ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2013/08/11
XML
カテゴリ: 労務管理
人事部は見ている。 (日経プレミアシリーズ)

人事部は見ている。

人事部は見ている。
著者:楠木新 価格:893円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



少し長いプロローグ すべての途は人事に通じる
□ 人事のように、人の気持ちとか、人間全体が丸ごとかかわることは、なかなか理屈や論理だけではとらえきれない。、むしろそこからこぼれ落ちていくところが大事だと思う。

第一章 人事部は何をやっているのか
人事評価は企業経営の反映 である
□ やはり企業は、 経営方針 を明確にしないといけませんよね
□ 経営方針やトップの姿勢が 各社員に直接影響を与えている ことを示している
□ 人事部の主な仕事
 1 社員の異動や人事評価

 3 労働組合との交渉
 4 将来に向けての人事制度を企画・立案
 5 給与管理や勤務管理、システム対応などの総務
 6 新卒採用や中途採用
 7 社内研修全般
 (8 再就職の斡旋)
人事部員と各ラインマネージャーとの緊密なやり取り がこの仕事の死命を制する
□ 会社の仲間として一緒に働くことができるかどうか
□ 「 経営ビジョン・経営方針」「組織(所属長とその構成員)」「人事マネジメント・人事評価制度」 というトライアングルの関係

第二章 考課と異動の不満の矛先

□ 7~8割が不満を抱いていたのだった
□ 人は自分のことを3割評価している
□ 人は自己肯定感がなければいきいきとして生きていけない
□ 一つの組織に依存してはいけない
人は20分間

第四章 人事部員が見た出世の構造
□ 「当社における、 求められる仕事上の能力 とはいったい何なのか」
□ 何を基準に個々の社員を評価すればいいのか
□ 転勤と人事管理に関する調査
 3 人事育成を進めること
 4 人材育成を進めること
 5 能力や適性にあった配置を行うこと
□ 役員を選ぶ基準は忠誠心
□ 結果的に エラくなる人と長く一緒にやる 能力
□ 自分一人の好悪の情けではなく、社員相互の気持ちを合わせて尊重するものだ
□ 課長までと、それ以上の役職における昇進は異なる能力を要求されている
□ その 上司の得意、不得意を観察する。そのうえで定期的にかつ簡潔に上司に様々な「報告」をする ことだ。
□ 他部課との調整は必須
□ 上司の枠内に収まる能力

第六章 曲がり角に立つ人事部
□ リストラをする立場のひとがより傷んでいる
□ 人事の仕事は彼らを支援する以外には、何もない

第七章 社員の人生は社員が決める
□ 三つのタイプの社員
 1)高機能で専門性の高い社員
 2)プロ集団を支えるルーティンの仕事をこなす比較的低コストの社員
 3)経営者と一体となって組織を機能させる中核社員
□ 社員の「働く意味」読み取り、マネジメントに取り込むのは一筋縄ではいかない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/07/06 08:17:13 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
とみ0122 @ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 「本が好き!」を運営 和氣様 弊ブログ…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: