フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2004年06月21日
XML
カテゴリ: 雑学☆趣味
【注】昨日の日記が脱線して長くなっちゃったので、今日の日記に後半部分を引越し、さらに追加させて頂きました♪
あしからず!

★・・・そのちょっとあと。

渋谷駅のハチ公がわのー、ほうわー、
学生運動のー、ひとがー、いつもー、
”われわれはー”、というー、演説おー、していたー。

1970年代の都電

☆日本列島全体も政治の季節だった。
新宿駅構内で10・21国際反戦デーのデモに参加した群衆がさらに一般のひとびとを巻きこんで大暴動を起こし、1日余りのあいだ日本の首都の最重要ターミナル駅付近を、事実上の無政府状態の解放区としてしまった記憶も、今は遠い。あんなに物凄いことでも、きっと、知らない世代もあるんだろう。

☆あのころ、日本の大部分の若者たちは、海の向こうでいつ果てるともなく続く「ベトナム戦争」に反対の感情を持って、それを行動に移す者も多かった。数百の大学で紛争が起きて、百を越える数の全国各地の学校が学生たちの手で占拠された。

ーーーこの世に、戦争の無い社会をつくろうとして。

☆でもまあ、それは世界規模で起きていた「若者特有の理想主義にふちどられたうつくしい錯覚」だったことが、時間と共に判ってしまうこと、なんだけどね。
人類のどんな歴史を引っ繰り返しても、戦争の無かった時代なんてものは存在しなかったし・・。

☆おめでたい、と言われればそれまでのことだけど。
ひとのことをみんな、「体制派」か、「反体制派」か、区別して判断してみたり。
でも、あのときは本当に自分たちのロックとかニュー・フォークと呼ばれる新しい音楽の手段で、世界を変えられるかも知れないと信じてた。
この手の中に、確かに地球の軸をゆさぶってる感触があった。


この写真は、あの赤軍派の公然部隊が初めて登場したことでも有名な、日比谷野音の『全国全共闘連合結成大会』(1969年9月5日)

☆レッド・ツェッペリンの初来日を武道館に観にゆき、パープルやピンクフロイドが魂をゆさぶり、「移民の唄」がヒットチャートのTOPを飾ったりした。ジャニス・ジョップリンの魂の叫びが突然消えて。

レッドツェッペリンの「ロックンロール」を聴いた♪

☆日比谷の野外音楽堂では「日本語のふぉーくとろっくのコンサート」(それまで、日本語で唄うという概念のロックは存在していなかった。←ロックはみんなそのまま英語で歌うのがふつー、だった♪)が開かれて、はっぴいえんどのライブを聴いて【こりゃ、アルバムで聴くもんだ】などと思ったり、ウッド・ベースとギターを打楽器のように演奏するフォーク・デュオのRCサクセションにしびれた。
野音で「銃をとれ!」と唄った頭脳警察のアジテーションは、最高にゴキゲンだったし、中津川フォーク・ジャンボリーで死に装束で初登場した三上寛の「しょんべんだらけの湖」は、大歓声で迎えられたなー。

「自衛隊に入ろう」が、大多数の年若いひとびとに支持され、歌われていた時代。

それにしても21世紀になって、自分の国が海外派兵なんかするよーになるとは思わなんだ。

【オマケ】
[第4回 日本語のふおーくとろっくのコンサート] 出演者一覧
 2日通しチケット800円




泉谷しげる/古井戸/三上寛/なぎらけんいち/あがた森魚/はちみつぱい/ブレッド&バター/深町純/生田敬太朗/小野和子/もんたよしのり/乱魔堂/井上陽水/ブレーバー/安全バンド/ジャックと豆の木/イサトと律/マギーメイ/ジャネッツ

72年5月14日(日) PM1:00~8:00
モップス/かまやつひろし/加橋かつみ/町田義人/南こうせつとかぐや姫/RCサクセション/遠藤賢司/はっぴいえんど/クニ河内/羅生門/成田賢/ガロ/頭脳警察/武蔵野タンポポ団/小坂忠/五輪真弓/エム/中川五郎

☆[日本語のふおーくとろっくのコンサート]
このシリーズは1970年の秋に同じ日比谷野音で開催されたのが第 1回です。
72年 5月の第4回はシリーズ中最大規模のイベントとなりました。

キャンディーズ解散コンサートのチケット

【さらに、おまけ】笑 
1977年、まさにこのチケットの野音コンサートで、キャンディーズの「ふつうのおんなのこになりたい!」と言う、有名な引退宣言がありました♪人気絶頂のアイドル・グループが落ち目にもならないのに、自分たちの意志で廃業するということが珍しい時代だったので、当時としては衝撃ニュースでした。(NHKの7時のニュースでも報道されたくらいに!)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月04日 12時12分18秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キャンディーズ解散:日比谷野音:日本語のふおーくとろっくのコンサート(06/21)  
いよいよ出発ですね!!!
いい思い出が出来るといいなぁ。
そんでもって。
HPに韓国の旅がアップされるのを楽しみにしてます!
気をつけていってらっしゃーい!!!!
(2004年06月22日 01時20分27秒)

Re:日比谷野音:日本語のふおーくとろっくのコンサート:キャンディーズ解散宣言のチケット:(06/21)  
執事  さん
☆ 今日は特別なものを見せていただき、思わず画像をいただいてしまいました。そろそろボックスも出るので、覚悟を決めてレビューにかからせていただきます(非常に個人的な独り言^_^)。うーん、このチケットは背中をドーンと突き飛ばされた感じ(正直なところ...)。

☆ この夏は彼女達のレビューを書きます(キッパリ^o^)、よろしければ、乞うご期待。ではでは。 (2004年06月27日 11時18分43秒)

Re:70年代日比谷野音★日本語のふおーくとろっくのコンサート:キャンディーズ解散宣言のチケット:(06/21)  
72年5月13日(土) PM3:00~9:00
泉谷しげる/古井戸/三上寛/なぎらけんいち/あがた森魚/はちみつぱい/ブレッド&バター/深町純/生田敬太朗/小野和子/もんたよしのり/乱魔堂/井上陽水/ブレーバー/安全バンド/ジャックと豆の木/イサトと律/マギーメイ/ジャネッツ

72年5月14日(日) PM1:00~8:00
モップス/かまやつひろし/加橋かつみ/町田義人/南こうせつとかぐや姫/RCサクセション/遠藤賢司/はっぴいえんど/クニ河内/羅生門/成田賢/ガロ/頭脳警察/武蔵野タンポポ団/小坂忠/五輪真弓/エム/中川五郎

・・・・・思えばすごいメンバーばかりだったですね。
この中のひとたちの多くが今でも現役っていうのも、またすごいです。
しかも、今ではすごい大物になってる人たちもいますしね・・・
ひとつの時代を作ったイベントだったと思います。

「日本語の」という概念もこの頃からですね。
今のJ-POPの原点ではないでしょうか?

音楽が時代を変える、本気で信じられた時代でもありましたね。 (2005年05月05日 21時40分47秒)

こんにちは  
のん太!  さん
トラバありがとうございます。また来させていただきます。 (2005年05月06日 10時05分05秒)

Re[1]:70年代日比谷野音★日本語のふおーくとろっくのコンサート:キャンディーズ解散宣言のチケット:(06/21)  
はるる!  さん
sweetrendez-vousさん
>「日本語の」という概念もこの頃からですね。
>今のJ-POPの原点ではないでしょうか?
-----
マジで、ロックを日本語でやることが画期的なこと、だったんだよねえ。

>音楽が時代を変える、本気で信じられた時代でもありましたね。
ーーー
音楽が、いつのまにかただの趣味になっちまいました。
もっと、すごいエナジーが潜在してるはずなんだけど。 (2005年05月06日 11時17分55秒)

Re[2]:70年代日比谷野音★日本語のふおーくとろっくのコンサート:キャンディーズ解散宣言のチケット:(06/21)  
はるる!さん

>音楽が、いつのまにかただの趣味になっちまいました。
>もっと、すごいエナジーが潜在してるはずなんだけど。
-----
時代の変化なのか、人々の心が冷めているのか・・・。
日本は何だかんだ言っても裕福な国で、不満を言いながらも結局は現状に満足している人ばかりなのでは?
何かを変えようとする人もいなければ、何かを変えなければならないという緊迫感もない。

後は、自分の中にこもって、現状維持というのが、今の日本、みたいな気がします。
(2005年05月06日 12時18分49秒)

Re:70年代日比谷野音★日本語のふおーくとろっくのコンサート:キャンディーズ解散宣言のチケット:(06/21)  
懐かしい!
安全ばんどで思い出した。頭脳警察ってバンドもあったね(^o^);悪たれ小僧って曲だったかな(^o^);
ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^); (2005年06月13日 17時20分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

水曜日はお仕事がな… New! Happy Birthday!さん

Open the time capsu… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…
はるる! @ Re[1]:銀座のアート動物園開催まで約1ヶ月(08/28) VeryBerryさん >面白そうな企画ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: