全3件 (3件中 1-3件目)
1

久しぶりに南に出かけることになり久しぶりにネイルを。若い頃と違って、2時間とか座ってんのがめちゃくちゃ嫌で30分で仕上げるのを見つけた。パターンは大したことないけど充分でしょう?だって30分だもん。でもたまには昔みたいに、ティファニー柄とかプッチ柄とか手に乗せてもらいたいなぁとも思うのでありました
2024年12月16日
コメント(0)
は?と思いますよね。最近ニュースで聖徳太子は存在してなかったというのが最近の説であると言う記事を見た。昭和生まれのあたくしはてなマーク人騒がせな。お札にまでするなよ。で普通に思いますよね。大体いい加減なこと言い言い過ぎ。源頼朝肖像が、足利直義の顔だったとか。だから、教科書に載せないとか足利尊氏の顔が、ちがう武士の顔だったとか???1つ疑問に思ってしまうと調べてみてしまいたくなるそして、今はまってる本は蘇我入鹿は聖徳太子であった。で天武天皇は、蘇我のいるかの子供であったと言う説その節によると、そそもそも女帝の斉明天皇には2人の夫がいて、最初の夫は高向王で次の夫は舒明天皇だから天智天皇と天武天皇は父ちがいであると言う話確かになんとなく辻褄は合うんだけど、話を聞いてると。ただ天智天皇がいるか大王を大化の改新で殺したんじゃないんかい?大化の改新はあったのけ?てゆうか、天武天皇って天智天皇の弟ってはずなのに、天智天皇より年上って、、で大化の改新て無理じゃない?意味わからない、、やはり、本能寺の歴史の本と言うのは、権力者によって書き換えられていて真実が見えないただ、藤原不比等の息子の奥さんを見ると、蘇我の家系になっているから、何かしらの形で、聖徳太子が蘇我氏寄りだったんでしょうね。ここで蘇我氏とはなんぞや?だって名前見ていけば、高句麗って書いてはあるそんなわけで、今天武天皇と聖徳太子と言う本にはまっているのであります。感想は、後日😃
2024年12月13日
コメント(0)

ドリップポッド先日出雲へお友達と。神在月のほんわか雰囲気な出雲に癒され、ホテルのお部屋でお茶。なんとカプセルでコーヒー紅茶お茶が出る優秀なやつ。ネスプレッソも飽きたし、たいしておいしくもないなら急須をよごさず熱いお茶が飲みたいっ!ってUCCドリップポッド『あんたおおちゃくね』と言われても、あたし時間なくて、、しかし、ucc上は楽天リンクだけどアマゾンブラックフライデーで半額。しかし、まだ届かない、、、安かろう遅かろう、かな?でドリップポッドを待つ間ネスプレッソから広告が『ブルーボトルコーヒーがご自宅で!』何ですって??買います、はいっ。ってなわけでブルーボトルコーヒー@ネスプレッソブォーチュオ↓これはついてきた。色がきれい まだ飲んで無いけど楽しみ😊
2024年12月06日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1