶺北でも食べられるようになるといいな
NPOさわやか交流会 2017.07.16 コメント(1)
大豊町文化祭2013 2013.11.03 コメント(2)