アラサー女子、普通二輪免許を取る

PR

プロフィール

アラサーバイク女子

アラサーバイク女子

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて、やっと教習所のお話し。



私は大阪市内で暮らしています。

そこから通える範囲か、合宿か迷いました。


手っ取り早く合宿がいいなと考え調べると

ほとんどの合宿教習の入校条件に

「タトゥー(刺青)が入っていない方」とあります。



実は私はちょこちょこタトゥーが入っているので

合宿は無理…



じゃあ一番近い教習所に通うか〜と思い



オプション等を決め、書類を書いていた時

さっきまで明るく対応してくれていたスタッフさんが

申し訳なさそうに声をかけてきます。

「すみません、身長はおいくつでしょうか…」



私、身長がかなり低く、146センチしかありません。

身長を答えると、どこかに消えていき、

また申し訳なさそうな顔で戻ってきました。



「身長が低い方には入校前の審査がありまして…」


どんな審査か聞くと、

引き起こしとセンタースタンドを立てられるか

その2つの審査だと言われました。






驚きましたが、仕方ない。

教官が出てきて移動します。



「これ引き起こししてね」

倒されているcb400にはエンジンガードがついてなくて

地面にベタづきになっていました。





もちろん引き起こししたことも

センタースタンドを立てたこともないので

審査結果は不良ということに。

粘りましたが教官に小型にしなさいと諭され

泣きながら帰宅しました。




このままではどこにも入校できないのではと

とても不安になりました。



しかしこんなことで躓いてられない!と

知り合いのバイク屋さんに頼んで

動かないバイクを貸してもらい、

引き起こしの練習をさせてもらいました。

力の入れ方やコツを教わり、

何とか引き起こしが出来るように。



さぁ教習所に再チャレンジしよう!

ただ、あの時の冷たい教官に教わるかもしれない…

と思うとあの教習所には行く気になれず、

別の教習探しを始めます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.12 03:39:24
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: