2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全2件 (2件中 1-2件目)
1
もうすぐ、8月も終わってしまいます。9月になったら、もういちど越後妻有トリエンナーレのお手伝いに行けそう。
2015年08月27日
コメント(0)
明日から、泊りがけで新潟県の十日町周辺で開催中の大地の芸術祭(越後妻有トリエンナーレ)に行きます。実はこの8月上旬には、1週間ほどボランティア・サポート団体のこへび隊としてムスメといっしょに参加してるので、初めてではないんだけどねー。そのときは、二段ベッドの合宿所生活でしたが朝晩の食事が、地元の採れ立て野菜を中心にしたお母さんたちの手作りの献立だったので、毎回美味しくてとても楽しみでした~ムスメが行ってみたかった星峠集落にある「脱皮する家」古民家全体が柱から天井・床板までぜ~んぶ彫刻されちゃってるという作品の中でこの日本最大の野外アート・イベントは200年にスタートして、3年に1度ごとの開催なので今回が6回目。日本全国で盛んに行われるようになった、アートで地域おこしの最初のお手本になった運動です。東京23区ほどの里山風景の中に、300点以上のアート作品が展開しています。建物そのもの、から風景そのものまでもが、そのまんまスケールの大きなアートだったりの、びっくりが一杯。十日町を見下ろす神社の奥の森の中にある作品番号219今回は温泉(八海山の見える露天風呂付)宿泊に滞在しての芸術祭めぐりの観光旅行?!宇都宮の作家さんたちといっしょです。以前に大地の芸術祭、農舞台の「里山アート動物園」が日経新聞全国版のアートレビューに掲載されました。以下、その一部の抜粋です。----------------------------------------------大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012 地震の被害経てアートの概念広げる 新潟県の山村地域に現代アートの数々が姿を見せ始めて12年。美しい棚田の風景にオブジェがたたずんでいたり、廃校小学校の体育館にたくさんの扇風機が並ぶ不思議な光景が現れたり。2000年に始まり第5回を数える「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、地域の顔たるイベントとして定着したように見える。大地の芸術祭は新潟県十日町市と津南町の760平方キロに及ぶ広大な地域で開催されている。棚田や山道の合間にオブジェがあったり民家の廃屋を再利用した展示施設があったり。里山の環境とアートの共存を目指す。 高齢化と過疎化が進む山村で、なぜ現代アートが居場所を見つけたのか。今年の展示は、どんな驚きを与えてくれるのか。様々な思いを胸に、JR東京駅を上越新幹線で出発、越後湯沢駅でほくほく線に乗り継いで同県十日町市のまつだい駅で降りた。 もっとも、駅周辺で見られる作品は、全体のごく一部でしかない。十日町市と同県津南町を合わせた760平方キロに及ぶ地域に、過去の同芸術祭から継続的に設置している作品を含めて約360点が点在している。移動に時間がかかるので、1日や2日ですべてを見るのは不可能。芸術祭自体、1人の客にすべてを見てもらうことはもともと想定していないという。 さっそく向かったのが「農舞台」と呼ばれる建物だ。イリヤ&エミリア・カバコフが2000年の第1回開催時に棚田に立てた農民のシルエット風の彫刻作品「棚田」を横目に見ながら歩いていると、ヤモリの群れらしきものがいくつかの柱にまとわりついている。高橋賢悟の彫刻作品「やもり」だった。ヤモリは都会でも身近な動物だが、群れに出会うことは通常ないだろう。見た瞬間はぎょっとしながらも、忌避する気持ちよりも親しみが勝ってくる心の変化を感じた。「里山アート動物園」より、映像。高橋賢悟「やもり」。ハエの彫刻も混じっている「農舞台」の建物内および周辺の展示は「里山アート動物園2012」と題され、トラ、アルマジロ、パンダ、羊などをテーマに23人の作家が制作した様々な作品が設置されている。企画を手がけたのは、宇都宮美術館友の会の広報を担当している平出晴夫さん。「知名度を問わず3年間で80人ほどの美術家に会い、23人に絞り込んだ」という。時計の部品でウサギの頭を組み立てた本田菜津美の「メモリーハウス」。どこかに不気味さをたたえたフェルト製の白い子犬3匹を寝かせて並べた川崎みなみの「Home sweet home」。2メートル大のアリの彫刻を林立させた時森千夏の「むしたち ありたち たてにありたち おおきいありたち」。こうした作品を選定した平出さんは、いわゆる学芸員ではない。しかし視点は、かわいいあるいは恐ろしいという動物に接する際の日常的な感覚を超えている。動物の姿態を通じて人間の心の内部をさらけ出したような作品もある。感性と実行力を買われて企画をまかせられたことが分かる個性的な展示だ。もともとこの芸術祭は地域住民との「協働」を特色とし、施設の管理運営を地域住民にまかせるなど、美術の世界から外に踏み出している。企画内容についても専門家以外に門戸を開き、人材を採用していることを象徴する展示だ。里山アート動物園」より、映像。稲葉友宏「星の詩/数えられなかった星たち」。金属で巧みに作りこんだ羊が農舞台周辺にたくさん設置されている 川崎みなみ「Home sweet home」。一体が数十センチ大。子犬のかわいいイメージにあらがっている まつだい駅を中心とした松代エリアに、従来のアートの枠組みには収まらない作品があった。廃校小学校の体育館を利用して、ユニットのような木製の書棚をらせん状に組んだ「中原佑介のコスモロジー」。昨年3月に亡くなった現代美術評論家、中原佑介の蔵書3万冊を収めるべく、美術家の川俣正が制作したインスタレーション作品だ。やはり美術書が多くを占めている。書棚は持ち主の思考をのぞかせる。量が思考の蓄積を表す。らせんの内側に入ると、ぎっしりと並んだ蔵書がまさに森のような状態になっていることを体感できる。中原の脳の中に入り込んでいるかのような気分になる。何たるアート作品なのだろう。(多摩美術大学教授 小川敦生) 日本経済新聞WEB版 レビュー > アート > 記事 1012年8月28日 原文はこちら http://www.nikkei.com/article/DGXBZO45307810T20C12A8000001/----------------------------------------------------------------【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、ほんの一部)紹介】 ↓ ↓どうぶつの森から。瀬戸内芸術祭の入口 映像】ピンクうさぎの群れ☆武蔵野美術大学卒展で映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。映像】薔薇の花咲き乱れるロダン美術館映像】オルセー美術館の迷い方?~印象派・名画たちの素顔奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館★2008年夏。龍安寺・石庭。 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 ★雨ニモマケズ~岩手県・宮沢賢治記念館第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催されていました。「在るもの」 サイズ140x200x110cm1Fの会場を入って彫刻セクションに歩いてゆくと・・すぐ右手の奥のほうに、流木で構成された作品が。。。
2015年08月22日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1