全21件 (21件中 1-21件目)
1
☆ 久良岐公園の紅葉&黄葉 ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑桂?(上の2枚は、クリックorタップで拡大、別ウィンドウで開きます)ひょろひょろと背高のっぽで 、未だ若木の様ですが、まーるい可愛い葉っぱの木を見つけました。多分、これが「桂」ではないかと思うのですが、私も一目で気に入りました。 いつも散歩に行く主人に聞くと、久良岐公園のモミジが赤くなっているというので、午前中行ってきました。陽を透かして見ると綺麗でしたが、残念ながら今年の紅葉は余り綺麗ではなさそうです。久良岐能舞台も寄ってみましたが、こちらも未だ早かった様です。それでも、午前中は晴れていて暖かく、赤や黄に色付いた木々の下を歩くのは気分爽快!とても気持ちが良かったです。今日は早朝のラジオ体操の時と合わせて2時間程のウォーキングで、8646歩でした。
2015.11.29
コメント(6)
↑ 今年最後の収穫今日はピーマンの葉の佃煮を作りました。今年のピーマンは優秀で、初夏の頃から、ずーっとたくさんの実をつけてくれました。それもいよいよお終い・・・。今日は最後の収穫でした。笹ゆりさんから「唐辛子の葉の佃煮が美味しい」と聞いていましたので、ピーマンの葉で試してみようと、葉と一緒に取り残した小さい実も収穫しました。さて?どうやって作れば良いのか?「唐辛子の葉の佃煮」で検索すると、出るわ出るわ、いっぱいレシピが出てきました。それぞれ違って、果たしてどれが良いのやら・・・(^^;;共通していることは、一旦茹でて冷水に晒し、絞ったものに味付けすれば良いらしいことでした。ならばと、いつも作る蕗の葉の佃煮の要領で作ることにしました。調味料の分量は味見しながら調節して、「おかか味」と「チリメンジャコ+炒りごま」の、2通りのバージョンを作ってみました。出来上がった物を試食してみると、市販の佃煮ほど醤油味が濃くなくて、なかなか美味しいと、自画自賛(o^^o)早速晩ごはんの食卓に出しましたが、主人にも大好評でした*\(^o^)/*食べられるなんて知らなくて、いつも捨てていた葉っぱが、こんなに美味しい佃煮に変身するなんて吃驚です。教えて下さった笹ゆりさんに感謝です。ありがとうございました。↑ピーマンの葉の佃煮 2種・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♧ 作り方メモ ♧・材料ピーマンの葉 =200g( 茹でて水に晒し絞ったもの、粗めに切っておく)鷹の爪=小1本(種を取って輪切り)その他=鰹節、チリメンジャコ、炒りごまサラダ油=大さじ1・調味料酒 =50cc味醂=50cc醤油=50〜60cc酢 =小さじ2杯(砂糖=好みで少々)1.サラダ油を熱し、輪切りにした鷹の爪を入れ炒める。2.辛味が出たら、ピーマンの葉を加え炒める。3.調味料を加え、蓋をして弱火でゆっくり煮る。4.最後に余分な汁気を飛ばし、鰹節を手で揉んで加える。チリメンジャコを入れる場合=最初に、鷹の爪とチリメンジャコを炒めてから、葉を炒める。炒り胡麻は手で軽くすり潰し、最後に和える。
2015.11.28
コメント(12)
↑季節限定 Xmas マカロンショコラ先日、七才のお嬢さんの着付けのお礼に頂きました。チョコレートは、私には甘すぎてチョッピリ苦手なのですが、これはマカロン。それも食べてしまうのがもったい無いような季節限定の・・・。上に乗っている雪の模様と文字の部分もチョコレート! 見た目もステキなら、お味も流石!流石!でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↑11月27日 am 6:28↑am 6:45 今朝の横浜の日の出は 6時27分、夜明けがずいぶん遅くなりました。富士山は、雪の量が増えて、やっと富士山らしい姿になりました。私が、早朝のラジオ体操ウォーキングを始めたのは、去年の12月4日。間もなく一年になります。その間お休みしたのは、元旦と雨の日などの10日ほどでしょうか。我ながらよく続くものだと感心しています(*^ ^*)
2015.11.27
コメント(8)
♧ 関内駅〜日本大通り ~ 象の鼻パークへ ♧↑神奈川県庁↑神奈川県庁前交差点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑象の鼻パーク、MM21方面を望む象の鼻パーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♧ 山下公園 ♧↑修学旅行中の高校生・楽しそう~♪(背景は氷川丸 )珍しいワンちゃんに出会えました。一時期日本でもブームになった頃、ご近所の家で飼っていらした「チャウチャウ」で、懐かしくて声をかけてしまいました。顔だけ見るとまるでライオンですが、おとなしくてとても可愛いんです。「ポーズ」と言われると、ちゃんと写真を撮らせてくれました。調べてみると、中国北部で2000年以上の歴史を持つと考えられている犬種なのだそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♧ 山下公園〜人形の家〜元町へ ♧↑歩道橋の上から見た銀杏並木↑マリンタワーのてっぺんだけ↑マロニエの黄葉(元町中華街駅付近)昨日の青空が信じられないくらい、今日は冷たい雨が降っています。昨日は午後から晴れるとの予報に、急遽予定を変更! ずっと気になっていた銀杏の黄葉が見たくて、関内駅をスタート〜横浜公園〜日本大通り〜山下公園〜元町商店街〜石川町駅まで歩いてきました。日本大通りの銀杏並木は、緑と黄色が入り混じった状態でいま一つ …。陸橋の上から見る山下公園沿いの銀杏並木の方が綺麗でした。山下公園は平日にもかかわらず観光客が大勢いて賑わっていました。山下公園界隈の風景は、横浜市民でも何度見てもいいなぁと思います。山下公園から陸橋を通り、人形の家経由で元町商店街へ。商店街のウィンドウを横目に石川町駅へ向かいました。お洒落してショッピングしている人達の中で、私だけがいつものウォーキングスタイルでした(#^.^#)昨日の歩数:14087歩
2015.11.25
コメント(6)
♧ 竹橋窯陶芸展 ♧生徒さん達の作品が展示されていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・陶芸工房&ご自宅門の前には、赤とオレンジのブーゲンビリアが咲き誇り、パッションフルーツがたわわに実っていました。どのお部屋の設えも、ご夫妻のお人柄と生き方が感じられる素敵な空間でした。美味しいコーヒーをご馳走になっていると、いつまでも座っていたくなりました。陶芸展は生徒さんの作品が中心でしたが、隅に飾られたご夫妻の作品を発見!写させて頂きました。陶製の人形は伝統工芸展にも入選された作品とうかがいました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・同時開催:「ペン画・ 湯村京子著」出版記念( 発行所:丸善プラネット )↑湯村京子さんの本著者の湯村京子さんは、陶芸家とペン画作家の二つの顔をお持ちの方でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ヨコハマ港物語II・湯村京子著「いつも絵を描いていた 三都市に住んで」も素敵で迷いましたが、こちらを一冊買い求めてきました。ページをめくると、ベイブリッジ、象の鼻、横濱税関、大桟橋埠頭ビル、イギリス館はじめ、山手の丘の上の西洋館、元町中華街、伊勢佐木町界隈、みなとみらい地区、神奈川宿、本牧、根岸、磯子・・・。見慣れた風景が、湯村京子さんの手で素敵なペン画に変身!中をお見せできないのが残念ですが、一人で飽きず眺めています。湯村京子さんの各書籍について、詳しくはこちらをご覧下さい↓☆丸善プラネット(株) → 書籍詳細 ↓1.ペン画・雑貨から風景スケッチまで2.いつも絵を描いていた 三都市に住んで3.ヨコハマ港物語II(↑クリック or タップして頂くと、別ウィンドウで開きます。「X=バツ」で、元のページにお戻り下さい)
2015.11.23
コメント(10)
母との思い出・ぬり絵からの始まり大正7年生、93才の母、認知症と言われ 何か役立つものは・・・?そういえば「あなた、ぬり絵がすごくイイのよ!」誰かが言ってたっけ。どこに売っているのかな?まっいいか!とりあえず自分で作ろう。バナナ、りんご、目にしたものをイラストに。「あたしゃ、こういうの苦手なんだよ」言いながらも母はせっせせっせとぬり始めました。アルバムを開くと若くして亡くなった父との家族写真。イラストにすると「お父ちゃんだね。こんな時代もあったよね」母の笑顔は子供のようでした。3年前 岡村町のお祭の夜、母は帰らぬ人となってしまいました。最初の頃の絵は、ほとんど母のためだけのイラストぬり絵です。習ったことのない私の絵ですが、展示させて頂き感謝致します。(いづみさん・記)ラジオ体操の仲間、いづみさんの「イラスト漫画展」が、岡村公園のレストハウスで開催されています。見ているだけで、ほのぼのとして、頬が緩みます。彼女のこの画風は、誰に教わったのでも無く、ご自分のオリジナルというところが一番スゴイ!愛するお母さん、お洒落でカッコよかったお父さん、尊敬するおばあちゃん、そして頼もしいお兄さん達・・・。一枚一枚見ていくと、家族だけでなく、彼女を取り巻く人達に向ける、彼女の視線の温かさが伝わってきます。作品展会場:岡村公園 レストハウス作品展会期:2015年11月20日~12月20日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑加藤登紀子さん(中央)と・・・以前から彼女の絵のファンである、地元ケーブルテレビ局の方からの依頼で描いた加藤登紀子さんの絵と、届けた時のスナップ写真。加藤さんの向って右側が、いづみさん。ラジオ体操・毎朝6時30分 "楽しい時間をありがとう"↑岡村公園は「ゆず」の聖地です
2015.11.21
コメント(10)
↑真紅のバラ達は元気一杯!↑ダイヤモンドリリーは終わりでした( ; ; )(↑2015.11月15日 撮影)11月も半ばのガーデンは、未だ薔薇やコスモスが綺麗に咲いていました。淡いオレンジや黄色のコスモスが、秋の色合いに変わりつつある背景に溶け込んでなかなか風情がありました。これから少しずつ少しずつ花が消えていき、庭は寂しくなることでしょう。そんな中、小径の脇のミツマタが、青々とした葉の陰で蕾を一杯つけているのを見つけました(o^^o)この冬(1月25日)に行った時には、一面の枯野原の様に見えるなか、冬咲きのクリスマスローズ(ヘレボルス・ニゲル)や、スノードロップが咲き、マンサクやミモザも咲き始めていました。その折買って来た白とピンクのニゲルのうち、白いニゲルが元気に青々と葉を茂らせています。今から咲いてくれる日を楽しみにしています〜♪2015年1月25日の日記 → 冬の横浜イングリッシュガーデン横浜イングリッシュガーデン 公式サイト
2015.11.20
コメント(6)
↑シッポが可愛いんです(o^^o)↑ボクたち足があるよ!↑目つきが鋭い! 君たちナニモノ?おとぎの国のガーデナー(ティンカーベルさん)が、11月17日の日記に、アルパカウールで作った愛犬のハニーちゃんの写真を掲載していらっしゃいます。ブチまでそっくりに出来ていてとっても可愛いい〜♪ヘンリーオンテムズのマーケットで売られていた、アルパカウールの犬を見てオーダーされたのだそうです。11月17日の日記 → ウールのジャックラッセルの分身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・見ていて思い出しました。そう言えば、日本でも一時期「フェルト手芸」が流行っていましたっけ!娘も一時期はまって、ウールのわたを買ってきてチクチクやっていました。確かどこかにあった筈・・・と探してみると、いましたいました!ウサギばかり15羽。5枚のうち下の2枚は、娘の写真の中から探してきました。このウサギは、高さがせいぜい7cm。アルパカウールのハニーちゃんは20cm×10cmで、ちゃんと立っています。値段は、20ポンドだったとか・・・。円換算すると、187.43 × 20=3748.6(円)。えーっ!技術的にもかなり難しいでしょうに、吃驚です。近ければ、飛んで行ってマーケットへ見に行きたいところですが、流石にイギリスまでは行けません(≧∇≦)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆画像を追加しました。こちらも娘の作品です。ウサギよりよかなり大きくて握りこぶし大で、みんなお嫁に行ってしまい、残念ながら我が家には残っていません。先ほど帰宅した本人の話では、ウサギは一番初期の作品だそうです。
2015.11.18
コメント(8)
↑ フリフリビオラ・ビオーレ!イングリッシュガーデンの花屋さんで、憧れの花びらがフリフリのビオラを見つけました。その名も「フリフリビオラ ビオーレ!」春になって、鉢いっぱいに咲く日を夢見て、大きい鉢に寄せ植えにしました。
2015.11.17
コメント(6)
☆ 横浜イングリッシュガーデン ☆壁掛けタイプ・ ハンギングバスケット通路の両側にずらりと並ぶさまは壮観でした。西日が当たる時間帯だったこともあり、なかなか思うように撮れませんでした。比較的よく撮れた作品だけご紹介させて頂きました。(作品の撮影とブログ掲載のお許しを頂いています)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらの2点は応募作品ではないそうですが、とても素敵でした。横浜イングリッシュガーデン 公式サイト入選作品はこちら → ハンギングバスケットコンテスト 2015 YEG
2015.11.16
コメント(2)
☆ 横浜イングリッシュガーデン ☆昨日は午前中の曇り空から一転、嬉しいことに天気予報が外れ、昼すぎから晴れてきました。先週から展示されている、ハンギングバスケットコンテストの作品が見たくて、午後からイングリッシュガーデンへ行ってきました。少なくはなりましたが、園内あちらこちらに コスモスも薔薇もまだまだ綺麗に咲いていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吊り下げタイプ・ハンギングバスケットFacebookによりますと、コンテストの応募作品総数は、壁掛けタイプハンギングバスケット=76作品、 吊り下げタイプハンギングバスケット=14作品(計90作品)だそうで、見て回るだけでも一仕事でした。展示作品の中から、気に入った2点を選び投稿すると、イングリッシュガーデンの素敵なカレンダーが当たるというのに吊られて、真剣に見て回りました。一つ一つ丹念に見ると、どれも作り手の思いが伝わってくる素敵な作品揃いでした。今日掲載した、吊り下げタイプハンギングバスケットの作品は、気負いを見せないセンスの良さを感じさせてくれて、私好みの作品が多かったです。横浜イングリッシュガーデン 公式サイト入選作品はこちら → ハンギングバスケットコンテスト 2015 YEG
2015.11.16
コメント(2)
花壇のパンジー・岡村公園岡村公園の花壇は、近くの幼稚園と小学校の子供達の手で、春の花に模様替えの途中です。今年のパンジーは中輪で、柔らかい色合いで統一されていて、なかなか素敵です。花壇は幾つかのスペースに区切られていて、未だ空いているスペースにはどんんな花が植えられるのでしょう!楽しみです〜♪今日は雨・・・。幸いにもラジオ体操の時には降っていなかったのですが、今朝はハプニングがありました。九州地方で有った地震情報で放送がカットされた様で、先輩の掛け声に合わせて体操しました。↑プラタナスの葉も残り少なくなりました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ヒガンバナ科のネリネでしょうか?彼岸花と違って、この花は葉も一緒に出ていました。隣で咲く白い小菊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑磯菊千葉県から静岡県にかけての海岸に自生している花だそうです。と言うことは他の地域では見られないのでしょうか?木々は葉を落とし着々と冬支度をしています。我が家の水仙だけでなく椿や山茶花も咲き始め、千両や南天も色づき庭も冬モードです。けれど、未だランタナが元気に咲き誇っていますし、近所の家のハイビスカスは、元気に真っ赤な大輪の花を咲かせています。木の高さは1mくらいで蕾もたくさんつけています。鉢植えかと思ったのですが、しっかり地植えになっていました。果してもっと寒くなったら大丈夫かしら?と他人事ながら気になります。
2015.11.14
コメント(10)
↑我が家の和水仙早くも和水仙が咲き始めました。年々咲く時期が早くなったとは感じていましたが、11月初旬に咲き出したのは初めてです。他にも蕾が出てきていますから、次々と咲くことでしょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本牧山頂公園 ☆↑ 葉牡丹のサークルがお洒落!昨日行った、本牧山頂公園は秋一色・・・。雲が多いものの、空気が澄んで、遠くまで良く見えました。キリンの愛称で知られるガントリークレーンが、いつもより近くに見えました。まるでキリンの親子が向こうを向いて並んでいる様で何ともユーモラスでした ^ ^
2015.11.12
コメント(10)
☆ 本牧山頂公園 ☆山頂公園のホームページを見ると、既に皇帝ダリアが満開とのこと、直ぐにでも行きたかったのですが、あいにくのお天気続き・・・。やっと晴れたので、午前中、見に行って来ました。今日は、本牧神社の方から行ってみました。神社脇の坂道を昇り、社殿裏手の階段を上っていくと、皇帝ダリアが咲いているレストハウスの前に出ます。今年も見事に咲いていました。既に見頃でしたが、未だツボミがたくさんあり、しばらく楽しませてくれそうです。最近、皇帝ダリアはあちこちで見かける様になりました。けれど、この花は無駄に背が高くて肝心の花がよく見えないのが難点・・・。ここはレストハウスの横に植えてあるため、屋上の芝生広場からもよく見えるのです。今日は、幼稚園や保育園の子供達で大賑わいでした。本牧山頂公園 公式サイト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆お願いこのブログは、重くて開きにくい方がいらっしゃる様です。画像の数が多いからかと思うのですが、皆様の場合はいかがでしょう?インターネットの接続環境も影響するのかしら?と思ったりしてみるものの、私にはさっぱり分かりません(^^;;お手すきの折にでも教えて頂ければ有り難いです。よろしくお願いいたします。以前、私自身が自分のブログ画面がなかなか開かなくて困ったことがありました。一度に表示される日記の数を減らすなどあれこれ試行錯誤したことがありました。また、日記の編集画面が開かなかった時は、理由は分からないまま、一度シャットダウン→再スタートで解決しました。何がいけなかったのか、未だに私には謎です。
2015.11.11
コメント(8)
私の場合、3年ほど前からブログは、全てiPad AirとiPhoneの「パソコン版」を使って編集しています。最近、私の「楽天ブログ」と、他の方のブログの、スマートフォン版(モバイル版)の画面が、ずいぶん違うことに気がつきました。私の「楽天ブログ」と、ブロ友さんの「Gooブログ(笹ゆりさん)」と「エキサイトブログ(のっこさん)」のブログ画面をお借りして、比較してみました。☆楽天ブログ↑パソコン版(2本の指で画像を拡大、縮小出来る)↑スマートフォン版(モバイル版)スマートフォン版の画像が小さい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆Gooブログ↑パソコン版↑スマートフォン版(モバイル版)こちらのスマートフォン版の画像は大きめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆エキサイトブログ↑パソコン版↑スマートフォン版(モバイル版)あらあら、左端に寄っていますパソコン版の画像は、2本の指で拡大縮小が出来ますが、スマートフォン版は出来ません。☆PC版からスマートフォン版に切り替えたい時=ブログ上部に表示される「スマートフォン版で表示」の文字列をタップすれば切り替わります。☆若しくは、日記の画面を一番下までスクロール→「表示:モバイル | パソコン版」の文字列の中の「モバイル」をクリックorタップ。☆パソコン版の表示画面に戻す時=「パソコン版」をクリックorタップで切り替えられます。( Gooブログ=PC版で見る、エキサイトブログ=PCビュー となっています)これは、iPad、iphone だけでなく、アンドロイド系の、スマートフォン、タブレットも同じ筈です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日は、午前中いっぱいかけて、春〜秋の花たちを片付けました。春から秋にかけて楽しませてくれた、赤、白、ピンク、ブルーなどのサルビア、トレニア、シラン、スズラン、などなど・・・。ずいぶんスッキリして、これまで目立たなかった千両の赤と黄色の実、葉の濃い緑、南天やクチナシも色づき始めました。椿も咲いて庭は一気に冬の装いです。今日は雨・・・。午前中にお使いを済ませ、しばし、のんびりしています。徒然なるままに、前から気になっていたことを、あれこれと試してみました。以上、どうでも良い話にお付き合いいただき有難うございました。
2015.11.10
コメント(6)
↑ プラタナス?ラジオ体操会場(遊具広場)の木々も一斉に色付きました。光を受けて透ける様な紅葉はもちろん素晴らしいのですが、しっとりと露を含んだ朝の紅葉(黄葉)も捨て難いと、最近気がつきました。余り綺麗なので、夢中で撮っていたら、体操が始まってしまいました(^^;;公園の林の中は、欅の落ち葉がびっしり。毎朝ふかふかの絨毯を踏んで歩く心地よさを満喫しています。↑ 皇帝ダリア今年も近所の道路脇に皇帝ダリアが咲いています。見上げる様な高い位置で咲いているため、こんな写真しか撮れませんでした。近日中に、本牧山頂公園へ行って来なくては・・・。
2015.11.09
コメント(10)
☆ 散歩道 ☆↑Fさんの「琉球朝顔」訂正です。Fさんに確認したところ「琉球朝顔」だと教えて下さいました。以前、お向かいの家に住んでいらした方が、鹿児島に引っ越されたあと送って下さったのだそうです。そこで、調べてみました。下記の、八千代市環境緑化公社のサイトによりますと、和名 :ノアサガオ流通名:琉球アサガオ・クリスタルブルー科名 :ヒルガオ科性状 :多年草と、ありました。種では無く株分けで増やすのだそうです。育て方など、詳しいことは下記のサイトをご覧ください。財団法人八千代市環境緑化公社 ⇒ 琉球アサガオのQ&AFさん、ありがとうございました。また一つ、勉強になりました。忘れないようにしなくては・・・(^^;;・・・・・・・・・・・↑Mさんの山茶花ふと気がつくと、公園や近所の家の山茶花が咲き始めています。私はこの花が咲き出すと、いよいよ冬がやって来ることを実感!なんだか気持ちが焦ります。(^^;;・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 我が家の庭 ☆珍しい小菊を植えても、いつの間にか消えてしまいます。この黄色い小菊だけは、粗略に扱われてもめげずに庭のどこかで生き残って咲いています。↑我が家のミニ菜園↑ピーマン(今朝の収穫)1日おきに十数個ずつピーマンが収穫出来てとても重宝しています。余り大きくならない内に収穫すると、柔らかくてとても美味しいんです。破裂しないように爪楊枝でプツプツと穴を開けて、素揚げや天ぷらにすると種まで食べられます。そんな訳で、菜園は両端にピーマンを一本ずつ残して、真ん中は小松菜と春菊が一斉に芽を出しています。例年なら半分は玉ねぎが植わっていますが、今年はやめて青菜だけにしたのだそうです。この時期に種を蒔くと、夏に比べると成長がゆっくになりますが、虫がつかないのが利点です。大きくなったのから順に間引きながら食べますが、柔らかくてとっても美味しいんです。2月頃になってどんどん成長し出すと、収穫に追われることになるでしょうね… (^^;;・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 岡村公園 ☆↑今朝の東の空・岡村公園今日は朝から一面のうろこ雲の隙間から陽が差していました。天気予報で「うろこ雲は天気が崩れる前触れ」だと言っていましたが、その通り今夜は雨の予報が出ています。この時期は、正面に見える東京電力火力発電所の、煙突の左側から陽が昇ります。日の出が一番遅い1月10日頃には煙突の右側へ移動、その後はUターンして、又左へ向かって日の出の位置が移動します。↑紅葉したケヤキの葉が朝陽を浴びて、日中に見るより綺麗でした。
2015.11.07
コメント(6)
☆ 三渓園菊花展 ☆( 2015年10月26~11月23日 )↑↓ 千輪咲き陶芸展会場は三渓園の裏門(南門)のすぐそばにあり、陶芸展のあと菊花展を見てきました。園内は、菊花展を見に来た人、お茶会の着物姿の女性、観光客など大勢の人で賑わっていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑巴錦(ともえにしき)↑巴錦の説明書き要約すると「巴錦は、長野県上高井郡小布施町で栽培されている菊で、今から200年以上前、加賀藩主前田公により命名され、その後、葛飾北斎の『菊図』にも描かれたことで一躍脚光を浴びることになった。(中央の赤い花) 普通の菊は10年ほどで劣化するが、巴錦は250年以上も続いている、全国でもまれなる菊だといわれている」と書かれています。花びらの内側が真紅、外側が黄金色のとても豪華な菊です。てっきり、最近創出された園芸種かと思っていました。こんなに綺麗で丈夫な菊なら我が家の庭にも欲しくなりました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 菊苗の販売コーナー ↓苗の開花見本見本の菊がとても綺麗で、ついつい買いたくなるのを我慢して帰って来ました(#^.^#)横浜三渓園
2015.11.04
コメント(6)
☆ 特別展示・穴窯作品展 ☆昨日の真冬の寒さから一転して、今日は気持ちの良い秋晴れでした。三渓園に隣接する「横浜市陶芸センター」で、「陶芸祭(11月1日~11日4日)」が開催されています。ラジオ体操のお仲間のK.Tさんが出品されていると聞き、午前中に行って来ました。こちらの陶芸展を見るのは初めてでしたが、ベテランの方たちの作品のレベルの高さに吃驚!ただただ感心しながら拝見して来ました。ラジオ体操のメンバーには、驚くほど様々な趣味というか特技をお持ちの方が多くいらっしゃいます。普段触れることの無い世界を見せて頂けるのが嬉しくて、作品展のお誘いを頂くと 出来る限り伺うようにしています。写真撮影とブログ掲載のお許しを頂きましたので、出品作品の一部をご紹介します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ 陶芸教室の生徒さんの作品↑ 陶芸市・バザー横浜市陶芸センター2015年 陶芸祭 会期:2015.11月1日~11月4日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ところで「穴窯」って何? 「登り窯」とどう違うのでしょう?調べているうちに、絵入りで詳しく書いて下さっているサイトを見つけました。新横浜陶芸教室・クラフトアート21 ↓トウゲイのギモン ⇒ 薪窯焼成のハナシ
2015.11.03
コメント(4)
☆ 早朝の東の空 ☆↑ 11月1日 am6:08 頃↑ 11月1日 am6:13 頃↑ 11月1日 am6:18頃昨日、11月1日の横浜の日の出の時間は6時2分、日没は16時47分。今日、11月2日の日の出は、6時3分、日没は16時46分。ずいぶん日が短くなりました。このところ、朝の6時前後に家を出る時はまだ薄暗く、公園に向って歩いているうちに明るくなってきます。昨日の朝は、雲間から昇る太陽がとても綺麗でした。今日の横浜は、昨日とは打って変わって冷たい雨が降りました。12月初旬の気温だそうで、とにかく寒かったです。↑ 10月28日 am6:45頃野球場のネット越しに見る朝日、私のお気に入りの眺めです(^∇^)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 岡村公園のケヤキ ☆↑ 11月1日 午後今年は一日の寒暖の差が大きいからでしょうか、欅の葉がとても綺麗に色付いています。早春の梅から始まって、春は満開の桜に芝桜、そして秋の紅葉・・・。西に富士山、房総半島から昇る太陽・・・。この公園は、360度の眺望が素晴らしく、日の出は何度見ても感動しています。毎朝、ラジオ体操に通う様になって早や11ケ月。最近ますますこの公園が好きになりました。
2015.11.02
コメント(6)
今日は画像を使って、ちょっとお遊び・・・・・。スマートフォン用アプリ aillis( 旧 LINE camera )で加工しました。( マンガ → 100パーセント )クリック or タップで、大きい画像が別ウィンドウで開きます。「X(閉じる)」で元の画面に戻ります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 岡村公園 ☆↑ 少年野球場↑ 坂道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 近くの公園で・・・ ☆笑顔がとっても可愛い坊やが、お母さんと公園で遊んでいました。お母さんの了解をいただき、写させていただきました。♡ 坊やのお母さんへ♡よろしかったら、クリックorタップで開いた、大きいサイズの画像をお持ち帰り下さい。
2015.11.01
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1