2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
突然ですが、千葉県松戸市周辺にお住まいの方へ11月6日(土)AM:11:00からPM: 1:00 に無料のホームページ作り方セミナーがあります。30才のイケメンhide-kiさんのセミナーです。絶対お得!詳細はここから ↓http://plaza.rakuten.co.jp/nensyuu700man/diary/200410290000/実はhide-kiさん,先日行われた明確化協会のセミナーに参加されて一念発起!『明確化協会の明確化されたらすぐやる!』これを実行されたのです。この素直さがいつか成功につながると思います。なかなか言われてもてもすぐやらない人が多い中、こういう人にはぜひ成功してほしいとおもい告知しました。
October 29, 2004
コメント(3)
今回の施設公開のメインイベントは入居者による起業を志す人たちとの対談会でした。約3時間、対談形式で起業の時の苦労や不安だった事、学生の時に考えていた事などを参加者とディスカッションしました。参加者は、本所中学の生徒さん12名早稲田大学の生徒さん3名一般参加の方5名?(どこまでが関係者でどの方が一般参加の人かわからなかった。)入居者側が7名でどんな仕事か?どうして、起業したのか?将来どうしたいのか?何が大変だったか?学生の時は何を思っていたか?起業してみて今は、どうなのか?と言った内容であっという間に3時間経ってしまった。当日は雨にもかかわらず、テレビ局が2社入ってディスカッションの模様を取材していた。施設入居者が公社の方とイベントを行うのは、今回が初めてだったが大変充実した結果だったと思った。Aさん、Kさん、そして、公社のKさん、ディスカッションに来ていただいた明確化協会のみなさん、学生さんありがとうございました。入居者が利害関係のない所で共同作業をできた事は、大変有意義でした。こんな社会が、もっと世の中に広がればきっといい未来になると実感できてよかったです。これからもよろしくお願いします。ベンチャーSUMIDA施設教会の報告でした。
October 21, 2004
コメント(0)
このベンチャーSUMIDAの最大の特長は、『家賃がタダ!』そうなんです。事務所代がタダで入居できるのです。これは、これから創業する人や創業間もない会社の少しでも手助けはできないかという東京都のベンチャー育成プログラムの一環なのです。そこに入居させてもらっている我々が少しでも東京都と公社と地域の方に貢献できないかと言う事で今回のイベントが行われたのでした。このイベントは7月から準備が行われ入居者が仕事の合間にミーティングを重ね現実化しました。普段は、職種がまちまちなのと皆創業間もないので忙しかったりでめったに顔をあわせる事もなく、ましてや一緒に何かをすると言う事は、退居するまでいままで一度もありませんでした。明日に続く
October 20, 2004
コメント(0)
今日、私のオフィースであるベンチャーSUMIDAの施設公開というイベントが行われました。ここは、東京都の繊維試験場の空き庁舎を22室のオフィースに改修して都内で起業しようとする人に場所を提供しようと言う施設なのです。ところが、オープンして丸4年経とうとしているのですが、『世間への認知が進んでいない。』ということで、施設入居者と公社の方が一緒になって初のイベントが行われたのです。明日へつづく
October 19, 2004
コメント(0)
・6時 起床・8時 メールチェック・12時 昼食 両国駅近くにある日本そばや玉屋に行く。ここは子供の同級生のお父さんがやっているお店。更級そばがうまい。店の雰囲気もいい。いつ来ても込んでいる。・2時 明確協会の打ち合わせ・展示会の最終チェック・今後の協会の運営に関して・次回セミナーの開催確認帰って、得意先の資料作成・2時 就寝
October 16, 2004
コメント(0)
・5時 起床・6時 ランニングついこの前迄爽やか気候になったと思っていたのに今朝は寒いと感じた。ここ半年はかなり気温の変化が激しい。また、日の出も6時前ぐらいにやっと明るくなる。日の入りも6時前後なのか暗くなるのも早い。なんか一日が短くなったような損した気がする。・8時 メールチェック来週は、19日の施設公開と22日、23日の産業交流展とイベントが続く。今週中に準備を済ませておかないといけない。それと展示会の案内をメールで送る。・7時 展示会の案内持ってラーメン屋を社長にお願いに行く。そこで、人材派遣の社長と傘屋の社長にもお願いできた。・12時半 就寝
October 15, 2004
コメント(0)
・7時 起床・8時 メールチェック・9時 得意先来社今、進めているプロジェクトがある。これは、ビーウィッシュの永遠のテーマの一環なのだが女性のためのファッションを通して女性の美しさと心地よさを追求した商品とサービスを提供して行くと言うものだが、今運営している下着のサイトも身につける一番内側のものということがあり、うちから一つずつ達成して行くつもりでやっている。特に年代を意識するつもりはないが、ターゲットは「いいものを知っている上昇思考の女性」とでも言えばいいのか「ちゃんと物の良さを理解してくれる人」に認知されるブランドになりたいと考えています。たまたま私が、男性だと言う事と設計をやっていた技術屋出身でもとが素材の仕事をやっていたと言う事からパッと見より素材とか質にこだわってします所がある。だから、シンプルで機能的な中にセクシーさだったり、かわいさを求めるのかも知れません。そういった意味では、今日本で売られているものには満足していません。でも、今の流通(百貨店、専門店)では売ってほしくない。こんな事言ったら怒られるかな?新しい、取り組みがスタートしそうです。がんばるぞ!
October 14, 2004
コメント(0)
・6時半 起床・7時半 メールチェック午前中は、伝票と帳面等事務仕事 ・13時 得意先の打ち合わせ・17時 施設公開の打ち合わせ来週の19日(火)に今ビーウィッシュが事務所で借りているベンチャーSUMIDAの施設公開イベントがある。ここは、東京都の空き庁舎で東京都で起業しようとしている人や会社に起業の応援をしましょうと言うインキュベータ-オフィースなのです。ただし、開設当初(4年前)は応募も多かったのですが今はあまり知られていない様です。そこで、開設以来始めて今入居している方々が一貫となって「起業を目指す人たちの応援をしましょう。」と言うイベントなんです。といっても、どうすれば施設に入れるかとか、起業の際の心構えだったり、同じ目線で見た不安な点の相談だったりと言った内容で、なんせはじめての共同作業なので入居者みな自分の仕事で手が一杯(ベンチャーは全て自分でやっているので皆大忙し)なところに打ち合わせやら資料作成でばたばたしてます。でも今迄、同じ建物の中で接点がなかったので今回の共同作業は皆と知り合えたり大変有意義です。イベントには、近くの中学の生徒さんたちや地元ケーブルテレビや報道関係が取材にくるとの事なので企画倒れにならないようにがんばらないと!
October 13, 2004
コメント(2)
・5時 起床・5時半 メールチェック・9時 明確化協会のセミナー4回目のセミナー開催だが今回も新しい参加者が3名参加30代、40代、50代とみないろんな境遇の方が参加される。こうやって、セミナーの開催側から参加される方のお話を伺っていると・この人はこんな所をもっとはっきり表現するといい・この商品は、既存の販売ルートよりこちらのルートに営業すると売れるだろう話を聞いていると感じてくる。わたしは、ファッション関連にいるとどうしても繊維関連の人たちとの会話が多くなる。ただし、どの業種も景気は良くない。するとやはりあまり前向きな会話は少ない。言い方は適切じゃないけど今迄道理では無理。こんな言い方すると諦めに聞こえるかも知れないが今迄道理のやり方では無理と言う意味である。確実にマーケットは変わった。それに順応すればいいのでは?
October 12, 2004
コメント(0)
・7時半起床・9時メールチェック・10時事務所に行くありゃ~!ファックス来てるそれも8日の夕方・メールでファックスの件を処理・午後 久々に奥さんの方の墓参り子供と久しぶりにラジコンで遊ぶ・夜 子供と詰め将棋
October 11, 2004
コメント(0)
・5時半起床・6時メールチェック・8時ポスティング以後 オフポスティングの後、久々にラジコン屋に行った。今は、車しか持っていないけどいつか、飛行機を飛ばしたい!ニッカド電池2個買って帰る久々子供とプールにいく今月からスイミングに行っている子供の泳ぎを始めて見る凄く上達しているはやい!子供の吸収力はすごいもう、水泳で抜かれるのは時間の問題だ
October 10, 2004
コメント(0)
・6時起床・7時メールチェック・午前 たまった雑務処理・午後 セミナーのビジュアル映像確認凄い!我々零細のセミナーが映像のプロの手にかかるとまるで踊る大捜査線に負けてない。もう、大興奮!凄すぎる!Film Shakerさん恐れ入りました。ペコリ!と思っていたら外も凄い!台風東京直撃!
October 9, 2004
コメント(0)
・6時起床今日も走るのは無理そう。痛い。・8時メールチェック午前中は、伝票処理と昨日のスペインの発注内容の確認留守番電話にサイズが明記されてないとしきりに『サイゼス・サイゼス』と連呼していた。スペインとのやり取りはいつも英語だけど(ちなみに私は英語ができない)発音が分かりづらい。スペルも結構いいかげん。・Me → Mi・a.s.a.p. → a.s.p他にもいろいろ音とかで解釈している事がある。もっと英語が分かるとやりやすいのだが今はこれで切り抜ける。・午後インナーウェア-のプレゼンマップ最終チェック、プリントアウト遅い!マックなのかプリンターなのか画像が重すぎるのかプリントアウトにすごく時間がかかる。・3時プレゼンいつも感じる事だが、今日本のマーケットは大きく変化していて例えば婦人服や下着等のファッショングッズなら今までは地域の専門店やデパートで買うのが通例だった。ここ最近は、カタログ通販、テレビ、ネット・・・・・ところが、われわれもそうだが今無理して下着屋やデパート通販会社に卸したり、好んではしない。なぜかと言うとリスクが大きすぎるからである。メーカーや輸入業者のリスクは在庫。売れてからとか注文が入ってからで納品が間に合えば良いが車じゃあるまいし、2ヶ月後のお渡しになりますとは行かない。エルメスのバーキンになれば別だがこの戦略はそんな簡単には行かない。そうすると我々と同じリスクをヘッジして販売してくれるパートナーを築いていくしかない。それが自社なのか得意先なのかアウトソーシングなのかは分からないが少なくとも我々と同じ志の方に販売して欲しい。そうすれば、百貨店でも専門店でも我々の商品の良さがお客様に分かってもらえるはず。少なくとも私たちのオンラインショップでお買上いただける方にはそれが伝わっていると思っています。いつもありがとうございます。
October 8, 2004
コメント(0)
・5時半起床・6時ランニング久しぶりに雨も上がったので走りに行ったが寒いと感じた。でも、吸い込む空気が冷たいと何となく体が凛として気持が引き締まるような感じがする。ここ最近、いろいろな焦りが言動に現れてこのままではあまり良くないなと感じていたので引き締まった気持になるにはちょうど良い。さて、いざ走り出すと右のお尻の所に体重がかかるとき痛い。ここ1週間、歩いていても痛いのでちょっと見てもらった方が良いかな。・8時メールチェック・先日の打ち合わせ資料を整理・明日のプレゼン用の資料作成・伝票の処理・先日商談の処理・新規開拓ファックス送信・次期商品のデリバリー確認大変な事が起きた!秋冬商品はいつ送ってくるのかのスペインに確認したら、オーダーを聞いてないとの事。確かめてみても形跡がない。まさか・・・・・・・・ところが、スペインの工場からとりあえず発注書を送ってくれといってくれたので慌てて、発注書を作ってオーダーをかける。何とか、やってもらえる事になった。一安心ありゃ~もうこんな時間か12時半帰宅
October 7, 2004
コメント(0)
・5時起き昨日は、就寝1時・メールチェック・提出用資料作成慣れないイラストレーターで既存のモールにインポート下着の提案なんちゃってホームページなのにたいへん・8時からミーテイング映像のプロ初参加日本橋のカフェでのミーティングだけど大形液晶テレビでアメリカン大リーグのプレイオフ?朝から、野球見ているスーツの人たち仕事はないのかな?・3時はじめてのお客さんにヒアリング2時間いろいろ聞けて商品がみえてきた。・6時半アパレルに勤めていた時の先輩に会う近々この先輩もアパレルを退社して転職するとのこと
October 6, 2004
コメント(0)
目標ははっきりしているのに目的は?じゃあ、何のために?これがはっきりしていないと目標は遠のく自己確立ほんとうの自分は?まだですか?でも、やるしかない。
October 4, 2004
コメント(0)
10月は、神無月(かんなづき)どうして神がいない月と書くのか?それは、日本中の神様が、出雲の国(現在の島根県)に集まり会議を行うため、他の国には神様が居なくなってしまうことからそう呼ばれているそうです。しかし、反対に出雲の国では10月は神在月(かみありづき)と呼ばれて日本中の神様があつまるのだそうです。10月は収穫のシーズンで食べ物が豊富だったり、紅葉狩りなど旅行には一番良い季節。神様も会議がてら息抜きに旅行に出かける季節なのかも知れないですね。
October 3, 2004
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1