土佐恋♪大豊町のカントリーライフ

土佐恋♪大豊町のカントリーライフ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cyasutyi

cyasutyi

Calendar

Comments

大豊町のカントリーライフ@ Re[1]:大豊町がハワイに❓(07/19) もっちんママさんへ こんにちは。 久しぶ…
もっちんママ @ Re:大豊町がハワイに❓(07/19) おー、すごいですねえ。 フラダンス教室…
もっちんママ @ Re:NPOさわやか交流会(07/16) ご無沙汰しております。 交流会、美味し…
菜々タロウ @ Re:森の不思議、木の不思議(07/04) こんにちは お久しぶりです コメントあり…

Freepage List

2014.10.04
XML
カテゴリ: 食生活改善
秋空さわやかな大豊町。
やっぱり秋は食欲の秋ですね。
今回の食生活の推進教室では、 3・1・2弁当箱法 とういのを勉強しました。
私は初めて耳にした言葉でしたので、興味津々。
                 お弁当箱の5のルールがあるそうです。
                  1、自分にあったサイズの弁当箱を選ぶ。
                  2 、料理が動かないようにしっかり詰める。
                  3、主食3、主菜1、副菜2の表面積。
                  4、同じ調理法のおかずを重ねない。
                  5、美味しそうできれいなことが何より大切。
                 総合チェックは お・い・し・そ・う
おきさぴったり?
ろどりきれい?
ゅ食3・主菜1・副菜2?
れぞれ異なる調理法?
ごかない?
今回のメニュー
鶏から揚げ、だし巻卵、 ウインナー、焼き鮭、
小松菜の辛子和え、かぼちゃの煮物、ひじきの煮物
 人参サラダ、コーヒーケーキ
それぞれの班に分かれて、調理開始です。
弁当箱D.JPG
  
我が班はだし巻き卵の担当です。
312弁当箱3.jpg
皆さん、さすがに手際いい
綺麗な卵焼きが着々と出来上がっていきます。
こちらは、ウインナーとブロッコリーなどの添え野菜。
4312弁当箱.jpg
ひじきの煮物と人参サラダ。
弁当箱C.jpg
各班それぞれに腕をふるい、お弁当のオカズの出来上がり
弁当箱A.jpg
え?こんなに食べて、カロリー大丈夫かって?
いや~、私もこんなにお昼食べられないよって思っていたら、
栄養士先生が「このなかから、カロリーを考慮してお弁当箱に詰めてください」
との指示がありまして、ご飯3・主菜1・副菜2をチョイス。
唐揚げも、鮭も、卵焼きも、ウインナーも捨てがたい。
でも、選べるのはどれか一つ。
うう~、けっこ悩みます。
 結局、となりの方と半分分けして、
それぞれの種類を2分の1にしました。
弁当箱E.jpg
キャラ弁当というわけにはいきませんが、
いつもこれくらいオカズがあるといいですね。
お昼は外食になりがちですが、
毎日となると、財布にも体にも負担になります。
「たまには気を入れて、ガッツリ栄養弁当も作ってみましょう」と、
励まされた推進教室でした。
皆さん、お疲れ様でした。
お弁当
きれいにおいしく
3・1・2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.04 11:59:25
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: