クリシュナ108のブログ

クリシュナ108のブログ

PR

Profile

番茶ギーター解説

番茶ギーター解説

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Aug 8, 2015
XML
        『ナーラダ・バクティ・スートラ』


 第61節  彼は世間の眼を少しも怖れることがない。なぜなら彼は自分自身も、世間の評判も、さらにヴェーダの定めも、全て主に投げ出したからだ

           (要旨解説)

 「社会的・宗教的慣習に従うこと、利得を求めること。五感を満足させること、解脱(解放)すること、これらは人生の四大目的である。第五番目の至上目的、神への愛と比較すれば、これらの四大目的は路上のワラのように取るに足らないものである」『CC Adi 7-84』
 「バーヴァ(主に対する妙なる愛の法悦境)を育んだ人にとっては、社会的・宗教的慣習に従うこと、利得を求めること。五感を満足させること、解脱(解放)は、海水の一滴のように些細なものとなる」『CC Adi 7-85』
 この上記二節で説明されているように「バクティ」で得られる神への愛は、この世のものを全て捨てさせてくれる。このようにより高い意識を味わわない間は、地位、家族、財産、健康、そして苦しみからの離脱などに執着する。

11118053_969470133087083_2391317044864191098_n.jpg
五番目の目的が真のゴール、それはバクティでのみ得られる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 8, 2015 10:07:54 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

才気走るな!! New! よびりん♪   さん

お弁当 5日分 さぁちゅん☆さん

         … 就職活動サポーターさん
飲食ブラックからホ… ブラック企業からの、ホワイト転職者さん

Comments

第二の矢 @ Re[8]:ナーラダ・バクティ・スートラ(78)(07/22) ブログ読者さんへ 正だ、誤だ、、あまりに…
第二の矢 @ Re:ナーラダ・バクティ・スートラ (1)(02/06) 自身の人生を振り返れば、罪と恥に塗れて…
通りすがりの読者@ Re[1]:ナーラダ・バクティ・スートラ(78)(07/22) バガヴァッド・ギーター』第3章15 【…
ジョーンズ@ Re:『捨ててこそ青春だ』 第6章 新村(シンチョン)の隠れ家サウナ(08/25) あきらめるほうがつづけるより難しいのは…
なにここ?@ Re:ナーラダ・バクティ・スートラ(78)(07/22) なにここ・・・壮絶、コワッ!!

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: