アラサー女子、普通二輪免許を取る

PR

プロフィール

アラサーバイク女子

アラサーバイク女子

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ドキドキの入所日。

入所式が10時半からなのでそれに合わせて家を出ました。

スクールバスが伏見デルタに到着したのが

入所式の20分前でした。


受付をして、視力検査などを済ませて入所式の案内を待ちます。

その間に喫煙所で一服。

電車が長いのでヤニ切れ寸前でした。



そして遂に入所式。

教習にあたっての説明、伏見デルタのルール等を






余談ですが2023年12月の時点でもまだ

コロナ対策がしっかりされていて

教室は基本窓や扉が開けられっぱなし、

建物内はお喋り禁止です。少し寂しいですよね.

話す時は外に出てと言うことで
友達同士できてる人は喫煙所で話してる人が多かったです。






入所式でまわりを見ると、10代の若い子も多いけど

20代・30代・40代の方も結構いて少しホッとしました。



自分だけじゃない〜!

なんだ意外とみんな免許ないんだ〜!意外〜!

なんて思っていましたが気付きます。





スピードコースの人はどれくらいなんだ…

とまた不安に。





そして原付・免許なしの人で

スピードコースのメンバーだけ残されました。

見事に私以外明らかに10代…。






初めての免許が二輪の人はあまりいないのかな…と

少しへこんでしまいました。







デルタ側が組んだ時間割を渡されます。








1日目は午前中に入所式(説明会)、
午後から学科が2限と技能が2限でした。

2日目も学科2限、技能2限

3日目は学科3限と技能が2限

4日目は学科3限と技能2限で第1段階が終わります。

5日目は学科5限と技能3限

6日目も学科5限と技能3限

7日目が学科6限と技能3限で学科第2段階が終わります。

8日目、午前中に技能が2限で第2段階終わり。
そして午後から卒検です。



覚悟してましたが結構ギチギチです。

特に5、6、7日目はハードです。


けど1週間で済むので何とか耐えられます。



火曜日が休校日なので
私の場合は3日目と4日目の間は休みです。



頑張らないと。



説明会は3限分とられていますが

説明会・適性検査が終わったあと

実際は半分ほど自由時間になりました。



伏見デルタの周りにはあんまりお店などなく

徒歩5分くらいのコンビニの駐車場の隅で

友達と電話をしながら時間を潰しました。

陰キャなので。





免許がなくスピードコースの私は

この後から早速学科教習があります。

ドキドキです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.12 04:46:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: