2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日 ある人に言われたこと。 『忙しいのはわかるけど モノの言い方が冷たすぎる。すごくイヤな感じ。 バカにしたような言い方しないで』 今、考えてみても どうしたらいいのか 頭がクラクラするけど 言われた直後も 混乱して、電話を切ったあと、 30分くらい 1人の事務所で泣いていた。 ほんとは ずっと泣きたかったのに 涙がでなくて苦しかったから 一度泣き出したら止まらなくなった。 そしたら… ある女性が そっと私のカップにハーブティを入れて、甘納豆といっしょに デスクの横に置いてくれた。 『何があったか知らないけど 悔しいことがあるときもあるよね。 おいしいお茶と、甘いものを食べたら落ち着くよ』って。 今度は うれしくて、涙が出た。 すごく安らいだ。 それから しばらくして また仕事を再開できた。 明日から どう人と接したらいいかわからないし、 他人を不快にするほど余裕のない状態になる今の職場にいるべきとも思えない。 私に冒頭の言葉を発した人も 余裕がないように思える。 ただひとつ言えるのは 私を さりげなく元気づけてくれた女性のように 内面のきれいな大人になりたい。
2011.12.26
コメント(0)
最近、貸切温泉がお気に入り。たいてい60分前後の時間で1,000円ちょっとでいい景色を見ながらのんびりできる。飲食物も持ち込んで、もっと長い時間すごせたら最高なんだけどな【かれい川の湯】霧島市http://www.kareigawa.com/オープンして間もないみたいで綺麗。いろんな貸切湯から選べて、料金や時間もさまざま。1時間1,200円を利用。私が入ったところは露天風呂はなかったけど立ち上がれば窓から川が見える。化粧品も貸してくれるし、シャンプー等も完備。清潔なタオルも有料だけど貸してくれるし、何も持たないで立ち寄れる。温泉の温度も自分で調整できるところがいい。鉄分や硫黄の匂いもきつくなくて、あっさりした温泉というかんじ。【季一湯(ときいちゆ)】霧島市http://www.kirinavi.com/content/tokiichiyu/かれい川の湯の横並びにある黒い建物。70分か90分(時間は忘れました!)で2,000円。平日の昼過ぎだったので他の車は見当たらず。受付のお兄さんに声を掛けると「○番目に入ってください」と案内され、番号のついた温泉の真横に自分の車を停めるシステム。雨のときも濡れなくていいかも。自分で部屋を選べないから、ほかのお風呂がどんな風になってるかはわからない。私が入ったのは内風呂2つと、露天風呂1つ・露天水風呂があった。温泉は、ちょっと鉄分が多い。匂いがするし、皮膚に茶色がつく。(洗えばとれるけど・・・)シャンプーやボディソープあり。タオルの無料貸し出しはあるけど、200円で購入。露天では、川や鳥や飛行機を見ながら のんびり・・・つくづく時間制限がもったいない・・・ちょっとした畳の部屋もあって、一日中寛いでいたいくらい!従業員のお兄さんが親切で、すこし時間をオマケしてくれた。【野の香】指宿市http://www.nonoka-onsen.com/home.htmまず、入り口からして雰囲気がいい。紅葉が赤く染まって、囲炉裏とかもあって和風旅館に来たみたい。受付にもかわいい和雑貨が売っている。1時間1,500円。自分が選んだところに入ると天井が高くて、小さなテーブルがある畳の部屋。季一湯もだけどこういうのが流行ってるのかな・・・内湯と、露天風呂。シャンプー類はなし、ちいさな石けんだけがある。タオルの貸し出しは・・・不明。自分で持って行ったほうがいいかも。温泉は ちょっと茶色い鉄っぽいものが浮いてるけどちょうどいい温度で長い時間いたくなる!美肌の湯みたい。「温泉に入って、個室でお蕎麦でも食べて、また温泉に入るようなサービス設定にしてくれないかな・・・」なんてモタモタ着替えてたら、時間が来てインターホンで受付から急かされた・・・平日の昼間なのに、次々と予約のお客さんがくるみたい。ふらりと入れたのはラッキーだったんだな~。いつまでもカラダがぽかぽかしてた。また行きたいな。写真は、昨日行った【野の香】の雅の湯露天風呂のヒノキの香りが、なおさら癒される・・・
2011.12.14
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1