AYU★HIBI

AYU★HIBI

2005.11.05
XML
私が参加する 団体 の活動の一環として、隣県石川県七尾市のまちづくり団体を交流訪問してきました。高岡からだと車で50分~1時間で行く所を、会の方針でJR北陸本線と七尾線を乗り継いで行ってきました。私は富山から乗車。津幡駅で七尾線に乗り継ぎ(乗り継ぎ時間はスムーズでした)七尾についたのは全部で二時間かかりました。天気もよかったのでちょっとした小旅行です。
 七尾の受け入れ先は元気ななお仕事塾の方々。将来の北陸新幹線開通を見据え、公共交通とまちの活性化を目指そうと、飛越能交流の手はじめとして今年は県内外を交流訪問、話し合いに出向いています。今回は七尾に呼び掛け実現しました。お互いの自己紹介をしてまずは七尾歴史建造物マップを手にまち歩きです。
 七尾市は湊町であり、土蔵づくりや町家のおもむきを残した建物が結構残っています。私は今年の5月の青柏祭(でか山)の時に訪問し、いろいろ案内してもらったのですが、高岡のまちとよく似た部分があるなあと感じます。今回は明治初期に建造されたという芝居小屋(通称でか小屋)も今回見せてもらいました。現在保存再生運動が行なわれているそうです。外側から見ると倉庫?って感じなんだけどよく今まで残っていたなあ~と感心しました。一本杉通り商店街ではいくつかの国指定登録文化財の町家を見学したり、前回も見学した花嫁のれん展の取り組みを聞いたりしました。
 そして加賀藩前田家の出世城?ともいわれる小丸山城址の小丸山公園を案内してもらい、どうやって活かしていくか意見を述べながら散策しました。
 午後は意見交換。その前にやっぱり地元の味を堪能です。
寿司1寿司2寿司3

 地元の人の案内で「幸寿司」に入りました。13カンで2600円お味噌汁つきなのですが、ネタが新鮮なのはもちろん、どれもちょっとづつ美味しさを引き出すように手が加えられていて、それが美味しい事!
 白海老、甘海老、かわはぎ、ひらめ、イカなどなど…そして七尾でしか食べられないという赤ニシ貝も頂きました。シメは海老味噌の手巻き寿司!美味しかったなあ。みんな大満足でした。お昼でもお店は満員でしたよ~。
 元気ななお仕事塾ではランチやすしマップをつくっており、それをみて洋食屋さんへ駆け込んだ会員もいました。

 それにしてもお鮨お美味しかったなあ~(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.08 21:07:24
コメント(9) | コメントを書く
[ボランティア・まちづくり] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:七尾を交流訪問(11/05)  
息子
”オレそこの大名になりたいんだよね~。前田藩、102万石だから。”だって。笑
笑っちゃうでしょ (2005.11.08 21:06:48)

Re:七尾を交流訪問(11/05)  
お寿司の写真みたら、交流会の話がどこかへ・・・
でも、美味しそう~♪お寿司食べられるなら、あゆまるも参加しようかな?(爆) (2005.11.08 21:15:49)

Re:七尾を交流訪問(11/05)  
レポートよりも寿司の写真が気になります。(笑)

七尾一本杉商店街も川を中心に活性化に頑張っているみたいです。
和ろうそく・・が僕は気に入っています。
七尾の寿司は昔、義母に時々連れて行ってもらったけれど、安くて美味しかったですね。
七尾-氷見-新湊の寿司ルートというのは駄目でしょうか? (2005.11.08 21:18:35)

Re:七尾を交流訪問(11/05)  
makoji さん
うまそぅぅぅぅぅ~~~~!!
なんだか、すし飯の香りがしてきそうだ・・・・

京都のコースは決まりましたか? (2005.11.08 21:23:56)

Re:七尾を交流訪問(11/05)  
能州の都、七尾,新しい七尾市が誕生して一年くらい経ちますかねえ。歴史のあるこの街にはとても興味があります。塩屋清五郎一族の本を読んだことがある気がします。いずれにしても、北陸の良さを持った街だと思いますよ。

若いときには興味が無かった歴史、一日ではできませんね。

美しい寿司ですねえ。食べるのは犯罪ですよ。笑 でも、食べたい! (2005.11.08 21:26:36)

Re:七尾を交流訪問(11/05)  
えーと、僕は3列づつね。
お?たこもよさげですなあ。
上半分の日記が、この写真のお陰で読めんぞー。
(2005.11.08 22:15:46)

Re:七尾を交流訪問(11/05)  
きゅきゅ♪  さん
あんれま、見事な寿司でんなぁ~。
寿司というか、この写真、すごいリアル(笑)
もう23時近いのにヨダレ出てきたぞ~。

...そーなんよねー。あの曳山が出ることは
意外に知られてなくて、巡行ルートのビラも
配られてないし、市や観光協会のサイトにも
どこにも載ってなかったんですぅ~。
でも土曜日だったから時間的余裕がいっぱいあって
すごーく見ごたえあったよ。 (2005.11.08 22:49:34)

Re:七尾を交流訪問(11/05)  
小麦ねこ  さん
うぉ~、な、なにこれっ!!
信じられないくらいおいしそうなお鮨の山っ。ものすごい光景です。
思わずスクリーンに向かって声が出ちゃったよ(笑)

私もね、つい先日お刺身だけど、久しぶりにおいしくいただいたよ~。
湖こそあれ、海から離れているこの地では贅沢なんだけど、たまには食べたいもの。
でもayuちゃんのこの写真を見ちゃったら、また食べたくなってきたな。
オットにも見せたら、きっと同じことを言うだろうなぁ(笑) (2005.11.09 04:15:47)

Re:七尾を交流訪問(11/05)  
G-pan  さん
意見交換しながら 小旅行。
充実してる感じがしますね。

それにしてもお鮨が美味しそうで
口の中がウルウルしてきます。
いいなー。 (2005.11.09 07:35:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

簡単♪気楽に♪いろん… 寵 愛倫さん
アラフォーあゆママ… ☆はじめの一歩☆さん
ようこそ、ももちや… ももちやんさん
RIOママがんばるじょ… RIOママちゃんさん
タシケオぐーたら生活 タシケオさん
風の吹くまま 気の… Hirospaceさん
HU⇔KA かぜとはなさん

Comments

ayudes @ Re[1]:不思議な再会(05/27) 佐々木 sさんへ かなり放置していて久しぶ…
ayudes @ Re[1]:不思議な再会(05/27) 参加したおじさんさんへ かなり放置してあ…
佐々木 s@ Re:不思議な再会(05/27) Edi サンルイスオビスポ 懐かしいですね。…
参加したおじさん@ Re:不思議な再会(05/27) 突然書き込みすみません。 1980年ころに参…
ayudes @ Re[1]:不思議な再会(05/27) papaさんへ 全然、こちら開いてなくて、た…
papa@ Re:不思議な再会(05/27) 私も1985年頃に日本EDIでサンルイスオビス…
ayudes @ Re[1]:インフルA型&溶連菌きた〜(02/20) さとぼんちさん なんとか無事にうつらず終…

Archives

・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02
・2025.01

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: