地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2006.08.19
XML
カテゴリ: 地球人スピリット

地球人スピリット・ジャーナル 2.0 につづく



前よりつづく

「どうぞどうぞ」という言葉に甘えて台所から寝床まで、写真を何枚か取らせていただいたが、その中に一枚、うまく撮影できていないものがあった。銀塩写真においてもデジカメにおいても、そのようなことは、ままあるのだが、そういう画像は採用されずに、もっとノーマルな画像だけが大事に残されていく。

だがしかし、今朝、このミスショットとと思われる画像を見ていて、ふと考えた。いや、これこそダダカンの画像にふさわしいのではないか。むしろ、この一枚だけが成功した画像だったのではないか。

芸術家、といっても、生きているそのこと自体をアートとしているひとのことである。いかに撮影を許されたとしても、不用意にブログなどに、個人情報や画像をアップしてしまっていいのだろうか。

もちろん撮影させてもらった時に、すでに許可をもらってはいるのだが、でも、やはり、彼を師と仰ぐ方々はたくさんいる。そのような存在をまがりなりにも炯々にあつかうことはあってはならない。

いやしくも「日本のハプニング・アートの鼻祖」とされる人である。「鼻祖」という言葉、薄学にして、私はダダカンを評する以外に聞いたことがない。ネット上でもうまく検索できなかったので、手元の広辞苑(1980発行)を調べると、こう書いてある。

びそ(鼻祖):(中国で、胎生の動物はまず鼻から形ができるとされたことから)始祖。元祖。先祖。



ミスショットと思われたこの一枚だが、意外や、けっさくかも。よくみると、ダダカンがきちんとうつっている。そして、ダダカンがダダカンであることの証明もキチンと撮影されている。

さらによくよく見ると、火鉢の上に電気コンロがあり、さらにその隣にテレビのコントローラらしきものがあるのが、なんともアートじゃ、と思ってしまうのは私だけじゃろか。

最近、このブログにおいても、ついついお年寄りをひやかしてしまったりしている私だが、この方については、そういう範囲を超えている。ただただ、その存在を仰ぎ見るだけである。

1920年生まれの86歳。

ますますご壮健であられることを願う。

後へつづく


ダダカンダブり撮影2.JPG
(C)Bhavesh2006





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.30 08:46:03
コメント(0) | コメントを書く
[地球人スピリット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: