び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

PR

Archives

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2016/10/09
XML
そろそろ稲刈りです

台風も逸れて無事に収穫ができそうです



「和」禾は粟を意味してますが、口にすれば心はやわらぎ。口にすることが出来ていればおだやかで居られる。さすれば争うこともない。
昔の人たちは、へん に文字を組み合わせて意味付けをしてきた
そこには心があり、ただの造形ではなかった
言霊に加え、文字としての新しい価値感は
今を生き、未来へと繋げてきた
そして、私に届いた




委託で米栽培をお願いしていたら、断りなしに一反全部 なす を作っていた。
あり得ない話だと思いませんか?その方の言い分は聞いてないけれど契約違反に変わりないぞ!

熊本が火の国と言うならば、大分県は豊の国(とよのくに)って言われます。イイでしょ!?
北は豊前(ぶぜん)・南は豊後(ぶんご)心もそうで有りたいと思いまする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/09 05:42:08 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: