PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.12.21
XML
漬物は大好きなんだけど、なにぶん添加物が多すぎて、しかも結構高価で
なかなか手を出せない。
なので梅干しやらっきょうはつけているんだけど、たくあんは
漬けたことなかった。なんか難しそうで。

でも、ぬかとヨーグルトをつかった簡単ぬか漬けをするために買った
味付けぬかがまだたくさんあるので、なにか漬けようとおもいたったのがたくあん。
お家でつくるのには2種類あって、ぬかを使わないいわば酢漬けのタイプと
酢を使わずぬかの発酵で酸味を出すタイプらしい。

せっかくぬかがあるので、ぬかを使うタイプで作ろうと。

対して15~20%のぬか
4%程度の塩、1~%の砂糖(甘めが好きな人は15%とか入れるらしい)
好みで昆布、干したみかんやリンゴ、ゆずの皮、鷹の爪などが材料。

ただ、うちのぬかは塩や昆布などがはいったタイプで(↓コレです)

【つけもと】ぬか漬の素 OSR処理 700g 漬物

塩どうしよう、ということで2%だけいれました(笑)
このぬかでつけたとき塩味は薄かったのと、しょっぱいもの好きなので。

4つ割りにして軽く干した大根580gに↑の味付けぬか20%、
塩2%、砂糖5%、ジップロックに入れてもみもみして、米袋を重しにして
このまま水があがるまで待ちます。水が上がったら冷蔵庫にうつし
10日くらいでできるらしいから、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.21 10:41:58
コメント(0) | コメントを書く
[その他レシピや食べ物について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: