全281件 (281件中 1-50件目)

5月7日(木)分のメニュー青椒肉絲(ピーマン・パプリカ2色・筍・豚ロース肉)カニ玉風玉子焼きキンピラ新じゃがそぼろ煮海老とキュウリのサラダ(小海老・キュウリ・コーン)ご飯(ほぐし鮭と梅ちりめん)フルーツ(オレンジ・イチゴ) 5月8日(金)学校行事のメニュー梅干しおにぎりミートボール風照り焼きハンバーグ鶏の唐揚げ焼きもろこしウィンナー・アスパラソテー串椎茸・筍煮串明太子おにぎりくるくるサンド3種(苺ジャム・チョコクリーム・ツナ)海老チリフルーツ(オレンジ・アメリカンチェリー)マンション全面リフォームも残すところわずか週末は完成現場見学会が控えてます明日はイタリア輸入物の大理石を貼りますこれで一段と雰囲気も良くなるでしょ~(*^^)vラストまで頑張ろ~!!! オー!(^^)!
2009年05月10日

4月27日(月)分のメニュー茹で卵スナップエンドウとパプリカソテーウィンナーソテー 醤油味ドライカレー(合挽肉・玉葱・人参・ピーマン)サラダフルーツ(オレンジ) 4月28日(火)分のメニュー照り焼きチキンサーモンのバジルソテー ガーリック風味ドライカレー入りオムレツマカロニサラダサトイモの味噌煮青梗菜のサッパリあえ(青梗菜・椎茸・桜エビ)空豆と海老の天丼フルーツ(オレンジ) 4月30日(木)分のメニュー酢豚コンニャクとししとうの煮物ニラ玉ジャガイモと人参の胡麻ポン酢あえ海老とブロッコリーのマヨ・クリームチーズあえ海苔弁梅干しのせフルーツ(洋ナシの缶詰)5月1日(金)分のメニュー鶏ささみフライ塩漬けキュウリ茹で卵ホットサンド2種 ドライカレー・チーズサンド ツナマヨサンド(ツナ・玉葱)フルーツ(イチゴ) 5月2日(土)分のメニュー自家製ナゲット茹で卵の味噌マヨ焼き 黄身に味噌・マヨネーズ・万能葱を加え白身に戻しオーブントースターで焼いて完成サーモンのサラダ わさび風味(サーモン・水菜)生ハム巻き(生ハム・貝割れ・クリームチーズ)サンドイッチ3種 ハムとグリーンリーフサンド ツナサンド チーズとキュウリサンドフルーツ(イチゴ)ゴールデンウイーク真っ盛り…我が家は特に予定なし(とーちゃん仕事だしね)明日は塗装工事があるので、私も現場に行くし…6日に娘とどっかお出かけしようかな~マンション全面リフォームは土曜日で木工事が完了(^。^)後はゴールデンウィーク明けから内装関係ですここは、現場完成見学会を開くので期日までにカンペキな完成を目指します!!あとひと踏ん張り…です(*^^)v
2009年05月03日

4月20日(月)分のメニューウィンナーソテーケチャップ味カニカマ入り玉子焼きブロッコリーの胡麻あえ海老とミツバのポン酢あえ筍バターソテー ガーリック風味焼肉丼(白菜漬け添え)フルーツ(パイナップル) 4月21日(火)分のメニューソースカツ大葉・じゃこ入り玉子焼き空豆のツナサラダカブの梅肉あえ豆もやしのナムルふりかけおにぎりフルーツ(パイナップル) 4月22日(水)分のメニュー茹でアスパラ鶏のから揚げゆで卵ソース焼きソバ(豚肉・キャベツ・もやし・人参・玉葱・ピーマン)フルーツ(スイカ) 4月23日(木)分のメニュー牛肉のしぐれ煮海老のソテー オーロラソース豚肉のアスパラ巻き揚げ チーズ風味三つ葉入り玉子焼きほうれん草の海苔巻空豆生ハムきゅうり巻き焼きおにぎり(大葉・ジャコ・胡麻・鰹節)フルーツ(スイカ) 4月24日(金)分のメニュー バケットサンド2種 生ハム・チーズサンド タラモサラダサンドウィンナーソテー茹でアスパラ 4月25日(土)分のメニュー冷やしたぬき蕎麦(温泉卵・揚げ玉・きゅうり・カニカマ・葱) 先週のお弁当さん達です!!!何とか更新間に合った???もう確実に自分の記録のためですけど地道に毎日つくってますです^_^;現場をやっていれば何も問題なし・・・っていうことはないけれど気心の知れた職人さんたちに助けてもらいbossや仲良し同僚に支えられ…日々素敵に出来上がってきています(*^_^*)完成まで頑張ろ~(*^^)v
2009年04月25日

4月13日(月)分のメニュー肉団子玉子焼き椎茸のツナマヨ焼きほうれん草と春菊の胡麻あえスッキーニとミニトマトソテー小柱と葱ヌタ海苔弁フルーツ(イチゴ・缶ミカン)4月14日(火)分のメニュー鶏胸肉と葱の塩ソテーアスパラと人参のきんぴら茄子の煮びたし茹で卵春雨サラダさつまいもの甘露煮梅肉ご飯(胡麻入り)フルーツ(イチゴ) 4月15日(水)分のメニューオクラの豚肉巻(おろしポン酢ダレ)桜海老と葱入り玉子焼きチリコンカン風(缶MIX豆・缶マッシュルーム・ウィンナー)たこのソテー ガーリック風味(茹でタコ・パプリカ・ヤングコーン)メカジキのしぐれ煮ふりかけご飯フルーツ(イチゴ・キウィ) 4月16日(木)分のメニュー冷やし中華(茹で豆もやし・きゅうり・ハム・錦糸卵・海老・紅ショウガ・市販タレ)鶏のから揚げポテトサラダさつまいもの甘露煮…自家製冷食フルーツ(イチゴ・缶ミカン)4月17日(金)分のメニュー親子丼風鶏胸肉の卵とじ(鶏胸肉・玉葱・卵)ホタテのクリーム煮(ホタテ・エリンギ)長いもソテー 梅肉風味ほうれん草のナムル筍と葺きの煮物ご飯(小梅・黒胡麻)デザート(缶ミカン・ナタデココ)4月18日(土)分のメニューミニドッグ3種 ホットドッグ(ウィンナー・キャベツソテー) チキンカツドッグ(チキンカツ・マヨ卵・サンチュ) あんバタドッグ(こしあん・バター風味マーガリン)フルーツ(イチゴ) 今週のお弁当ちゃん達勢ぞろい^_^;毎日の更新が厳しいので一週間まとめてのUPですが・・・これはこれで時間がかかるな~(笑)今週の月曜日からマンション全面リフォームに着手スタッフは優秀な職人さんばかりなので全くもって心配はなし(*^^)v毎日楽しく現場で過ごしています♪♪♪今回は以前の職場ではあまり出来なかった(笑)デザインにも力を入れたプランです(*^_^*)出来上がりが自分でも楽しみなリフォーム来月半ばまで現場が続くけど…気合いを入れて頑張ります!(^^)!てな訳で明日もお仕事たくさんメッセージいただいてありがとございます♪遅くなってますが・・・必ずお返事しますので!!!
2009年04月17日

4月7日(火)分のメニューロールパンサンド3種 ウィンナーサンド(ケチャップ味) 焼きソバサンド ハンバーグサンド(照り焼き風味)野菜スープ(キャベツ・人参・玉葱・インゲン・もやし)フルーツ(メロン)いよいよ始まった高校2年生のお弁当生活…一発目は(笑)パン弁!!!4月8日(水)は入学式のため休校♪♪♪ 4月9日(木)分のメニューハンバーグ(デミグラスソース・チーズ)じゃこ・大葉入り玉子焼ききんぴらごぼうポテトサラダご飯(ふりかけ3種)フルーツ(イチゴ) 4月10日(金)分のメニュー鶏ささ身の小松菜巻塩茹で空豆チーズ風味スクランブルエッグ巾着(パセリ入り)人参のマリネサラダ(人参・きゅうり・ハム)茎ワカメの炒め煮胡麻油風味(茎ワカメ・竹輪)鶏牛蒡ご飯(昨日のきんぴらリメイクご飯)フルーツ(イチゴ・メロン)超久々の更新(笑)春休みも終わり…我が家のお譲も高校2年生そして…またまたお弁当生活が始まりました~仕事は相変わらずお忙しではありますが…社内はとても穏やかで仲良しモード満開です♪♪♪ブログを見てくださっていた皆さんからの「マイペースで頑張って」という励ましもいただき(*^_^*)同僚のM子ちゃんからも「ブログやめちゃうの~(T_T)」という励まし???もありまして(笑)まぁ…ボチボチと義務にならない程度にマイペースで更新できたらなぁと思ってます以前のような変わり弁当は無理でしょうが地道に淡々と日々お弁当をつくって参りますです!!!
2009年04月11日

3月19日(木)分のメニューひれかつ キャベツ添え桜海老と万能葱入り玉子焼き筍とふきの土佐煮海老とアスパラ・パプリカのソテー ガーリックチーズ風味 具材を炒め塩胡椒・ガーリックパウダーで味付けし最後にパルメザンチーズを 振りかけ軽くソテーし完成。大根の梅酢漬け鮭きゅうり寿司(あらほぐし鮭フレーク・きゅうり・小梅・炒り胡麻)フルーツ(レッドグローブ・トンプソン)きたー!!!ついにこの日が(笑)3月19日は娘の高校1年生修了式修了式後に高1最後の部活があるのでお弁当持参春休みにも部活でお弁当はあるでしょうが高校1年生は明日の19日で終りです(*^^)v高校生活はまだまだ2年間もあるけれど・・・3分の1のお弁当生活をやり終えました♪♪♪通算212食のお弁当(休みの留守番ランチは含まず)市販冷凍食品は1年間で1回(シューマイ)喧嘩して腹がたっての買い弁1回転職してからどうにもならなかった日の買い弁1回あとは全て手作りで持たせきりました!(^^)!そして…人生ただの一度も日記が続いたことのない私全くの自己満足だけど…達成感でいっぱいな私(笑)高校1年生の期間に私も転職して…以前よりかなり忙しい生活が続いています今後、ブログ更新が可能かどうか今現在はわかりません…でも…高校1年生の間おつき合いいただいた皆様には心から感謝感謝の私です(*^_^*)本当にありがとうございました♪マイぺーズでも続けられるといいんだけど…
2009年03月18日

3月16日(月)分のメニューサンドイッチ トマトサンド(トマト・きゅうり・マヨネーズ) ローストビーフサンド (ローストビーフソースあえ・オニオンスライス・グリーンリーフ・からしマヨネーズ) 卵サンド(茹で卵・グリーンリーフ・マヨネーズ) ツナサンド(ツナ缶・玉葱・マヨネーズ) 苺サンド(イチゴ・生クリーム) チーズサンド(スライスチーズ・キュウリ・からしマヨネーズ) ハムサンド(ロースハム・グリーンリーフ・からしマヨネーズ)野菜ジュース午前中は春季ゼミがあり午後は部活のスタジオ練習なのでお弁当が必要だそうで…久々にサンドイッチ弁当にしてみました♪娘の部活はフォークソング部という名称だけどアコースティックギターで組むバンドといわゆる軽音というバンドと2本立ての活動娘はアコギでは女の子二人組バンドは男女混合バンドでやってますがここ最近部活をやめていく子もチラホラ出てきて少し前から他のバンドのボーカルもかけもちしてるとのことそんな訳でバンド練習が倍になったみたいでバンドごとにおこなうスタジオ練習も増えるんだそうです(゜o゜)学校でおこなうだけでは足りないから外部でも練習するのでスタジオ代が馬鹿にならないと喚いてます…そんな訳で今年の文化祭は娘のボーカルが2バンド分見られるみたい(*^^)vまだ先の話ですが、結構楽しみな馬鹿親です(笑)
2009年03月15日

3月13日(金)分のメニュー小海老フライ 海老チリをつくろうと思ったけど…急に気分が変わりフライに変更。 ウインナーソテー(ケチャップ味)茹でアスパラ添え ゴボウと豚肉の炒め煮胡麻風味 胡麻油で具材を炒めお酒・醤油・砂糖で煮て最後にたっぷりすり胡麻を入れてます。ホタテと玉ねぎのマスタード酢あえ(ホタテ水煮缶・玉葱) マスタード・酢・砂糖・塩少々を混ぜ具材をあえてます。梅炒飯(卵・梅肉)ワカメスープ(ワカメ・長葱・しめじ)デザート(マンゴープリン・イチゴ)我が家のお嬢さん…3月6日(金)~3月11日(水)まで学期末試験3月7日(木)は試験休み?というスケジュールで、本当に久々の更新(-_-;)一応娘のお昼御飯はつくっていたけど…仕事をこなすため持ち帰りで毎晩やっていたのでブログ作業まで手がまわらなかった…今日は久々のお弁当づくりだし…何とか記録として残したくて更新今週の土曜日から春季ゼミが始まるらしいけど…ゼミの後部活があるのかないのか、お弁当が要るのか要らないのか不明(-_-メ)お弁当があれば頑張って更新したいと思います!!!PS.更新できないのに…心配して初の応援メッセージをくださった方々… いつもメッセージを下さる方々… 心からありがとです♪♪♪ こんなブログでも毎回見てくれている思うと感謝です(*^_^*)
2009年03月12日

3月5日(木)分のメニュー鶏つくね(鶏挽肉・長葱)帆立とアスパラのソテー マジックソルト風味玉子焼き筍と菜の花の土佐煮ふりかけご飯(梅干し)白菜の味噌汁デザート(イチゴ・キウィ・缶フルーツ) 先月からやっている戸建全面リフォームA様邸は順調に木工事が進んでますが・・・抱えている案件のプランニングは追いついたものの見積もりが溜まってます(>_<)せっせとやらないと…ヤバいです(-_-;)でも、転職して丸3か月が過ぎたけど後悔は全くないですどこに行っても仕事の大変さはあるけど(笑)思いもしなかった素敵な仲間達に出会い一緒に頑張りたいと思えるBOSS(社長)の下で以前よりずっと楽しくやれてます♪♪♪心の底から本当に今を変えたいのなら転職は決して大変なことではないです…ちょっとだけ勇気を出せば新しい出会いや、自分の居心地の良い場所を見つけられるチャンスですから(*^^)v
2009年03月04日

3月4日(火)分のメニューカボチャサラダ(カボチャ・玉葱・ピーマン・ツナ・マヨネーズ)ほうれん草と春菊のナムルポークソテー ケチャップマスタード(豚ロース・生パセリ)ふろふき大根リメイクスープ 昨日のふろふき大根が残ったのでリメイクメニュー。 ベーコンと一緒にコンソメ顆粒・鶏がらスープ顆粒で煮て塩胡椒で味を整え完成。ジャコ海苔ご飯(ジャコ・鰹節・海苔・醤油・梅干し) ご飯に具材を混ぜて、さらに海苔を上にのっけてます。デザート(フルーツMIX缶・ナタデココ)まだまだ多忙が続いてます!!!1日があっという間に終わりますお昼休みはないっていうか…車で移動中にパンとかかじってればいいほう(笑)でも、全然痩せない…何でだ???うー、同僚のみんなと楽しくランチしたいなぁ(>_<)しばらくは無理かな…当分…結構ずっとかな…(ToT)/~~~
2009年03月03日

3月3日(火)分のメニュー鶏の唐揚げアスパラとパプリカソテーセリとエノキの胡麻ポン酢あえちらし寿司(椎茸・人参・ゴボウ・絹さや・海老・錦糸玉子・紅ショウガ)ふろふき大根葱味噌デザート(イチゴ・ナタデココ)28日(土)は試験前で部活なし…なのでお弁当なし3月1日(日)は卒業式に参加3月2日(月)は日曜の振り替えで休み…なのでお弁当なしそんなわけで久々のブログ更新そして、明日(もう今日だけど)は雛祭り超多忙が続いている私は…全く雛祭りなど頭になくてお弁当も全く考えてなかった…でも、夕方会社でふと「明日って雛祭りなんだなぁ」と気がついた(-_-;)しか~し、本日も帰りは遅くて買い物している暇も気力もなく帰宅で、冷蔵庫をあさりまくり…何とかあり合わせでちらし寿司?をつくりまひた^_^;昨日家で仕事をしながら煮たふろふき大根なんか入れちゃったので華やかさも全くなく、イベント弁でも何でもない出来映えでも…これが今の精一杯なのだ…許してね<(_ _)>ってほど、当のお嬢さんは雛祭りなんか眼中にないんだけど(笑)娘と話して気がついたけど学期末試験が始まるので高校1年生のお弁当も残すところ残り2~3回らしい…今、ブログ更新が正直すっごくキツイけど残り2・3回なら頑張るか~(*^^)v
2009年03月02日

2月27日(金)分のメニュー玉子焼き焼き豚サラダ(市販焼豚切り落とし・さらし玉葱・キュウリ) マヨネーズ・ウナギのタレ・マスタード少々でつくったタレで具材をあえて完成。かっぱ巻きとたくあん巻鶏南蛮蕎麦(鶏ささみ・長葱・しめじ) 今日はお蕎麦がメインだから出汁をとって醤油・砂糖・みりん・塩で麺つゆをつくりました。 鶏ささみ・長葱・しめじを麺つゆに入れて煮込み、最後に柚子を入れてます。 お蕎麦は朝チンして温めなおし、麺つゆは熱々にして持たせます。デザート(イチゴ・キウィ)お昼は、同僚M子ちゃんが縁のない(笑)カレー屋さんでついにリベンジランチしました!!!M子ちゃん…やっと食べられて良かったね~(*^^)v今日は久々に1日会社で仕事会社は相変わらずみんな忙しいけど和やかで♪♪♪現場に行きたくなくなるな~でも、明日はサブい現場etcです(ToT)/~~~
2009年02月26日

2月26日(木)分のメニュースナップエンドウのベーコン巻きソテーサツマイモのバター蒸し茹で卵ツナポテトサラダ(ジャガイモ・玉葱・人参・キュウリ・ツナ)ソース焼きそば(玉葱・もやし・人参・ピーマン・豚肉)フルーツ(イチゴ・パイン) 昨夜は、デジカメにSDカードを入れずに撮影(-_-;)しかし、私の買い換えたデジカメはSDカードが入っていなくても何枚か撮影してくれる機能がついていたらしい…でもでも、接続USBは家で使わないと思って会社におきっぱだった(゜o゜)っていうことで昨夜は25日分のお弁当をUPできず今日は2日分の更新となりました^_^;全く取扱い説明書を読まないで使っているから何かおきてもサッパリわかりましぇんあ~これぞオバサンの証拠だよね~(>_<)
2009年02月25日

2月25日(水)分のメニュースナップエンドウとミニトマトサラダお花のウインナー(ケチャップソテー)サツマイモのメープルシロップがけ豚肉と水菜のパスタ ガーリック醤油野菜サンドコーンポタージュ(市販品) 1日遅れの更新です…パスタが少ないのでサラダ代わりに野菜サンドも持たせました!!
2009年02月24日

2月24日(火)分のメニューミニハンバーグ…自家製冷食海老のガーリックトマトソテー梅肉と大葉入り出汁巻き玉子青梗菜のお浸しおかか和えちくわのピリ辛キンピラ風と白飯オニオンコンソメスープフルーツ(キウィ)今日は戸建リフォーム解体1日目寒かった…久々の現場のせいか…とにかく寒かったです(>_<)寒いから、ランチジャー(娘とおそろ)の温かいお弁当がマジ美味しかった♪♪♪初めて現場でランチジャーのお弁当を食べたけど職人さんが圧倒的にランチジャーな理由が身をもってわかりました(笑)明日も寒そうだから・・・熱々にして持って行こうっと!!!
2009年02月23日

2月23日(月)分のメニュー青梗菜シューマイ(鶏挽肉・玉葱・生姜)イカとセロリのケイジャンソース炒め(イカ・セロリ・パプリカ)ねぎからし入り出汁巻き玉子鶏牛蒡ご飯(鶏挽肉・牛蒡・人参)お味噌汁(油揚げ・長葱・しめじ)デザート(イチゴ・ナタデココ・缶ミカン) ヤバイ…金曜日のお弁当をUPしていなかった自分ではちゃんと更新したつもりだったのに(-_-;)本日の日曜はお打ち合わせでしたマンションの全面リフォームですが…うちでやっていただけることになりました(*^^)vそして…明日から担当の戸建て全面リフォームが始まりますまたまた現場監督業も加わります他にもキッチン・洗面リフォームが決まっていて増築工事とマンション水廻り+αのリフォームを提案中皆さま3月・4月の工事をご希望だけど、新規のお話しもドンドンきている状態で…やること満載でございますこれを嬉しい悲鳴と言うんでしょう^_^;書いていたのにブログの更新をしていないなんて私かなり壊れてるかも…
2009年02月22日

2月20日(金)分のメニューチーズとキャベツ入りメンチカツ(合挽肉・玉葱・チーズ・キャベツ)ジャガイモ明太マヨサラダ(ジャガイモ・玉葱・人参・明太マヨ)菜の花のポン酢辛子あえ玉子スープ(卵・セリ)ご飯(ねぎからしのっけ) 超多忙につき???お弁当も平凡です(笑)『ねぎからし』美味しかったので、お弁当にも入れちゃいましたここで買った訳ではなくて…スーパーで売ってたものだけどスーパーでは¥258でしたよ( ̄m ̄*) プッ
2009年02月19日

2月19日(木)分のメニューチキンガーリックトマト煮(鶏胸肉・マッシュルーム)ホタテソテーの粒マスタードクリームソーススナップエンドウとベビーコーンソテー(ガーリックバターレモン風味)こんにゃくピリ辛煮カリカリ梅ジャコご飯(小梅・ジャコ・大葉)芽キャベツスープ(芽キャベツ・大根・人参・しめじ・ベーコン)デザート(苺ヨーグルト)何だか…今日のお弁当は和と洋がごちゃまぜですこれも、今日に始まったことじゃないけどね( ̄m ̄*) プッ で、今日のランチは以前行った『カレーランチ』に打ち合わせで参加できなかったM子ちゃんの悲願を叶えるべく前回のカレー屋さんに行きました!!ここは、何回か食べられないことがあり(定休日)先日やっと食せたお店(笑)お昼休み、意気揚々とM子ちゃん、C子さん、私の3人でお店まで行くと…???何だかやってないような気配でも、定休日じゃぁないしとお店の前まで行くとなんと『臨時休業』(ToT)/~~~あ~M子ちゃん…貴女は本当にこのお店に縁がないのねってことでお隣のステーキ屋さん『さくら』さんに急遽変更となりました(またまた埼玉一部地域情報ですが)上の画像は私とC子さんがいただいた「国産牛ステーキランチ」¥1.280(税込)M子ちゃんは「和牛ステーキ丼」¥999(税込)ステーキランチは…とってもボリューミーでお肉も柔らかわさびだけのっけて食べても、と~っても美味でしたよん♪M子ちゃんのステーキ丼も美味しいそうです♪夜は、お高いので中々伺えないけれどランチで充分楽しめますよこれで、またランチのお店が増えた!(^^)!
2009年02月18日

2月18日(水)分のメニュージャガそぼろ(ジャガイモ・豚挽肉)ジャコと大葉の玉子焼き(卵・ジャコ・大葉)葱とカニカマのヌタ(赤味噌仕立て)椎茸ツナマヨ焼き豚セリ丼(豚肉・セリ) 豚肉を胡麻油で炒めてガーリックパウダー・塩胡椒しカリッと火が通ったら セリを加えポン酢醤油・うまみ調味料で味付けし(火は通し過ぎない)完成。 おかずとして入りきらないから丼にしてます(笑)玉葱とワカメの味噌汁みかんヨーグルト(缶ミカン・低糖プレーンヨーグルト)本日は会社帰りに買い物に行く時間もなかったので冷蔵庫にあるものを酷使してのメニューだもんで、見栄えは…イマイチまっ、いつもとそんなに変わらないけど(笑)ほぼ毎日ランチジャーってのは芸がないし…つくるのにも飽きてくるでも、寒い時は温かいお弁当の方が絶対美味しいから仕方ないか(-_-;)早く暖かくならないかなぁ…春はもうすぐ?
2009年02月17日

2月17日(火)分のメニューミニドッグパン3種 ウィンナードッグ(フランクフルト・バターソテーキャベツ) フランクフルトをソテーしケチャップ・マスタード・酒少量をからめてます。 キンピラ卵ドッグ(キンピラごぼう・スクランブルエッグ・きゅうり) ドッグパンには辛子マヨネーズを塗ってます。 照りマヨチキンドッグ(鶏ささみ・ミニトマト・グリーンリーフ) 鶏ささみをソテーしマヨネーズ・めんつゆ・ポン酢醤油少量・酒少量でつくったタレを 回しかけ照り焼きにしています。野菜コンソメスープ(ペコロス・人参・スナップエンドウ・エリンギ) パン弁の野菜不足を補うスープでございます♪デザート(缶みかん・ナタデココ)野菜生活(ジュース) 撮り忘れたけど持たせます(笑)明日はまた寒さが戻ってくるらしいのに…パン弁毎日の気温とお弁当が…イマイチ噛み合ってない(-_-;)気温の変化が異常ってことで勘弁してもらおうっと…今日は転職後初めてお馴染みメーカーさんのショールームにお客様と行きました久々に仲良しアドバイザーさんに会えてとても嬉しかった1日♪♪♪かなり長時間お邪魔しちゃったけどね(笑)
2009年02月16日

2月16日(月)分のメニュースクランブルエッグの茶巾(卵・パセリ・パルメザンチーズ)海老とツナのパスタ ケイジャン・レモン風味(海老・ツナ・玉葱・トマト)ちくわのクルクル巻梅マヨ風味(ちくわ・ハム・きゅうり) ちくわに梅肉とマヨネーズを塗ってハムと細切りのきゅうりを巻いてます。スナップエンドウ・ミニトマトビーフシチュー(牛バラ肉・ジャガイモ・玉葱・人参・マッシュルーム) 安かったオーストラリアビーフの牛バラ肉塊を焼き目がつくまで炒めてから 赤ワインタップリ(安いもの)とニンニクの潰したものを加えて煮込みます。 玉葱と人参を炒めたもの・水を加えてさらにコトコト煮込みます。 ジャガイモと水煮マッシュルーム(汁ごと)を加え市販デミグラスソースを入れて さらにコトコト煮込みます。 仕上がりに少量のバター・ソース・めんつゆ(結構な隠し味)で味を整えて完成。 煮込んだ分、安かった牛肉がホロホロするくらい柔らかく仕上がります。 食べるとき生クリームをかけていただきます(お弁当はコーヒー用ポーションです)コーンご飯(コーン・パプリカ) 炊飯器にコンソメ顆粒を溶かしたスープと冷凍コーンをさっと茹でたものとパプリカの みじん切り・塩胡椒を入れて炊いています。ご飯はコーンでかなり甘くなるので 炊き上がったら味見して塩胡椒で調整してください。デザート(キウィ・ナタデココ)土曜日は、娘の学校は第二土曜でお休みなので、2日ぶりの更新今日は、午前中から買い物して、ビーフシチューづくりに専念???ビーフシチューは時間をかけてつくりたいメニューなので予定のない休みにつくることが多い我が家でも、ブログを書いていて気がついた金曜はクリームシチューだった…ブログ的には続けてシチューメニューになっちゃったわ^_^;
2009年02月15日

2月13日(金)分のメニューローストビーフ(市販品)茹で卵アスパラとベビーコーンのソテー バター醤油風味クリームシチュー(豚肉・メークィーン・玉葱・人参・しめじ・コーン)チキンライス ガーリック風味(鶏胸肉・玉葱・ピーマン・マッシュルーム) 普通のチキンライスにローストガーリック・最後に醤油を加えることで 少し大人のチキンライスに仕上がり美味しいよん♪フルーツ(イチゴ) 今日は何回やっても、下書きも公開もうまくいかないんですけど…何で???私だけ???もう疲れちゃいました(笑)
2009年02月12日

2月12日(木)分のメニューフランクフルトのベーコン巻キュウリシソ昆布あえ(キュウリ・シソ昆布の佃煮) キュウリをポリ袋に入れ軽く塩揉みし昆布の佃煮とうまみ調味料を加えて混ぜれば完成。Wモヤシのピリ辛あえ(豆モヤシ・モヤシ) モヤシ2種はサッと茹でます。豆板醤・ポン酢・うま味調味料でタレをつくりあえて完成。 豆モヤシにモヤシのシャキシャキ感が加わり食感が良くなりますよ♪ 野菜のトマト煮(ベーコン・茄子・玉葱・人参・トマト・しめじ) ベーコンを炒めオリーブオイルを加えてトマト以外の具材を炒めます。 トマトのざく切りを加えさらに炒めガーリックパウダーたっぷりマジックソルトで味付け。 水少量・酒を加えケチャップで味を整え、汁気がなくなるまで煮込んで完成。 お好みで仕上げにタバスコを入れても美味。 これは朝ごはんでトーストにのせて食べても美味しい一品です♪釜揚げ風肉汁うどん(うどん半玉・豚肉・白菜・椎茸・長葱) 濃い目の肉汁はたっぷりのすり胡麻と柚子を入れてます。 すり胡麻はコクが出て柚子で爽やかになり美味しいですよ♪ 朝もう一度熱湯でうどんを温めますが、更に熱湯を別に持たせて食べる直前に うどんの容器にお湯を入れて釜揚げ風に食べると美味しいんじゃないか!!と またまた勝手に思いついたのでチャレンジメニューでございます(笑) そぼろおにぎり(豚挽き・卵・絹さや) ご飯に豚そぼろと炒り卵を加えておにぎりにしてます。 娘がうどん半玉で足りない時の保険おにぎり。私は絶対足りないし~(*^^)vフルーツ(イチゴ) 今日は祭日でお休み。でも、とーちゃんは相も変わらず仕事寒いし…家の中から一歩も出たくない気分で、ずーっと前からいつかやろう、いつかやろうと思っていた娘のお弁当ブログのカテゴリ分けをついにやり遂げました!!!って威張るほどのことでもないんだけど( ̄m ̄*) プッ今までは「娘のお弁当」でカテゴリをつくっていたけど余りに量が多くなり、自分で見返して確認しようと思っても探す気になれない…イエ探せない状態^_^;せめて主食別に分ければ探したり思い出したりできるかなぁと思って今までの分全てをこんな感じでカテゴリ分けしてみました娘のお弁当(ご飯類)娘のお弁当(パン類)娘のお弁当(麺類)娘のお弁当(ランチジャー弁)娘のお弁当(イベント弁)(よろしければDiaryでカテゴリ別にご覧いただけますので)イヤ~思い立ったのはいいけど、膨大な量を編集していかねばならず途中、何度もやめたくなった(爆)でも、何とか終わりまして…自分ながらに随分つくったもんだと感心(゜o゜)そして、このお弁当ブログを続けてきて改めて良かったと思いましたです忘れっぽい私に食べたら消えちゃうお弁当はきっと記憶の片隅にも残らなかったと思うから(笑)このお弁当ブログは私の娘への愛情の証し…な~んちゃって大袈裟すぎだわね~( ̄m ̄*)
2009年02月11日

2月10日(火)分のメニュープルコギ風(牛カルビ) 牛カルビ肉を前日の夜から酒・リンゴすりおろし・焼肉のタレで漬けておいたものを フライパンでタレごと焼いて炒り胡麻を振りかけて完成。ほうれん草ナムル 胡麻油・醤油少々・レモン果汁・塩胡椒・うま味調味料のタレで茹でたほうれん草を あえて完成。 ブナピーとカニカマ炒め 具材を胡麻油で炒め塩胡椒してるだけ…韓国風???豆腐チゲ風温玉入り(豚肉・白菜・長葱・豆モヤシ・椎茸・豆腐・温泉玉子) 水・酒・キムチ鍋の素・コチュジャン多め・味噌・うまみ調味料・隠し味程度の砂糖と醤油・ 胡麻油少々でスープをつくり、具材を加えて煮込み温泉玉子をのせて完成。ご飯フルーツ(イチゴ)今日も寒い1日でした…こう寒いと温かくて辛いものが食べたくなっちゃう先日のランチで行った韓国家庭料理の豆腐チゲ(Mちゃんが食べた)がすっご~く美味しそうだったので…いつかお弁当メニューにしようと心に決めていた私(笑)世間の皆さま的には、女子高生のお弁当に豆腐チゲ???って感じでしょうが…過去『石焼風ビビンバ弁当』や『韓国風海苔巻弁当』などを持たせそれを喜んで食べる娘ですから我が家的には全然ありのメニュー(爆)明日の朝、保温容器を熱湯で温め、豆腐チゲとご飯をを熱々にチンして持たせま~す!!(熱々で食すっていうのは無理ですけどねぇ)何故持たせますなのかというと…明日はまた同僚のみんなとお楽しみランチ♪だから(笑)娘は「ちゃんと同じお弁当食べなさいよっ(-_-メ)」とふざけて文句言ってますが「ささやかな母の楽しみなんだから、ほっといてよ」と言い返してます( ̄m ̄*) プッ 明日は新しく入ったMちゃんが、まだ行ったことないスープランチの予定です私は何食べようかな~超楽しみ♪♪♪
2009年02月09日

2月9日(月)分のメニュー豚天の甘辛煮ピーマンのじゃこ炒め茹で卵人参サラダ(レタス・キュウリ・人参) 人参は細切りにして軽く塩で揉んで水で洗い流し水気を切ります。 オリーブオイル・レモン果汁・ガーリックパウダー・塩胡椒・パルメザンチーズで つくったドレッシングで人参をあえてます。トマトたっぷりキーマカレー(合挽肉・玉葱たくさん・トマトざく切り)ターメリックバターライスフルーツ(イチゴ) 日曜日、とーちゃんは仕事なので、久々に娘とお出かけしてきましたよん♪前回の「20世紀少年」の続き見るか悩んだけど…何だかイマイチ盛り上がらずランチしてブラブラとショッピングでもするかってことに久々に『洋麺屋 五右衛門』さんでランチここは、チェーン店だから全国的に展開してるんで知ってる方も多いでしょう私は、パスタランチのお店としては結構好きですいっつも何食べるか悩んで…結構同じもの食べてる(笑)娘と行くときは、必ず「デザート付」のセットになりますです娘のセット¥1.450- 私のセット¥1.500-う~ん、やっぱり日々のランチでこの内容はお高いかな~???前回もそうだったんだけど…またもやデジカメを忘れてしまい携帯の画像なので、お見苦しい画像となりました…ブログを携帯画像でUPしていても綺麗な人が多い中私のは古い機種でもないのに不細工…なんで???セットにつくスープとサラダ娘の頼んだ海老とアボガドのジェノバ風娘は最初美味しいと言ってたけどやっぱり最後はちょっと飽きたみたいで私と交換しました(笑)私が頼んだ冬限定のチーズムース入りミネストローネ風スープパスタみたいな名前…ちゃんと覚えてないこれは、私たち的にはとても美味しかった♪辛いのが大丈夫ならタバスコを足して食べると更に美味しいです娘のデザート フォンダンショコラのアイスクリーム添えっぽい名前激甘だけど前回も食べているからお気に入りらしいっす(笑)私のデザート 苺のブランマンジェこれも結構甘いけど美味しかったです♪この後二人でフラフラとあちこちのお店を見て回り金額的には高くないけれど…なんだかんだとたいして必要でもないものを買いました^_^;まっこれも母娘のコミュニケーションと思えば安いもんかな…
2009年02月08日

2月7日(土)分のメニュー牛肉のしぐれ煮ちくわキュウリインゲンの胡麻マヨポン酢 インゲンはサッと茹で、すり胡麻・マヨネーズ少々・ポン酢醤油で混ぜて 胡麻あえ風にしたものです。 胡麻あえだと牛肉のしぐれ煮も甘辛味で同じ感じになるのでこちらはサッパリと♪ リメイクオムレツ(金曜の人参アスパラベーコンソテーが中身) 昨日のお弁当のおかずが半端に残っていたのでリメイクしました手毬寿司(海老・稲荷) 稲荷寿司の揚げは手抜きの市販品(笑) 丸く形を整えたけれど、ギュウギュウに詰めていたら… 形が不格好になっちゃった(-_-;)フルーツ(イチゴ) ワンパターンな苺ですが…苺が入っていれば満足な娘ですので…金曜の夜は、お弁当をつくり写真を撮り、PCに取り込み加工画像をUPしたところで命つきまして…爆睡(笑)本日の土曜日は日曜出勤の代休学校の用事がありましたが、あとはフリーなので珍しくこんな時間の更新です
2009年02月06日

2月6日(金)分のメニューめかじきのトマト煮(めかじき・トマト・玉葱) みじん切りにんにく・粗みじん切りの玉葱・ざく切りトマトをオリーブオイルで炒め 料理用白ワイン・コンソメ顆粒・マジックソルト・黒胡椒・ケチャップを加えて少し煮詰めます。 めかじきは食べやすい大きさに切り分けバターで両面焼きます。 そこにトマトソースを加えてめかじきと一緒に煮込めば完成。 お弁当の魚メニューに貧困な私の貴重な食材めかじきちゃん(笑)スライスチーズ入り玉子焼き椎茸と筍の甘辛煮人参・アスパラ・ベーコンソテーのガーリック風味 人参はマッチ棒状、アスパラは斜めそぎ切り、ベーコンは細かく切ります。 ベーコンを炒め油が出たら人参を加えて火が通ったらアスパラを入れ塩胡椒・ ガーリックパウダーで味付け。 単純なメニューですが人参の甘みとベーコンの塩味が合って美味しいよん♪ 和風ツナマヨご飯(ツナ缶・鰹節・大葉) ツナ缶のオイルを軽く切り、醤油・めんつゆ少量・マヨネーズ少量・鰹節を加えて よく混ぜます。白飯に入れてざっくりと混ぜ合わせ大葉を盛り付けて完成。 ゲーっマヨネーズと思うかも知れないけどマヨがあんまり好きでない娘もOKなメニュー♪ 娘がお弁当の白飯嫌いで丼や味付けご飯シリーズになってますが もうひとつの理由…お弁当箱が小さいのでおかずがあんまり入らないから(笑) おかずが多少足りなくても味付けご飯なら完食できるしね♪ワカメスープ(ワカメ・長葱)フルーツ(キウィ・イチゴ)木曜日のかた焼きソバ弁当の報告私は7:45くらいにランチジャー本体を熱湯で温めてから熱々にチンしたスープと餡を詰めて…12:30過ぎに食べました今日は食べるのがちと遅かったので娘と変わらない保温時間になったかな???ランチジャーから出したスープと餡は結構温かい状態♪ただ、揚げ麺にかけることで大分温度が下がりほんのり温か程度に…でも、普通に持っていくことを思えばかなり↑上出来♪娘からも超珍しく「美味しかったね~(^。^)」とコメントもありリベンジ成功これはランチジャー麺メニュー追加に決定です(*^^)v度々宣伝?してますが、このサーモスのランチジャーは本当にスグレもの!(^^)!一度使うと…寒い時期はパン弁以外手放せない中高のお弁当持ちのお嬢様がいるお宅にはお奨めよん!!注:結構食べるお子様には足りないかも(笑)
2009年02月05日

2月5日(木)分のメニューウィンナーとアスパラソテー串栗きんとん風(サツマイモ・甘栗)…自家製冷食わけぎと小柱のサラダ味噌ドレッシング(わけぎ・小柱) わけぎと小柱はサッと塩茹でにしてわけぎは冷水にさらします。 フレンチドレッシングに味噌・黒胡椒を入れてよく混ぜ合わせて わけぎと小柱をあえれば完成。 これは普通ヌタにする材料ですが、洋風にアレンジしてます。 ヌタよりさっぱりとしていて、我が家ではこちらも好評です。 親子スープ(鶏挽肉・卵・わけぎ) 水・鶏挽肉を煮立たせ灰汁を取り除き、お酒・鶏がら顆粒スープ・塩胡椒・ うまみ調味料で味付けします。溶き卵をまわし入れ最後にわけぎを加えて完成。 鶏挽肉のうまみが出て玉子スープよりコクがあり美味しいですよ♪かた焼きソバ(市販揚げ麺・豚肉・海老・ター菜・玉葱・椎茸・筍) 具材を炒めて、水・お酒・顆粒中華スープ・塩胡椒・オイスターソース少量・ うまみ調味料・酢を入れて煮ます。仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけ完成。 ずっと以前かた焼きソバにチャレンジしたら、温かくないと美味しくない… と娘からクレームが(-_-;) ゆえにそれ以来お弁当ではつくってなかったんだけど(笑) ランチジャーなら温かく持って行けるかな???とリベンジしてみました!!! 朝、スープも餡も熱々にチンして持っていけば温かく食べられるかも… なので市販揚げ麺は別容器にしました。 私も全く同じものを持って行くので美味しく食べれたかを明日にでも報告します。フルーツ(イチゴ) 今日はBOSS(社長)と秘書のA子さんとお客様のところへ打ち合わせへ打ち合わせが終わったらお昼だったのでまたまたBOSSがランチをご馳走してくれることに!(^^)!お客様のお宅からほど近いところにステーキ屋さんがありステーキランチとなりました♪♪♪他のお客さんのテーブルを見ていたら…焼きたてジュージュー状態で運ばれ目の前でソースをかけるという趣向らしいソースをかけた後すぐにハネ防止に専用ペーパーを乗せてました!!それを見たBOSSが運ばれてこないうちから子供のようにペーパーを持ち準備万端な態勢をとってました^_^;そのお茶目な行動に気を取られ…運ばれてきたら皆ですぐ食べちゃった(爆)ゆえに残念ながら…画像なしです(ToT)/~~~せっかくのステーキランチだったのにね~でも、美味しかったです♪ご馳走様でした(*^^)v帰社後M子ちゃんに「何食べたの~???」と聞かれたので「美味しいステーキ♪」と言ったら「いいな~、私も食べたかったぁぁぁ(T_T)」と言ってましたよ、BOSS!!!
2009年02月04日

2月4日(水)分のメニュー鶏しそ巻き揚げ(鶏ささ身・大葉) 鶏ささ身を切り分けニンニク・生姜すりおろし・酒・醤油・塩胡椒で下味をつけます。 下味のついたささ身に大葉を巻き、小麦粉・卵・水を混ぜた衣にくぐらせ揚げれば完成。カニカマ入り玉子焼き(卵・カニカマ)きんぴらごぼう(牛蒡・人参)塩茹でアスパラ・プチトマト・しば漬け鮭胡麻ご飯(鮭フレーク・炒り胡麻・絹さや・細かく切ったチーズ) ご飯に上記具材と醤油少々を入れて混ぜ合わせれば完成。 これもお握りによく使うメニューですけど、そのままでも充分に美味♪ニラと卵のお味噌汁フルーツ(キウィ) 今日も同僚のM子ちゃん、新しく入ったMちゃん、若者H君の4人で韓国家庭料理『ハントシ』でランチ(埼玉ごく一部地域情報なので興味のある方は見てね~)こちらは私とH君が頼んだユッケジャンランチM子ちゃんの『石焼ビビンバ』もMちゃんの『豆腐チゲ』もすっごく美味しそうだったし「美味しい」って言ってました!!!そして『ユッケジャンランチ』はそんなに辛さはないけれど美味でした~(*^_^*)副菜も少量ですが品数が多くついてコーヒーとハーブ茶が飲み放題で税込¥819-はお得です♪他にもサムゲタンや試してみたいランチメニューがいっぱいなのでまた行きたいお店のひとつです(*^^)v余談だけど…設計の若者H君は25歳若いのに年上女性に囲まれたランチもヘッチャラでついてきます(笑)社内でお弁当食べる時もOLのように参加できるので私はH子ちゃんとふざけて呼んでますです(爆)彼は私の呼び方を「Yねえ」→「ネーさん」と変化させていたんだけどここ数日「アニキ」と呼びます(゜o゜)このままでは、社内での愛称が「アニキ」になりそう(-_-;)現にM子ちゃんが何を間違ってか私を「にーさん」と呼んだしね(爆) まっ楽しい同僚の皆様に囲まれてますよん^_^;
2009年02月03日

2月3日(火)分のメニュー牛肉セリ巻(薄切り牛肉・セリ) 薄切り牛肉にセリを巻いて巻き終わりを下にして焼きます。 ポン酢・味噌・焼肉のタレ・うま味調味料を混ぜた合わせ調味料をまわしかけ 照り焼きにして完成。 セリが苦手な方は無理だけど、美味しいですよ♪ハンペンツナサラダ(ハンペン・ツナ・玉葱) ハンペンをサッと茹で塩もみした玉葱とツナ・塩胡椒・マヨネーズを合わせ ハンペンを加えあえて完成。ほうれん草と卵炒め(ほうれん草・卵)桜海老バターご飯 ご飯にバター風味マーガリンとめんつゆ・桜海老を入れてよく混ぜ完成。 我が家はいつもお握りとして食べますが、冷たすぎると美味しくないので ご飯バージョンです♪豚汁うどん(昨日の大量豚汁のリメイク?)フルーツ(イチゴ・キウィ) 現在の時刻は…1:25でございます持ち帰り仕事終えたらこの時間になってしまったもう寝ないとです(ToT)/~~~
2009年02月02日

2月2日(月)分のメニュー茹で卵タコのソテーガーリックレモン風味(茹でタコ・アスパラ・パプリカ・椎茸)ほうれん草とエノキの柚子胡椒あえ ほうれん草とエノキはさっと茹で、ポン酢・柚子胡椒・マヨネーズ少量・ すり胡麻をよく混ぜ合わせた調味料であえて完成。 マヨネーズ???って思うかも知れませんが、意外と美味しいのでお試しあれ♪豚汁(豚肉・里芋・玉葱・長葱・大根・人参・椎茸・豆腐・油揚げ)うな丼(ご飯にウナギのタレを混ぜてます)フルーツ(イチゴ・タンカン)ブログの日付を書いて気づいた…もう2月なんですね(゜o゜)一ヶ月があっという間に過ぎた感じ今月は転職後初の担当現場工事も始まるので忙しいだろうな^_^;2月も頑張っていきまっしょ~~~!!!
2009年02月01日

1月31日(土)分のメニューおにぎり2種 豚肉巻おにぎり…豚丼のタレ使用 鶏塩焼きおにぎり…鶏肉を塩焼きしたものが具です鶏塩味スープ(白菜・もやし・葱・椎茸・セリ) 晩ごはんの鶏塩鍋のスープと野菜を最初に取り分けたものです。 野菜不足の補充です(笑)フルーツ(沖縄産タンカン)お嬢は明日(土曜日)部活内でのアコギコンサート?だかでほとんど食べる時間はないんだって…よほど買い弁にしてもらおうかと思ったけど(笑)雨だし、買って行く時間も食べる時間もないってことで超超手抜きのおにぎり弁当となってます(笑)UPするほどのシロモノではないけど…一応記録ブログなのでお許しを<(_ _)>また内輪話ですが…今日は事務のY子ちゃんのお勤め最終日(>_<)なので、社内に居た女子?4人でランチ♪今日は私と同期M子ちゃんのお気に入りY子ちゃんはランチで行ったことがないというタイ料理の『サワディ』に行きました !!!(埼玉一部地域情報ばかりでごめんなさいね~)ホームページにはランチの紹介がないんだけど日替わりの定食と定番ランチメニュー以外にグランドメニューもいただけるみたいですね… 左:ランチのスープ…豚挽きの出汁が効いていて4人とも美味しい~♪と絶賛右:ランチに付くもやしとベーコンにキムチが入った炒め物。これも美味♪私とM子ちゃんとY子ちゃんが頼んだチャーハンこれはマジウマ♪♪♪ご飯の固さは好みもあるでしょうが味が超私好み♪でも皆も美味しいと大好評レモンを絞って食べるんですが好みでテーブルに置いてある唐辛子と酢を混ぜた?調味料をかけると二度美味しいですよ(*^_^*)タイ料理といっても、かなり日本人向けにしてると思うので…余程の苦手でなければ美味しくいただけるお店だと思います♪ランチにつくデザートと期間限定サービスドリンクデザートは説明できなけどウイロウに近い???甘い食べ物サービスのドリンクはタイの紅茶に黒糖タピオカ入りだそうですが・・・残念ながら私は甘すぎてさらに不思議なお味?でパスでした(笑)Y子ちゃんはパートなので早めに退社になりまして残念ながらその時社内に居れたのもランチ4人組のみでした(他の皆は打ち合わせ・現場などなどで不在)女子?4人で涙のお別れになってしまいました…優しくて気配りのできる素敵な人柄のY子ちゃん♪同僚としては短いおつき合いになったけど…これからは、お友達としてヨロシクね~(*^^)v
2009年01月30日

1月30日(金)分のメニュートーストサンド2種 コンビーフポテトエッグサンド(コンビーフ・玉葱・卵) トーストは焼いて片面にバター・片面にマヨネーズを塗っておきます。 ジャガイモはレンジでチンして形が残るくらいにやわらかくしておきます。 玉葱を炒めてコンビーフを加えさらに炒め軽く塩胡椒で味付けしジャガイモを 加えて混ぜ合わせるように炒めます。卵は半熟より固めに目玉焼きにします。 上記具材を焼いたトースターにはさんで完成。 BLTサンド(ベーコン・トマト・レタス)クラムチャウダー(アサリむき身・キャベツ・人参・玉葱・椎茸・エリンギ)フルーツ(パイン)忙しぶる訳ではないけど、本当に仕事が詰まってます^_^;でもね、まとめてUPはそれはそれで時間がかかり面倒くさくなってブログをやめてしまいそうだし…皆さんのブログに遊びに行く暇もなしですが、続けることを目標に頑張ってる状況ですメッセージのお返事もままならずで本当にごめんなさい<(_ _)>
2009年01月29日

1月29日(木)分のメニューサツマイモのキンピラ風 サツマイモをマッチ棒状に切り、バターで炒め軽く火が通ったらお酒・醤油・砂糖の 合わせ調味料を加え水気がなくなるまで炒め煮して胡麻を振って完成。春菊とイカの酢味噌あえ 春菊とイカはサッと茹で酢味噌であえて完成。 春菊がイマイチ苦手な娘もこれは喜んで食べます♪カブのサッパリ煮 水・白だし・少量のめんつゆでカブを煮て完全に煮える前に火を止め余熱で煮ます。 完全に煮てしまうと煮崩れるのでまだ固いかな?と思う時に火を止めるとベストです♪青椒肉絲丼(豚ロース肉・ピーマン・パプリカ・筍の水煮) 材料はすべて細切りにし、豚肉はお酒でよくもんで片栗粉をまぶします。 お酒・オイスターソース・砂糖・醤油・鶏がらスープ・塩胡椒・うま味調味料・生姜の すりおろしを混ぜて合わせ調味料をつくります。 胡麻油で豚肉を炒め火が通ったら残りの具材を加え軽く炒め合わせ調味料を入れて 炒め合わせ汁気を飛ばし、仕上げに黒酢をまわしかけ、白飯にのせて完成。 黒酢を加えることでさっぱりとしますよん♪小松菜と油揚げのお味噌汁フルーツ(パイン・イチゴ)今日のランチは同僚みんなで「リベンジカレーランチ」でしたけどM子ちゃんが打ち合わせで参加出来ず…なかなか全員揃うのは難しいわ(T_T)/~~~でも、Y子ちゃんも今週で退職…仕方なくM子ちゃん不参加でリベンジ決行!!毎度お馴染みの埼玉ごく一部地域情報ですが・・・以前から行きたかったインド料理のお店『クシュ』をご紹介しますよん♪ランチは単品・「女王コース」・「王様コース」???とありましたが何せリベンジなので「王様」¥1.120-に迷わず決定カレー2種・ナンかご飯を選べます本日のカレー(鶏と葱のカレー)とキーマカレーを頼みましたちゃんと2種類ともスパイスが違うのか…微妙に味も辛さもが違っていて私は辛いの全然平気なので美味しくいただけました♪同僚のC子さんは辛いの苦手なので「かなり辛いわ~」と言ってたけど~(笑)オーダーしてから焼いてくれるナンこのナンはとても美味でしたよ~ん♪これもオーダー後焼いてくれるタンドリーチキンこのタンドリーチキンは今まで食べたことのない味でしたタンドリーチキンによくある酸味は全く感じなくてどちらかというと日本風な味付けでしたねこれはこれで美味しいけど…正直、次は要らないかな???って思いました(笑)何だか毎日があっという間に過ぎていきます…日曜も仕事したので長く感じちゃうかと思ったけどとにかくやること満載なので、長いと感じる暇がないです(笑)今週は土曜日休みなのであと2日しかないのね明日も120%全開で頑張りましょ~~~ちなみに明日は私もちゃんとお弁当でございます毎日ランチじゃ、本当に太っちゃうから( ̄m ̄*) プッ
2009年01月28日

1月28日(水)分のメニュー豚ロースのスペアリブ風 スペアリブ肉を使うとお弁当で油が固まるので、豚ロースでつくってます。 春雨サラダ(春雨・キュウリ・ワカメ・小海老)塩茹でスナップエンドウ梅干しおにぎり うどんが半玉しか入らないので例のごとく小さめおにぎりも持たせました肉味噌うどん(うどん半玉) ウドンは軽く茹でておきます。 ニンニク・生姜のみじん切りを炒め香りが立ったら豚挽肉を加え軽く火が 通るまで炒めます。 水・お酒を入れ煮立たせ砂糖・味噌・隠し味程度にめんつゆ・焼肉のたれを 加えて煮詰めます。 朝、お弁当の器に熱湯を入れて温め持たせます。フルーツ(パイン・イチゴ)金曜に現場でデジカメを壊したため、新しいデジカメを購入したけどまだ、全然使いこなせていません( ̄m ̄*) プッ 今日の画像も超気に入りませんです(-_-;)でも、取扱説明書を読んでる暇もないし試しにとって確認してる暇もなし…しばらくは、試行錯誤の日々が続きそうだなぁ(*_*)今日は今月で退職の事務のY子ちゃんの送別会ランチでしたBOSSがフレンチ&イタリアンレストランの通常メニューにはないコースを予約してくれてました(*^_^*)またまた埼玉一部地域情報フレンチ&イタリアン『Lin』さんで食べました♪ 左:じゃがいものスープ とろ~りとして優しい味付けで美味しかったです右:食べ放題の焼きたてパン モチモチとした素朴なパンでこれまた美味♪ 左:前菜 ホタテが隠れてますがかなりBigで甘く海老も香ばしくてとても美味しいんですが さらにドレッシングの味付けがとても良くてみんなで絶賛でしたよ~右:サバとわけぎのパスタ 珍しい組み合わせで生臭さとかないのかな???とチト不安でしたが 全然そんなことなくて美味しかったです。自分ではきっと頼まないだろうメニューを コースのおかげで食べられて新しい味の発見でした(*^^)v 左:メインの豚肉のソテー パスタでかなりお腹がいっぱいで食べられるかな???と思ったけど ドレッシングに粒マスタードが効いていて美味しく食べちゃいました(笑) 付け合わせの京人参のソテーは甘味があり、カブは表面だけカリッとソテーして 中は生に近い食感でとっても美味。これまた新しい発見でした♪右:デザートのティラミス 甘味が抑えてあってお腹がいっぱいでも食べられるデザートでしたよん!(^^)!送別会とはいえ、2時間近くランチをしていてまるでイタリア人だわね~(笑)でも、みんなでワイワイと美味しく楽しく食べてあっという間の2時間でしたけど♪♪♪通常のランチにはないメニューだし、BOSSが支払ってくれているのでお値段は全くわからないけど(BOSSご馳走様でした~)こちらのお店、きっとディナーで行っても大満足できると思いますお近くに行く機会があったらお試しくださいませ明日は、以前定休日で食べられなかったカレーランチのリベンジです♪う~ん、このままではドンドン体形が横に広がっていきそう( ̄m ̄*) プッ
2009年01月27日

1月26日(火)分のメニュー小松菜と卵炒めボイルウィンナーとパプリカのマリネ(チーズ)筍の土佐煮ソースカツ丼(キャベツ)梅肉と海苔のお吸い物デザート(イチゴ)現在、超多忙につき、2日分のUPです日曜日もショールームで打ち合わせがあり仕事でしたこの業界も暇だとあちらこちらで聞きますが・・・ありえない感じで忙しいっす(゜o゜)完璧に無料画像容量を超えましたので…今日から有料に切り替えました^_^;何とかブログを続けて行こうと思う決意の表れ???金曜日、現場調査中に自分のデジカメ落としました(ToT)/~~~液晶バックライトがやられたらしく…真っ暗で見えずの状態買って3年経ってないと思うけど…もう仕方ないので新しいの買っちゃった(*^^)v取説読む暇もないので…何だかわからないまま撮影してますです(笑)少しづつ取説読みたいと思うけど…今はそんな暇なしなので色々機能があるけど、実践で覚えるしかないかな~
2009年01月26日

1月25日(月)分のメニュー香り竜田揚げレモン風味玉子焼きちくわツナマヨあえほうれん草の胡麻あえ紅鮭ごはん白菜と椎茸の鶏がらスープフルーツ(イチゴ)
2009年01月25日

昨夜は帰宅後深夜まで自宅で仕事でした娘の私立高校は受験で今日からお休み…なのでブログもお休みしました(笑)月曜日までお弁当はなしってことで本日同僚4人(女性)で食べたランチをUPしますまたまた埼玉ごく一部地域情報になっちゃうけど^_^;美味しいからご紹介です『スパイスキッチン ハーヴィーズ』さん 右:スープランチで選べる焼きたてパン「胡麻とチーズ」これ本当に美味しい♪左:日替わり?週替わり?定かでないけどサラダもかわります!! 右:C子さんが頼んだ「クラムチャウダー」あっさりと優しい味で野菜タップリで美味しいです♪左:Y子ちゃんが頼んだ「バクテー」食べたことのない感じだけど…これも美味しい♪ 右:私とM子ちゃんが頼んだ「ミートボールスープ メキシカン」色々なスパイスが効いてて 奥深いお味。ミートボールにお米が入っていてヘルシーかつボリューミ~♪左:デザートと飲み物 デザートも頻度は分からないけどかわります 今日は下があずきの寒天で上がオレンジの寒天という2層仕立てのデザート 甘すぎずサッパリとしていて4人で絶賛のデザートでした♪以前の会社は、近くにランチするお店がないので現場がなければコンビニが日常でしたでも、コンビニって続くと本当に飽きちゃう(-_-)なので、娘のお弁当が始まったこともあり私も自弁派に今度の会社は駅から結構近いのでランチするお店も結構あります♪だから、同僚のみなさんとランチするのが楽しみになってる私(^。^)なので、とーちゃんと娘には毎日お弁当を持たせても…内緒でお弁当をもって行かない日をつくりまして存分にランチを楽しんでいる訳です(笑)今日もそれぞれのスープを一口づつ味見して「美味しい♪次これにしよう~」と女同士ワイワイ楽しくお食事(唯一男子の若者H君は打ち合わせで不在)明日は月曜に定休日で食べれなかった「インドカレー」のリベンジ予定が…私が打ち合わせで参加できなくなりました(>_<)「また、次回行くから皆は行ってよ」と言いましたが・・・来週にしようと言ってくれる心優しい同僚の皆さんです(*^_^*)本当に内輪話になりますが…事務をしているY子ちゃんは私と同い歳です!!!それはさておき、とっても優しく楽しい女性です(^。^)私とM子ちゃんは入社したてですけど、最初からすっごく好印象でした♪でも、私が新天地を求めて転職したように…4年間お勤めしたこの会社を今月で退職します(ToT)/~~~もっともっと仲良くなれる人だと思っていたので心から残念で仕方ないけど…同い歳だからかな…何だか気持がわかりますもっと違う世界があるんじゃないか?チャレンジできないかな?って思う気持ち私たちの年代になると最後のチャレンジって気持ちがどっかにある…Y子ちゃんなら、どこに行ってもきっとうまくやれると思います!(^^)!辞めても会社のご近所だから、これからも仲良くしようね~~~♪♪♪
2009年01月22日

1月21日(水)分のメニュー小海老とスナップエンドウのサラダ(市販シーザードレッシングあえ)椎茸のツナマヨ焼きピーマン肉詰め(自家製冷食)のコンソメ煮ビビンパ(豚挽肉・ほうれん草・大根・人参・キムチ) 豚挽肉を炒めて焼肉のタレで味付け。 ほうれん草を茹で胡麻油・塩胡椒・にんにくすりおろしと醤油とレモン果汁少々を よく混ぜたものであえてナムルにします。 大根と人参をマッチ棒状に切り塩でしんなりさせ甘酢であえてます。 器に白飯・豚挽き・白飯と盛りつけ最後に上記具材をのせて完成です。 今日は以前つくっている「石焼ビビンパ風」と違い白飯です。おでん(大根・玉子・ちくわ・昆布)フルーツ(イチゴ) ここのところ仕事メッチャ忙しいです…でも、お陰さまで楽しく仕事してます(*^_^*)そして、こちらもお陰さまの今週最後のお弁当です(笑) さらに、今日で「楽天ブログ」の無料フォト50MBが終わります…今後は有料で続けるか…携帯の人は見られない「フォト蔵」でUPするか…ですどうしたらいいのかな~???今後もずーっとブログを続けるのならば…100円/月はお安いものですけどもしブログを辞めてもサイトを残しておきたかったら…ずっと維持費用がかかるのよね???私のブログは携帯で見てくださっている方も結構多いんですよねぇぇぇ同じ悩みを持っている方や、こう対処したという方がいたらご意見お聞きしたい心境です…
2009年01月20日

1月20日(火)分のメニューマカロニサラダ(マカロニ・茹で卵・玉葱・キュウリ・ツナ缶)栗きんとん風…自家製冷食パストラミポークの粒マスタードサラダ(パストラミポーク・玉葱・スナップエンドウ) 玉葱は塩水にさらしておきます。フレンチドレッシングに粒マスタードを加え具材を 入れて混ぜ合わせて完成。スープカレー(鶏胸肉・玉葱・ジャガイモ・人参・しめじ・キャベツ) ジャガイモと人参は水を加えてレンジでチンして下茹でしておきます。 鶏胸肉の表面をこんがり焼きます。水・お酒・玉葱・下茹でしたジャガイモ・ 人参・しめじ・ざく切りトマト・フレーク状カレールー・にんにく・生姜すりおろしを 加え煮ます。火が通ったらキャベツのざく切りを加えて塩胡椒・ケチャップ・めんつゆ で味をととのえ、バター・レモン果汁を少量加えてキャベツがしんなりしたら完成。ターメリックバターライスフルーツ(イチゴ)今日は会社のみんなでインドカレー店でランチをしようと約束してました昼休みになり、行きたかったインドカレー店にイソイソと5人で移動…が、月曜定休日(゜o゜)マッジー?と同じ建物のステーキ店にする?と移動…が、なぜか臨時休業(ToT)/~~~嘘でしょ?と思いながら、先日食べた和定食のお店なら大丈夫だよね♪とまたまた移動…が、なんと今日は満席で入れず(>_<)ど~する???じゃ、オフィスが入ってる建物のタイ料理にしようかとまたまた移動…が、ここも何とお休み~(-_-メ)こんなことって…あるんだ(笑)よく考えると月曜にランチに出たことのなかった私達この時点で20分のロス^_^;で、やっぱりオフィスの入ってる建物の行ったことがなかった天ぷら屋さんでランチもうね、仕方なく入ったんだけど…これが意外と良くって「このお店有りだね~♪」とみんな満足でした(*^_^*)駅近のオフィスなので、割合ランチ出来る場所は多いのでみんなで「今度はここに行こう!!」と話していて結構楽しいランチタイムで~す♪♪♪で、心は完璧カレーだった私は…諦めきれずにスープカレーをつくっちゃたのね(笑)みんなでスケジュールを確認して、金曜日にカレーランチをリベンジする予定です(*^^)v
2009年01月19日

1月19日(月)分のメニューカボチャコロッケ…自家製冷食ウィンナーソテー茹で卵チーズ簡単ボロネーゼ風パスタ(パルメザンチーズ) 牛挽肉にガーリックパウダー・塩胡椒をしてオリーブオイルで炒めます。 火が軽く通ったら我が家の常備品カゴメさん『基本のトマトソース』と 料理用白ワイン多めを加え煮込みます。 仕上げにケチャップ・タバスコ少々で味をととのえ完成。 茹でたパスタにくっつき防止で多めのオリーブオイルをあえてます。小海老のサラダ(レタス・水菜・茹で小海老)フルーツ(缶フルーツMIX・イチゴ)いつもご愛用の『サーモスランチジャー』は温かく食べれてとてもgood♪ですがご飯の入れ物に麺類を入れると本当にチョピッとしか入らない^_^;以前の『カレーうどん弁当』のとき、小さめおにぎりを持たせてちょうど良い量だったのでパスタだけじゃ足りないかなぁと思いまして…気持ちでサラダもつけましたです(笑)今週後半は埼玉県の私立高校の受験が目白押しですね娘と「もう、1年たったんだね~」と二人で感慨にふけっちゃいましたよ娘の第一志望は都内の大学附属高校…塾でも学校でも「よほどのことがなければ大丈夫でしょう」と言われてました学校見学に説明会…受験日は会社を休んで付添い…試験時間中はコーヒーショップやファミレスを渡り歩いて時間潰し(笑)母娘で受験を乗り切りましたが…希望してた2校とも撃沈した娘(ToT)/~~~(今通っている高校…実はすべり止め)2校とも落ちたとき「こんな学校行きたくない」と大泣きした娘(-_-;)今では楽しくその高校に通い「私はあの時挫折しておいて良かったよ♪」と言ってます(笑)今年も同じように頑張っている受験生とご家族の皆さんが大勢いるんですよね…結果はなるようにしかならないけど、風邪や体調不良にだけは気をつけて実力が発揮できることを祈ってます元同僚Kちゃんの息子君も頑張ってね~~~♪ゆえに、今週は木・金・土・日と受験で臨時休校の娘…とっても浮かれています…(;一_一)さて、今週も気合いを入れてがんばりましょ~!!!
2009年01月18日

昨日(金曜日)お客様との打ち合わせでしたBOSS(社長)と私と同じリフォーム部門の設計のH君と3人お昼をまたいで外出していたのでランチに「ラーメン」を食べました♪♪♪お昼をまたぐ外出(お打ち合わせなど)になるとBOSSはお昼を必ずご馳走してくれますです(*^_^*)埼玉一部地域限定情報?ではありますがご紹介BOSSが連れていってくれたラーメン屋さん新所沢 『日和』お洒落なCafe風のお店で、ラーメン屋さんに見えない女の人が一人でも気軽に入れる雰囲気のお店でした♪ いただいたのは「ラーメン」あっさりとした醤油味ですけど、出汁が効いてるのかコクがあって美味しかったです!(^^)!これまた、女性好みの味だわ~と思ったけど若いH君も「美味しい」と言ってたから万人好みの安心したお味です今週は土日とお休みですが家事をさっさと終わらせてって、合間にブログ更新してるけど(笑)溜まってきている仕事を少しでも進める予定なの頑張るぞ~~~(^O^)/
2009年01月17日

1月16日(金)分のメニュードッグパン2種(ミニサイズ) ケイジャンチキンとスクランブルエッグのドッグ(鶏ささみ・卵・レタス) 鶏ささみをオリーブオイルでじっくり焼いてケイジャンソースで照り焼きにしてます。 卵液に軽く塩胡椒してバターでスクランブルエッグにしてます。 ドッグパンにマヨネーズを塗りレタスと上記具材をはさんで完成。 パストラミポークと野菜のドッグ(パストラミポーク・レタス・トマト・スライスチーズ) こちらもドッグパンにマヨネーズを塗り具材をはさんで完成。ベイクドポテト(マジックソルト)食べる野菜スープ(キャベツ・トマト・ジャガイモ・人参・玉葱) パン弁だと野菜があんまりないので野菜がたっぷりとれる ワンパターンのスープ添えです(笑)フルーツ(イチゴ・キウィ) 寒いし乾燥してるしで、娘の高校でもインフルエンザの子がチラホラらしい… ビタミンCをたっぷりとって備えあれば憂いなし!!!気は心ですけどね(笑)今日のお弁当を昨夜つくっているときに…微妙な量であまりそうな気配翌日の晩ご飯には足りないし(-_-;)以前、打ち合わせで急きょお弁当を食べられなくなったときに新しい職場の同期入社M子ちゃんに食べてもらったことがありまして「美味しかった♪♪♪」と何回も言ってもらったんです(*^_^*)普段、娘ととーちゃんからは全くコメントがないので(-_-メ)とっても嬉しかった私(笑)「そうだ、M子ちゃんの分も詰めていけばちょうどいい♪」と思いつき昨夜は4人分お弁当をつくり(笑)M子ちゃんの分も持って行きました!!!M子ちゃんは、またもや「美味しい~♪」と喜んでくれまして娘ととーちゃんからは決して聞けないお言葉…超つくり甲斐がありましたよ(笑)毎日当たり前につくっているお弁当だけどやっぱり、こちらから聞かなくても「美味しかった~♪」と言われたら頑張り甲斐もあるんだけどねぇ…そうそう、年明けから連日のように…私を含め他のみんなも新規のお客様のお打ち合わせに行っているんですよねこの不景気と言われる時代に凄いことです(*_*;とっても有難いし、充実していますけど…ドンドン忙しくなることだけは…間違いない!!!(古っ)
2009年01月15日

1月15日(木)分のメニュー白身魚フライ・キューピータルタルソース添え(生タラ切り身・レモン) 生パン粉でつくってみましたよ~んウィンナーとパプリカのケイジャンソースレモン風味ピーマンの塩昆布あえ ピーマンを細切りにし塩昆布をのせラップしてレンジでチンしただけです チョ~簡単おかずの割に美味♪お弁当おかずにおすすめジャガイモの明太マヨあえ ジャガイモを百切り?お湯でシャキシャキ感が残る程度にサッと茹でて お得意の明太マヨとツナマヨであえただけ これまたチョ~簡単おかずです(笑)きんぴらリメイクご飯(昨日のきんぴら・牛豚合挽) 合挽でも鶏挽肉でも何でもOKです。挽肉を炒めお酒・砂糖・醤油で甘辛く煮ます。 煮汁は少し多めにしておき挽肉に火が通ったら残り物のキンピラを加えます。 煮汁が少なくなるまで煮て炊きたてのご飯に混ぜ合わせて完成。 前日の残り物をそのまま出すとほとんど食べない我が家のためのメニューです。 きんぴらが余ったときに是非お試しくださいませ♪豆腐とエリンギの赤だしデザート(イチゴ・おせちのときにつくった我が家の栗きんとん風) 栗きんとんが苦手な我が家の栗きんとん代わりの一品を多めにつくり 冷凍しておいたものです。娘の好物でございます(笑)リンク貼ったり、トロトロと更新していたら遅くなってしまった…って、言っても以前に比べれば全然早いけど(笑)新しい職場はとても順調に進んでいます♪♪♪仕事は、色々とやることがあるし、このご時世に依頼も多いので忙しいですがみんな良い人ばかりですし、やりがいもあり楽しく過ごしてますよ~!(^^)!でもね、本日はすっごい鼻水が出て…何???また風邪???ありえないっしょ~そう、いくら何でもありえない…風邪の他の症状は全くないってことはもしや、もしやの花粉???1月半ばにすでに飛んでいるのね…花粉ちゃん(>_<)そう、いわゆる花粉症なんですよ私…発症後14年目位で3~4年くらい前から症状は徐々に軽減してきてる全く症状ゼロにはならないけど、MAX時よりは相当楽になっているんですよね(花粉症になっても、抗体がまたできる人もいるらしい)軽減したと言っても…しばらくは花粉ちゃんと格闘しないとです(T_T)
2009年01月14日

1月14日分のメニュー鮭柚子胡椒マヨネーズ焼き サーモン刺身を切り分けマヨネーズに柚子胡椒を加えたものを塗り オーブントースターで焼いて完成大葉とチーズの卵焼き 卵液に塩胡椒をしスライスチーズと大葉を入れて焼いてますキンピラゴボウ(牛蒡・人参)ほうれん草のナムルステーキ丼ニラ玉のお味噌汁(ニラ・卵)フルーツ(キウィフルーツ)久々のお弁当でございます(笑)そぼろ丼にしようかな~とスーパーで買い物中に…「おっと~!!!久々に和牛ヒレステーキ半額見っけ♪」と喜び勇んで買いに走りましたがよ~く見たら消費期限が13日まで…って、つまり本日まで(>_<)「冬だし大丈夫じゃね???」って思いつつも躊躇する私…でも、何だか頭はとっても『ステーキ丼』モードになってしまったし…どうする私???悩んだ末にやっぱり消費期限を優先して安いオージービーフでステーキ丼に^_^;本当計画性のない私…娘の学校のスケジュールは、明日から水・木・金の3日間はお弁当で土日は休校そして翌週は月・火・水とお弁当で今度は高校入試で…またまた木金土日と4連休(゜o゜)何だか今までにない休みばかりの生活でお弁当なしが多い1月…楽チン♪でいいんですけども、後が辛くなりそうで怖いなぁ(-_-;)
2009年01月13日

11日と12日はお休みでした♪娘は10日から明日13日まで学校が中学受験でお休み明日もお弁当はなし(*^^)vなので、今日家族でいった外食イタリアンのご紹介なぜか、と~ってもイタリアンが食べたかった私前から気になっていたお店に行くと…お休み?潰れた???やっていなかったので、急遽たまに行くmamma pastaさんへ 左:前菜(3人分) 右:自家製パン 左:生あさりとムール貝のワイン蒸し 右:フライドポテトローズマリー風味 左:ピッツァマルゲリータ 右:パンチェッタのぺぺロンチーノ 左:茄子とモッツァレラの辛口ミート 右:カフェラテ 左:デザート3種盛り(カプチーノのジェラード・イチゴとバニラのケーキ・パンナコッタ)右:デザート3種盛り(カプチーノのジェラード・ティラミス・黒胡麻のパンナコッタ) 『mamma pasta』さんはチェーン店で東京・神奈川・千葉・埼玉・宮城にお店があるみたいお値段はお手頃ですが、ピッツァも石窯で焼きますし、内装も結構お洒落です『ローマコース』という3人用のコースがあるんです前菜・自家製パン・お好きなパスタ2種・ピッツァ1種・飲み物という内容(¥4.389税込)これにあさりとムール貝・フライドポテト・生ビール・デザートを追加(゜o゜)これはかなり大食い家族に見えるけど…太らない大食いとーちゃん(娘はこう呼ぶ)がいれば全然OKな量私と娘がごく普通量食べ…残りは全てとーちゃんが食べますから~(爆)『生あさりとムール貝のワイン蒸し』(¥840税込)は石焼で出てくるのであっつあつにんにくが効いていて美味しいです♪♪♪『フライドポテトローズマリー風味』(¥483税込)はイタリアンぽくないけど塩味がとても美味しくて我が家は必ずオーダーします♪♪♪ピッツァもパスタも外れることはなく美味しかったですよん(好みでイマイチなこともあるけど…大きく外れはないと思いますよ)デザート3種盛り(¥525税込)は2人分頼み3人でシェアそうそう、デザート3種盛りの説明でプリンに見えるけどパンナコッタ(黒胡麻も)とお店の人に毎回言われます…これってプリンでしょ~???と思うんだけど…スイーツに疎いのでよくわかりましぇん(笑)やっぱり食べきれない分はとーちゃんが片づけました(甘いのもOKだから)食べたかったイタリアンを堪能して…大満足な私です(*^_^*)さて、明日からまたお仕事転職して何が良かったかというと…休みが終わっても憂鬱にならないこと(笑)もちろんお休みは嬉しい♪けど「明日行きたくないな~」と思わないで済むのが何より嬉しい私まだまだ入社したばかりだから、これから色々とあるとは思うけど…この気持が続くよう頑張っていきたいもんです(^。^)
2009年01月12日

我が家風酸辣湯鍋材料 鶏肉(我が家は鶏胸肉ですが、お好みで鶏モモ肉や豚肉でも) 白菜・青梗菜・もやし・にら・豆腐・しいたけを入れてます 稲庭うどん(茹でた素麺も美味)つくり方 お鍋にお水とお酒を入れ煮立たせ、市販の鶏がらスープを入れます。 そこに、お好み量のお酢・塩胡椒・ラー油・隠し味程度の砂糖とオイスターソースで 味付け。鶏肉を加えて火が通るまで煮ます (鶏モモ肉なら柔らかくなるまで、ゆっくり煮た方が美味しいです) あとは具材を入れて、さっと煮ていただきます♪ 小さいお子さんがいるおうちは鍋にはラー油を入れないで、大人が取り分けたあとに ラー油を入れて食べればいいと思いますよ~♪ 寒い時期は、お鍋の登場回数がやたらと多い我が家。楽だしね(笑)でも、同じお鍋ばかりだと飽きてくるので我が家が好きな酸辣湯をお鍋にしてますあっさりした鶏のスープにすっぱ辛い味が加わり美味しいですよ♪このスープに稲庭うどんや素麺もすごく合いますです鍋ネタに行き詰ったらお試しくださいませ(*^_^*)
2009年01月11日

Thanks100000アクセス 本日ブログアクセスが100000になりました2008年4月23日に何の気なしに始めたブログ…本当にここまで続くとも、こんなに大勢の方に見ていただけるとも夢にも思っていませんでしたこんなに早く100000アクセスに到達したのは以前お弁当ブログのランキングに参加してたくさんの方に応援していただいたからですね…そして…ランキングをやめても、コメントを閉じてしまってもかわらず遊びに来てくれている皆さまのおかげです心から感謝申し上げますこれからも無理せずマイぺーズで長く続けることを目標に楽しいブログ生活を送れたらと思います本当に私のブログを見てくれている皆さま♪ありがとう♪写真はおととしのお正月に撮影した愛犬蔵乃介(クラ)の最初で最後?のプロカメラマン撮影による晴れ着姿(笑)七五三みたいで可愛いでしょ?(親バカ)一度も年賀状に使うこともなく日の目をみなかったので100000アクセスの思い出と一緒にUPします
2009年01月10日

何で炬燵の布団めくるのさ… 僕は炬燵で気持よく寝てるんですけど… フラッシュが眩しいしやめてくんないかなぁ…(-_-メ) 明日から何と火曜日まで中高一貫私学に通う娘の学校は中学受験で休みゆえにお弁当はありません!(^^)!なので、愛犬蔵乃介君ネタです…我が家は日常炬燵は置かないのですが年末年始だけは、ど~しても炬燵が恋しくなってしまうのでL型ソファーをリビング横の和室に移動し、リビングに炬燵が登場します(炬燵風景はお正月のブログに載ってます)でも、炬燵をこよなく愛するのは私達家族というよりも…クラです(*_*;猫は炬燵で丸くなる♪は聞いたことありますが…我が家では常に愛犬蔵乃介が炬燵でマッタリです(笑)時々出てきてお水をゴクゴクと飲み?またまた自ら炬燵にもぐります…これって普通なんですか???
2009年01月09日

1月9日(金)のメニューバターロールサンド3種 焼きソバサンド(焼きソバ・豚肉・キャベツ・玉葱・ピーマン) 茹で卵サンド(茹で卵・グリーンリーフ) ウィンナーサンド(ウィンナーケチャップソテー・グリーンリーフ)カボチャ素揚げとチーズ野菜スープ(トマト水煮缶・キャベツ・玉葱・ジャガイモ・人参・しめじ)フルーツ(大粒苺)お正月休みも終わり日常が戻ってきましたね私も気分はとっても仕事モードに突入してるのですが風邪が完治せず、膀胱炎も完治せずで体調はイマイチ…今まで健康にはとてつもなく自信があったんだけどこれは…もしや認めたくないけど年齢的な問題なのか???でも、やはり…認めるのは嫌だわぁぁぁ(ToT)/~~~それは仕方ない事実かも知れないけど…健全な精神に健全な体はついてくると信じることにしよ~っと!(^^)!我が家のお嬢は明日午前中授業をして、午後は翌日からの中学受験生のために大掃除をするんだそうです(高校生の校舎を使うんだって)「面倒だなぁ…何で私達がやるんだろう(-_-;)」とブータレている娘ですけどこのご時世…いっぱい受験してもらって、ちゃんと入学してもらわないと私学の経営も大変なのよっ(-_-メ)綺麗な校舎の方が良いに決まってんでしょ!!!授業料を考える母は…俄然校長立場ですけど(笑)しかし、校長気分になってる場合ではなくて自分が早く寝て明日にまた備えないとでした( ̄m ̄*) プッ
2009年01月08日
全281件 (281件中 1-50件目)


